X



【特許】日本人発明家がAppleを提訴「3D Touch」「フリック入力」が特許侵害?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/06/21(木) 09:12:52.16ID:CAP_USER
米ワシントン州バンクーバー在住の日本人発明家が、iPhoneの3D Touchとフリック入力は同氏が持つ特許を侵害しているとして、オレゴン州連邦地方裁判所にAppleを提訴しました。

フリック入力と3D Touchは特許侵害と主張
アベ・トシヤス氏が特許侵害を主張しているのは、2003年2月に米国特許商標庁によって承認された特許6,520,699番で、タイトルは「Keyboard」です。

同氏は、タッチスクリーン搭載のデバイスに表示されるキーボードにおいて、1つのキーに触れると関連する文字または機能を表示する機能、またフリックやスワイプによって文字や機能を選択するという機能は、同氏の特許に含まれると主張しています。

またアベ氏は、iPhoneが画面に加えられた圧力の大きさを感知し、プレビュー画面や機能に応じたメニューを表示する3D Touchも、同氏の特許を侵害していると述べています。

Appleとは合意に至らず
アベ氏はAppleに対し、2009年に特許侵害を訴える通知を送ったとしており、その後何度もメールのやり取りをし、少なくとも1回は電話でも話し合ったものの、合意に至らなかったとしています。

そして2017年にリリースされたiOS11が、さらに特許の侵害度合いを深めていると認識したアベ氏は、昨年12月に再度Appleに文書で通知。その後のやり取りでも両者の主張は平行線をたどったため、今回の提訴に至った模様です。
2018年6月21日 08時33分
https://iphone-mania.jp/news-216350/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:14:36.92ID:Ud3AxcPk
ニダ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:14:51.14ID:jM3fGMKq
>>1
NIPPONマンセー
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:20:15.16ID:09/++GF2
これ全部アベのおかげだろ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:23:02.92ID:ebqfvU3J
いいぞ いつもボッタくられてるんだから
たまには取り返せ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:23:36.82ID:0bcRIRMG
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:24:24.61ID:fd5S0cvJ
安倍ちゃんかよ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:31:43.29ID:HUjKaMYj
サムチョン土人組立電機メーカーも訴えろよ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:32:32.24ID:wv4F8n0c
>フリック入力

今頃? w
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:33:47.09ID:aXena1dP
appleのパクり度はすごいからな
スイスの駅時計すらデザインをパクってたし
そもそもappleのデザインはドイツのブラウン社からのパクりとして有名
まして
OSのGUIやマウスやアイコンもパロアルト研究所のパクリだしね

apple信者がWindowsはパクりだなんて言えた義理じゃないんだよ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:34:36.60ID:x6OmzXrP
>>11
お前バカだろ
訴える時は浸透してからのほうが金取れる
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:35:07.94ID:fR0WioTz
>>11
>アベ氏はAppleに対し、2009年に特許侵害を訴える通知を送ったとしており
>その後何度もメールのやり取りをし、少なくとも1回は電話でも話し合ったものの、
>合意に至らなかったとしています。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:37:26.39ID:VhCtEcLb
ひでぶ!
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:59:24.52ID:2cYMvs8c
豚は大きく太らせてから食うもんだw
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 09:59:31.88ID:FBtcmTu2
一台あたりいくらですごい賠償額になりそう
経団連様の日本だと蹴られておしまいだろうけど
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 10:00:25.86ID:8PwQZp4/
クロスライセンス締結が目的とみたぞ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 10:01:21.36ID:iPXmrqNf
林檎に起訴するのはべつにいいけど、今更何故?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 10:03:26.32ID:0elY9PgM
クリックホイールも日本人の特許だった気がするし、アイフォン(アイホン)の商標も・・・。
仕方なく日本ではアイフォーンと呼ぶという。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 10:04:30.55ID:EN+pflNL
アベシッ!
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 10:23:47.57ID:YRyjJLe4
SSDも発明したのは日本人じゃなかったっけ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 10:27:58.69ID:EE4kOBhF
ニンテンドーは、アメリカ人によるくだらない特許を元にした
いちゃもん裁判で負けて、莫大な特許料を支払ったよね
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 10:30:08.73ID:e7GzkL3c
アベガー
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 10:34:16.25ID:5+4jorQR
マイクロソフトのツリー構造も日本のアイディアであるぞ。
いまでは名を変えてフォルダとなっているがその源はツリー構造である。
かようにアイデアが盗まれていても文句を言わない日本人はお人よしだな。
まあーこのアベ氏には頑張ってもらいたいものだー。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 10:39:59.17ID:ZmXDTrjj
>>12
iPhoneのプロトタイプはソニー
iPodのジョグダイヤルは日本人が発明したもの

信者さん曰く、appleのパクりはキレイなパクり(笑)
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 10:50:02.61ID:Z1/rdpc+
米国特許は登録が早いが審査が甘くて拡大解釈できる
裁判は、ド素人を集めた陪審員制だから弁護士の能力で決まる
いい加減な制度だよ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 11:09:37.88ID:6xSvcaE0
>>12
今のアイポンXのデザインも、元は泥機
泥機→アイポンX→支那半島泥機の流れワロタ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 11:27:40.83ID:x83HAFnf
> 【特許】日本人発明家がAppleを提訴「3D Touch」「フリック入力」が特許侵害?

お〜良いねえ。
Appleで勝ち取ったら、次はAndroidのサムスンなどの中韓メーカーからボッタくってやれ。
スマホはやられっ放しだからな。
なんだったら、使用差し止めも面白いかもね。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 11:53:56.06ID:Cb5cvsVM
個人が訴えても無理だと判断して粘り強くアップルと交渉してきたのかな
やっぱり無理だよな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 11:56:20.11ID:DDy8N1GW
紙の上にアイディア書いて特許取っといて主張するのなんて誰にでもできる
それを実際に製品に出来る技術力がなければただの特許ゴロ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 12:06:21.00ID:zdo1IeGz
>>37
でも、それが革新的技術や核心的技術であると認められて製品化した側が敗訴するのは
かなり低い確率でしょ。
ルペルティエの多段ATみたく、本当に優れたアイディアは製品化する力が無くとも
認められるべきだと思う。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 12:16:49.51ID:zyau+9Iq
サムスンも訴訟してくれ。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 12:21:11.03ID:DDy8N1GW
>>39
そう
だから3Dタッチなんかはどうかと思う
段階的に反応するタッチパネルとか誰でも考えそう
それを実現する技術の方が大変だと思う
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 12:24:05.79ID:ZlfuOLiI
>>1
日本人のパテントトロールか

ジャップは全世界に迷惑ばかりかけるな
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 12:33:28.74ID:pzOIBNu5
道を作るのはいつもApple
その道にタダ乗りして荒稼ぎするのがアン泥井戸
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 12:33:32.10ID:mhNXmmRj
思い出したように言うんじゃなく、その時にいわないとね。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 12:34:14.13ID:Lb9Tovi2
>>23
アップルの金払いたくない病もすごいなw
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 12:34:50.58ID:Lb9Tovi2
>>45
でもたいていソニーのパクリだけどね
売り方のセンスがいいジョブズは
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 12:38:28.65ID:Lm5Ppd0j
300億$ほどふっかけてやれよ!アップルなら余裕余裕
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 12:43:10.33ID:qdPtHXGC
素人はちょっと機能が似てたらパクリって騒ぐけど
特許ってのは機能じゃなくて
その機能をどうやって実現するのかって仕組みが特許なんだぜ?
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 12:49:22.40ID:MxXI1i+x
今日のiPhoneがあるのはアベちゃんのおかげ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 12:52:02.22ID:mjXo8LaA
全ての起源は日本だもんなw
恥も外聞も無い猿
しかもアベwwwwwwwww
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 13:05:14.84ID:ClrENRGv
多数の日本企業がこの手の訴訟で米国企業に大金を
むしり取られてるよ

但し この件の事実関係は知らね
アベ・トシヤスが純日系かもワカラね
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 13:08:44.85ID:ZlfuOLiI
>>55
どう見ても純日系やろ
悪い奴はみんなジャップやでw
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 13:46:03.17ID:BNaJKd7X
日本企業が開発した部品技術をアップルがシナ企業に移転して
部品の発注もシナ企業に変えられたと訴えていたがあれはどうなったのか?
アップルって窃盗・詐欺企業なのか?
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 13:52:20.26ID:ZHb2Gcdk
小麦農林10号
この品種が注目を集めるきっかけになったのは、第二次世界大戦後のGHQによる遺伝資源収集である。
アメリカ合衆国農業省天然資源局のS.C.サーモンが、
日本において有用と考えられる品種の種子をアメリカ合衆国に持ち帰り[6]、アメリカ合衆国の育種家はそれを用いた育種を行った。
1961年には、小麦農林10号を親としたコムギ短稈多収品種ゲインズが育成された[7]。

同時期のメキシコにおいても、後に国際トウモロコシ・コムギ改良センター(CIMMYT)の主体となる研究グループによって、小麦農林10号を親とした育種が開始された。
ノーマン・ボーローグらは小麦農林10号とメキシコ品種の交配から、草丈90〜120cmのBevor14系の品種群を育成した。
これら短稈多収品種は、インド・パキスタン・ネパールを始め世界各国で栽培されるようになり、コムギの生産性向上に大きな貢献を与えた。
この現象は、後に緑の革命と呼ばれることになり、
ボーローグらはこの功績により1970年にノーベル平和賞を受賞した。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E8%BE%B2%E6%9E%9710%E5%8F%B7
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 14:08:22.70ID:ZlfuOLiI
>>61
残念ながらくそったれジャップですw
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 14:16:26.66ID:4cYb8gBw
フリック入力の開発者は、当時アップル社員だった増井氏(現・慶応大学SFC教授)で、
さらにそれは、ずっと昔からあるパイメニュー(円状メニュー)の
変種なんだが、どこまで特許だというのだろう。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 14:39:32.41ID:neP9n2mS
アップル VS 通称名
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 14:46:00.58ID:zdo1IeGz
>>68
シャープのグリップマジックを思い出した……
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 15:03:24.95ID:TjQ871ZG
ワシントン州にバンクーバーがあるの初めて知った
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 15:08:17.01ID:ZlfuOLiI
>>72
そういやそうだな
バンクーバーはカナダ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 15:12:17.90ID:UQMouj4O
>>73
ワシントン州にもあるってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています