X



【経済】日本経済は消費税10%に耐えられないかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/18(月) 16:45:34.71ID:CAP_USER
政府が策定する経済財政運営の基本方針(いわゆる「骨太の方針」)に消費税の10%への増税が明記された。景気への影響を最小限にとどめるため、大型の景気対策も実施する。

 本来、増税は景気に対して大きなマイナスにはならないはずであり、消費増税による景気悪化を懸念しなければならないのは、日本経済の基礎体力が弱っていることが原因である。増税を実施しつつ、得られた税収を景気対策につぎ込むという形では、本質的な解決にはつながらないだろう。

今、景気が悪いのは消費増税のせい?
 政府は来年(2019年)10月の消費増税に備え、2019年度と2020年度に大規模な景気対策を実施する方針を固め、骨太の方針に盛り込んだ。政府は財政再建を進めることを大前提としているため、この措置は、財政再建とは別枠で処理される。

 8%から10%への増税に対してここまでの対策を講じるのは、前回の失敗を繰り返さないためである。政府は2014年4月に消費税を5%から8%に増税したが、これをきっかけに日本経済は一気に失速してしまった。

 量的緩和策の実施後、消費者物価上昇率が1.5%(総合)を超えるなど、経済は順調に推移するかに見えたが、消費増税をきっかけに物価上昇は一気に鈍化し、年末にはほぼゼロ%まで下落してしまった。2014年4〜6月期の実質GDP(国内総生産)成長率はマイナス1.8%とボロボロの状況となり、7〜9月期も0%にとどまった。今、景気が悪いのは消費増税を強行したことが原因であるとの指摘は多い。

本来、消費増税というのは、景気に対してそれほどのマイナスにはならないとされている。増税によって政府が徴収した税金は、政府支出という形で国民に戻ってくるため、マクロ的に見れば所得が増えるというのがその理由である。増税という心理的な負担が消費を抑制することはあるだろうが、これが長期にわたって経済を蝕むというのは少々考えにくい。

 もし前回の消費増税によって本当に景気が悪化したのだとすると、増税というよりも、日本経済の基礎体力、特に消費が弱っていることが最大の原因と考えるべきだろう。その証拠に前回の消費増税では、極端な駆け込み需要とその後の反動減という、奇妙な現象が観察された。

1円でも節約したい人が増えた
 住宅など高額な商品を増税前に駆け込みで購入するのは合理的な行動といってよい。一生のうち1回か2回しかないような大きな買い物の場合、増税前と増税後では支出総額が大きく変わってくるからである。だが、前回の消費増税では、生活必需品の駆け込み需要も見られた。

 生活必需品というのは、一生買い続けるものなので、増税前に多少買いだめしたところで、長期的に見ればその効果はほぼゼロになってしまう。日本の消費税に近い付加価値税の導入を行っている欧州では、増税前に駆け込み需要が発生するという現象は起こっていない。

 欧州の場合、税率引き上げのタイミングが事業者の裁量にゆだねられており、ある日を境に、一斉に税込み価格が上昇するわけではない。これが駆け込み需要を抑制していると政府は説明しているが、おそらくそうではないだろう。なぜなら1997年に実施された5%への消費増税の際には、日本でもここまでの駆け込み需要は見られなかったからである。

 前回の増税にあたって、買いだめする人が店に殺到したということは、1円でも節約したい人が増えたということであり、これは日本の消費経済がかなり弱体化していることを示している。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53333
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:46:52.49ID:3Dbe/D1A
増税してばらまきやるってバカしかいないのか
まぁ、有権者も馬鹿ばっかりだから仕方ないけど
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:50:12.86ID:bKwxx+BF
消費税増税だけじゃないよ所得控除とかもいじるから
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:51:18.85ID:uU0/6qtO
安倍政権の移民政策により今後は外国人の単純労働者も大量に日本に流入してくるし、
いよいよ日本も本格的に終わろうとしてるねw
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:51:49.64ID:7vxQ3QP+
財務省の犬となった 野 田 のせい

正直、誰かに殺されても日本国民の誰からも同情されない
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:52:16.72ID:Fnr0LFsB
終わるだろうな この国w
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:52:31.74ID:W3vp5y8C
富裕層の購買力がいかに弱いかって
ことを物語っている。

日本の消費は貧乏人が握ってるというわけだ!

富裕層にビンボー人より消費させる仕組みを
つくらないといつまでたっても同じことの繰り返し。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:54:10.47ID:moIAdnXU
財務省死ね
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:54:33.84ID:AZxS/mhA
ま、無理だと思う。
根拠

□食料品/日用品/光熱費の値上げが給与所得の増加率を大幅に上回っている
□既に全世帯の30〜40%が無貯金

失われた20年とかじゃなくて失われた未来になるぞ。
日本の政府組織を根本から替えて社会システム刷新しないと死ぬ未来しかない。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:54:48.72ID:2N3NLXRJ
>>6
安倍が決断すれば
別に1回目から延期出来たんだぜw
あの当時は、決めたことだから延期出来ないとか散々言い訳ぶっこいてたけどw
今となっては延期しまくってるわけだしw
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:56:16.37ID:rOeisNVK
てか全部原発に持って行かれてる
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:56:22.65ID:qjChWRgs
耐えられるわけねーだろ
生活必需品の消費税をなしにすればいけるかもしれないけど
とりあえず全商品やったら日本沈没だわ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:56:44.99ID:/ecIKz1N
なんで俺はこんな国に生まれてしまったんだろう
日本人として生まれたらベリーハード
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 16:57:47.59ID:uU0/6qtO
日本を破壊する経団連とその犬である安倍w
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:00:05.89ID:cS/iKmB8
終身雇用世代ですらすごい老老格差だからね
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:00:13.11ID:RpX1lMT7
経団連は私企業だから利益を追求するのは仕方ないにしても
(もちろん社会責任もあるが)
問題は票ばかり考えて経団連や公務員に媚を売る安倍だよなあ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:00:38.61ID:GswvnTeQ
2度あること3度あるというしな。
消費増税延期、あるぞ。たぶん。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:02:34.82ID:AKZ7ActO
東日本大震災復興税もあと18年くらい続くのにな

東日本大震災の復興に当てる財源として所得税、住民税、法人税に上乗せ徴収
所得税は25年間、税額に2.1%を上乗せするという形で徴収
法人税は税額の10%を追加徴収
住民税は2014(平成26)年度から10年間、年間(給与から天引きの特別徴収では6月から翌年5月)1,000円引き上げ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:03:20.69ID:FDVaBvTu
まだミンスがー野田ガーと言ってる奴が居ることに驚いたw
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:03:45.63ID:bIV1HPg3
あきらめたらそこで試合終了ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無理っていうのは嘘吐きの言葉だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:03:50.22ID:/DA1VMXT
10%になったら冬眠するつもりなので起こさないでください
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:04:19.18ID:RpX1lMT7
ちなみに復興のために民主党が下げていた公務員賃金をもとに戻して
ずっと上げ続けてるのも安倍政権な
バラマキしかしない
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:04:24.77ID:0acEyY6d
>>20
働いたら負け
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:04:31.02ID:QRw1Ymbe
消費税10%にれば購買意欲に水を差すのは明らか。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:04:31.31ID:T7sZgbcm
夏目僧籍も予言
この国は亡びる
かも
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:05:00.99ID:CubKp5b+
>>18
選挙は20%買収できれば勝てるしな
そりゃやりたい放題できますわ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:05:30.21ID:rahpfUIj
2025年にプライマリーバランス黒字化だから、財政支出はどんどん削減。
それでもどんどん増税、社会保障カットせざるを得ない。

でも地方にはバラマキ、整備新幹線もバラマキで矛盾してるんだよなぁ。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:05:33.51ID:xt17wSBx
消費税を導入してバブルは弾け失われた何十年とか良いことひとつもない
消費税導入前までジャパンアズナンバーワン、最強の日本経済だったのに今ではこのザマ
金の若者離れ、子供を産まない、人口は減る
中国さまのケツを舐めるしかない
亡国の税
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:06:04.99ID:kfT8VKIf
だって10万円使ったら8000円も取られるんだよ。
そりゃ、買い控えるよ。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:06:32.28ID:QRw1Ymbe
消費税が上がったら出来る抵抗措置は買い物をしない事しかないからな。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:06:57.29ID:8HY8vP/h
>>1
8%が中途半端で面倒だから早く上げろw
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:07:19.66ID:LnXrhwTU
租税回避してるから給与低いのに税金上げてたらそりゃ無理だろ
マスコミや政治家が租税回避に触れなさすぎ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:07:39.32ID:eWlQRcfr
10lになったら免税軽油制度も
公共交通機関のバリアフリー車両補助金もなくなるのだよ。
ま,海は怖いからチキンなジタミが現状のように
特例で繋ぐのだろうけど,マジ日本経済破滅する。
本来なら当面5lに戻すくらいやらんとマジ経済タヒぬる。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:07:49.52ID:Cs/8Q6N0
今日の地震で増税は延期にしよう、そうしよう
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:07:49.73ID:RpX1lMT7
>>30
それもあるが
経団連や公務員に握らせることでマスゴミを好きにできる
マスゴミは萎縮して森加計みたいな明確なことでしか総理を批判できない
国民は今までよりマシなのではと騙されてしまう
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:08:02.18ID:YcUNplRR
おれは10%になったらコンビニに行くのやめるね。
まぁいまからやめておくけど。
あとスーパーでの買い物は安くなる時間帯を見越して買い物に行くわ。

余裕のある方ができたてに高い金を出せばいい。生き残るためのサバイバルが始まるぜ・・・
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:08:26.86ID:uU0/6qtO
10%に上げたら確実に犯罪は増える。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:08:45.15ID:wdYtCxOm
>本来、消費増税というのは、景気に対してそれほどのマイナスにはならないとされている。増税によって政府が徴収した税金は、
>政府支出という形で国民に戻ってくるため、マクロ的に見れば所得が増えるというのがその理由である

誰が言うとるのか知らんけど、だったら国債を国内で消化・償還している限りマクロ的に見れば国債の発行は、政府の現在の借金=将来の民間の所得
になるだけなのに、なぜこの仕組みに言及しないかね。まるで国債の発行は国民の借金の如く勘違いさせる詐欺師と詐欺師の言説を鵜呑みにしかしないアホばっかり
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:08:45.74ID:SqPiMk4p
働かない人がこんなに多いんだもん
購買力が下がって当然でしょ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:08:54.76ID:HsKmFviV
さっさと10%にしろや!
もう釣りの1円玉で財布がパンパンに
なる生活は嫌だ!
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:08:57.37ID:VogeCEpJ
そりゃ手取り決まってんだから増税されたら節約するしかない
余裕のある世帯から頑張って毟り取ってればいいわ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:09:30.89ID:icjCBbge
さっさとあげて総額表示を強制しろ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:09:48.72ID:/ecIKz1N
国債無限にすれば大丈夫論からすれば税金なんてそもそもいらないから国債刷りまくれば良いんだよ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:10:35.99ID:/ecIKz1N
>>44
いや働ける人がすくないってのが現状
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:10:37.23ID:0acEyY6d
>>34
買い物控えてもガソリンとか加入してる保険とも軒並み上がるぜよ
買い物だけの問題にあらず
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:11:20.46ID:Xs9Xlx5p
増税分以上の所得が増えないしな
トリクルダウンも夢物語だったし
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:11:23.42ID:zxMTtWcS
>>1
そだねー
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:11:32.61ID:qjChWRgs
そもそも中小零細の賃金が上がらんのに増税していいことあるわけないだろ
財務省ってバカだろ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:12:32.07ID:9kXufKoC
そんな事言わずに、耐えて耐えて耐え続けてください。><
消費税25%も、もうすぐですから。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:14:23.96ID:O0wlVe+Q
2%で軽減も入るんだから影響ないよ。景気後退の方を心配しろ。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:15:24.17ID:G6Pgjz2+
いわゆる指標を改善させているのは一部の富裕層や公務員などだけ

貯蓄、実質賃金ともに下がり続けて、社会保障費は上がり続けているので消費は弱いままだろう
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:15:26.10ID:RjHAR40P
でも公務員は安定の賃上げです
チンAGE!
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:15:52.40ID:bNmu9XUq
今後は金貯めるには缶詰と保存食買いだめして家庭菜園やって持久戦かなw
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:16:24.11ID:AIbKkFIa
給料は上がらないし、ムダ金は、いっさい使わないことだ
それで生活を防衛して、生き残るしかない

おれは酒、タバコも止めた テレビも持ってないから、受信料も払ってない
新聞も止めた 読めば胸くそ悪くなる記事ばかりだ
車も止めようと思ってる 税金、保険、ガソリン代、駐車料まで払えば
金食い虫で必要な時レンタカー借りたがマシだ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 17:17:45.91ID:tEbNhzbf
通貨を刷りまくって直接日本人の一人一人の口座にプレゼントしろ
一人10億な、3万とかのケチな端金じゃダメだ10億な
あっという間にインフレ目標達成&大円安だろ
国の借金も年金も一瞬で解決
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況