X



【地域】都会の若者、4人に1人地方移住に関心 国土交通白書
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/26(火) 18:54:44.04ID:CAP_USER
国土交通省は26日、2017年度の国土交通白書を発表し、三大都市圏に住む若者は4人に1人が地方移住に関心があると指摘した。都市部は住民同士のつながりが薄く、頼れる人がいないためとし、地方移住や二地域居住などで居場所づくりを支援すべきだと結論づけた。都会の若者の間では車の免許保有率が低下しており、自動運転技術の需要は都会でも高まっているとした。

全国の20〜70歳代の男女5000人を対象にインターネットで調査した。「田舎暮らしなど地方移住を推進してほしいか」を尋ねたところ、20歳代の関心が最も高く23%が移住推進を希望した。

 20歳代の回答を地域別にみると三大都市圏と人口5万人未満の市町村でともに25%と高かった。人口5万人未満の市町村では60〜70歳代も27〜28%が移住推進を求めており「地方移住の受け入れ側になりうる」と指摘。都会の若者と小規模自治体の交流を促す必要があるとした。

 実際、地方移住支援のNPO法人ふるさと回帰支援センター(東京・千代田)は利用者が急増しており、20〜30歳代の増加が目立つ。地方移住に関心が高まる背景には人とのつながりや居場所を求める価値観があるという。三大都市圏の住民に居住地域に対する不安を聞くと「特にない」(27%)という回答に続いて「コミュニティが弱く頼れる人がいない」が多く、21%だった。

 若者の価値観の変化は住まいだけでなく移動手段にも影響を及ぼしている。今後求める技術開発に自動運転技術を挙げる声は大都市より小規模自治体に多い。ただ、年代別にみると三大都市圏や政令市・県庁所在地・中核市でも20歳代の39〜40%が求めている。「運転免許を取得しない人が増加していることなどが一因」と分析し、新たなニーズへの対応を促している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32258740W8A620C1000000/
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 05:26:37.75ID:I9up/tDz
田舎は住んでる人間にはうんざりするし
いい店がないのも困るけど
広い庭にプール設置して、プールバーベキューパーティとかやってると
もう狭苦しいところに住む気が失せるなあ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 06:46:57.32ID:7Hai3hnI
>>118
地方は食材が美味い?
そんなの地のモノだけやん
むしろ近郊で採れないものは割高な上に不味いんだよなぁ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 06:51:15.16ID:yikKjEq3
人返しの令
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 06:52:23.51ID:FVu2NH9w
首都圏の物価では、もう大企業の給料じゃないとやっていけないだろうなあ・・・・
その点、田舎にできたグループ企業の給料で田舎暮らしなら超余裕
車2台にマイホーム暮らしも夢じゃない
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 07:06:30.60ID:fPCbqJmp
>>128
>>129
>>132
>>136
それを言えば、福岡辺りが一番良いかもしれない。札幌と仙台は冬の寒さが厳しいし気候がよろしく
ない。広島と福岡だと福岡の方がレジャーや娯楽スポットが多いし。
周辺には別府やゆふいんと言った有名温泉地も多いからね。

大阪は東京と同じで住環境が良くない。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 07:15:47.83ID:FrIFQLDU
>>58
田舎なら地元でいいじゃん
他所の田舎行って何が楽しいの
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 07:45:48.27ID:5MNLTxsf
3年前に嫁と何の縁もない離島に移住
移住前は2人とも家を6時に出て23時に帰ってくるのが当たり前
サビ残 休日出勤もしょっちゅう

今は俺は9時〜17時半
嫁は午後だけパート
残業代はちゃんと出るし 休日出勤も手当てが出る

世帯年収は半分くらいに下がったけど金を使わないので前より貯金増えた
年末に子供も産まれるので移住して良かったと思う
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 07:49:46.48ID:8BXJdbmJ
>>95
地方に住んでたらDIYやガーデニングやジョギングなどをポジティブ要素にすればいいってそんなの偏見でしょう。
やりたい人はやるし、やりたくない人はやらないよ。
都会から田舎に憧れてわざわざ来る人にとってはそういうのがやりたくて来るんだからポジティブ要素になるんだろうけど。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 08:09:02.32ID:gd6xl+Cf
ぶっちゃけ仕事場と家往復くらいしかしてない奴は都会にいるメリット大してなくね?
田舎行ったら色々無いのがストレスにならんのなら好きにすれば良い
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 08:11:48.42ID:BhWN1cYg
>>3
大阪市はどこに住んでも徒歩5分以内に駅かバス停に行けるようになってる。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 08:13:24.12ID:Wnrslhi9
東京は本当に人が増えすぎて、ここ10年ほどで一気に窮屈になったね。
マジで減らさないとヤバイ気がするわ。

池沼か臭いバカ中高年だらけの満員電車で通勤するくらいなら、地方で残業ほぼ無しで良いから年収450程度でも穏やかに過ごす方が良いよ。

後は仕事があるかだな。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 09:42:21.93ID:XH1qq+68
>>134
一体どこの話してんだか少し興味ある
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 09:44:52.26ID:XH1qq+68
>>138
地元こそ逃げ出した負い目があるし戻りづらいだろ
そもそもそこが嫌だから出てるんだからね
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 10:31:51.00ID:6rzortYX
やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う

・方言 → 日本語通じない
・娯楽イベント → 映画館に電車で行くとかw
・町内会費がある → 住民税を払ってるのに追い討ち
・学校・塾・予備校の数が少ない → 学生の選択肢が乏しい
・住人の視野が狭くしかも排他的 → 見かけない人が歩いてるだけで「見ない顔だねえ」
・気象条件が極悪 → 台風やら雪害やら水害やら。皇居が東京にある事が全てを物語る
・田舎は大型ごみの回収に来てくれないから、20キロ先の清掃センターへ自分で持ち込み

・賃金が安いのに物価が高い → 店の数が少ないから競争原理が働かない。
・行政施設が乏しい → 年金事務所 裁判所 税務署 警察署 ハローワークがいちいち遠い。
・交通が不便 → 店が近くに無いなら鉄道移動って事になるが 鉄道も30分〜数時間に1本。
・病院が少ない → 精神科なんか市町村内に1件もないとか。出産なんかも悲惨な事になる。
・相談所が乏しい → 弁護士事務所 税理士事務所 社労士事務所など 都会なら乱立してるのに田舎なら1件もない
・ネット環境も未整備 → 携帯やワイマックスは圏外 いまだADSL。遊ぶ環境がないからネットしかやる事無いのに そのネットがこの有様
・出前がない → 生活に不便。ピザ゙の配達も来ない。本屋もなく 学生が参考書買う自由すらない
 ネットで買えるが、直接見たいし田舎はそのネット環境もイマイチ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 10:33:07.65ID:6rzortYX
人口30万人説

人口30万が都市の生き残りのボーダーライン
30分くらいで往来できる円の中に人口30万を保つ事が絶対条件。
市の人口が30万以下の都市は、急速に落ちぶれていきます。
逆に人口が50万になるとアイドルがちらほら出てきます。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 10:34:33.45ID:XH1qq+68
>>147
>・娯楽イベント → 映画館に電車で行くとかw
もう2行目で破綻してる
映画館は車で行くもんだ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 10:41:06.87ID:dj9jF4yJ
〉〉今後求める技術開発に自動運転技術を挙げる声は大都市より小規模自治体に多い。

北海道は特に自動運転特区にしないと、JR北海道や民間バスに不安があり、公共交通機関に乗ろうとしない道民に対する対策が急がれている。
本当ならば公共交通機関を使って札幌に行くのが当たり前だが、いざふた開けたら札幌は旭川ナンバーや室蘭ナンバーも見かけるヤバい状況だぞ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 10:42:19.84ID:dj9jF4yJ
>>78
そうか?
札幌は街づくりが名古屋と並んで下手くそだ。
公共交通機関をより不便にしてるぞ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 10:45:28.93ID:dj9jF4yJ
>>148
北海道の市町村合併が未だに進まないのはそこかもな…

だって空知地方は総人口20万人いません。
半分は岩見沢市、さらに半分に滝川市。あとは人口2万人以下、ましてや市で3000人という特別措置で空知郡○○町に降格させてもいいところもある
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 10:47:36.89ID:oPX20TEq
東京はでかすぎるけどあんまり地方都市でもまた住みにくいしな
せめて雪のあまり降らないところじゃないと別のしんどさがある
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 10:49:17.42ID:a26nBMGB
関心はあってもできるかどうかは別だろ
童貞もセックスに関心はあっても卒業できるかどうかは別問題
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 10:58:50.84ID:ZwtbR6uL
いじめられまくったり村八分にあった人間は辛すぎるぞ
いろんな箇所に自分を知ってるやついたり、客もおれを知っていたり
もうね ニートになるしかなかった
この世の地獄
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:02:01.20ID:ZwtbR6uL
>>131
馬鹿にされるやつは一生馬鹿にされる
貧乏人ばかりで悪夢
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:03:00.40ID:ZwtbR6uL
>>129
運動会に参加しろの通達がきたねえ
ニート発達いじめられっこ俺は拒否したが
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:04:07.09ID:ZwtbR6uL
>>118
低賃金で自立さえままならんのに
9割が親いなければ生きていけないんだぞ?
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:04:25.37ID:/qsl1aT3
車が必要ないって交通の便以外に独り身が多いだけだろ
家族がいれば車がないと不便すぎる
電車なんて周りに迷惑だししょっちゅうタクシー呼ぶとか時間の無駄
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:06:40.45ID:GX/mmv13
都心から1時間以内で行ける、「田舎」との境界に住んでる…
クルマで20分程度飛ばせば、山も森もダムもあるような場所

そこからさらに田舎へ移住しようとまでは思わんなぁ
都会も田舎も堪能できるエリアだし
0164田舎北陸ニート
垢版 |
2018/06/27(水) 11:11:13.66ID:ZwtbR6uL
田舎はごみばかり
自立もできない低賃金
いいおもいをしてるのは利権、メリットを享受できるもんだけ
田舎にのこるのはカス雑魚ニート 名士 マイルドヤンキー

平日昼から歩いたら不審者っておかしいだろが
目立ちまくりだぞ 監視されてるし気が狂うわ
都会は平日昼から歩いてもなんら問題ないのに
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:12:47.96ID:rRty6oQS


  捏造白書、   また捏造や!  ウソばっかしやな、 官僚わ!  

0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:13:42.33ID:rRty6oQS


  捏造、捏造、 捏造につぐ 捏造や!   おまえらみんな、 大嘘つきやんけ!

0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:19:47.32ID:soh6e5Kg
地方行っても仕事無いだろう。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:21:24.52ID:XH1qq+68
>>167
お前の望む仕事がないだけ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:21:40.71ID:rvmxLskG
田舎は車がないといけないからなあ
東京より地方都市の方が暮らしやすいと思うけどバスが1日5本とかのところには住めない
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:30:40.90ID:ZwtbR6uL
都会は一つのコミュニティで問題おきても逃げ場があるが
田舎はそのコミュニティの噂が広まるから 逃げ場がない
ほんとにきつい
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:31:42.80ID:H+GAeNuN
より都会に行きたいっていうんじゃないの?
関西なんて日本第二の経済圏やで!って叫び続けてるけど
実際田舎で
人口流出が止まらない
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:33:31.54ID:I9up/tDz
都市部で社畜する以外の選択肢がないやつが都会に集まる
田舎で儲けることができる才能があるやつは
田舎で十分優雅に暮らせてる
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:34:27.54ID:I9up/tDz
毎日毎日何百メートルも並んでぎゅうぎゅう詰めの電車に乗るとか
貧乏人しかやらない
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:35:27.67ID:ZwtbR6uL
田舎で儲けられるやつは少ない
きいてみなよ
畑土地なんて金にならんぞ?
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:35:59.05ID:Q2cA+c5e
東京が地震で壊滅したら地方に行ってやってもいい
って感じだろう
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:36:39.25ID:4uOb89r4
> 都会の若者、4人に1人地方移住に関心 国土交通白書

まあ、気持ちはストレスの多い都会を離れてのんびりとした田舎へ移住して...
関心を持ってるのは...都会の若者の4人に1人(何十万人?)
実際行動するのは....全体で数十人...
そして移住して1〜2年後...大半が「こんなはずじゃなかった」と言って絶望して去って行く。

実際、何年も残っているのは、数人...考えや計画が甘いんだよ。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:37:11.47ID:I9up/tDz
>>174
畑を工場用地に転用して貸し出してる人なんて
働かなくても年収800万オーバーなんだよね。田舎の地主は金持ってる。

地主じゃなく金儲けしようと思ったら、かなりの才能は必要だけど
でも田舎って基本的に人的リソースが足りない場所だから
上手く入り込むことができれば、仕事はいくらでもあったりする
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:38:29.42ID:ZwtbR6uL
都会は学生生活や仕事、人間関係で上手くいかないことがあっても
色んな施設や娯楽が沢山あるから、それでガス抜き出来るんだけど
田舎はそういうのが少ない或いは全くないからガスが溜まる一方なんだよね

電車で20、30分くらいで都心部にいける郊外ならまだしも
山奥や離島などのガチど田舎なんて耐えられないだろうな・・・

それに都会はあるコミュニティで上手くいかなくても無数にある別のコミュニティに行ったり
ソロ充ライフを楽しむという手もある
でも田舎は社会が狭いから、あるコミュニティで問題を起こしちゃうと
別のコミュニティにすぐ伝わってどこでも居辛くなるから、逃げ場がない
おまけにぼっちだとすごく目立つし、ぼっちをpgrする風潮も強い
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:40:30.91ID:ZwtbR6uL
>>177
指原みたいにタレントの才があっても生かす場所がないし
うまく入り込むってどうやるの
そういう地主は生まれながらに恵まれていたりする
金持ちに金は集まる
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:41:25.18ID:ZwtbR6uL
土地あっても1円にもならんからな
ほんとに
ほんとに
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:42:13.77ID:ZwtbR6uL
田舎じゃ金あっても微妙だが
ないよりはいいな
自立さえできない貧乏ばかりだから
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:43:17.53ID:ZwtbR6uL
月12〜13万で田舎は勝ち組
らしい
ナマポは13万な
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:45:30.28ID:xOgzO4HI
風俗が流行ってない街なんか魅力無いぞ発展も無い
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:55:30.14ID:I9up/tDz
>>179
俺の知ってる例だと例えば

・都市部からほぼ無一文で引っ越してきて、使い道なく閉まっていた県の建物借りて
ゲストハウスをオープン。
・地域おこし協力隊で入ってきて、仲良くなった人と移住コンサルの法人を開設して
行政から業務委託して移住あっせん
・小さい空き家を購入してカフェをやっていたらNHKが取り上げてくれて、それが信用になって
周りの空き家もどんどん購入してゲストハウスやリラクゼーションショップを開設

田舎で始めるなら、飲食が一番手っ取り早いからカフェからスタートするのがいいと思うわ
こんなところ客がくるん? ってところでも意外とくる
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:56:53.61ID:HcuKpkum
時給1300円がマックスで仕事ないしとにかく求人少ない。
物価は家賃が安いだけで他は都会と変わらんのになぜか給料が激安(正社員でも年収300行けば勝ち組)
歩けば田んぼだらけに空き家にシャッター街。
老人ばかりが歩いてる。
冬は雪だらけ。
毎日出勤前の除雪。
少子高齢化でこの先地方は発展しないしさらに寂れていくだけ。

なぜ地方に??
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 11:58:20.32ID:XH1qq+68
>>185
畑や病院も車で行く老人が歩くわけ無いやろ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 12:05:47.76ID:XH1qq+68
>>187
何故か田舎に悪夢抱いてるのもおるよ
都会でさぞかしいい夢見てんだろうね
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 12:22:06.77ID:SxE2xBrx
地方でも、そこそこの就職先があればいいけどな、
物価は安くて自動車も持てるけど、最後は収入だよ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 12:22:39.46ID:9ivY2Z7y
田舎者だが、東京都民はおことわりしたい
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 12:28:24.68ID:jwb34xQ6
安倍さんの移民が農業従事者として入植するので心配するな
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 12:34:35.16ID:IWYKtC//
老害がどんどん東京に吸い上げられて
逆に東京の若者がどんどん地方に散っていけば面白いのにな

まあそれがなくても東京は将来、世界で断トツブッチギリの高齢老害都市になるのが確定してるが
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 12:34:52.39ID:uOhXGcg4
>>5
うちは雇用がないんだけど、来るかい?
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 12:40:00.29ID:IWYKtC//
今のこの流れって
ようつべの移住動画やキャンプ動画の影響がかなりあると思う
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 12:58:00.53ID:pOEUEO9H
人気の京大と国立医学部、関東ローカル化の進む東大

難関大というと、東大、京大が頭に浮かぶ。
最近は京大の人気が高まっており、東大と対照的な動向になっている。
京大の近畿圏2府4県からの合格者占有率
(2府4県の合格者数合計÷都道府県総合格者数×100)を、
2008年と2018年で比較すると、55.9%から50.8%へ下がっている。
それだけ近畿以外からの合格者が増えていることになる。
東京都からの合格者占有率も、2008年の3.7%から2018年は7.3%へと、ほぼ倍増。
埼玉、千葉、神奈川県でも増えており、合計すると12%を超えている。
.
大手予備校によると、昔のように東大に偏差値が足りないから京大に、
という考えはないという。
そうした受験生は一橋大や東京工業大を目指す。
首都圏でも初めから京大を狙う受験生が増えている。
この傾向は2012年から顕著になってきた。

一方、東大は首都圏の1都3県からの合格者占有率を見ると、
この10年で43.2%から55.9%へ上がっており、関東ローカル化が進んでいる。

また、理系では、東大より地元の国公立大医学部を目指す受験生も多い。
卒業後の収入の安定や社会的な地位の高さ、苦しんでいる人を助けたいとの気持ちから、
医師を目指す受験生が増えている。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180622-00226215-toyo-bus_all
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 12:59:43.25ID:eNwKcXxI
>>1
【醜い吸収の村八分の現実】

移住者はゴミ出し禁止、絶対の年功序列… 移住民が落ちた「村八分」地獄

メディアが称揚するようなバラ色の楽園、そんな聞こえの良い話が実際に待っているはずはない。大分県の「村八分」報道は世間を大いに驚かせた。が、全国の夢多き移住民のハマったぬかるみは深い。ゴミ出しすら許されない、その地獄の実態をご紹介する。

***

平成がそろそろ30年目にさしかかろうかという時代に、穏やかならざる報道であった。
去る2017年11月6日、大分県弁護士会は、「Uターン男性への村八分をやめるよう、集落全体に是正勧告した」というのだ。
狐につままれたような印象があるが、その大要は以下の通りである。
〈68歳の男性は母親の介護のために2009年に関西から大分へUターンした。
しかし、2年後に地元住民とトラブルに発展。集落の構成員と認められず、行事の連絡や市報の配布先から除外された。弁護士会は「男性に落ち度なし」と結論づけた〉
大分県内の「村八分」に関する勧告は今回で3例目で、過去2度は非公表だった。
だが、このままだとUターンする人が減りかねないという弁護士会の懸念が公表に踏み切らせたのだ。
結論から言えば、これは対岸の火事ではない。テレビは盛んに田舎暮らし礼賛番組を流し、
移住ブームに便乗する自治体も「こっちの水は甘いぞ」とばかりに移住促進策を打ち出す。ざっと、ここ最近放送された一端を拾っただけでも、
といった恰好で、歯の浮くような惹句のオンパレードである。
しかし、実際の暮らしぶりに目を向けてみると、さにあらず。日常のゴミ出しさえままならない、
暗澹たる現実が横たわっている。それは、「移住人気日本一」(NPO「ふるさと回帰支援センター」調べ)を誇る、山梨県とて例外ではない。
まず、私が暮らす、山梨県北杜市の実態をご紹介しよう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180103-00535075-shincho-life
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 13:09:21.49ID:tXemoA/K
どうせ田舎は自然があってのんびりしてる程度の認識なんだろ。
人が少ない分人間関係ギスギスだぞ。プライバシーなんて存在しないし。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 13:11:51.44ID:I9up/tDz
限界集落みたいなとこじゃない限り、クソど田舎といっても
個人主義を貫くことはできるし、むしろiターンなら下手に地域コミュニティに
参加するよりも、個人主義を貫いた方が楽に生きられると思う。

特に男性はすぐに消防団入れとか、青年団入れとかギャーギャーいってくるけど
ほんとにそういうのが好きじゃないとただきついだけだしな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 13:17:12.54ID:nyu63sOp
田舎でもいいけど、仕事がな
週休2日で、年収は30歳600万円、40歳800万円、50歳1000万円がきちんと貰える職場があれば良いんだが。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 13:17:43.42ID:UcpmuiuA
まず、老人ホームを政令指定都市につくるな
大学を全部郊外にもっていけ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 13:20:01.91ID:aft4bNdT
これは向き不向きがあると思う
田舎向きな人間っているんだよな
コンビニがなくても苦にならない

テレビで山の中の一軒家、尋ねてみました。みたいなのやってるけど
あの人たちは不便が大好きと言ってるもんなw
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 13:34:56.00ID:HB6MqOC8
>60
だな
都内在住でも新宿渋谷なんて週1でも多い位だし。都会でも田舎でも普段は近所で済ますよ。
都会に住んでる安心感なのか。

俺は地元の県庁所在地に住んで、月1-2でLCCで東京をまとめて楽しむのが理想
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 13:35:09.24ID:HmD8lBrb
地方都市(ただし最低でも宇都宮クラス)
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 13:36:09.50ID:SZ878N/X
東京に10年以上住んで、地方都市に引っ越したけど、

サイコーだね。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 13:53:43.28ID:IWYKtC//
>>201
田舎の程度が違うと思う
みんなそこまでに田舎のこと言ってないと思うぞ

地方の県庁所在地とか田舎でもある程度の街の事を言ってるはず
人口5万人もいれば横の関係は大都市と大して変わらんよ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 14:08:22.82ID:I9up/tDz
自分に自信があったり、チャレンジすることに臆さない人は
どんどん地方や海外に出てる。
東京は社畜属性しか残らない
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 14:17:36.99ID:dj9jF4yJ
村八分について解決策がなく、場合によっては『歪んだ正義』と称して殺害にいたるケースもある。
司法が困るケースでもあるんだよ

仮に、ムラの長が『これで見逃してくんね』と金を積まれても、検察官や裁判官にとっては勿論収賄罪に問われるケースなので、無視すれば長は当然発狂するよね。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 14:35:23.82ID:ZwtbR6uL
>>198
まさに悪夢 悪夢
プライバシーもないしあいつがいるんだけどwwゲラゲラww
何度こんな目にあってきたか・・
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 14:39:22.12ID:ZwtbR6uL
505名無しさん@1周年2018/06/27(水) 00:13:29.95ID:/OTOviWL0>>518>>541

>>161
これは都内でも同じだよ
自分は小中学校と酷い虐めにあって、今でもこちらを一方的に馬鹿にして突っかかってくるやついる


これな
殴っちまえばいいのにな
俺もあいつじゃねww山田www いろんなところでいわれるわ
本当に地獄だわ
殴ったら犯罪になるだろうしなあ
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 14:40:22.83ID:ZwtbR6uL
>>185
時給はパチンコ除いて750円か800円ね
娯楽皆無で平日一人で歩けば目立ち不審者
デブばかり
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 14:42:54.56ID:ZwtbR6uL
あと地方都市と田舎は違うから
仙台や福岡とか都会だし静岡など政令都市も田舎ではない

上記にある山梨 大分 青森 富山 高知 福井 島根などのこというの
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 14:48:19.10ID:ZwtbR6uL
歩けば不審者?ふざけんなカス!
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 14:56:42.73ID:cRa82NQc
地方に移住して10年間以上そこに納税したら
奨学金免除くらいの特典あげるべき
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 14:59:05.49ID:MG1J1ekJ
関心だけなら猿でも持てる
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 15:01:14.92ID:XlTO3onz
ダメ、絶対にダメだ、
より能なし、生きる力に劣るものほど
より大都会、仕事ではよりビジネスの機会に恵まれて、
私生活では利便性の高い環境にしがみつかないとダメだわ。

大企業勤務のサラリーマンでさえ、
福岡勤務の転勤の辞令拒否って会社辞めて
大都市圏で再就職してるんだから・・・
彼らでさえ地方で仕事して生きていくことは大変で辛いこと
という自覚があるんだよ。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 15:24:26.92ID:1xD3VEH/
>>223
もともと当日届くとかのサービスはないし
少々遅れてくるくらい別にいいしな
マンション主体じゃないから車を降りての上下運動もない
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 15:26:08.16ID:6NQjyxj/
>>100
あるあるだよね
運転できないお年寄りにとっては移動販売車がライフライン
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 15:28:17.18ID:8+M5fVW6
>>113
人の集まる場所は邪気も集まるんだよ
あんたは満員電車がそんなに好きかい?w

田舎は自然が人間関係の緩衝になったり
人間を浄化してくれるの
もちろん空気も水もきれい
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 15:54:00.12ID:6Fud7+cg
優秀な奴ほど海外か地方に行ってるってのは、確かにその通りだろうな
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 17:05:44.42ID:9fN5PzVW
そこで山形大学が颯爽と登場
果てしない競争で疲れた若者よ、この馬鹿らしい山形で、自分の能力を最大限に生かしてみないか
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 17:26:31.54ID:pRro7qFW
>>174
2012年からの太陽光発電バブルがあったじゃないか
下手にアパート建てるより全然えかったわ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 18:06:32.71ID:fPCbqJmp
>>147
誰もこんな生活したくないよね。
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/3/f/3f5acebf.jpg
ほとんどの地方都市で繁華街が空洞化して、行く場所がイオンとファミレスしかない。
>>52で上げたように、街が賑わってる都市じゃない、と生活が面白くないよ。
せいぜい、福岡や広島じゃないとダメだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況