X



【時計】高級カメラメーカーのライカが、腕時計市場に参入
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/21(木) 18:09:40.41ID:CAP_USER
https://wired.jp/wp-content/uploads/2018/06/leica_l1_rgb_15x10.jpg
高級カメラメーカーのライカが、腕時計市場に参入した。スマートフォンのカメラで注目される老舗が発表したのは、2モデルの高級腕時計。日本円にして100万円を超える時計に、いかに「ライカらしさ」を盛り込んだのか。

ライカカメラは素晴らしい描写力を備えた高級カメラのメーカーとして有名だ。さらに「スマートフォンのカメラの刷新」に向けたファーウェイ(華為技術)との技術協力など、業界の注目を集めるコラボレーションでも知られる。

そんなライカの最新の動きが、腕時計市場への参入だ。このほど「L1」と「L2」の2モデルが公開された。

両モデルとも、手巻きムーヴメントと41mmのステンレススチールケースを採用。L2は18金を使ったローズゴールドケースのモデルも投入する。組み立てはドイツ中部ウェッツラーの本社内に設けられた「エルンスト・ライツ・ヴェルクシュタッテン」という特別工房で行われる。

時刻を合わせるには竜頭を押すが、日付合わせ用に別のボタンが用意されている点が特徴的だ(一般的な手巻き式時計には、時刻も日付も竜頭を回して合わせるものが多い)。エレガントな形状の針や文字盤など、時計のデザインの随所にライカのDNAが引き継がれている。

わずかに丸みを帯びた風防はサファイアガラスで、ケースの裏はムーヴメントを見ることができるようシースルーバックになっている。メーカーの宣伝文句を鵜呑みにするかはさて置き、エンボス加工を施したカーフスキンに「Leica」のロゴをあしらったバックルを合わせたレザーベルトによって、ミニマルかつスタイリッシュな外観が完成する。

機能面では50m防水に対応し、パワーリザーブは60時間。文字盤のパワーリザーブ表示で、ぜんまいの巻き具合を確認できる。L1の文字盤は時刻、日付、パワーリザーブのみとシンプルなのに対し、L2には「GMT」と呼ばれる第2時間帯表示機能が付いている。

価格は1万ユーロ(約127万円)からで、発売は今秋を予定する。赤い文字板の限定モデルの販売も計画されている。
https://wired.jp/wp-content/uploads/2018/06/leica_l2_sv_rgb_15x10.jpg
https://wired.jp/2018/06/21/leica-watch-l1-l2/
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 19:33:43.49ID:ev6wB4Lr
ライカのカメラはぼったくりだからな
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 19:40:51.06ID:mY/jmyPq
このサイズでリューズにカメラ付いてたら
マニア向けに売れるかもしれんが
時計マニアにはノモス、マックスビル以下w
って言われるだけ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 19:42:04.51ID:ReL60uvC
えたぽんなの?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 19:52:16.34ID:3Vd/gLYN
何と言うか、普通。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 20:32:09.31ID:ajCMVD2N
 
ついでに質屋もやれば?w
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 20:40:04.34ID:BwBtg0l2
ライカは吐き出す画像云々じゃねえんだよ
あの「コトッ」っていうシャッターフィール
あれが全てだ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 20:47:06.54ID:+Gk0JGs1
ガキの頃、レンジファインダーのライカM3見てもペンタックスSVのほうが良さげだったな
違いがわかるようになったらライカ病
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 20:54:13.44ID:Pa/YkoKW
カメラじゃ商売がきつくなってきたのかな
これからいろんなグッズが出そうだな
ライカ文房具はありそう
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 20:55:37.58ID:QWU0dNRV
>>11
いるとは思うがアマだとビミョーに下手くそだよな。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 20:55:50.12ID:nwOQsVSy
写真取れるの?
てか万年時計なの?
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 20:58:16.42ID:nwOQsVSy
天気予報付きの時計どこか作ればいいのに
WIFIでネットにつないでさ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 21:01:27.60ID:jbdN7io4
ライカってセンサーも作れない。
ソニーの最新ミラーレス一眼から20年以上遅れてるだろ。
レンズが高いのは性能が良いからではなく手作りだから。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 21:07:48.00ID:mTsbzmcS
関係ないけどさ。
通の人って写真見て、「ライカのレンズで撮ったな」とかわかんの??
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 21:15:57.32ID:ef90j4Is
>>57
それはApple WatchとかAndroid Wareの時計だな。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 21:27:31.01ID:Y+0IvGjX
ライカの親会社って有名なアパレルじゃなかったっけ?
その影響かな?
M10だって100万近いんだし、実用品から宝飾品に
なった機械式時計っぽいわ。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 21:28:52.46ID:QVeM9Ezl
時計のデザインなめすぎだろ?これ。誰が買うんや?
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 21:29:00.06ID:TrGPwzQA
これもしかしてライカの作業員が最後のアセンブルと調整だけしてて
ムーブメントは最近隆盛を極めてる中華の時計工房のやつじゃない???
(ドイツと中国は仲いいしねー)

中国人はスイス時計をコピーして日本の工作機械で精密な部品も自動で作っちゃう
昔のクオーツショックの時みたく、スイスの高級(笑い)時計産業がまた苦境に陥ってるらしく・・・
トゥールビヨン機構なんかもスイス人が作ったヤツより中国製の方が高精度だという
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 21:35:27.03ID:g3JIgIXk
30万位なら物好きが買うかもしれんが100万以上なら売れんだろ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 21:37:23.91ID:T24r+fF4
ライカもハッセルもフィルム時代まで。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 21:45:36.35ID:Tml9SRUd
127万円か
パンチの効いた値段設定やな
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 21:51:26.40ID:hXakc70M
カメラの精密さと時計の精密さじゃ精密さがけた違いだと思ったんだが…
まあ、けた違いをこなしたからバカみたいな値段なのか?
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 21:52:34.32ID:hXakc70M
>>70
ライカはともかくハッセルは中判デジカメというニッチを突き進んでるから
まだ大丈夫
ていうかもともと大きくない
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:08:22.13ID:e9piqGJD
>>61
今までに見た作品で
ライカモノクロームがやばいなというのはわかるがレンズまでわかるオタクじゃない
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:13:01.72ID:nvqDrptF
盗撮盗聴機能付いてるなら買ってもいいかな
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:16:19.61ID:Q/3I4IEC
Leica の ca はたしかカメラのカだから、
名前も変えなくちゃな。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:26:58.48ID:liulM9Ic
パワリザ付きの手巻き時計ってことだね。
100万には見えないな。確かに仕上げは良いけど
訴求力が弱い。カメラのボディのような滑り止め加工の
ベルトとかポリッシュとサテンを組み合わせたケースとか
シャッターみたいなボタンとか面白いけどね。
ライカの名前が付いても50万くらいか?
文字盤なんかもっと凝ってもよかった。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:30:23.06ID:boxnAdbH
>>79
ライチにしないとな
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:32:52.06ID:Img012O6
高級感や個性がない

カンパノラ、クレドールみたいな芸術性があるでもなく
フランク、ロレ、オメガみたいにひと目でそれと判る個性があるでもなく

値段は安いロレなら5本買える値段。客舐めてるだろ?
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:34:51.84ID:bptIcnAi
どうせETAぽんだろ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:36:22.14ID:+oyK32Be
>>78
パネライっぽい肉抜きの仕方だな
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:39:04.84ID:9q0UvjOX
最近時間はスマホで見るからロレックスはめてても時間合わせてないのよ。
いちいちワインディングにしまわないから全く時間合ってないし
若干惰性でつけてるかも。気に入ってはいるんだが・・
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:39:21.74ID:BwBtg0l2
バードリピーターみたいに
ライカ親父が時間を刻むたびにでてきてシャッター切るような
高度なギミックを搭載すればいいのに
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:44:46.61ID:IUTeETRt
>>19
そか?実用的なデザインとしては好きだぞ。これ。
まあ、値段が実用的じゃないから、問題外だが。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:51:27.88ID:o3FGb1vC
>>18
レトロフューチャーシリーズか、、
エプソンになってあのシリーズ無くなって
しまったな、、
残念だわ、、
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 22:53:40.55ID:S+kldSdy
わい980円チプカシ愛用
低みの見物
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 23:02:55.04ID:FJBWYlSj
時計は時計メーカーのを買うでしょ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 23:05:47.50ID:JdMq0ypy
>>1
時計が100万てwww。ダイソーで100円で買える時代なのに買うやついるのかよ。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 23:12:14.44ID:+2Wjj5ZN
時計とか車にステータス感じるのって親父世代?
何か別の物に金使えばいいのに。
時計も、数万で結構良いの買えるじゃん。
数十万とか、百万とかアホらしすぎる。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 23:23:13.27ID:PvG8efDa
パチモン臭が半端ないw
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 23:24:44.80ID:wLbJ3erq
ライカならではの技術とかデザインならまだしも・・・中身なんかタポンでいいんだよ
カメラ工程のケースと文字盤塗装でブレスはジッツオが削ったとか10マンでよろしく
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 23:36:26.73ID:JUjT8s4X
まぁ、ブランドってのはそういうもんだからな。
俺らも例えば、ポケモンとかアイドルマスターとか、ガンダムとかアイカツとか
なんかそういうのが出たら欲しいもんなw
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 23:38:25.24ID:kWF8wrdT
時計はCASIOでいいだろ。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 00:00:23.04ID:XK2ppiNU
>>わずかに丸みを帯びた風防はサファイアガラスで

カールツァイス製だったらいいのに
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 07:38:47.04ID:2Gp9R2lC
>>100
自分の場合、ステータスには全く興味ない
純粋に時計の機構と、故障しても直してずっと使えるから機械式買ってる
まぁ、まだ200万ぐらいしか突っ込んでない入門者だけど
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 07:49:22.37ID:30XyY35O
アポズミクロンの性能を見ると日本の光学メーカーもまだライカには及ばないな
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 08:53:53.87ID:zUFDu3XR
>>30
Chanelの時計とかね。
つか、腕時計なんて技術的期待からオワコンなのにな。
ネクタイと同様、ドヤ専用でしかない。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 09:24:32.10ID:/cTV3fnG
ライカのカメラって高いだけだよな
日本のメーカーに勝ってるところが見当たらない
モノクロカメラだけはオンリーワンだと思うけど
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 09:57:15.89ID:2Gp9R2lC
>>120
カルティエは、世界で初めて男性用腕時計を作ったメーカーと言われている(諸説あるが
シャネルは、J12でセラミック素材を時計に導入して革命を起こした

好き嫌いはさて置き、時計好きなら評価するメーカーだと思う
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 10:54:51.91ID:2Gp9R2lC
>>124
日本語乱れてるで
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 11:14:47.81ID:kje9uIf4
どうせお前らには一切縁のないものなんだからほっとけばええんやで
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 11:18:04.58ID:g/ks5BuH
焦り?
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 11:53:36.09ID:wb4Geo2f
>>131
国産勢はM3を超えるレンジファインダーを作らなかったの?
・・そうこうしてる内に一眼レフ全盛期が来ちゃってウヤムヤになったとか?

今回まず100万超えの初期モデル出して
ライカ憧れ貧乏おっさんに「はぇ〜」
ってビビらせておいて1年後くらいに
SellitaかMIYOTA辺り載せた30万円位の
全然割安じゃない割安モデルを出して、「おっこれなら買えるやん!」
「なんせ元は100万超えの高級時計やで!買わな嘘やで!」
と思わせてオッサン達からふんだくる訳ですね
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 11:59:52.08ID:3ETcT2YA
>>133
やろうと思えば出来たんだろけど、コストも上がるし特許に引っ掛かるからじゃね?
複雑な機構を追うよりと一眼レフに流れたのは有るね
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 12:00:07.10ID:Pgplq5pN
>>106
スミス&ウェッソンのボールペンとか、ワルサーのLEDライトとか、異業種モノには惹かれるものがあるよね。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 12:01:49.14ID:JP6rgSQS
ライカのスマホが出たら買っちゃうかもしれん
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 12:04:35.05ID:OkT1ACyd
>>133
ニコンが
レンジファインダーのSPと 一眼レフ F を
双子機として同時設計したのが最後
切り替り時期に両方やるしかなかったのかもしれない
なのでSPの生産台数は少ない
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 12:36:06.80ID:/arIm9pf
>>133
あくまでM3の時代にM3を超えるレンジファインダーが存在しなかっただけで、
後年京セラのコンタックスG1・G2やフジフィルムのTX1・TX2、
コニカのHEXAR RFなどライカM3を超えるレンジファインダーは
沢山作られているんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況