X



【ロボット】ホンダ アシモの開発をとりやめ 研究開発チームも解散

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/06/28(木) 03:50:07.90ID:CAP_USER
大手自動車メーカーのホンダは、開発を続けていた2足歩行の人型ロボット「アシモ」の開発をとりやめていたことがわかりました。今後は介護支援などより実用的なロボット技術の開発に力を入れる方針です。

アシモはホンダが開発した人型ロボットで、平成12年に発表された1号機は当時は高い技術が求められていた本格的な2足歩行をするとして注目されました。

その後、平成23年まで7代にわたって改良型が発表されましたが、関係者によりますと、ホンダは開発をすでにとりやめていて、研究開発のチームも解散したということです。

2足歩行の人型ロボットをめぐっては、ソフトバンクグループが買収したアメリカの「ボストン・ダイナミクス」が高い運動性能を持つロボットを発表するなど参入が相次ぎ、競争が激しくなっています。

ホンダとしては、より実用的なロボット技術の開発に力を入れる方針で、今後は、アシモの開発で培った高度なバランス性能や、運動を制御する技術を応用し、転倒を防止する機能をもつバイクや、介護を支援する装着型のロボットの開発を進めていくとしています。
2018年6月28日 1時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498261000.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 03:54:20.06ID:pZ/XN+DY
結局、二足歩行ロボットの意味なんて無かった
ましてや宇宙空間で人型ロボットが戦うなどあり得ない
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 03:58:12.11ID:9pX5F7Qt
>>2
社会のニーズ、シーズよりも個人的な興味だけで仕事する人間が多すぎなんだよ
そんなの個人の資金でやるべきで、
企業や公的研究機関でやらせるもんじゃない
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 04:07:23.54ID:DwLgqcHY
まあ義手だったり義足だったり部位的なものから派生して
全体合わせてAI乗っけて完成に至るのかな
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 04:18:39.29ID:QdTUVvF3
コンニチハ。ペッパーデス♪
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 04:25:05.45ID:7tPD57I7
実用化に向け 方向転換でしょ
数名の技術者が老人介護を実体験 
現場で何を求めているのか聞いてくれば
寄り良い製品開発が出来るよ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 04:27:28.45ID:7jbHtvX/
アシモもすべて廃棄ごみ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 04:29:13.64ID:X2MZl9bc
アトムは生まれなかったな
結局ターミネーターが先に生まれるだろう
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 04:31:56.50ID:du8upr0y
一人の天才がいなくなったから。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 04:34:36.83ID:jT5+jxap
ホンダジェットと違って投資してもなかなか実用化しないからね。金儲けにつながらない。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 04:38:55.59ID:9qJvC0xL
国防と繋げられないからこの手のは続きにくい罠
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 04:39:15.79ID:7tPD57I7
油圧発生装置にスクリュー圧縮機を採用すれば 人の重さに耐えられるんじゃね?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 04:44:12.72ID:IjKxuuxD
インテル製のプロセッサにマイクロソフトのプログラムで
全てはゴミに・・・w
いや暴走して傷害事件となるロボだらけになるかも
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 05:11:05.65ID:SHNet6lS
これ、福島第一原発事故の後で、事故処理にアシモが使えるように改良するように依頼されたもんだから、途端に開発が頓挫したんだよね。
原発事故のために高線量下で被曝してロボット作る人なんて誰もいないよね。
アシモのエース級の開発者もすぐ逃げだして、プロジェクトは事実上終了した。
残念だね。
0018暇人
垢版 |
2018/06/28(木) 05:11:45.58ID:lj+of1hP
中心となる人物が引き抜かれたのかな・・・

飛行機より介護や軍事など大きな成長市場になるのに
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 05:15:52.71ID:tt8FKR+F
あららーら、あらららーら あららーら
あらららーら あららーら あらららーら
日本はどうしようもねえなあ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 05:23:28.86ID:8MyMKY0Q
まああんなの見せられたら凹むよな
比べたら町工場のおっさんが作ったロボットだもん
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 05:32:47.08ID:ht2T1+AO
工作技術はあってもプログラム制御で負けたんだな
結局ソフトウェアの差
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 05:33:44.46ID:uiv5s5XB
ようやく下らない道楽だと気づいたか。オタクな馬鹿社員に煽られてやってたんだろうが全くホンダも
とんだ無駄な金と時間を費やしたモノだ。こんなのじゃなくて自動運転技術やAIなど、意味のある分野を
やってれば今頃自動運転で先頭に立ってたろうに、ほんとおバカ。

従来通りの車を改良していく以外はとんだ下手くそ。新しいモノをやるにしても趣味や道楽みたいな見当外れな
役立たずの方向でしかやれないとか本当に頭が悪い。金や社員の有効な使い方ができない駄目な日本企業の典型
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 05:48:14.80ID:CS5PcYeN
 


元々金儲けじゃなかったんだろ?

ターゲット市場はなんだ?あったようには見えない。
少しはイベント貸出で稼いでたみたいだけど、狙った市場って訳でもなさげ。

イメージアップなら、目的は十分果たした、ってことっしょ。


 
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 05:50:16.84ID:GQMvsDHy
基礎研究って言葉知ってるやつ一人もいないの?
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 05:57:05.90ID:uiv5s5XB
こんなのは基礎研究にもならんけどな
ただの趣味、道楽、お遊び、意味も無くオタク趣味でアトムみたいなの作りたかっただけ、しかも(当然ではあるが)失敗

詐欺師的なベンチャー企業に騙されて開発費用を出したホリエモンのような馬鹿な金持ちみたいなもんだ、
それを本職の詐欺師じゃなくて内輪のオタク社員がやっただけ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:00:21.79ID:kYs0T96U
とっくの昔にチームは解散してたんだよ
その理由がカッコ悪いので、ほとぼりが冷めるまで黙ってたんだよ

「アシモ」開発者を逮捕 酒気帯び運転容疑 2012/1/22付
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2200F_S2A120C1000000/
宇都宮東署は22日までに、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで、ホンダの主席研究員広瀬真人容疑者(55)を逮捕した。
広瀬容疑者は二足歩行する人間型ロボットASIMO(アシモ)の開発者として知られる。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:03:24.79ID:jidcoow2
ボストンナントカに比べたら単なる玩具だもんな
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:05:59.96ID:CPZABabJ
技術の寄せ集めでロボットを作ったんだろう。目的が全く明確でない。
人間に代わる機械なんて目標は技術の世界ではない。ボストン
ダイナミックスのロボットは利用目的が明快である。どうも、日本人は
作ってから次を考えようとする癖がある。「ものづくり、次を聞いたら答えなく」
の世界。これじゃあ笑いものに過ぎない。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:15:38.89ID:zls3yULf
二足歩行でBoston Dynamicsにあそこまで差をつけられたらホンダは遊んでたとしか思えないわな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:21:22.84ID:4EM/cq36
中からバラすけど、これ開発主任が酒飲んで運転して事故起こしてから事実上プロジェクト停止してたんよ。
開発チームの主要メンバーは既に豊田中研へゴッソリ転職しちゃったwww
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:22:44.36ID:wKu+/06q
止めなきゃいかんのはF1だろ? どう考えても
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:24:01.44ID:4EM/cq36
>>32
F1は別会社。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:26:58.04ID:HPqIxUj/
バク宙するロボットがいるのに
ヨチヨチ歩きだから意味が無いよね
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:32:30.92ID:WfZnDRO8
銀行に金を預けることによって預金者は鼻クソみてえな
利子を得、銀行員は職を得る

預金者が鼻クソみてえな利子なんぞいらんと一致団結し
て耐火金庫でタンス預金すれば、銀行員が失業して預金
者の社会の中での順位が上がる

鼻クソみてえな利子を得るために銀行員(中間搾取する
ためだけに産まれて来た無駄飯食いのオッサン)を儲け
させるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収1500万以下の貧乏人は早く気が付くべき
だ、あなたが貧乏なのは、そこに中間搾取するためだ
けに産まれて来た鼻クソみてえな銀行員がいるからだ、
という事に
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:33:13.06ID:WfZnDRO8
日本の金融機関に1000万円預けると鼻クソみてえな
利子しかつかないどころか逆に手数料をふんだくられる

カンボジアのプノンペン商業銀行に1000万円預ける
と年利が70万円つく

日本人専用の窓口には日本語が堪能なスタッフが常駐し
ている為、毎日かなりの数の日本人がこの銀行に口座を
作りに来る

知性のある人間ならこう考えるだろう
鼻クソみてえな利子しかつけられない無能な日本の金融
機関なんぞ全て破綻させてしまったほうが、日本国民に
とって、いや、全人類にとって有益であると
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:37:56.89ID:jBLbx3yW
階段で転ぶ映像を見て、開発費を掛けて金に糸目をつけない高価な部品を使っただけ、
再現性が高精度・高分解能なだけの、人型をした産業ロボットに過ぎず、江戸時代の
カラクリ人形と変わらないと判った。

自立制御やフィードバック制御は、まったくないか機能していない。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:42:19.27ID:IHKGMVsR
ホンダはジェットで儲けてるらしいな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:42:39.99ID:jaTJNn1H
>>31
もともと会社も止めたかったところに都合よく飲酒運転してくれたってとこだな。
本当に会社に二足歩行に対する儲けのビジョンがあれば、開発者がどうなろうが続行するからな。
あんまり役に立たないし意味ねーなー、くらいに経営陣も思ってたってことだな。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:45:18.78ID:CbHC0rEy
歩行型ロボットって、軍事的に実用的でないからグーグルが手放したんだよね
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:48:08.45ID:1spsPJGM
>>2-3
ボストンダイナミックスの二足歩行に圧負したからだろ
情弱じじいは少しは調べてから言え

岩地を歩き、草地を走り、バク宙し、荷物の運搬配置をする
https://www.youtube.com/watch?v=QQni8Uz3Q0I

これを見ても二足歩行に意味はないのか
これを作るとき、このボストン企業の経営者や研究者は個人的な興味や面白みを持つことはなかったのか
ホンダはその先に、いっそう人のような動きや作業が出来るものにすることを想定していなかったのか
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 07:06:27.04ID:7JMp2V34
中国が技術丸ごと引き継ぐのかな「先行者2号」見てみたい気もする
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 07:15:05.80
>>44
BDのロボ凄いよなー
将来はBDのロボで街や工場は溢れることになるだろうな

馬型のロボ見て戦慄が走った記憶があるわ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 07:17:23.65ID:GZtSrXsp
>>1
宣伝みたいなものだからな。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 07:21:19.07ID:8OH0i7pK
老人の入浴、排泄介護ロボットを安価で作れば売れる
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 07:28:48.46ID:0xoLgXmC
だっさ
本田だっさ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 07:32:26.36ID:DQTZTigG
シャフトも米国行ったしな。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 07:46:38.16ID:Me814Rac
日本のロボット事業は詐欺レベル 日本の恥
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 07:48:37.89ID:Ft6qoMyC
パナソニックの乾電池の宣伝のロボットとかもそうだけど
ダンスしたり走ったりするところから進化してないもんな

ボストンダイナミクスのやつも、あそこからは劇的には進化しないと思う
モーターとか間接部分に歴史がひっくり返るぐらいの発明がない限りは
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 07:50:04.13ID:vd0eizAC
ホンダの二足歩行ロボットは実用化に至らなかったが各方面に多大な影響を残した。
今では玩具ですら普通に歩く時代になったし、ボストンダイナミック社のように
人間と見間違うよな動きをする人型ロボットまで誕生した。
つまりホンダの功績は飛行機におけるライト兄弟と同じなんだよ。
今後は外骨格スーツや人が活動出来ない空間での活動を目的としたロボットなどの
実用化に移っていくのだろう。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 07:57:47.97ID:6elAN9Ix
アシモ orz
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 07:59:21.24ID:zR6hAbxC
センサーとモーターで高度な制御しなくても傾斜があれば自立二足歩行は可能だからな
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:02:51.83ID:yCRl74Pd
「足なんて飾りです、偉い人にはそれが判らんのです」
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:05:38.35ID:yCRl74Pd
その技術はHONDAジェットのガォークからバトロイドに受け継がれた
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:11:37.05ID:G1WqM1qU
ダイナミックな動きがないもんな
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:21:40.48ID:wQ4WAAVT
別に二足歩行がベストの形状じゃないんだから
浮いたり飛んだり転がったり
もっとケースバイケースの移動手段を
ブラッシュアップしたほうがええわな
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:22:08.02ID:rafprQlW
そしておまえらはガンプラ三昧
三流のオタク技術後進国
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:27:12.77ID:83rJFLu+
ボストンダイナミクス持ち上げてるアホは、米軍から採用されず結局ソフトバンクに拾われたのはどう評価してんの?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:29:23.41ID:83rJFLu+
>>46
あれ、馬である必要はゼロだよ
実用的には勝手に付いてくるコロコロバッグでいい
結局技術者のオナニーでしかない
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:29:32.16ID:QBDMWsTI
今の広報宣伝担当はあのジェット機だからな
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:40:24.38
>>65
わかってねーなてめえは
だから落ちぶれるんだよジャップはww

色々な動物の姿勢制御をノウハウとして蓄積することが重要なんだろアホが
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:42:45.59
>>70
なんで俺がいちいちここで無能なアホに説明しなきゃなんねーんだよw
BD行ってこいよ、悔しかったら(笑)
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:43:28.18ID:cL60U8Iu
バランス性能や、運動を制御する技術を応用できる。
人型に拘った開発目標は達成して、これ以上の開発は伸びしろが無いんじゃないの。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:45:56.55ID:Euxw9zs4
人形って扉や道具を共用化できるってよく言われるけど、そんなの実際には対して役立たないよね

自由度高いマジックハンドでいい
あとはキャタピラついた箱で良いんだよ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:49:08.94ID:hefBK2xf
>>65
いろんな動物をランニングマシンの上で歩かせたり走らせたりして撮影した動画を
モーションキャプチャで取り込んで、AI使って機械学習で最適なスケルトンを設計
するとかか?

ボストンダイナミクスは既に終えて成果としてロボットにフィードバック済みな気が
するんだが? ホンダの自称天才の成果は飲酒運転?
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:49:53.48ID:FHhOqifO
E2-DRの存在を知らないまま議論してる連中が滑稽すぎる
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 09:01:48.59ID:FHhOqifO
ここでE2-DRの存在を知らない情弱はいないから
無視して書き込んでいる連中は工作員なんだろうな
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 09:03:53.03ID:T7M/8NbW
今後は介護支援などより、実用的なロボット技術の開発に力を入れる方針です。
今後は介護支援など、より実用的なロボット技術の開発に力を入れる方針です。

読点の打ち方で意味がまったく違ってくる例な
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 09:05:58.06ID:p8IDBc5n
>>3
なんかわかる
人型ロボットなんてプライベートでもロボット弄りたいレベルのオタがやるもんだよなあ
んでビジネスに出来そうなら起業する
雇われサラリーマンが「業務」としてやるもんじゃない
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 09:09:41.60ID:nkn8r4qn
中腰の二足歩行から進化しないな
もっとシャキッとあるかんかい!
アソビが足りないぞ
作りたいもの作れ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 09:11:59.32ID:tZuXcOlo
>>44
こんなとこで二足歩行なんて危なっかしいだけ

それこそこういう所は多足歩行が役に立つ
転倒の危険も大幅に減るし
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 09:18:56.71ID:ADHlj4CC
ボストン・ダイナミクスのをみたら大人と子供の差を感じたね。

ただのアニメへの憧れみたいな子供のころの夢とかいうのをやってみました〜〜〜ってのがアシモ。
ダメだと思うよ日本のは。アニメ文化っていう幼稚な文化が日本全体の足を引っ張ってるよ。足に藻が絡まってアシモだよ。
国民総幼稚化社会。日本。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 09:24:31.92ID:9c4uraUP
2足じゃないと駄目って環境があんまりないもんなw
物凄い軽いなら人間を背負って階段上がったり介護に使えるだろうけど
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 09:43:59.42ID:ytRIWMF6
ソフトウェアの差だな。
ボストンダイナミクスの自律行動できるロボットの方が断然すごい。
日本の企業はルンバの自動制御ソフトを開発するところからやり直した方がいい。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 10:07:28.74ID:ADHlj4CC
しかしさこのアシモもトヨタの水素燃料電池車もさNHKさまは大々的に報道したよね。
朝7時のニュースとか夜9時のニュースとか。 報道機関なんだかなんなんだか知らないけど、なんの疑問も呈さずに。
報道機関じゃなくて広報機関だよなNHKさまは。 国民から無理やりカネむしり取ってるから心地よいことしか言わないんだよ。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 10:23:53.91ID:2WGAzPde
>>2
人間のためのデバイス代わりに使うとか無い限り必要ないわな
R2D2みたいに接続して使えばいいだけ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 10:25:38.69ID:2WGAzPde
>>82
まあバランス取る技術とかは自律走行バイクとかに利用してんじゃないの?
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 10:55:53.65ID:2/3xAXbo
>>87
あれと比べたら
アシモなんか介護老人みたいな動きだよな
日本はソフトはもう手遅れ過ぎてどうにもならん
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:05:29.84ID:JVyPw6V7
中の人の負担は相当なものだったのだろう
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:10:40.16ID:E6P4XVDF
思い返せばなんでこんな微妙な揺れダンスと小走り程度しか出来ない糞ゴミに2
0年以上も大金出し続けてたんだろうなこの無能会社…
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:12:22.75ID:xEHNbUKo
没落した日本の象徴
あとは中国が引き継ぐから心配するな
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:20:04.95ID:6gxkAhd5
>>57
その、「言う」側の経営者や幹部まで個人的興味、利害だけで動いてるんだよ
そこだけでもまともなら、末端はそういう社員でもなんとかなる
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:22:11.17ID:2z0Da0qu
ホンダカーズに行ったら、ペッペーが置いてあって電源コンセント抜いてあって埃だらけ
アシモもその横に置いたらいい
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:29:02.86ID:6gxkAhd5
>>44
お前みたいな早とちりでムキになる技術者がいるから失敗する

ボストンダイナミクスは、経営から技術陣までシーズ・ニーズに対応しようとした

まあそれでもgoogleに棄てられたが

アメリカで、会社の戦略と自分の関心や利害が一致しない企業に入社するバカは少ない

日本人だけが経営者も身勝手で戦略が不鮮明なのをいいことに、現場も好き勝手にやってるんだよ
実際会社に余裕がなくなってきたら、このホンダのようになるパターンだらけ

ノウハウは完全な無駄ではないがビジネスとしてのROIは長期的に見ても悪すぎる
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:29:29.23ID:CEadPyRo
能力の限界を認めたわけだ。
日本の恥。

しかし、あんなに時間をかけてゴミみたいなアシモしか
開発できなかったとか笑い者でしかない
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:31:23.74ID:CEadPyRo
>>101
アホ。
単に技術力が無かっただけの話。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:35:35.21ID:6gxkAhd5
>>103
ふふふ、きみ「戦略」って言葉しってるかい?
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:35:52.51ID:6cbXAclM
虫の数と人口を比較すると圧倒的に虫が多い
しかも小型

なぜ虫型にしないか理解に苦しむ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:38:38.27ID:2WGAzPde
>>105
小型だから
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:54:23.85ID:2xdD3k1A
投資が回収できないとダメだね
そういう意味じゃあやっぱりエロだな
美人女優そっくりロボットなら結構な値段でも買うだろ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:56:35.84ID:rsrPkl2g
>>64
ソフトバンクは見る目があった
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 11:59:06.06ID:2WGAzPde
>>111
サーカスにでも売るん?
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 12:01:23.81ID:xjvJEy6R
車は税金、車検、駐車場南下の費用がかかるから利用者がいないと売れないものね。
普通の家電はたまにしか使わなくてもないと不便だから手放さないけど。
もっと維持費がかかない乗り物の分野を開拓したほうがいいのでは。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 12:02:19.21ID:0St3YrD3
ペッパー、NAOに完全に負けたもんなあ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 12:12:22.81ID:rd2mqZVE
>>75
人型ロボット兵士なら
そのまま人間の兵士が装備してるライフルを持たせたり
兵員輸送車に乗せて前線まで運んだり出来るから
専用武器開発のコスト掛からないじゃん
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 12:16:33.03ID:GZPMFm5N
>>93
国辱もの。
この程度のものしか作れませんとバカをさらしてる。
日本人はアシモが凄いと思い込んでる人が多いが現実はアメリカには遥かに先を行かれてるよ。中国とどっこいどっこいか、下手したら負けてるのがアシモの実力。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 12:21:20.21ID:9vZ0q+kQ
評価できる技術は研究
評価できない技術は研究にあらず
実用化できた研究は勝ち
実用化できなかった研究は遊び
評価できない技術だが実用化できたならば勝ち
必ずしも研究を経由する必要はないのだよ
エラい人にはわからんのだよ
実用化は工学の真の狙い
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 12:27:56.96ID:2WGAzPde
>>115
今糸に風船仕込む人工筋肉やってるやろ
あれで外骨格つくって人に装着
その上で装備するほうが良くない?
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 12:29:08.76ID:+Nz3fSHe
さっさとM-66みたいに
兵器転用しておけば、
世界に売れたと思う。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 12:29:59.07ID:3/L5QA8L
まぁ仕方ないんだろうけど、何か寂しさも感じるな
一度は夢を見せてもらっただけに
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 13:28:33.90ID:rnMkdpp8
ただのおもちゃだったな
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 13:29:12.32ID:rnMkdpp8
マスコミがちやほやするものは疑え

ips細胞とか…
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 13:31:00.11ID:PUuQguIp
>>124
でもお前自前の毛根移植は気になってるんやろ?
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 13:34:17.02ID:rnMkdpp8
日本の研究者は軍事はやらないとか言っちゃってるしな
おもちゃしか作れないだろうね
だった研究者なんて最初からやるなよ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 13:37:38.54ID:eHadnVYO
ジャップ終わってるw
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 13:40:20.77ID:ht2T1+AO
いま日常で使ってるものだって軍事技術からの転用ばかりなんだから
愛とか夢とか平和とか下らない思想で物作ってたら中途半端で終わるわな
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 13:43:58.28ID:eeH1sUrF
企業も基礎研究をやめてしまったか。
いよいよ日本の未来は暗いな。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 13:53:34.33ID:NgqfSEKc
自動運転化では鉄道と競ってほしいなあ。
だって鉄道は営利主義で駅に商業施設つくったりしてるから不便でしょう。
やっぱり道路で乗って道路で降りるのは楽。
それ以前に満員電車は醜すぎる。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 14:02:40.74ID:PEW5on99
アシモは 歩いたり小走りになる姿を見てて確かに楽しいが
まぁ遊園地やテーマパークぐらいでしか役に立たないだろうからな。

要は、ウチの上司の口癖と同じで
「金にならん仕事はヤメろ!」ってことかな?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 14:51:54.94ID:du8upr0y
でもアシモが出るまでは世界のロボット研究はまともに歩けるロボットができるなんて思っても見なかったんでしょ?
飲酒運転事故逮捕技術者はいまごろどっかにヘッドハンティングされてるんじゃないかな。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 15:03:51.15ID:1L1PQOjo
ゴミすぎワロタ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 15:32:53.28ID:7HnUBa7w
>>129
缶詰だって革命的な野戦食として登場したものだからね。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 15:54:26.90ID:J3GwV1+Y
>>1

誤報でしたw
自称・ロボットの専門家たちよ、また、踊らされたなw

【ホンダ】NHKの「ASIMO開発終了」報道に対し ホンダ「ASIMO開発チームなんてない、ヒューマノイドロボの開発は続ける」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530166913/l50
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 15:59:12.68ID:ht2T1+AO
戦場最前線で二足歩行人型ロボットが一部破損した程度で高価なオブジェになるより
ドローン大量生産して爆弾載せて特攻させたほうがよっぽど効率いいと思うわ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 16:34:17.54ID:VN4JgdZn
ボストンダイナミクスに呆気なく蹴散らされたなw
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 17:31:53.14ID:tNsv+hGZ
ド低脳ネトウヨファンタジーは毎日絶好調だなw
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 17:31:54.79ID:vAMW0+wX
人間並みの運動性能があって、
耐久性や運用コストも人間より良い二足歩行ロボットなら
軍用で使うんだろうけど、今の段階ではそこまで性能は無理だろう
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 18:00:57.99ID:q4uVcHXk
介護用ロボットねえ
ボストンダイナミクスのアトラスは高機動だが動きは雑などとくさすやつもいるが
そんなん引算すりゃいいだけだからな
できる企業とできない企業が対等と思う方がどうかしている
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 18:05:43.18ID:NzEc8TIi
二足歩行ロボはアトム世代とガンダム世代を抱える日本人だけの夢みたいなものだから
どこかで冷静に考えると作り続けることに疑問を持つわな。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 20:57:33.51ID:JZZHX6kf
>>1
フェイクニュース
>1は記者を辞めろ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 21:24:15.26ID:VN4JgdZn
ボストンダイナミクスのアトラス見て、お星様綺麗状態だとかw
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 21:30:18.15ID:Dt6tMPRW
●6/28(木) 有本香×竹田恒泰【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=vRhDi7Jn9Ro&;t=111
【27.2万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.9)/SakuraSoTV(24.7)/文化人放送局(13.4)/chくらら(9.2)/TheFact(7.2)/言論TV(3.9)
沖縄の声(2.2)/立花孝志(1.7)/林原ch(1.5)/はとらずch(0.7)/chAjer(0.3)/MOC(0.1)/ch北海道(0.0)

■仁徳天皇陵に忍び寄る悪魔とは!?
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 21:33:11.72ID:UaoW6Ag0
歩くだけのロボットなんてビジネス的に先がないもんな
そんな余裕があったらチンケな軽自動車作ってた方がよほど儲かるもんな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 21:42:48.51ID:VN4JgdZn
つうかアトラスみたら、二足歩行に関してもホンダの開発してきた路線が間違ってたの丸分かりだからなw
アシモには可能性ないからwww
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 21:45:31.61ID:nM2tI7s5
アイボにしても何に使うんだよな。使い道を考えてから作れっつーの。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 22:23:35.49ID:1wPvdfT1
>>151
アイボはペットとして飼うロボット。
購入者はロボットそのものに対して情が移ってるってことを
ソニーは良く理解していないから、旧型アイボの補修打ちきりとか
新型は性格を新しい機種に移せるとか、ちょっとずれたサービスに。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 03:02:15.26ID:9qqWQ12C
人型にこだわる意味が無いよ

ロボットのセンスない
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 03:23:04.88ID:svY1er2y
>>1
事故原発炉心に入って作業するには、人型アシモの進化しか出来ないわ。
HONDA頑張ってやo(`^´*)
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 03:53:21.61ID:qz/hYU+1
原発炉心じゃ、放射線で半導体が瞬時に破壊されるので人型かどうか関係なく
ロボットはムリ。 稼動どころか近づくことすらできない。

それに、人型ロボットじゃ、フクシマみたいに、チリや粉状になった放射性物質の
回収そのものが不可能。 除染なんて、詐欺ビジネスです。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 05:04:13.82ID:qcq0o+/T
>>157
フェイクニュースだって言ってるだろ
まだ開発は続いてるよ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 05:21:22.84ID:VGviqr9p
いつもすんまへんな的な腰曲げスタイルでトコトコ小走りで悲しかった
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 10:55:14.11ID:pfuMnTyV
ホンダの二足歩行ロボット研究は継続中
〜ASIMO開発中止報道についてコメント
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1130207.html

――NHKさんが報じたのは誤報という理解でいいですか?

ホンダ 建部氏 誤報とは言いませんが、弊社としては「そうなんですか?」と言われると「そうではありません」という言い方になるかと思います。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 11:52:48.84ID:xSaogNUs
ソフバンからの提携交渉上から目線で断ったらボストンダイナミクス買われて置いてきぼりのホンダw
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 11:57:29.82ID:mQ3aZ3Yu
NHKのプロデューサが株価操作してるんじゃね?
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 15:22:37.28ID:Akm8VJp3
正しい情報が先に出てるのにNHKのフェイクニュースに釣られた低学歴ども恥ずかしくないんですか?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 15:32:51.14ID:6bFLz3h3
NHKは毎日当たり前のようにフェイクニュースを垂れ流してるけどそろそろ取り締まるべきだろ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 15:35:12.19ID:5whFxhqD
>>92
二足歩行も実用的な意味は大してない
階段だって工夫すれば多脚でも登れるし階段以外の手段を用意すればいい
人型の意味は人型をとることによる学習
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 15:58:38.22ID:41VqgyIe
アシモって、全く進化してないように見えるわ
自動車製造ラインの奴隷の代わりになるのが、最終目的だと思ってたけど
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 19:16:55.60ID:q0mkmV4P
アッシモーがっ!
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 07:29:53.97ID:MuWAB61y
>>1
原発投入を推される⇒主席技術者飲酒運転で逮捕⇒開発中止

現場が意図的に止めたんだろ

『ホンダの二足歩行ロボット「アシモ」が、東京電力福島第一原発の事故現場に投入される可能性が出てきた。 ホンダは、人間に近い作業ができるアシモの技術を応用し、専用ロボットを開発。人が近づけない放射線量の高い場所で作業することを検討している。

活用が検討されている機能は、人のように滑らかに動く腕の技術。モーターで動く肩やひじ、手首の微妙な力加減を、コンピューターで調整できる。

ホンダは、アシモを原型として、腕の技術を生かした事故処理専用ロボットの製作をめざしている。現場は足場が悪く、転倒の危険もあるため、足回りは二足歩行ではなく、タイヤや、戦車のようなクローラー(無限軌道)を使うとみられる。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 12:07:43.08ID:1tlT0gpQ
アシモはアシモ単体でビジネスモデルを作らなかったのが敗因だな
単なる宣伝だけしかできない
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/01(日) 17:17:34.10ID:3Ffv+X2V
介護補助のためのパワーローダーみたいなのは良いのではと思ったけどな
日本って一時儲からないとなると完全に止めちゃうよね

そして何年後かに海外が美味しいところをかっさらっていく
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/01(日) 17:34:22.18ID:j3CqYO01
>>176
サイバーダインがリースで類似品展開しているけど、あの価格だと派遣社員を複数名追加で雇ったほうがマシって価格になっちまっているのが現状
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/02(月) 21:35:06.17ID:6LUGHup2
アシモみたいないわゆる人型ロボットって一体何に需要があるのか
よくわからないもんな。
一体何をさせるために作ってるんだろうか?
ビジネスでやってるんだから、需要があってそれなりの数売れないといけないし、
買うほうはコスパとか当然しっかり気にするし。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/02(月) 21:52:13.85ID:NHMKfYLt
>>178
鉄腕アトムとドラえもんで、日本人の頭の中にはロボット=二足歩行って
固定観念がこびりついちゃってるのかも。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/03(火) 17:30:12.12ID:B3xKW3+c
二足歩行というか人型ロボットだな。
本来は自律挙動するのがロボットなのに日本でロボアニメって言ったらアトムやドラよりほぼ確実に人型巨大ロボの
アニメになってしまうぐらいガンダムとかは悪影響を与えてしまったわな。あれは人型の戦車みたいなもので、
本来の意味のロボとはほど遠いのよね、二足ってのもロボ=人型である、からきた固定観念の一つ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:07:04.33ID:t8Xl5lu3
「紅いシリコンバレー」深センで目撃したロボット産業の恐るべき進化 | 文春オンライン
http://bunshun.jp/articles/-/7811

「これが本当の『空洞化』ではないか」

 東莞でスマホ部品などの生産設備を造る工場を2016年に開設したJ-LASA社長の首藤優時氏は、
長年日本の大手電子部品メーカーでも生産技術を担当してきた。その首藤氏はこう語る。

「日本製のロボットや工作機械が中国の現場ではそのまま使えないだけでなく、
日本の本社の生産技術部が設計した製造ラインの発想自体が古くて中国では使えない。
日本から製造現場がなくなっているので、現場を見たことのない技術者が机上の空論でライン設計するからです。
これが本当の『空洞化』ではないか」


また、深センや東莞のメーカーは、新製品の開発にあたっては、設計図を作成する段階で社内調整などはなく、
売れると思った製品をいきなり試作して、その試作品から設計図を完成させていく傾向が強まっている。
製品開発のスピードを速めるためだ。その試作品を素早く造るための生産設備も求められている。

 中国のロボット産業の成長に象徴されるように、中国企業は意思決定が速い。
そして、「徹底したデータ主義と負けを率直に認める現実主義によって、技術力を身に付けるのが速い」(首藤氏)。

 今でも日本には、中国のメーカーは「安かろう悪かろう」の製品を造っていると思っている人は多い。
これはとんでもない時代錯誤的な認識だ。
このままでは、日本のお家芸のひとつ、ロボット産業も中国企業の後塵を拝する日も近いだろう。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:13:31.54ID:pKKSC4F5
がーんばれロボコンみたいに、一緒に仲間になって行動するようなロボットの
イメージそのままに開発してたのかなあw
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 17:21:32.87ID:aO8bkcVF
>>186
彼らは笑ったりしませんよ
まずは先行者の商品を徹底的にコピーする
そしていかにしたらコストダウンできるか考える
さらにオリジナル機能を付加し発展させる
しかもすごいスピードで
笑ってる暇なんてありません
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 12:16:14.42ID:UOHhGOtG
むしろ思い込みだけで事態を悪化させているのは日本人の方でしょ。現実を直視できない弱さ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況