X



【地域】都会の若者、4人に1人地方移住に関心 国土交通白書

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/26(火) 18:54:44.04ID:CAP_USER
国土交通省は26日、2017年度の国土交通白書を発表し、三大都市圏に住む若者は4人に1人が地方移住に関心があると指摘した。都市部は住民同士のつながりが薄く、頼れる人がいないためとし、地方移住や二地域居住などで居場所づくりを支援すべきだと結論づけた。都会の若者の間では車の免許保有率が低下しており、自動運転技術の需要は都会でも高まっているとした。

全国の20〜70歳代の男女5000人を対象にインターネットで調査した。「田舎暮らしなど地方移住を推進してほしいか」を尋ねたところ、20歳代の関心が最も高く23%が移住推進を希望した。

 20歳代の回答を地域別にみると三大都市圏と人口5万人未満の市町村でともに25%と高かった。人口5万人未満の市町村では60〜70歳代も27〜28%が移住推進を求めており「地方移住の受け入れ側になりうる」と指摘。都会の若者と小規模自治体の交流を促す必要があるとした。

 実際、地方移住支援のNPO法人ふるさと回帰支援センター(東京・千代田)は利用者が急増しており、20〜30歳代の増加が目立つ。地方移住に関心が高まる背景には人とのつながりや居場所を求める価値観があるという。三大都市圏の住民に居住地域に対する不安を聞くと「特にない」(27%)という回答に続いて「コミュニティが弱く頼れる人がいない」が多く、21%だった。

 若者の価値観の変化は住まいだけでなく移動手段にも影響を及ぼしている。今後求める技術開発に自動運転技術を挙げる声は大都市より小規模自治体に多い。ただ、年代別にみると三大都市圏や政令市・県庁所在地・中核市でも20歳代の39〜40%が求めている。「運転免許を取得しない人が増加していることなどが一因」と分析し、新たなニーズへの対応を促している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32258740W8A620C1000000/
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 20:53:43.32ID:sRFhquuK
関東の16号線5km前後は程よい田舎で住みやすいぞ
結構土地も安いし、車の移動も快適
田舎特有の付き合いも無いし
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 21:06:22.30ID:pmMqqG3a
田舎なんか行ったら人間関係が深まるばかりか、妬み嫉みの嵐だわw
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 21:11:53.81ID:pRHqJY47
テレビ朝日「人生の楽園」を見て田舎暮らしにあこがれて
田舎の人間関係に疲れてすぐに帰ってきた人いるな
現実は違うからな
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 21:49:27.75ID:MG1J1ekJ
>>147
便利過ぎるのが当たり前って感覚だよな
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 22:38:38.08ID:1qV7/tGq
>>231
思わず吹いたわ。
うちんとこじゃ、東京人の休日ってやつのほとんどはイオンにあるな。
高台の公園なんてちゃんちゃらおかしいw
あれが自慢になるなって、えらいレベルが低いんだな。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 22:39:03.43ID:wbmblisD
>>147
>・方言 → 日本語通じない
沖縄・鹿児島・青森などの町村避ければそこまでは…
>・娯楽イベント → 映画館に電車で行くとかw
そもそも映画館が無い、行くにしてもイオンモールに車
>・町内会費がある → 住民税を払ってるのに追い討ち
これは都心でもある所はあるぞ
>・学校・塾・予備校の数が少ない → 学生の選択肢が乏しい
その通り
>・住人の視野が狭くしかも排他的 → 見かけない人が歩いてるだけで「見ない顔だねえ」
市内中心部のマンションとか新し目の住宅地なら大丈夫。それ以外はそう
>・気象条件が極悪 → 台風やら雪害やら水害やら。皇居が東京にある事が全てを物語る
東京より良い所もある。雪国と九州四国沖縄避ければどっこい
>・田舎は大型ごみの回収に来てくれないから、20キロ先の清掃センターへ自分で持ち込み
場所による
>・賃金が安いのに物価が高い → 店の数が少ないから競争原理が働かない。
スーパーレベルなら競合していれば安い。地方は車なので競合店は案外多い。家が殆ど無い所や趣味の物の価格はその通り。
>・行政施設が乏しい → 年金事務所 裁判所 税務署 警察署 ハローワークがいちいち遠い。
車社会なので僻地に住まなければそれほどでも無い
>・交通が不便 → 店が近くに無いなら鉄道移動って事になるが 鉄道も30分〜数時間に1本。
田舎は電車に数十年乗ってない人とか、そもそも市内に鉄道が無いとかザラです。全て車。
>・病院が少ない → 精神科なんか市町村内に1件もないとか。出産なんかも悲惨な事になる。
場所による。
>・相談所が乏しい → 弁護士事務所 税理士事務所 社労士事務所など 都会なら乱立してるのに田舎なら1件もない
人口規模次第
>・ネット環境も未整備 → 携帯やワイマックスは圏外 いまだADSL。遊ぶ環境がないからネットしかやる事無いのに そのネットがこの有様
ほぼ大丈夫だぞ
>・出前がない → 生活に不便。ピザ゙の配達も来ない。本屋もなく 学生が参考書買う自由すらない
場所による。本はアマゾンか市内中心部か
> ネットで買えるが、直接見たいし田舎はそのネット環境もイマイチ
これは有線だとプロバイダ次第
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 22:44:28.06ID:1qV7/tGq
ここで田舎をバカにしてるやつは、日本には東京と限界集落しかないと思ってるバカ
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 22:48:26.72ID:1qV7/tGq
>>16
町内会と消防団って、京都市でもあるけどな
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 22:53:58.12ID:wbmblisD
田舎の定義がごっちゃになってるのが問題なんだよ

A.京阪神とその衛星都市、名古屋とその衛星都市
B.札福広仙とその衛星都市
C.人口50〜80万人の都市とその衛星
D.人口30〜50
E.10〜30
F.5〜10
G.1〜5
H.10000人以下
I.Hかつ離島

大合併でデカくなり過ぎた都市はランクダウン、衛星都市は中心都市に準じる。
但し中心から外れた所に住む場合は大幅にランクダウン
東京都でも青ヶ島村なんかは文句なしにIの超絶田舎カテゴリ

どのぐらいのランクを想定するかで全然違う
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 22:56:31.27ID:pqHOXjo8
東京に住んでます、で小笠原や青ヶ島だったら吹くわw
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 22:59:20.87ID:1qV7/tGq
>>76
退屈って・・・
独身者だよね。
家族持ちは田舎で退屈しないよ。
都会にいる時だって忙しい。
家族の近くで通勤30分圏内で働くのが理想だね。
病院、買い物は15分。
1時間あれば100万都市に行けるのが理想だけど、それは限られるからね。
だけど、東京人の「通勤時間」の一時間半かければたいてい間に合うかもw
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 23:02:47.49ID:wbmblisD
>>258
しかも品川ナンバーという大都会なんだぜ

市内中心部や団地(山削った戸建群も団地と呼ぶ)に住んでりゃ自然なんてありゃしないし
幹線道路沿いは都心の一歩裏に入った所より空気は汚い
地方はみんな車だから人口の割に渋滞は酷いんだなこれが

通勤が車か電車か以外は大して違わんと思うけどなと
都心住みも田舎住みも経験してると思う
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 23:24:43.14ID:1qV7/tGq
>>225
田舎で自分で車を運転できなくなった年寄りのクラスが、都会で自分で歩いて買い物して
荷物持って帰れるとか、どんなお花畑だい?
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 23:27:50.79ID:1qV7/tGq
>>232
えっ?都心回帰してると思ったけどな。
ニュータウンなんて限界集落だよ。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 00:00:18.20ID:rMqy+h3q
>>257
首都圏16年間在住者だと、Fまでが田舎と近郊の間です。
30万人超えたら近郊、50万人で都市部です。

なお、鉄道駅周辺を見て寂れたら田舎かつ治安が悪化している地域です。
東松山市はもうヤバい
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 06:04:08.88ID:+wpFVBIQ
歩けなくなってからの事を第一に考えると、
家の広さより、治安と移動のしやすさを優先すべきではないか
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:46:05.93ID:MeQsJ97C
>>231
いかにも休日にやる事を求め過ぎる日本人って感じ
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 08:48:25.35ID:MeQsJ97C
>>266
人嫌いで気遣いがあまり無く詰んでる東京がそんなに良いとは思えないけど
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 09:07:25.07ID:74QaWlq/
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 平成29年(2017年)都道府県別・転入超過数
http://www.stat.go.jp/data/idou/2017np/kihon/youyaku/index.htm



01位   東京都   +75,498 人
02位   千葉県   +16,203 人
03位   埼玉県   +14,923 人
04位   神奈川   +13,155 人
05位   福岡県   +6,388 人
06位   愛知県   +4,839 人
07位   大阪府   +2,961 人
08位   石川県   -628 人
09位   滋賀県   -715 人
10位   香川県   -962 人
11位   富山県   -1,093 人
12位   沖縄県   -1,112 人
13位   宮城県   -1,262 人
14位   鳥取県   -1,484 人
15位   福井県   -1,519 人
16位   島根県   -1,528 人
17位   栃木県   -1,610 人
18位   京都府   -1,662 人
19位   徳島県   -1,971 人
20位   佐賀県   -2,080 人
21位   高知県   -2,135 人
22位   岡山県   -2,182 人
23位   長野県   -2,681 人
24位   山梨県   -2,684 人
25位   大分県   -2,885 人
26位   茨城県   -3,012 人
27位   広島県   -3,176 人
28位   愛媛県   -3,247 人
29位   宮崎県   -3,314 人
30位   奈良県   -3,467 人
31位   和歌山   -3,488 人
32位   群馬県   -3,631 人
33位   熊本県   -3,841 人
34位   山形県   -3,864 人
35位   三重県   -4,063 人
36位   山口県   -4,093 人
37位   秋田県   -4,319 人
38位   岩手県   -4,361 人
39位   鹿児島   -4,756 人
40位   静岡県   -5,242 人
41位   岐阜県   -5,755 人
42位   長崎県   -5,883 人
43位   青森県   -6,075 人
44位   新潟県   -6,566 人
45位   北海道   -6,569 人
46位   兵庫県   -6,657 人
47位   福島県   -8,395 人
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 09:45:35.15ID:2WGAzPde
>>269
マイナスのトップ石川県
いいとこだぞ、こいよ
今年はちょっと降ったけど雪も最近は降らないぞ
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 10:47:46.03ID:zthUw90b
>262
もちろん全体で見たら都心回帰だな
時間に余裕のない貧困層が真ん中に集まっていってる感じ

公務員みたいに5時で帰れるようなゆとりのある中流は
そうじゃないってだけ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 13:00:40.08ID:NKGX/Ejp
田舎もんのおれに言わせれば


やめておけ
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 13:32:41.58ID:gmZh2Sta
都心生活しか知らない馬鹿もやしが地方に行きたいとか抜かしてるんだろ
地方出身からすれば、地方の中核的な大都市だって東京にくればなんてことない面白味のない街だったなと思える
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 16:48:37.11ID:jzAPXUlV
田舎は物価が安くていいもんな。どんどん若者は田舎に移住しろ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 17:22:13.64ID:vzSVDjKV
単に上京したやつらだろ

コミュニティーが弱いとか代々住んでたらあり得ない
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 17:47:22.72ID:Hf8hFVfx
>>1
30億円以上人口数 世界ランキング10位に日本は2都市がランクイン

2位 東京23区

8位 大阪市

タワーマンションなど最高価格(1戸)

東日本最高価格 15億円 東京23区

西日本最高価格 8億円 大阪市

2016年 2017年 GDPランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 横浜市

2016年 2017年 人口増加数ランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 札幌市
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 18:10:34.60ID:jMWrvPJ6
>>273
この都市クラスでも街中が空洞化して、郊外のイオンモールに流れてるぞ。
http://toyamatome.com/syoutengai/
コンパクトシティとか言って、街中が栄えてる!とか言ってる富山市ですらこのような状況。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 20:11:59.74ID:/nXEbKGG
 
地方 = シベリア・満蒙
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 20:24:19.76ID:n/7D3yiw
宇都宮市はコンパクトシティを唄いつつ
郊外に環状道路を整備し
https://i.imgur.com/puOLYiX.png
隣接市町を取り込んで南側に3つ
北西方面に3つの高速道路 IC と東側に LRT を整備し
https://i.imgur.com/eF4vYSo.png
80万人の都市圏を考えているようだ
まあ、よく分からん都市だが w
LRTはどうなって行くのか見ものだな
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 20:46:27.69ID:jMWrvPJ6
>>281
北九州市のように鉄道沿線に人を誘導していく。斜面地開発はしない。
https://iqra-channel.com/compactcity-kitakyushu
やってる事は正しい、と思います。郊外を無秩序に開発する、と相当なツケが回ってくるぞ。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 21:24:27.96ID:bCqckO+Y
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 00:08:35.66ID:fikA4YNJ
今日も内部被曝した体を引きずりながら家にたどり着き放射能まみれの水 お湯 で風呂に入る東京朝鮮
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 00:17:20.07ID:fikA4YNJ
山谷地区東京
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 03:40:53.65ID:5MIZ8sjm
アメリカはあちこちに世界的に有名な都市がたくさんある

日本はなんだ
名古屋を文化がないヤンキーくずれとバカにして
大阪を野蛮な治安悪いイメージばかりつくって
福岡を治安の悪い九州として
東京メディアは恐怖をあおってきた
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 05:39:39.65ID:L9ZF/APo
>>286
世界での知名度に関しては東京メディア関係ないだろ
実際大阪は海外旅行者ものすごく多いし
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 07:38:35.33ID:fB0FV9MP
キャンプしたり釣りしたりDIYしたりとかの趣味があれば田舎はサイコー
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 12:30:34.30ID:uM89EjCj
>>286
ニューヨークに住んでいた経験のある方は『大阪は住みやすい』っていうんだよな

実際、ニューヨークも赤は気を付けて進めというぐらい信号守らない人もいるぐらいだから
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 13:13:43.56ID:DDoRjIs8
つーかこのスレみて
22歳以上のニート無職とアルバイトなどで無税者は限界集落の田舎に強制移住させるべきと思った。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 16:50:46.76ID:7Tp8y14r
イオンモールがない場所もあることを忘れるなよ
福井県
徳島もかな?
イオンなんて見たことないわ
イオンがある時点で羨ましい
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 16:52:16.10ID:uM89EjCj
>>292
無いからこそカズさんがあんなに大きい人になったのか
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 16:54:14.75ID:ugX56ZEC
関心がある、のレベルがわからんし、

地方って言っても東京に新幹線で日帰り出来る範囲程度だろ

そもそも都会の若者は車の免許持ってない
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 16:54:50.74ID:kvQ6jCFC
>>292
福井はな
イオンアピタコストコのために石川まで行くんやぞ
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 17:04:15.55ID:7Tp8y14r
>>270
石川人って北陸の雪国のくせに こいよって平然というよな
豪雪地帯で能登が5000世帯断水になったんじゃなかったっけ?
学生らの選択も多くないし芸能人も少ない 低賃金
しかも昼間歩けば不審者だよね?
石川にしばらくいたことあるからわかるけど 豪雪被害は福井富山とかわらず地獄クラス
多少はマシだけど平日昼間歩いたら不審者ってのは酷すぎる
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 17:06:53.47ID:7Tp8y14r
それでも石川の金沢は北陸3県の中では一番マシなのは間違いない

しかし 昼間歩けば不審者だし他人のうわさばかりで狭い世界だった 
所詮は地方だわ
もちろん最悪の場所福井よりはマシだが
1ミリと5ミリ 

そもそもなんで昼間歩けないんだ???
なんで?
東京大阪は昼間歩いてもいいのに
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 17:07:54.99ID:7Tp8y14r
マイナストップは福島じゃないかよ
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 17:09:19.37ID:7Tp8y14r
せめて石川人の人口が200万超えて金沢が80万都市とかなら
昼間歩けるんだろうけどなあ
人が多くなかったなあ・・・
福井や富山みたいなゴミと比べても仕方ないだろ・・
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 17:15:08.27ID:7Tp8y14r
ごめん言い過ぎた
確かに金沢は雪は強烈だったが福井よりは学校も多く人も多く
かなりマシだった 
村八分いじめは福井のほうが酷かったし石川はマシだった・・
言い過ぎた ただあまり良いおもいはしなかった
福井こそ日本最悪の場所である
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 17:16:50.35ID:7Tp8y14r
福井や富山なんて大学とか全然ないんじゃない
いじめられたら大学いってもあいつじゃねwwwwっていわれるからね
地獄よ地獄
選択し全然ないから中卒も多い
石川は結構数があってマシ さすが45万都市?
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 17:17:02.13ID:uM89EjCj
福井富山石川って日本のブレインと言われてる位、学力上位の自治体じゃないか。
東京より頭がいい
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 17:18:58.91ID:kvQ6jCFC
>>297
しばらくいた割に能登と加賀を混同してるし
福井と富山に殆ど降っちゃって大して降ってないのに豪雪とか言っちゃうし
車も乗らず平日昼間に徘徊しちゃうし
スキー場の近くにでも住んでたのか?
旅館の住み込みか?
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 17:27:21.61ID:iC/Xh25r
>>1
その手には乗りませんよw
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 17:28:53.73ID:u4tmlVQo
家族持ちはいいが、独り者で年を取ると田舎はつらいぜ
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 17:31:38.41ID:26digvpS
田舎が都会人を受けれないからね。
地方の衰退は自業自得だよ。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 18:14:48.78ID:YYf5yqtc
>>303
けど、富山の大学生は何処も採らないらしい。
https://news.careerconnection.jp/?p=38185
やはり、イオンとロードサイドしか知らない奴は発想が貧困じゃないの?
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 21:23:58.41ID:6cTPpSCW
>>270
マイナスのトップとはまた面白い言い方だな
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 21:28:06.66ID:6cTPpSCW
>>276
都内でも歴史があって代々住んでる人達が多い地域は結構地域住民同士の繋がりが有る

>>290
中国だと“勇気のある者優先!”なんて事を聞いた様な
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 22:44:13.86ID:HSd4HNQa
>>231
都会人の休日の3段目が連れパチしてる風にしか見えんのだが
まぁ確かに三洲屋寄ってエサ買って、ラジオ聴きながら釣竿垂らして、何匹か連れたら親戚ンチ寄ってお裾分けして帰るみたいな日常はつまらんと思われてもしゃーないな
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 22:45:59.09ID:Pr1yFgWU
都会育ちで両親の田舎もない。
こういうのが勝手な幻想を描いてそれを信じてしまう。

田舎なんて住むもんじゃない
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 23:07:00.63ID:uM89EjCj
>>308
空知地方の平成の大合併状況

岩見沢市→旧岩見沢市、北村、栗沢町
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 23:46:15.50ID:6cTPpSCW
>>152
うちの地元は十数年前まで人口一万人超の道内では少数派の多人口自治体だったのに、一万切ったあとはどんどん減って今や7000人台に
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 01:50:49.35ID:8fKtVK4d
北海道に住んでいるが、ドアツードアで通勤13分でワロタ
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 01:54:57.39ID:8fKtVK4d
東京って人生終わってるやつを間近で見ることになるからなんか怖くなるよな。
40代になっても車持ってないやつとか。免許持ってないやつとか
そのまま年取っても感覚マヒしちゃってる人めちゃくちゃ多い。

田舎は少なからずフラストレーション溜まっていて逆転してやるって気迫あるやつ多い
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 07:00:35.75ID:pHPwJzep
>>319
イオンモールしかないド田舎都市の人の方が人生終わってるね。
ウォターフロントレストランの良さを知らない。
公園に面したオープンカフェの良さを知らない。
夜景の見える高層ホテルレストランの良さを知らない。
伊勢丹や三越、高島屋のような巨大デパートの良さを知らない。
ルミネのようなファッション駅ビルの良さを知らない。
繁華街の街歩きの良さを知らない。
街中のこだわりの個人商店の良さを知らない。
街中の老舗の店の良さを知らない。

郊外のイオンモールとファミレスがその地域のトレンド!と思ってる気ちがい住民だね。>>231
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 07:06:02.44ID:4T6S83X6
>>274
都心って東京23区って意味じゃねいーよ
都市の中心って意味なんだから、地方の中核的な大都市は都心なんだよ。
日本語勉強したほうがいいよ。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 07:47:05.09ID:ewL8Pi8F
若者のほうがはだ感覚で日本の問題を理解してんだろうな...

一極集中の東京は
→通勤破綻
→こども過密破綻【待機児童】
→これから満員電車の規模で認知老人破綻...

海外見てみろ

一極集中のフィリピン
https://www.businessinsider.jp/post-169839
マニラから首都移転

一極集中のインドネシア
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankeibiz.jp/macro/amp/170724/mcb1707240500005-a.htm
都市圏人口が東京より1000 万も少ない段階で、首都移転を検討

フィリピン、インドネシアは成長国家と言われている。インドネシアはネクストアメリカ
ベトナムは多極集中で成長国家

そして、、一極集中のまま沈む国
→韓国
→タイ

日本も韓国やタイと同じになるぞ
フィリピンやインドネシア、ベトナムのように多極の成長路線を描こうよ
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 10:53:51.26ID:P2n7Lb3h
>>319
そこまで違うとは思わんけど残念な輩が多いのは確かな東京。公の場での振る舞いが驚くほど出来ないカスも少なくない
人嫌いでちょっと一言が全くと言っていいほど無いからね。無言で体当たりとか当たり前だし、呟きや独り言にはやたらと反応するし
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 11:02:48.60ID:i9MvAKeP
>>22
わかってねえなあ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 18:31:30.89ID:CJKLrgPI
制度疲労&過剰集中の日本
東京が日本をダメにしている
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 18:50:31.73ID:/eAuDA+k
>>1
困んのは地方郵便局?
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 18:54:12.48ID:eYrrdjG4
東京で疲れて地方でのんびりもいいなと思っていたけど
出張で大阪支社にしばらくいて人間関係のドロドロさを目の当たりにして無理だと思った

大阪の北の方でも地元育ちで濃い人間関係構築されてたから
仕事しているうちは地方は駄目だわ
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 18:56:41.11ID:/eAuDA+k
>>284
ラジウム性人か?
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 19:02:04.02ID:/eAuDA+k
>>294
スマフォとか身分証明必要じゃない?
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 19:03:27.70ID:/eAuDA+k
>>290
中国は顔認証でネットさらし飴
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 19:05:27.91ID:/eAuDA+k
>>288
農業巡業若者隊がいるらしいね
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 19:06:56.27ID:/eAuDA+k
>>289
フィリピンパブもあるよ
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 19:16:44.27ID:04zR5yNr
>>34
精神病んで早く死にそうだね
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 19:53:53.14ID:epz3JL0P
沖縄のデータだろそれw
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 20:07:54.72ID:CJKLrgPI
>>334
それは悪い意味で東京に染まり過ぎ
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/01(日) 09:30:46.94ID:SJ3CUUW4
地方都市で実家暮らしをしてる姉から
「毎日仕事帰りに親に買い物を頼まれるし休日は親を連れて外出しなきゃいけないしもう限界」
って電話がかかってきた
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/01(日) 10:04:31.97ID:OuLuAiqc
自動車保有台数(2015年)
順位 都道府県 総数 人口100人あたり
1 愛知県 406万台 54.52台
2 埼玉県 314万台 43.40台
3 東京都 314万台 23.46台
4 神奈川県 305万台 33.51台
5 北海道 277万台 51.32台
6 千葉県 275万台 44.35台
7 大阪府 275万台 31.07台
8 福岡県 253万台 49.62台
9 兵庫県 229万台 41.28台
10 静岡県 218万台 58.75台
11 茨城県 193万台 66.05台
12 広島県 143万台 50.57台
13 新潟県 137万台 59.41台
14 長野県 135万台 64.23台
15 群馬県 135万台 68.39台
16 栃木県 131万台 65.95台
17 岐阜県 128万台 62.82台
18 宮城県 127万台 54.37台
19 福島県 121万台 62.28台
20 三重県 114万台 62.25台
21 岡山県 113万台 58.92台
22 熊本県 100万台 56.00台
23 京都府 100万台 38.26台
24 鹿児島県 93万台 55.83台
25 山口県 81万台 57.86台
26 沖縄県 79万台 55.67台
27 滋賀県 78万台 55.19台
28 岩手県 73万台 56.81台
29 愛媛県 73万台 52.28台
30 青森県 72万台 54.71台
31 石川県 70万台 60.93台
32 富山県 70万台 65.43台
33 山形県 69万台 60.77台
34 長崎県 69万台 49.50台
35 大分県 68万台 58.12台
36 宮崎県 66万台 59.48台
37 奈良県 65万台 47.04台
38 秋田県 59万台 57.08台
39 香川県 58万台 58.99台
40 山梨県 54万台 64.78台
41 和歌山県 53万台 54.94台
42 福井県 50万台 63.63台
43 佐賀県 49万台 58.95台
44 徳島県 45万台 58.96台
45 島根県 40万台 57.72台
46 高知県 39万台 52.91台
47 鳥取県 34万台 59.19台
-- 全国 6,052万台 47.62台
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/01(日) 11:17:58.25ID:3sxwTOVK
>>322
そのとおりだ
やはり生活レベルが違うな
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/01(日) 11:22:34.81ID:3sxwTOVK
>>304
金沢市だよ
雪は福井はまず最悪だけど、大豪雪は富山より金沢のほうが降ってたが?断水したよな。
当時は7年も8年も前だが金沢豪雪すさまじかったが?
車ものらずに徘徊ってな、平日昼間散歩を徘徊呼ばわりが田舎である証拠なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています