X



【自動車】トヨタ センチュリー、21年ぶりのフルモデルチェンジで先進・快適装備充実 1960万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/06/22(金) 17:56:54.31ID:CAP_USER
トヨタ自動車は、最高級乗用車(ショーファーカー)『センチュリー』を21年ぶりにフルモデルチェンジし、6月22日より販売を開始した。

センチュリーは1967年、トヨタグループの創始者である豊田佐吉の生誕100年を記念して発売。以来50年にわたり、日本を代表するショーファーカーとして、各界のエグゼクティブに愛用されてきた。3代目センチュリーの開発テーマは「継承と進化」。「匠の技」と「高品質のモノづくり」を継承しつつ、ハイブリッド化による高い環境性能と、新しい魅力を付与した内外装デザイン、ショーファーカーとしてふさわしい先進・快適装備を付与。乗り心地、静粛性、走行安定性を向上させた。

新型センチュリーは、日本の美意識に通じる静的な均整感を保ちながら、後席を上座とする独自の思想を造形で表現。サイドビューは、あえて傾斜を立てた重厚なクォーターピラーにより後席の存在感を強調し、ショーファーカーにふさわしく、一目でセンチュリーと分かるデザインとした。サイドボディはドア断面の美しいカーブを追求するとともに、ショルダー部のキャラクターラインには平安時代の屏障具の柱にあしらわれた面処理の技法を採用。端正に並んで走る2本の線を角として研ぎ出し、わずかな隙に淀みなく通した面を1本の線として際立たせることで、高い格調を与えている。

センチュリーの象徴であるフロントセンターの「鳳凰」エンブレムは、工匠が金型を約1か月半かけて丁寧に手で彫り込み、躍動する翼や繊細な羽毛を鮮やかに表現。さらにエンブレムを彩る縦格子のフロントグリル奥に、「七宝文様」を配置し、前後二重構造にすることで「品位ある華」を表現している。

新規開発色のエターナルブラック「神威(かむい)」は、漆黒感を高める黒染料入りのカラークリアなど7層もの塗装に、研ぎと磨きを加えて奥深い艶と輝きを追求。伝統工芸の漆塗りを参考に、流水の中で微細な凹凸を修正する「水研ぎ」を3回実施し、さらにその後、一点のくもりも残さないよう「鏡面仕上げ」を施している。

室内空間は、65mm延長したホイールベースを後席スペースの拡大に充てることで、膝まわりや足元に十分なゆとりを提供。加えて、後席のスカッフプレートとフロアの段差を従来型より15mm縮小することで、フロアマット装着時にはフラットとなり、さらに乗り降りしやすくなった。また、本杢(ほんもく)オーナメントで前後席の空間を区切りながら「折り上げ天井様式」を取り入れ、天井には「紗綾形(さやがた)崩し柄」の織物をあしらい、後席の格の高さを表現した。

室内装備では、無段階調整可能な電動オットマンや座り心地を追求したリフレッシュ機能付(左後席のみ)電動リヤシートを採用した。11.6インチリヤシートエンターテインメントシステムを搭載するとともに、12chオーディオアンプと20個のスピーカーを最適配置し、臨場感あふれる音響空間を創出。また、後席アームレストの7インチ大型タッチパネルから、オーディオ、エアコン、シート、リフレッシュ機能、カーテンなどが操作できる。

パワーユニットはシステム出力431psを発生するV型8気筒5.0リットルハイブリッドシステムを新搭載。ショーファーカーに求められるスムーズで余裕に満ちた走りと、走行燃費は13.6km/リットル(JC08モード)という高い環境性能を両立している。また、徹底的な防音対策に加え、エンジン起動時の音や振動にはアクティブノイズコントロールで対応し、圧倒的な静かさを実現した。さらにAVS機能付電子制御エアサスペンションの採用、構造用接着剤によるボディ剛性の向上、乗心地に特化した新開発タイヤなどにより、ソフトで目線の動きが少ないフラットな乗り心地を実現した。

安全面では、「トヨタ セーフティ センス」を新搭載するとともに、隣車線の死角を走る車両を検知する「ブラインドスポットモニター」、周辺状況を検知して駐車支援する「パーキングサポートアラート」を採用した。また、ヘルプネット(エアバッグ連動付)を新たに採用し、事故や急病時には専門のオペレーターが警察や消防に取り次ぐほか、エアバッグ作動時には自動でオペレーターに接続する。さらに、車両データを基に重症度を推定して、ドクターヘリ等の早期出動判断を行うD-Call Netにも対応する。

価格は1960万円。月販目標台数は50台。生産はトヨタ自動車東日本 東富士工場で行う。
《纐纈敏也@DAYS》

2018年6月22日(金) 14時45分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2018/06/22/311136.html
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 00:26:02.52ID:NZ9L1C8m
そのうちiPhoneみたいな車出してくれApple
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 00:34:59.87ID:fY94KL0k
走行距離100キロ超えたら
消費者は燃料代、つまりエンジンの
性能なんてもう気にしない。

じゃ、次の時代
何の勝負になるか?

価格とデザインだよ。


アマゾンの特殊なカエル・1
https://i.imgur.com/0zqQU2h.jpg
アマゾンの特殊なカエル・2
https://i.imgur.com/Nm88Kh3.jpg
カニの腹
https://i.imgur.com/dsaefhf.jpg
ブルドック
https://i.imgur.com/pmGJyZR.jpg
なぞのクルりん
https://i.imgur.com/kYiymbX.jpg
シャア専用www
https://i.imgur.com/77eiGhz.jpg
フロントは銀ベタベタのぐちゃぐちゃ、サイドは無味無臭
というかまさかガンダムじゃ・・・・w
https://i.imgur.com/o54Knxa.jpg
そして、バツwwwwwww
https://i.imgur.com/Ksy2xgs.jpg


水生生物、もしくは昭和ロボット。
それにXやLやNやEやαやbやCやDや、
知性を1ミリも感じさせない
アルファベットエンブレムを付ければ
キモダサ汚ねえ脳障害車が出来上がり。



トヨタの命綱、日米市場

【北米】 売り上げ減少
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/14940200
【日本】 輸入車国内シェア4年連続最高
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12187580W7A120C1TI1000/

与えられたものを使う、何も考えない日本人と
ダサいでお馴染みのアメリカ人に
トヨタデザインのキモさとダサさと汚さと馬鹿さ気づかれたらお終い

欧州中国メーカーは、ニヤニヤが止まらないだろうな
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 00:39:19.92ID:3H8tNExp
>「鳳凰」エンブレムは、工匠が金型を約1か月半かけて丁寧に手で彫り込み
IT業界の匠だけど、1.5人月って事だよね、既存走行システムのDBを水平分割するときそのくらいかかったけど、そう考えると記事にする程の物でもないな
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 00:48:12.52ID:84OizkF4
成金とかヤクザでも買えるの?

購入審査あるのかな?
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 00:48:25.25ID:tGei94TG
焼き芋屋の車になんのは何年後?
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 00:49:34.39ID:84OizkF4
フロントはすごいけど
ちょっとクライスラーとかにも
似たデザインなかった?
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 01:02:45.98ID:k8M90y32
意外によい、、、風格がある。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 01:14:12.13ID:NgNaJDVI
っていうか内装がだせぇ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 03:38:39.98ID:qHFoojjZ
日産は シーマ、プレジを
途中から 手を抜いて価値をさげた
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 03:46:34.02ID:SKzQ8Xng
どうせセンチュリーをローダウンして鬼キャンするやつが出てくるんだよ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 04:00:48.56ID:I6cbAhLk
>>1
この車を自分で運転する人はいない
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 04:26:40.08ID:LCioWztF
>>31
粛々と被害届出すだろ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 05:49:45.89ID:cepmc9I8
893の親分がよく乗る車だから見かけたら車間距離空けろ
って教習所の教官から吹き込まれた
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 07:46:25.15ID:WYN2cUzl
新型センチュリー
ボディサイズ 5335×1930×1505mm(全長×全幅×全高)
ホイールベース 3090mm
パワートレーン V型8気筒5.0L「2UR-FSE」エンジン+HVシステム「THS II」
バッテリー ニッケル水素バッテリ
駆動方式 2WD(FR)
トランスミッション 電気式無段変速機
JC08モード燃費 13.6km/L
価格 1960万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
直噴技術D-4S採用、2段変速式リダクション機構THS IIで高出力・低燃費
衝突回避支援システム「Toyota Safety Sense P」、
ブラインドスポットモニターやリヤクロストラフィックアラートといった安全装備
センチュリーのヘリテージを継承しつつ新しい魅力を付与した内外装デザイン
二重構造としたグリルの縦格子の奥側やクリアランスランプに七宝文様を施す華やかさ
プロジェクター式ヘッドランプ3灯とLEDアレイAHS(Adaptive High beam System)
乗り心地に特化した新開発タイヤ採用、路面から伝わる振動を抑え走行安定性と上質な乗り心地
インテリアは高さを揃えた杢柄オーナメントを前席シートバッグやドアトリムショルダー
シート表皮は伸縮性に優れ柔らかい触感を持つ100%ウールの本物素材のファブリック仕様と、
柔らかな触感の最高級表皮を採用した本革仕様を採用
前席では後席同様に杢柄を横基調に施すことで広がりを強調するとともに、
インストルメントパネル中央部に黒杢加飾をあしらうことで端正かつ品位ある質感を表現した
ライティングテーブル、読書灯、大型ディスプレイ付リヤシートエンターテインメントシステム、
20スピーカープレミアムオーディオといった快適装備
ホイールベース延長分を後席スペースの拡大に充て、乗員の膝まわりや足下の空間を確保、
スカッフプレートとフロアの低段差化とドア開口高さの拡大により優れた乗降性を実現
熟練の匠により防音材を隙間なく組み付けて徹底的な防音対策
エンジン音や振動に対しては逆位相の音を発することで音を打ち消す、
「アクティブノイズコントロール」機能で圧倒的な静粛性を実現
AVS機能付電子制御エアサスペンションを採用、構造用接着剤によるボディ剛性の向上、
サスペンションアームやブッシュ、マウントといったゴム部品の細部に至るまでフルチューニング
ソフトで目線の動きが少ないフラットな乗り心地を実現している
ボディカラーについては新開発のエターナルブラック「神威(かむい)」
シリーンブルーマイカ「摩周(ましゅう)」、ブラッキッシュレッドマイカ「飛鳥(あすか)」、
レイディエントシルバーメタリック「精華(せいか)」の計4色が設定
高い環境性能と、ショーファーカーとしてふさわしい先進装備と快適装備の採用などに重点など
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 09:34:44.06ID:AbilDJhN
これって乗客はすごく快適なんだろうけど運転手も快適な車何ですか? とてもじゃないけど買えないどころか乗れもしないから全くわからない
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 09:46:27.96ID:Q86uKPkI
>>100
買えるよ
運転手付きが大前提ということは勝手気儘に自動車を操作したい人間にはストレスでしかなくかといって自分で転がしても楽しさが微塵もない
似合うかどうかで言えばオーナーが社会にどんな貢献しているかまで問われ所有している事をひけらかした時点で鼻で嗤われる

そんな窮屈な車を買わなくても他に高価な自動車はいくらでもある
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 10:25:09.06ID:3kOuMnhK
>>83
残念だが、次の首相公用車は、FCVのLS になるのが決まっている。

各国の大統領、首相クラスの人に、水素をアピールするのが目的
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 10:46:29.63ID:Bt3WZ1iU
>>125
ベントレーは自分で運転する自動車

ロールス・ロイスはお抱え運転手に運転させる自動車


レグサス(セルシオ)は自分で運転する自動車

センチェリーはお抱え運転手に運転させる自動車
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 12:53:02.09ID:Bawv8c7u
ということは
下品なフロントでざいんを
クラシックに変えたクラウンがあれば
いいんだな
光岡自動車が作ればいいのに
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:02:04.97ID:7qZK59Mb
こんなん運転手付きの社長車でしょ
ドキュンが中古乗ってたりするみたいだけど
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:17:37.86ID:m7uuEHz0
>>138
要するにゼロクラより前のカクカクした感じの昔の古き良き時代のクラウンを復刻すればいいのか?
無理だろ、購買層の年齢ニーズ的にも採算取れないと思うぞ

センチュリーもそうだが高級車になればなるほど欲しい層と実際に買える層の意識や価値観は合わないからな
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:27:11.68ID:zHtqPkg/
どうせ売れるわけでもないし、儲けるつもりもないんだろうから、もっと細かくオーダー出来るようにしろよ。
官公庁、法人用はこの1900万で、個人オーナー社長とかドンファン用に、内装や装備を細かく選べるようにして5000万〜にしようず。
木目に寄木細工とか、パーテーションに大川組子とかシートに国産シルクとか照明に江戸切子とかさ。

あと、輸出しろ。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:28:09.88ID:u5Erko/K
センチュリーの象徴であるフロントセンターの「鳳凰」エンブレムは、
工匠が金型を約1か月半かけて丁寧に手で彫り込み、躍動する翼や繊細な羽毛を鮮やかに表現。
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/22/l_agar_century-027.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/22/l_agar_century-026.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/22/l_agar_century-025.jpg
寸分の狂いもなく指先で「0.001mm単位」の精度で研磨できる人間国宝級の職人ばかり
製造業では神様と呼ばれる職人たちが作ってる
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:33:23.13ID:Bt3WZ1iU
ある時期まで
クラウンは国内最高な高級自動車
「いつかはクラウン」

パブリカ
カローラ
コロナ

クラウン
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:38:04.26ID:Bt3WZ1iU
>>141
数を出すと品位が落ちる
お金儲けのための大量生産工業製品ではない

芸術品に近いの

この車は、明治維新と豐田佐吉翁を顕彰して発案した特別目的車
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:39:29.52ID:mpabmoDP
>>142
もはや車というより工芸品だな
フェラーリとかと方向は違うけど近いものがある
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:41:57.99ID:DGe5t1Iq
V8に格落ち
お値段倍増
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:43:23.66ID:WYrgoEE6
朝のNHKニュースでやってた
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:44:42.49ID:eZQXsq6m
>>141
ロールスに対抗するなら1億円分の小切手をオプションで付けたら12000万円の高級車になるだろ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:45:00.48ID:Bt3WZ1iU
1968年の初期センチェリーは売り手を選んでました
いくらお金を積んでも、この車のコンセプトに合わない人には販売不可
日本国のハンドラー、エリート専用の自動車というコンセプト
このセンスは当時のロールス・ロイスの販売姿勢を模倣しました
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:47:56.72ID:DGe5t1Iq
>>149
高すぎだろ
誰も買えんわ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:50:59.56ID:rYai52Tf
>>146
前はV12の5000ccだっけ?エンジン性能も以前とは違うだろうから単純に比較はできないだろうが格が落ちたような感覚はある
気筒数が多けりゃいいってもんでもないだろうが
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:56:32.99ID:VVKNqCyf
>>152
素人考えだけど経費とか税金対策的に使えそうじゃね?
小切手は車の一部って扱いなんだよ

絵画買うみたいな感じ

そして車のパーツだから時おり破損や紛失したりして修理が必要になる(修理費1億円)
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 13:58:18.63ID:Ie0q7FmS
この質感で5ナンバーサイズにして、次期スープラの直6載せて
プログレ復活してくれたら、多分買わねえなあ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 14:00:28.94ID:zeI40IHF
いまどきは政治家も暴力団もお相撲さんも
アルファードみたいなワゴンタイプが主流だから
センチュリーなんて需要あるのかな
大企業の役員車くらいか
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 14:02:21.46ID:pq5iVDtL
メチャメチャ格好いいが、自分で運転する車じゃないな
運転手雇うこと考えたらもっと高くつくな
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 14:03:53.14ID:iRAW1epW
初代 3リッターV8 → 3.4リッターV8 → 4リッターV8
2代目 5リッターV12
3代目 5リッターV8+ハイブリッド
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 14:03:53.58ID:HtiZ3Ne+
やっぱその気になればこういうデザインできるんだな
クラウンは意図的に下品にしてるってことだろうな
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 14:07:03.63ID:VVKNqCyf
タクシーですらミニバン型になったもんな
そもそもセダンって必要あるのかと言われたら謎だよな

快適性や容量的にはステーションワゴンやミニバンが上位互換みたいなもんだし
デザインで言えばカッコイイが実用度を秤にかけたら本当に一部にしか需要が無いのがセダン
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 14:27:16.39ID:mg3kFHZm
50台でも10億...
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 15:03:47.01ID:pQog+NGf
>>124
ベンチシートで前後に3人ずつとか?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 15:08:58.45ID:eV9of+Xx
>>144
ちゃんと読めよ…
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 16:35:05.65ID:u5Erko/K
ちなみに新型クラウンのパワートレイン

▽直列4気筒2Lターボエンジン
出力:245ps/35.7kgm
トランスミッション:8速AT
燃費:12.8km/L

▽直列4気筒2.5L「Dynamic Force Engine」エンジン+モーターハイブリッド
エンジン出力:184ps/22.5kgm
モーター出力:143ps/30.6kgm
システム出力:226ps
燃費:24.0km/L

▽V型6気筒3.5L+電気モーターハイブリッド「マルチステージハイブリッド」
エンジン出力:299ps/36.3kgm
モーター出力:180ps/30.6kgm
システム出力:359ps
燃費:18.0km/L

▽V型6気筒3.5Lツインターボ「クラウンGR」
最高出力:422ps
最大トルク:61.2kgm
トランスミッション:10速AT
駆動方式:FR
0-100km/h:4.5秒
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 16:43:32.34ID:u5Erko/K
ちなみに

レクサス LS500 -F SPORT-
新開発V型6気筒3.5Lツインターボエンジン
最高出力:421ps/5,200〜6,000rpm
最大トルク:61kgm/1,600〜4,800rpm
トランスミッション:10速AT
0-100km/h:4.5秒

レクサス LS500h -F SPORT-
V型6気筒 3.5Lエンジン+モーター
最高出力:299ps(220kW)/6,600rpm
最大トルク:348Nm/4,900rpm
トータル最高出力:358ps(264kw)
トランスミッション:CV
0-100km/h:5.4秒
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 16:44:37.60ID:u5Erko/K
ちなみに新型カムリ
燃費 33.4km/L(アメリカ基準)
熱効率 41%(全域帯平均値。ピンポイントだと最大50%)
変速機 ダイレクトシフト8速AT(回転時のクラッチ損失トルクを50%低減)、CVT
エンジン 直列4気筒2.5L直噴エンジン、V型6気筒3.5L
特徴 低重心TNGAプラットフォームのモデルベース開発なんで全車種10〜20%燃費向上してる
価格 329万4000円〜419万5800円
カムリは世界100カ国以上の国や地域で販売し累計1,800万台越え
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 16:45:17.98ID:u5Erko/K
ちなみに市販が決まったトヨタのフラグシップスポーツカー

「GRスーパースポーツコンセプト」
エンジン型式 V型6気筒直噴ツインターボチャージャー
エンジン排気量 2,400cc
パワーユニット最高出力 735kW/1000PS(エンジン+ハイブリッドモーター)
ハイブリッドシステム THS-R(TOYOTA Hybrid System-Racing)
フロントホイール 18×13J
リアホイール 18×13J
フロントタイヤ 330/710 R18
リアタイヤ 330/710 R18
熱効率 50%(最大55%)
最高時速 350km/h以上
0-400km/h 5.7秒
・WECマシンは加速が直線的に上がる(F系は曲線)
・四輪駆動なんで吸い付くようなコーナリングが特徴(F1よりラップ15秒速い)
・価格は7000万円以上
・2019年〜2020年発売
アロンソ「ハイブリッドブーストの加速は最高だね!経験したことがない速さ」
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 17:06:04.73ID:MCGSi1pE
七宝焼きの採用って昔日産もやってなかったか?
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 17:14:10.72ID:7dQpv+P1
>>176
インフィニティQ45がそうだったような
でもあれクラス的にはセルシオだよな
センチュリー対抗のプレジデントあったし
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 17:20:50.62ID:EdMm4Q11
>>141
そういうのは光岡に頼めばやってくれるんじゃ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 18:00:44.16ID:3kOuMnhK
??93
コストが5倍も違うだろw
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 20:14:55.01ID:SZ/kVowO
高い方が売れる市場なんだからもっと高額に設定すればいいのに
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 22:32:51.82ID:xrXmbpG2
御料車になるんだから失敗とかありえんのだろうな
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 23:15:17.96ID:CJWNtWRf
>>164
普通に格落ち
V12ハイブリッドなら分かるが
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 23:44:41.89ID:0gTFldor
ショーファードリブンの車にしては内装が地味すぎだな・・・
こんなもんを日本人の「わびさび」「謙虚さ」と結び付けて欲しくない
マイバッハやロールスなど上品な高級車を参考にすればいいのに
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 00:01:32.39ID:E9bXeweT
日本でロールス乗ってるのは成金。
石橋貴明が葬儀にロールスで行ったら気まずくてセンチュリー買ったって言ってた。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 00:05:52.30ID:Ye5MUUua
それは車というより乗っている人物に問題があると思うw
センチュリーでも同じだけど高級車は乗り方、乗っている人の振る舞いや恰好次第で全て下品に見える。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 04:06:53.79ID:fkC7t4hD
レクサス版アルファードの開発が進んでるって噂はあるね
メルセデスがVクラスでは勝てないとかなり焦ってなんかやってるくらいには
アルファードの世界的反響は高い
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 08:14:31.72ID:rmGNI+Rs
Lのエンブレム付けたヴェルファイアならちょこちょこ見るよ(´・ω・`)
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 08:34:29.54ID:fp6QjMZW
アルファードは世界的にはミニミニバンぐらいだから
しょぼくないかな
センチュリーと どちらが大きいかな
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 12:39:10.22ID:2Qw+Z5Bu
>>185
V12でもボンネットが長くなっていっぱいいっぱいなのに
ハイブリッドとなるとモーターとかインバーターとか電池とかいろいろ詰め込むから
V8でもギリギリだろ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 14:10:05.32ID:7CnkxKNF
>>194
じゃあ、横置きで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況