X



【投資】投信で損失、個人の半数…金融庁、事態を重く見て顧客本位の徹底求める 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/07/05(木) 11:19:44.30ID:CAP_USER
投信で損失、個人の半数 金融庁調査

 投資信託を保有する個人投資家の半数近くが損失を抱えている――。
 金融庁が投信を販売する銀行に実施した調査で、こんな実態が明らかになった。
 過度な分配金や短期の売買で十分な運用収益を得られず、長期の資産形成に結びついていない。
 販売会社も改革に動きつつあるが、事態を重く見た金融庁は運用成績の共通指標などで顧客本位の徹底を求める。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

日本経済新聞 2018/7/4 22:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32607510U8A700C1EE9000/
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:40:48.13ID:1Ofj+qj6
>>623

銀行が自己資金使って投信をやるだろってことを言いたいのか?

まあ銀行も一部運用を運用会社に委託してるぞ、投資信託と似たような形でな
銀行は低リスク運用だから債券メインだけどな
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:43:37.64ID:1Ofj+qj6
>>351
みんなが投資すれば経済回るだろ
そうすればみんなの資産が増えていくのが投資だ
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:51:49.20ID:YrW/W+RW
>>623
あなた、ノーロードのインデックス投信を知らないでしょ?
なんか手数料の馬鹿高い、アクティブしかないイメージで語ってる奴はなんなんだ?
国内株式だけじゃなくて海外株式の投信の信託報酬が0.1%台になってんだけど
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:55:32.09ID:1Ofj+qj6
投信はノーロードであるべき

目先の手数料目当てで販売手数料なんかつくるべきじゃなかった
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:57:39.11ID:AiQ9AI+2
アホー
会社ってのは営利組織
それ自体がお金儲けするためのための組織なんよ
相手の客が損するのは当然だろ?
客に損させて自分が儲けてて何が悪いんだよ

じゃあ客をストロングゼロでアル中にして殺して、それで金儲けしてる
サントリーはどうなんだよ
なんで銀行だけ顧客本位とかの大嘘を実行せにゃなんないんだ
偽善もいい加減にしろ
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:59:15.92ID:z6eSathH
販売手数料とぼったくりの信託報酬がないと、銀行、証券会社が生き残れないじゃん。

賢い人はそんな無駄な経費なんか掛けずに自分で投資するから、銀行・証券会社にみつぐ一定の層の存在自体は、
それはそれで否定しない方が良いと思うわ。
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:00:55.51ID:z6eSathH
それと客の資産が増えれば結果として信託報酬が増えるから、目先の手数料の収奪に血道を上げる銀行・証券会社の存在は、
非難されてしかるべき。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:04:23.93ID:CH5jorJb
リスクのない投資なんてない
必ず儲かるとか詐欺師しか言わない
適切なリスク管理と期待リターンが大事
現金だけとか寧ろリスク高いし

あと銀行や証券会社は自己売買部門で投資してる
それ以外にも客に売るのは自己資本規制とリスク管理からそれ以上リスク資産を抱えられないから
客に損させようとは思ってないが損しようがどうでもいいとも思ってるのはホント
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:04:57.41ID:ousb7M9g
インデックス投信なら短期売買してもいいと思う
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:09:14.56ID:uEryB9F3
今日びの投資なんてただのネトゲだ
顧客の数字をいかに合法的に減らすかが勝負
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:09:16.49ID:CMm6GiLz
>>634
つーか日本の投信が酷いだけでしょ

まぁ一部の銘柄だけスッ高値で多くの銘柄が毎日のように安値更新してるのに
高値維持してる日経平均とかどんどん個人が離れる要因作ってるよね
どこがとは言わんけどさ
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:15:27.06ID:7XwocoxW
欲ボケの事等知った事じゃねーwww
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:16:16.31ID:a+YwmgX0
投資の本質として、
現状のように株価が下がっているときこそ
余剰資金を企業に回すことが大切だ
それが投資家のミッションである。

ところが銭ゲバは急いで売る
「損したくない」と。

逆なんですよ、今こそ金だして
会社を応援しないと。
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:33:54.71ID:CH5jorJb
応援とかどうでもいいけど、下がったときはバリュー系の指標がよくなってんだから買い時
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:35:55.59ID:a+YwmgX0
企業に投資することは応援することである。
銭ゲバじゃ本物ではない。

底値で一流株がゲットできる。それは厳然たる事実。
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:44:02.17ID:AlwM/ukX
・客に示す利益率
・営業の給与
・営業の上司や事務員の給与、企業の利益

この三つを同時に達成できるほど儲かるならわざわざ客を探す必要もなく自分で投資するさ
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:57:09.47ID:CMm6GiLz
>>639
この景気で株価年安更新してんだから株価対策で優待つけろや
優待銘柄は高値安定だよ
むしろ経営層が国内の投資熱を上げるように変われよな
だから米国株だけ買ってりゃ良いとか言われるんだよ
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:57:37.80ID:2Iee3Vrc
日銀砲の安定した相場での投信成績を社員に見せて、確定拠出に切り替えようとする会社つぶれろ。
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:06:43.70ID:y/+KSwZg
>>629
ほう、国内の証券会社に、そんな良心的なところがあったのか
ぜひ教えてほしいものだが、どうせ嘘だろう

  こんなところで営業しなくていいぞ
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:11:23.71ID:y/+KSwZg
>>633
まったくそのとおりだ

https://oneinvest.jp/fund-cost/


----------------------------------------------------------------------------
  また、SBIホールディングスの北尾吉孝社長もこのように発言していました。

  「日本人が投資に対して消極的なのは、大手証券会社が手数料の高い投資信託を売ってきたから。

  その結果、日経平均株価がどれだけ上昇しても投資信託の手数料が高すぎて個人投資家が儲からず、儲かったのは証券会社だけだった。

  低コストな投資信託が普及しているアメリカでは、株価が上がれば個人投資家が儲かるので投資に対する印象が良い。」
----------------------------------------------------------------------------
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:19:25.65ID:ZRt3ekZN
>>643
優待は別に嫌いじゃないけど、やっぱりROEのアップと徹底した株主還元。
コーポレートガバナンスとシュチュワードシップコードの徹底だな。
あと日本は企業数が多すぎ。どんどん買収や合併して効率化を目指さないと。
最近は少し改善されてきているけど。それでもアメリカに比べればまだまだ。
藤野英人と言うひふみの人も言ってたじゃん。
アメリカや新興国のインデックスファンドは良いけど、日本のインデックスは今一つ。
なぜ日本のインデックスファンドはダメなのか?
半官半民企業が多くって、大企業がダメダメだからだってさ。
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:44:19.25ID:Jtyd5/7R
>>645
おじいちゃんそういうのは営業が勧めてくれるわけじゃないから
自分で探して選んで買うんだよ
どうせ嘘とかいってるのは恥ずかしいから
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:56:53.38ID:qnQDvel6
>>646
実態はそれ以上にえげつない。
投資信託は儲かっていようが損していようが売買を持ちかけてくる、禁止されていても知らん顔。
証券会社は身ぐるみ剥ぐまで攻撃的な営業を仕掛けてくるよ。
銀行ならましかと思っていたらノックアウト直前になって、儲かってるから売りましょうと言ってきやがった、腹の底からこいつら客を舐め切ってるのがわかったよ。
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:58:33.16ID:1Ofj+qj6
>>645
これは恥ずかしいWWWWWWWWWWWW
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:01:44.25ID:US0qG2uX
>>527
vixインバースは投資信託ではないのですが...

下のコモディティみたいな超特殊なのあげて「絶対に儲からない!」とかいってもなぁ
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:05:39.48ID:N8VBixSo
ネットDE真実の販売会社が憎くて仕方のないやつがいるな
営業は糞だけど
したくないやつは大暴落した後も是非とも買わないでいてくれ
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:10:25.25ID:Ns2Er1Zg
>>196
新興国とかの債券だぞ
ブラジルとかトルコとか
まぁ損することが多いことには変わりないw
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:13:10.72ID:Ns2Er1Zg
>>635
ETFならな、上場投信。
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:36:53.90ID:ITf0h5g+
親がやってるわ
相続が減るからうまくやってほしい
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:40:47.22ID:XhzTKigD
損するのが居るから儲かる奴がいる。
株屋とか個人なんて最初から鴨だと思っているんじゃないのかね?
上流に位置する偉い金持ちの為に鴨にネギ背負わせる毎日。
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:32:15.31ID:gHLqePeJ
ロボアドのワイ、去年12%のリターン
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:48:44.11ID:3IT0PHMA
会社の確定拠出年金、国内株インデックス+海外株インデックスで運用して、
ずっと放置してたから、ここんとこ株安で利益減ってるかと思いきや、
まだ利回り10%くらいで結構利益出てるな

一時期の利回り25%くらいに比べると減っているが
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:14:20.67ID:IGOiXgJ5
営業がーとか連呼してる人いるけど、
ネット証券にすれば営業なんてないし
銀行なんて軽く突っぱねれば引き下がるだろ
対面営業の証券会社を使っておいて、何を必死になってるのかよくわからない。
というか、いまどき対面使って営業かけられるのは高齢者ぐらい
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 04:06:13.55ID:D1G+tKxq
>>662
横だが、利益が減ってなくても利回りは落ちる
で、含み益が増えてるにも関わらず、損した気になる
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:24:34.76ID:19xHI3oq
投資信託って、本当は素晴らしい商品なんだが、それを対面営業の金融機関に行って
相談したり、セールスマンに良い商品はないか聞いたりして始めたらダメなんだよな。
一番良い始め方は一度100円で積み立て投資をネット証券で10代20代で取りあえずやってみるのと同時に、
マルキールやチャールズエリス、ボーグルの本を読んでみる、日本の投資本(竹川美奈子・星野泰平・ 中野 晴啓・橘玲の臆病者シリーズ)
なんかを読んでみる。梅屋敷商店街のランダムウォーカーやたぱぞうの米国株投資なんかのブログを読んでみる・・・。
どのようなプロセスで投資信託を理解し始めたのかが、重要。
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:50:29.86ID:XVTsZ2yd
結局イデコにしろニーサにしろ銀行証券屋の言いなりにならず自分で判断しろだもんね
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:06:06.61ID:X8M2oIIa
銀行に金を預けることによって預金者は鼻クソみてえな
利子を得、銀行員は職を得る

預金者が鼻クソみてえな利子なんぞいらんと一致団結し
て耐火金庫でタンス預金すれば、銀行員が失業して預金
者の社会の中での順位が上がる

鼻クソみてえな利子を得るために銀行員(中間搾取する
ためだけに産まれて来た無駄飯食いのオッサン)を儲け
させるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収1500万以下の貧乏人は早く気が付くべき
だ、あなたが貧乏なのは、そこに中間搾取するためだ
けに産まれて来た鼻クソみてえな銀行員がいるからだ、
という事に
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:06:52.59ID:X8M2oIIa
日本の金融機関に1000万円預けると鼻クソみてえな
利子しかつかないどころか逆に手数料をふんだくられる

カンボジアのプノンペン商業銀行に1000万円預ける
と年利が70万円つく

日本人専用の窓口には日本語が堪能なスタッフが常駐し
ている為、毎日かなりの数の日本人がこの銀行に口座を
作りに来る

知性のある人間ならこう考えるだろう
鼻クソみてえな利子しかつけられない無能な日本の金融
機関なんぞ全て破綻させてしまったほうが、日本国民に
とって、いや、全人類にとって有益であると
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:16:32.05ID:pa4IgcKQ
最も効果がある投資は投信を少額で積立
下がろうが上がろうがとにかく定額を毎月買う
これを40年やれば必ず3倍くらいになる
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:25:11.95ID:6Gy+22E3
>>632
その自分で個別株投資しても殆どがインデックスに負けるからこそ普通は投信選ぶとわけよ
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:43:35.09ID:YDuoe/md
デリバティブ噛ませた地雷投信ならともかく、5年以上寝かせればまず損にならんわ。
3倍になった投信も持ってるし。。
株の短期トレードみたいなことしてたら上手くいくわけない。
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:00:45.93ID:XZoh5zZg
猿に負ける人はETF買えば良いやん
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:23:48.58ID:+SDQuz9z
>>665
本当にそれ。
それがきちんとできるのであれば、どこで投信買ったって問題ないと思う。

個人的には、つみたてNISAは債券、REITのインデックスファンドが入ってない時点でダメダメだと思う。
選択肢が少ないというより、偏っているのが問題。
顧客本位の名の下に、特定のやり方を押し付けているようにしか見えない。
銀行証券屋の言いなりになるのもダメだけど、同様に国の言いなりになってもダメだと思う。
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:27:22.52ID:AIsU9/t5
ここ何年かは上げ相場が続いているというのにそんなに損している人間がいるのか
まあ意味なく売買を繰り返した結果なんだろう
投資に才能だのセンスだのは不要と思っているが投資に向いていない人っているんだよなあ
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:48:29.34ID:QccngmYv
投信の売上ナンバーワンに毎月分配のグロソブがなってた時代もあったなぁ。
友達がありがたがって買ってたけど、なんで売れてるのかわからなかった。
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:33:11.28ID:EQFvJ66r
結局は身の丈にあったことをしろと言うことだな

時間も能力もある人は短期売買で値幅取ればいいし、
目は効くけど時間が無い人は、優良現物アホールドとか優良投信買えばいい
目が効かないなら増やすのは諦めて外貨と国債にでも分散して気絶しとく
目は効かないけど時間だけはあると言うなら勉強するかバイトでもして稼げw

能力もない、時間もない、でも楽して増やしたいと言う欲張りさんがカモられるのは仕方ない
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:48:18.37ID:OB+u55PU
>>25
このレス読んどけ

このレスは本当に参考になる
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:03:16.66ID:OB+u55PU
>>178
あれってさ

タックスヘイブンに置いてるファンドと
秘密通信ではめてるだろ?
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:05:25.86ID:XZoh5zZg
でもマーケットメイカーはいないと困る
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:33:50.01ID:P/G0tRvD
売り方の問題はあるけど、相場なんだから購入者の半分位が損してるって普通のことでしょ。
みんなが利益出さないと顧客本位じゃないの?
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:40:40.03ID:+Glp2ki0
>>681
官製相場で強引に株を引き揚げてやってるのに、それで五分五分ってとこがミソ。
株価だけでなく配当もあるはずなのに、どこに消えたのでしょうw
国が手を抜いたら一気に奈落の底に落ちていく、証券会社が投資信託を強引に勧め始めたら相場は終わっていると見たほうがいい、買い手が足らなくなってるんだよ。
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:01:15.96ID:p/S7H4wP
>>649
証券会社の営業さん?

信託報酬の低いファンドは、下のサイトにあるように
すぐに探せるから、年寄りをだますようなことをせずに
せめて例を挙げてやればいいんじゃない?

ノーロードを連呼したりして
そんな人たちをだますようなこと、やめたほうがいいよ

も少し勉強したほうがいいっすよwwwwwwww


https://oneinvest.jp/lowcost-index-fund-hikaku/


これまで金融機関の営業マンは「ノーロード」という言葉で手数料0円をアピールし、
信託報酬の高い投信を売っていました。しかしここにきてようやく信託報酬の低い、
ノーロードのインデックスファンドが登場するようになり、
多くの個人投資家から注目を浴びています。
 
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:33:27.56ID:SUJldoTH
>>647
株主還元だと日本株買う旨味なんてないし
国内の投資家から投資してほしけりゃ優待しかねえわ
国内の投資家に応援してほしいって言うならね
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 13:35:13.82ID:VAeFbcB5
買値保証で評価額が下がったら低利融資で相応の現金引き出し可、利子相応分は買値が戻ったら自動精算、政府保証も付けて投資家育成法案の成立を目指といい。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 13:55:49.56ID:vRzrJy1o
下げ相場で自動的段階的に損切りする分配型投信潰したんだから当然の結果
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:20:46.99ID:cacuH6TQ
>>667
> カンボジアのプノンペン商業銀行に1000万円預けると年利が70万円つく

利息がつく前に元本が消失しそうだが?
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:48:58.88ID:CoKmthnp
完全市場ではリスクとリターンは釣り合う
うまい話などないと言うことだ
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 15:22:39.81ID:vRzrJy1o
>>688
その時点の相場で益が出なければ元本が分配されるだけで、元本が喪失したわけではない
けど他の投信は益が出てるうちはいいが、損が出ると解約されて、その煽りを受けて更に下がる
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 15:23:45.75ID:vRzrJy1o
690はミス
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 17:13:43.03ID:Zc8RQUa3
>>684
ノーロード低信託報酬の話してるのに、ノーロード高信託報酬だとか営業マンの話をしだすこのバカはどうにかならんのか
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 17:19:05.95ID:5iHMbrgj
インデックス投信自動積立放置で倍になってる
素人にはこれしかないだろ
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 17:21:24.52ID:Eua4L8Hl
年、1〜2%手数料取られるし、回転売買が多いのは系列証券会社に手数料みついでいるから
勝つのは難しい

そもそも、銀行がアクティブ投信扱うことが間違ってる
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 17:54:34.94ID:383NfLVq
ゼロ金利やめて2%にしたら住宅ローンが焦げ付く人が多そう。
それと為替は一気に円高だな。
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 18:29:49.67ID:GphzpkS2
銀行がしょぼすぎ
本来の融資でカネを稼ぐべき
国債買う程度の仕事なら派遣でいいだろと思う
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 18:32:53.58ID:CoKmthnp
銀行とか役所の書類とか住所と名前と電話を何回も書かせる
あほだろ、と
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 18:39:54.37ID:SUJldoTH
>>702
ワロタ
連動ETFと個別しか買わないから初見だわw
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 19:16:07.51ID:cacuH6TQ
銀行の投信なんて誰が買うのかと思ってたら、銀行の相談口におじいさんが来て、「今日はどのようなご用件で?」と聞かれたら「近くに来たから寄った」と答えて、買った投信について会話始めたよ。

行員に話し相手になってもらう手段の一つと思ったわ。

ちなみに投信は案の定下がってるそうで、行員から長期で持てば上がるとか言われてたよw
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 19:25:51.26ID:Eua4L8Hl
証券にしても銀行にしても、投信手数料は介護手数料ってわけだね
健常人が買うものではない
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 19:39:29.77ID:Gmu+CTHG
>>705
客だかやちやほやしてくれるしな
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 20:17:49.94ID:cacuH6TQ
>>706-707
そう、そんな感じ。なんかあの様子だと度々話に来てるっぽいw 担当が自分より遥かに若い女性行員というのも来る動機になってるかも。

介護デイサービスに行ってもどうせ金取られるんだから、客として来るのもいいかもしれん。
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 20:18:51.45ID:opKDrm0g
>>708
インバースだから上がったら損する
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 20:32:10.79ID:CoKmthnp
>>702
最高だなw
あとブルベアファンドで両方損してるとかも笑える
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 20:36:56.00ID:epbpOAAG
20年くらい前に読んだ入門書の中で 投信の類は8〜9割が
元本割れと書いてた モチロンその頃から何かが進歩したとは微塵も
思わない
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 21:26:37.32ID:IGOiXgJ5
>>709
×投信買ってくれたんだからじいさんの世間話聞いてやらないと
○チャンス!もっと投信売りつけられる
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 22:29:22.44ID:xKjAdn03
投信じゃなくって自分で運用すればいい。
日銀の株だって買えるんだしさ。
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 23:40:58.66ID:tqH7PZs8
そのため、投資信託を買うのであれば、金融庁の厳しい審査をパスしてつみたてNISAに採用された「選ばれた投信」から選ぶことがオススメです。

中でも、ニッセイ外国株式インデックス、楽天・全米株式インデックス、iFree S&P500インデックスなどの低コスト・高パフォーマンス商品を選ぶと良いでしょう。

このような優良投信は、銀行や証券会社は儲からないので絶対に勧めて来ませんが、投資家にとっては最良の選択です。
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 23:49:34.84ID:V2T4U/1I
自分の判断で株売り買いしてりゃ、そうそう損なんてしない。
証券屋の言うなりなら、株でも投信でもそりゃ損するよ。
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 00:08:11.53ID:OQCAZ5HP
・デジタルクーポン債
・EB債
・ノックイン債
・仕組み債

↑これらは詐欺だから絶対に買うなよ
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 00:25:53.24ID:AuHppKo7
投信とは
素人と老人から金融機関への合法的所得移転のこと
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 00:40:30.01ID:doiFTmo3
半数近くならむしろ優秀だろう素人が自分の判断で投資したら9割損するとこだわ
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 00:48:20.64ID:iHY/yZ1e
>>719
今は株式市場自体そういう側面あるな
統計的に素人をはめ込むようにコンピューターが取引しているし
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 00:56:46.36ID:PwALV/XD
投信w
もう15年間くらい繰り返してることだろw

「○○ショック」の度に、日本人のカネが消える・・・
累積でいったら何十兆だろうなぁ・・・

実体経済にカネが回らず・・・そりゃGDPが伸びる訳ないw
0724ひゃっ吉 ◆3yDTYfvLUU
垢版 |
2018/07/09(月) 01:18:54.54ID:Kyi9Tkr5
おいらもFXで5年で2560万溶かしますた・・・><

投信やってた方がまだ損失少なかったかも・・・><
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 02:14:12.53ID:OLE+jiSW
金融庁は、事態を重く見て顧客本位の徹底を求めているのに、投信の販売価格は開き直って顧客の高齢者を責め立てる始末だからなあ。

もし相手が資産家だったら、卑しいくらいにゴマすりするのに。

もう詐欺師の心理だよね。

だから、金融庁が本気で怒り出した。
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 05:13:19.25ID:8/gk9srr
銀行が投信売ってるのは
違和感があるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況