X



【鉄道】リニア、「静岡工区」着工へ前進 JR東海と市が合意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/20(水) 21:14:50.18ID:CAP_USER
2027年の開業を目指すリニア中央新幹線の建設で、難所の一つとされてきた「南アルプストンネル静岡工区」が着工に向け前進した。静岡市とJR東海が20日、同工区の建設に必要な道路整備などで合意文書を締結した。もっとも、大井川の水資源への影響をめぐるJR東海と静岡県との調整は道半ばで、交渉の行方が焦点になる。

田辺信宏・静岡市長と金子慎・JR東海社長は20日午前、静岡市内で記者会見した。金子社長が「早期の着工が必要で、協力に感謝する」と述べると、田辺市長は「27年開業に向けたぎりぎりのタイミングで折り合いをつけた」と応じた。

 基本合意はトンネル工事現場までの道路の整備で、JR東海が市の要望を全面的に受け入れる内容となる。市が求めていたルートを容認したほか、トンネル新設の費用140億円も全額負担する。市は林道の使用許可など、行政手続きで全面協力する。

 JR東海が進めるリニア建設工事のうち、南アルプストンネルは、品川駅や名古屋駅の工事と並ぶ最難所のひとつ。全長25キロメートルの同トンネルの工事を山梨(7.7キロメートル)と静岡(8.9キロメートル)、長野(8.4キロメートル)の3つに分割。静岡以外の2工区は着工済みで、山梨工区では本線トンネルの掘削にも着手している

JR東海は昨年11月、大成建設を中心とする共同企業体(JV)と静岡工区の工事契約を締結するなど、着工に向けて準備を進めてきた。ただJR東海と県、市などの調整が難航し、リニアの難所工事では唯一、着工できていない。金子社長が記者会見などで「(工期の時間的な)余裕はなくなってきている」と繰り返す状態が続いていた。

 特にJR東海と県で隔たりがあるのは、南アルプストンネル工事で大井川の流量が減る問題だ。JR東海は対策案として、工事で発生したわき水を大井川に戻す導水路トンネルの設置などを提示。昨年10月には県の仲介で地元の利水団体と合意寸前までこぎ着けたが、川勝平太知事はJR東海の対策を批判しており、今も交渉は平行線が続いている。

 「合意内容はこれから確認するが、水問題と絡めて考えることではない」――。市とJR東海の合意を受けて、川勝知事は20日、静岡市内で記者団にこう述べた。その上で「県としては県民の弱い立場に立っていきたい」と改めて強調した。

 JR東海は今月に入り、トンネルのわき水を全量流す能力があるポンプを設置するほか、工事に原因がなくても渇水期に地元の要請に応じて大井川にわき水を流すなどの案を県側に提示した。県側の求める対策案に近づく内容で、地元の利水団体などにも理解を求めていく方針だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32012550Q8A620C1L91000/
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 12:56:18.12ID:b7koRjoE
てかなぜ見込みの水量で対応しようと思うのか
減ったらその分戻せばいいのでは?
何か不都合なことでも
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 13:49:02.68ID:eSoHLDQk
トンネルを掘る事で圧力が低くなり周囲から一気に水漏れするのか?
水漏れの穴は完全に潰さないと
これを解決しないでやってしまったら中国の高速鉄道とレベルが変わらんね
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 15:09:20.50ID:/H6pU3ga
>>452
山から水を抜くんだよね。
そうしないと水圧で壁が崩れるし、そもそもトンネルを掘れない。
工事中に地下水大量噴出なんてのは当然、未然に防げる。
だから、ひどい自然破壊になる。
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 15:22:56.14ID:q7UbMv02
静岡には冷たいJR東海
全くブレないな
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 15:45:33.39ID:z3iyRCft
>川勝知事は20日、静岡市内で記者団にこう述>>べた。その上で「県としては県民の弱い立場>>に立っていきたい」と改めて強調した。

このコメントの意味が分からんね
何が核心的な問題なのか、Yes,Noどちらかだろう
水資源が問題なら現実にどうなってどうなるか全て然るべき対応が綿密に決まると思うのだか
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 22:08:37.34ID:Y/bHpvdl
>>418
「静岡長すぎるウゼエ」言ってる層は確実にリニアに移行するから
のぞみは無くなってひかりとこだまだけになる

ただし全便名古屋乗り換えになる可能性はある
黒磯−熱海とか敦賀−播州赤穂とかやってる会社とは違う考え方だからな
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/18(火) 22:02:42.58ID:QLpN53vO
>>460
無くすなんて東海は言ってないしね
名古屋以西の輸送力をどうやって維持するかの心配しかしてないと思う
大阪までの開業後にならないと東海道がどうなるかは解らないけど
そのためのN700Sなんだろうから車両の数減らしてそこそこの本数は維持するんでしょ
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 23:04:25.50ID:jaYZASHq
今時リニアって、クレヨンしんちゃんの
「嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲」の世界みたいだね。
大阪万博の1970年とか、東京オリンピックの1964年の時代へのノスタルジーが
建設の原動力になっているのかねえ。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 21:06:16.83ID:FjkvKa9V
東京名古屋大阪に近接してる人以外には興味無い話だろうな
まあ田舎者はそもそもエントリーすら出来ないという
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 23:12:07.28ID:vY/lCNs+
調査とか環境アセスって、儀式みたいなもんだから
回答ったって、「神のみぞ知る」ってことしかないよ。
だって、それ以上のものじゃないんだからしょうがないだろ。
報告書を書いてるのは、下請け孫請けのワープアーだし、
ゆるしてやるのが人の道。
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 11:54:38.34ID:hlYUt/NN
>>464
いくらトンネルの湧き水を川に流しても、その地域の山の保水量が
減るのが問題なんだから、その量のことで騒いでもどうしようもないね。
上流にため池かダムを作って、減少分を放流する方法しかないと思うけど。
ホテルのロビーにある小川と同じ原理の対策で、「もっと流せ」って主張してもねえ。
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 15:28:48.42ID:KfBVhmph
>>465
そのために64万人は水不足になっても構わない
それが人の道wwwwww
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 15:30:18.15ID:KfBVhmph
>>466
正当化してるのが怖いw
静岡の人の生活がかかってるからな?w
しかもリニア通らないしw
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 15:30:48.23ID:KfBVhmph
リニアのためなら人は死ね!w
怖いな〜w
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 15:45:25.72ID:a07nRAVe
また県知事がしゃしゃり出てきて
交換条件として新幹線に静岡空港駅を作れとか言いだしそう
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 15:49:45.12ID:WhYbikzI
丹那トンネル再びか
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 15:54:18.73ID:/kVuK2DK
>>1
どこかの温泉が枯れると予想
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 15:57:06.07ID:/kVuK2DK
>>425
磁場の関係だにゃ
つおいエネルギーだにゃ
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:01:39.37ID:/kVuK2DK
>>427
大変な工事だ…
広大な中国とは大違い
リスクが高すぎるが既に遅し…
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:03:17.55ID:/kVuK2DK
>>1
政府が貸した資金は返済出来るのか?
いや、出来まい…
日銀と安倍ちよん馬鹿は緩和を続ける…
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:05:07.45ID:/kVuK2DK
>>1
そんで雨降らす練習してんのか?
金平と?
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:06:29.51ID:/kVuK2DK
>>433
そうだろうな…
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:07:10.69ID:/kVuK2DK
>>428
地盤沈下とか液状化とかあるかも…
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:12:31.63ID:/kVuK2DK
>>436
成長点と言うのはだな…
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:14:18.05ID:/kVuK2DK
>>434
ほっさまぐな?とか言う的レイヤーさまの…
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:15:25.43ID:/kVuK2DK
>>432
観光客は富士山が見える新幹線だよね
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:19:14.99ID:/kVuK2DK
>>440
まあ、原発?
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:20:05.02ID:/kVuK2DK
>>441
ちよんこぱす
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:20:57.10ID:/kVuK2DK
>>442
貨物一択
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:21:37.35ID:/kVuK2DK
>>445
安倍ちよん馬鹿の利権円安
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:21:52.37ID:O/t39xlD
リニアの採算取れないって反対する人減って来たな
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:22:44.30ID:/kVuK2DK
>>438
ゾンビ楽しそうに買い物行ってるお
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:24:14.95ID:/kVuK2DK
>>446
う、うん……
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:24:25.35ID:T+yuXfuN
>>459 >>460
のぞみはリニア大阪開業までは残るだろう。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:25:08.39ID:/kVuK2DK
>>444
たかお…
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:26:50.26ID:/kVuK2DK
>>450
ポンプ
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:28:34.85ID:/kVuK2DK
>>454
まあ考えてんだろ、プロだ。
安倍ちよんカルトの邪魔が入らなきゃw
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:30:01.36ID:/kVuK2DK
>>459
豊橋不便杉
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:32:27.13ID:/kVuK2DK
>>455
そうずら
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:35:20.49ID:/kVuK2DK
>>462
新しい磁石のだな……
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:36:51.60ID:/kVuK2DK
>>467
福島に行くよ
なんか第三のシリコンバレーみたいだから
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:38:16.18ID:/kVuK2DK
>>475
借りた資金ね…ハハハ
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:38:33.74ID:9CAJcQ3o
静岡にも駅作るのか
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:42:00.77ID:/kVuK2DK
>>459
名古屋までの車賃はただにして
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:43:32.76ID:/kVuK2DK
>>461
大体、イエロー新幹線が人気だからな
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:44:54.85ID:ElxDTuJ1
東海三県でどの県が好きですか?
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:45:39.55ID:F7gh4YLz
まぁ、原発にしろリニアにしろムダ金使うのが好きだな 
穴掘りたいなら防災用のシェルタに予算付ければ良いのに 
電線の地中化もリニアなんかより優先順位上だと思うが・・・ 
リニアで電力が必要だから、新規原発という筋書きなんだろうが、リニアが正に墓穴ならなければいいが 
財政難から頓挫して、核廃棄物の捨て場に地下のトンネルがなる事もあるわな
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:45:40.53ID:/kVuK2DK
>>489
カジノ街道か?
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:48:03.68ID:/kVuK2DK
>>486
長期金利は上がってるけど…
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:49:00.36ID:m1wFARCp
ky***** | 3時間前
値下げより、公共放送としてNHKの必要性を議論すべき、NHK役員・職員の高給が公共
放送の給与か、国家公務員並みに是正すべし、娯楽番組、タレントを使った大河ドラマ
は公共放送には必要ない、民放が発達した時代に必要なし、ニュース、災害、国会中
継のみで良い、そうすれば今の十分の一で運営可能だ。それでならば、年間一世帯当
たり1000円程度の受信料となり国民の理解が得られるのでは。
現行の放送をし、NHK役員・職員の高給を維持したいのであれば公共放送の看板をおろし、スクランブルをかけて受信料を払っていただける人からもらい運営すればよい。
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:50:09.08ID:/kVuK2DK
>>501
静岡県…
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:52:06.86ID:/kVuK2DK
>>502
一緒に出来ないのか?…
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:53:31.90ID:/kVuK2DK
>>468
静岡県にはハマホトがあるだろ?
みかんや富士山もなw
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:55:23.33ID:/kVuK2DK
>>505
音楽の授業良かったです!
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:56:53.92ID:/kVuK2DK
>>502
浮上高さが半端ないとかあるとか…
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 16:57:56.92ID:/kVuK2DK
>>505
国会中継は安倍ちよんの指図だわん
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 17:00:50.71ID:czD1m+2i
リニアのような複雑なもの作らないで
ラブホの会計シューターみたいなののほうがいいんじゃ?
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 18:17:17.27ID:hlYUt/NN
リニア建設の環境破壊を全然騒がないマスコミ。
で、低俗な問題で大騒ぎ。
問題だよね。
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 18:20:16.38ID:wW8fgXbz
そんな地の果ての話、勝手に進めてくれ、JR東海さん by 熱海、三島、沼津市民、あ、御殿場も
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 23:25:20.89ID:9QlIZB7E
>>508
仕事の問題じゃねーよw
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 23:25:41.38ID:9QlIZB7E
>>496
それ個人的意見だよね
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 09:07:11.72ID:gbeutiz9
水問題に関しては、色々前例があって最終的にどうなるか
分かってるだろうに。
トンネルを掘ったら元には戻らないから、損害を補償していく
しかないね。
当面は農業用水と水道、漁業権の損失分を補填して行けば良い。
とくに水道は新しい浄水場、配水網の整備、既存のものでも浄化装置の
改良が必要で、ばく大な金額になると思うけどね。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/18(木) 20:17:18.27ID:DC10z61f
よく知らんけど、山全体からみたらリニアなんて髪の毛みたいなもんじゃないの?そんなんで水なくなるんかね。
教えて詳しい人
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/18(木) 20:35:41.49ID:/NLU/g2t
>>521
トンネルを掘る前段階として山の水を抜くから無くなるよ。
地下水が一杯の山だとトンネルは掘れないからね。
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/19(金) 01:16:45.04ID:Ej9y0Usy
だから諏訪ルートにしろとあれ程‥

まぁとりあえず田舎モンの嫌がらせ片が付いたか?
もっとも静岡の田舎モンのせいでリニアの開通遅れたとなっちゃあ全国中から叩かれるしな
ここの奇特な県知事ですらそのことに気が付いたのだろう

ってか川の水流が減ることなど国民には知ったこっちゃないんだよ
そもそも科学的根拠が全くなく意味不明な難癖付けて来てるだけだろ
静岡の田舎モンは大人しくリニア見ながらオナってるや!
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/19(金) 01:27:23.07ID:Zftf5jOt
>>11
東海道線に快速電車を1時間に1本走らせます。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/19(金) 01:42:35.04ID:9XLb/3Jz
>>1
>川勝平太知事はJR東海の対策を批判しており、

この馬鹿むちゃくちゃな要求をして、本当に無能だよな
さすがパヨク
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/19(金) 06:47:57.51ID:O6wDb0O3
JR東海が「湧水全量回復」に方針転換しただけ。
基本協定締結ではない。
協定締結には大井川水量減少の損失補填が盛り込まれるでしょう。
静岡県側の主張を、JR東海が全面的に受け入れたということ。
JR東海は静岡県に対し、未来永劫、大井川水量減少の補償を
し続けけなくてはいけないということです。
最終的にはリニアの利用者負担(運賃UP)になるでしょう。
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/24(水) 12:52:07.91ID:j5smBHci
かつて諏訪ルートを馬鹿にしていたが
長野に転勤して驚いた。観光、ビジネス、人の流れ、車の流れ、地域の発展箇所全ての商業ベースで諏訪ルートがごく自然。物理学ベースならそりゃ今のルートが正解だが使う理由がないのよ・・・
商業的に赤字確定、トンネル問題発生なら今からでも変更すればいい。
とはいえ山梨より北に実際に住まないとわからない感覚なのがつらい。
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/24(水) 19:34:37.95ID:RzKk450A
>>531
そりゃ長野民の日常には便利かもしれないが
これは東名阪を結ぶのが主目的で、
長野県内のローカル鉄道じゃないんだから当然だよ

人口密度が愛知の10分の1しかない長野の便宜図っても利益出ると思えないし、
他県民からしたら、すでに存在するルートをなぞるよりも、近くて遠かった南信と甲州が直結される方が魅力的に見える
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 14:28:06.29ID:LJvAh5fq
>>1
リニア中央新幹線を撮影の際は下記の決まりを遵守し、インスタ映えする写真を撮りましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 14:29:01.32ID:LJvAh5fq
>>1
リニア中央新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守し、インスタ映えする写真を撮りましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎

決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。

初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/26(金) 12:33:25.67ID:kPx+Ump0
>>524
堂々たる政令指定都市『静岡市葵区』だよ
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/03(土) 16:31:44.44ID:al/uV/We
静岡県最北端の間ノ岳のすぐ北側を通過する経路にしてたら
良かったのにな
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/03(土) 18:43:57.89ID:pmo7+Bii
JR東海や工事関係者だけでなく、市民も使う道路なんだから、1、2割くらいは静岡市なり静岡県が負担すべきだった。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/04(日) 05:20:18.98ID:DGjEgrhH
>>502
日本全体が潤う「全体経済活性化」策ならいいが、
原発問題同様、許されざる犠牲を払いかねない
これって特定の人種だけが良い思いをする「戦争」状態そのものだ

無駄にも色々あって、せっかく無駄するなら有意義にやってくれや
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/04(日) 21:13:23.86ID:zxPwQLcD
>>539
大井川現流域はほぼ全域が「特殊東海フォレスト」という私企業の私有地だよ。
特殊東海製紙という製紙会社の社有林管理会社。
道路といっても公道ではないので車両の乗り入れにはこの会社の許可が必要なはず。
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/05(月) 18:23:31.03ID:aF5lqq+c
気象兵器で異常な暑さ(雪を降らさない)にするのやめろ
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/05(月) 22:15:14.67ID:Nka9E4UZ
リニアが出来たら東海道新幹線は静岡中心に静岡の発展に寄与するようにしてほしいわ
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 21:58:13.08ID:1UtTuWEt
>>546
水を抜かない状態で掘るのは無理だね。
その後、崩れないように凝固剤を注入してから掘る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況