X



【企業】ビックカメラ最高益、株価1年で50%上昇 中国人向け決済導入が奏功

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/06/18(月) 05:49:27.88ID:CAP_USER
日本の小売業界の大物である新井隆二氏は、中国人観光客の旺盛な消費に感謝すべきだろう。

40年前に新井氏が創業したビックカメラは、訪日外国人旅行者(インバウンド)の買い物人気スポットとなった。同社の利益は過去最高を更新し、株価は過去1年で50%余り上昇。ブルームバーグ・ビリオネア指数によると、株価上昇に伴って新井氏の総資産は18億ドル(約1990億円)に増加した。2006年に同社を新規株式公開(IPO)に導き、現在は会長の同氏は、信託経由と個人資産管理会社ラ・ホールディングスを通じてビックカメラ株43%を保有している。

ビックカメラは免税デスクを設置したり、購入希望商品の予約をインターネット上で可能にするサービスなどの提供でインバウンド需要を取り込んできた。同社はまた、アリペイ(支付宝)やウィーチャット(微信)、さらに仮想通貨ビットコインなど決済手段を広げることで中国人買い物客を獲得し、これが売り上げ増加に寄与していると、ブルームバーグ・インテリジェンスの消費財アナリスト、トーマス・ジャストラブ氏はみる。

同氏は「新たな決済方法の早めの導入が、より慎重なライバルに対してビックカメラに強みを持たせる可能性がある。決済手段の選択肢を増やすことは差別化を達成する上で良い方法だ」と指摘。「潜在顧客の間で評判となり、ブランド力の強化にもつながる」と語った。

ビックカメラの17年8月期連結最終利益は135億円と、13年8月期に比べて5倍余りに拡大。今期最終利益は164億円を見込んでいる。同社によると、同社のインバウンド顧客数は3年で3倍余り増加した。(ブルームバーグ Yoojung Lee、Chris Cooper)
2018.6.18 05:00
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180618/bsd1806180500006-n1.htm
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 05:53:16.72ID:9kOP0Pu+
今時中国で買えずに日本オンリーな家電はどんぐらい残ってんだろ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 05:56:48.44ID:kNdF0yOk
中国人て日本であんまお金使えないんじゃなかったけ?
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 06:04:51.18ID:Tnsrner2
ヤマダ電気の轍…
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 06:07:20.67ID:GswvnTeQ
日本住みにとってはメリットがないからビックカメラでは買わないな。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 06:26:42.64ID:9iZkVPhx
日本の方が安い。特に化粧品。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 06:32:33.29ID:WOnWoWqH
平日昼間にどこのドラッグストアとかデパートに行っても日本語が聞こえてこなかった頃の勢いは無いが、
都心のビックに行くと中国人がいつもいるのは確かだな。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 06:38:15.52ID:fS0hkqBP
きのー新宿にいたが、ヤマダよりビッグのほうに人が集まってたな
立地の問題のかねえ
まあ自分も目的の商品の値段見比べるけどビッグの方が安い事が増えてきてるし
ヤマダで買わない事が増えてきた印象
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 06:50:17.15ID:K0jRII4t
>>1
ビックカメラは移民賛成なんだろうね
別にビックカメラ倒産しても良いから中国人入れるなよ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 06:52:44.86ID:Z3Glyjso
この裏で中国人が家電買って、日本で暮らし始めているなら大問題だな。人民元みたいな中国通貨をそのまま使えるようにしたら、モラルハザードで後で損に気がつくことになる。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:04:27.05ID:w6sF2nnY
アホには日銀が買ってるから株価上がる、て見えるんだろ?
こういう連中は、一生カネに縁が無い
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:08:36.00ID:0q26M/f0
ソフマップ株を200株持っていたら、いつのまにやらビックカメラ株に変化してたでござる
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:08:54.63ID:lPSbkSSw
>>2
日本に来て買う方が安いと言う日本側の衰退もあるからな
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:12:39.31ID:NXcH+bhb
>14
それって衰退なん?
一人当たりの所得は日本より下なのに日本より物価が高いって、中国の生産性が低いだけとしか思えないが
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:15:06.15ID:tYba1OBX
地方のビックカメラでも中国人ばかり
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:23:01.95ID:UXYx0ZMI
きっちりと稼がせて頂きました。こずかい程度ですがね。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:28:56.63ID:NXcH+bhb
>17
いやそうじゃなくて、物価が高いのが勝ちなの?っていう素朴な疑問。
まあアメリカやオーストラリアは一人当たりの収入が高いので物価も比例して高くなるというのはある程度分かるけどさ。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:33:08.57ID:M2xHydWa
インバウンド考えたらFeliCaよりQRコード決済導入の方が最優先だな。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:39:41.48ID:Q86CtmP8
金には情がない。人間には情がある。客は人間である。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:43:48.75ID:ZI2gTFua
株価300円台の時に優待目的で100株だけ買ったが、もっと買っておくべきだったなぁ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:45:52.25ID:byZjFihx
>>12
落ち着けよ、アホ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:53:02.10ID:gBcuRkwd
へー最高益かー
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 07:56:35.74ID:X9QGJXVd
日本人はアマゾンとヨドバシで買っていた
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 08:07:16.45ID:UHgxNKiv
中共人客が増えてから魚籠には行かなくなった
五月蝿くてたまらん
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 08:22:08.71ID:KQMZ+/C+
金曜日テレビ壊れて、その日の仕事終わりにヤマダに買いに行った
即日配達、翌日配達って紙貼ってるのに、配達は火曜日だと
その紙はがしとけやと、ビックに行ったら、日曜日配達してくれるし
値段も安く、google homeのスピーカーまでくれた
ヤマダ潰れろ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 08:44:04.08ID:Dr4jPOfT
>>19
今は中国沿岸部より、東京23区の方がマンション安いくらいだ。

中国は農村から都市に移るのを制限していて、
保険制度なんかも完全に別物になってるから、
全く別の国と考えて良い状態だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況