X



【社会】AI・自動運転の発達で「全国230万人の技術者」が消える日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/12(火) 17:27:50.95ID:CAP_USER
オイルにまみれて、手を黒くして、ミリ単位のモノ作りに汗を流す――。そんな匠の技が一気に廃れてきた。変化を拒めば、ただ失業が待つ過酷な時代。技術者たちよ、君たちはどう生きるか。

大企業を去った男の告白
「大組織の中のコマの一つではなく、自分自身でビジネスを構築できる仕事がしたいと考え、思いきって転職しました」

こう語るのは、ソフトバンクの子会社で、バスなど公共交通の自動運転関連サービスの開発に取り組む「SBドライブ」の坂元政隆氏(32歳)だ。

坂元氏は2011年に大学院を修了して大手自動車メーカーに技術者として入社。エンジン関連の開発に携わった後、'14年に社内公募に応じてEV(電気自動車)技術関連のマーケティングを行う部署に異動、'17年3月末に退社してすぐに現職に転じた。

現在、坂元氏は企画部に所属。自動運転の開発だけではなく、規制対応や他社との提携業務など事業全般にかかわっている。

たとえば、全日本空輸とSBドライブは今年2月21日から羽田空港新整備場地区で運転手がいない自動運転バスの実証試験を開始し、東京五輪が始まる2020年までの実用化を目指しているが、こうした事案を取り仕切る。

SBドライブは'16年に設立されたばかりのベンチャー。佐治友基社長も坂元氏と同年代の若い会社だ。大手で開発とマーケティングの仕事をしてビジネス全体を俯瞰する力を養った坂元氏の手腕は頼りにされている。

坂元氏自身、自動車メーカー在籍当時から「技術革新の流れが速いこの時代に、技術者の働き方はこれからどうなっていくのだろう」との危機感を抱いていた。

その一つのきっかけとなったのが、コスト削減のために外資とエンジンの相互供給をするようになったことだ。「エンジン屋の仕事は減るだろう」と直感した。

人工知能(AI)の進化などにより、技術者の置かれた環境は激変し始めている。坂元氏は言う。

「クルマのボンネットを開けると、さまざまな部品が配置されています。あの配置を決めるのには、部品設計の担当者同士がスペース獲得競争をしながら摺り合わせて細かい調整をします。

が、いずれAIがこの配置が最適と判断する時代になり、人による摺り合わせ作業は最小限になるでしょう」

AIの登場によって伝統的な設計手法まで変わり、人が要らなくなる。加えて、EVシフトなど電動化の流れによって、主流のエンジン技術者も余ってくる。

日本では工学部で機械工学などを専攻して自動車メーカーのエンジン技術者になることが技術屋の歩むエリートコースの一つだったが、その流れは完全に崩れている。

トヨタ自動車の寺師茂樹副社長は昨年12月、記者会見して'30年に電動車(ハイブリッド車含む)の販売で550万台以上を目指すと発表。

そのうち100万台はエンジンがまったく搭載されていないEVと燃料電池車になる見通しだ。そして'50年までに新車販売ではエンジンだけで走るクルマをほぼゼロにする。

今から32年後は、今春入社した新入社員の中にもまだ「現役」として活躍している人材もいることだろう。しかし、想像以上に技術者の仕事の仕方や質が激変していることは間違いない。

エンジン技術者の悲劇
トヨタだけに限らず、ホンダも2030年までに新車販売に占める電動車の比率を65%にまで高める計画。日産自動車は3月23日、'22年度までに電動車の販売を年間100万台にすると発表したばかりで、'25年度には日本と欧州では新車に占める電動化率が50%になると見込んでいる。

では、国内のエンジンの技術者はこれからどうなっていくのだろうか。

「海外に活路を見出すしかない。アフリカや東南アジアなどの新興国市場では商用車向けにエンジン車は必要。エンジンの開発拠点は徐々に海外にシフトしていく」(大手自動車メーカー元役員)

実際、トヨタは完全子会社化したダイハツ工業を主体に「新興国小型車カンパニー」を'17年に設立。同カンパニー傘下の「トヨタ・ダイハツ・エンジニアリング・アンド・マニュファクチャリング」をタイに発足させた。

そこにエンジン開発を移すのではないかと見られている。いずれエンジン技術者は日本では食えず、アジアに職を求める時代になるのかもしれない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55290
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:41:04.47ID:xPx9/YIe
>>60
医者の仕事が増えたかっらって医師の数はそうそう変わらない。

溢れた人間をエンジニアへなんて発想はまあ
共産主義的思想だな
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:42:46.27ID:xPx9/YIe
>>59
だけど余計な人間が一人はいるだけで業務の生産性が著しく変わってしまうとなるともう雇ってももらえない
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:43:32.07ID:f/ZfJb43
エンジン技術を活かせる軍需産業にシフトすればいい、
電池で衛星打ち上げられるのか
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:44:12.87ID:3fRbIExs
自動車や機械、パソコン、電話など
【機械の前につきっきりの仕事】は減るだろう

技術的には
→スマートスピーカーでメカの前に常時立たなくてもよくなるし
→自動運転で、運転席に常時座らなくてもよくなる
声だけでなく、機械をジェスチャーで離れた位置から動かせるようになるだろうし。そもそもAIで機械を自動制御するようになってくだろうしね

今の常識
「一つの機械の前に、人がつきっきりでいなければならない」
運転手など、その仕事はなくなるだろうが

必ず別の仕事に移ってるはず

スマホやインターネットだって10年で自然に変わった 
AIやブロックチェーンも一緒よ

自然に慣れる
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:47:57.82ID:xPx9/YIe
>>65
例えば生産性が10倍になったとしても消費は10倍にまったくならない。仮に消費が変わらないなら何が起こるか?ラインが10分の一になるんだよ。

つまり仕事は明確に減少する。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:47:58.66ID:PGYPtcAp
空飛ぶまでは買わないからな
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:48:46.49ID:T1bI3qOs
イオンのSC でおねーちゃんは見たこと無いな
おばちゃんだけ
小売りの古き良き時代の名残だろうが、Amazonギフトカードを買うと
わざわざ紙の袋に入れてテープを貼ってくれる
親切心からだと思うと断り辛い
ロボだったらいいのになと思う
スレチすまん
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:48:59.15ID:hFG83an/
AIで減る、と言っているのは車の設計でボンネット内の各装置の配置の仕方を考える部分だけで
あと関係ないでないのさ
ソース読むと大部分は電動車との置き換えによる変化だ
中見出しに「損保の鑑定人もAIになる」とあるけど、内容なしの見出しだけ

読まない人は騙されるんだなこれ
このスレを観察してみようかね
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:49:30.66ID:1AnFKXyh
なんだ、自動運転技術があるので、SBの子会社から退職に追い込まれた社員の
愚痴スレかと思ったら、違うのか。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:49:52.90ID:j07TEG8/
230万人かあー。 さて何しますかねー。
自動運転なんか始めたら、、、ロードサービス大繁盛だろな。
で、事故処理も警察の引退後団体でやるか、、、その前に、道路パンクすると思うけどな。
そんな車あったら、俺なら自分の送迎に使うし。 駅までとかでもいいけど。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:51:17.35ID:3fRbIExs
>>66
正直、新しい仕事の詳細まではまだ想定できないが

仕事が減ることは絶対にないと思う
→家電
→自動車
→電話
→ワープロ
→インターネット
→スマホ

全て人の手間隙を減らし、楽にする技術のはずが
新しい技術ができればできるほど、仕事は増えていってる

AIや自動運転だって確実に仕事を増やすはず
 
AIや自動運転だけ例外と考えるほうがおかしいわけで
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:53:27.33ID:w1vtcDyq
ハンドリング、ペダルタッチなんてもう考えなくて良くなるな
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:56:46.28ID:3fRbIExs
運転や電話番など、機械の目の前でひたすらつきっきりという仕事は無くなるんだろうな

なくなってみればすぐにこの認識になるでしょう
「これまで自動車や電話など機械の目の前で、一人分の作業を無駄に浪費してた時代があったんだな、考えられないわ」

で、今以上に仕事は膨大になり、もっと忙しくなってるはずだわ。運転など機械の目の前でぼっとしてる時間がなくなるわけで

増えるに決まってるんですよ、競争がずっと続くんだから
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 18:59:05.72ID:T1bI3qOs
自動運転出来たら御使いに行って欲しい
アームがついててレターパックをポストに投函する位出来たら嬉しい
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:00:57.91ID:3fRbIExs
人間の本能は【生存競争】

AIの目的は【タスクの最適化】、AIは別に自分の生存は望まないし、競争が組み込まれているわけではない

でも人間は競争が遺伝子のなかに組み込まれてる

必ず競争し続ける、仕事が減ることは絶対にない。絶対に増えるわ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:04:38.66ID:G2QXpSfe
>日本では工学部で機械工学などを専攻して自動車メーカーのエンジン技術者になることが技術屋の歩むエリートコースの一つだったが、その流れは完全に崩れている。

ガソリン・ディーゼル・ロータリーなど中学でエンジンの仕組みについて習った世代だけど、
自分達が大人になる頃には電動化されエンジンは廃れているだろうと無邪気に考えていた。
まあいずれ実現する日は来るだろう。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:07:32.84ID:jwnJRD8Q
理系は本当に悲惨だよ。工場勤務の悲惨な状況をあまりにも知らなさ過ぎる。
こういうことは全部の人に知ってもらうべき。
隠蔽して、だまして入社は詐欺。

理系は工場見学等を通じ、これじゃお先真っ暗と、文系就職するか、大学院にいって
研究所をめざす。
ただし駅弁とか早計未満の理系では院にいっても明るい青春はない。

あるのは、マジで「諦め」だけ。
地味な奥さん、ブスな奥さんをもらい、そこそこの給与でローンで家を地方の工場の近くに
建てて一生を終える。まるでせみの一生のようにはかない。

これを誇張とかあおりとか理系の工場実習前の人は思うだろうけど
厳然たる事実現実なんだよね。だから理系に行く人が減った。
高い学費を出してもらった結果がこれかよと、工場の寮でノイローゼ寸前にまで
追い込まれる人はマジで多い。企業は情報公開するべき。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:10:26.17ID:3fRbIExs
>>85
イメージで語るな、データで語れ

その工場でない
東京や札幌、福岡
→出生率1,1の世界

工場が主流のトヨタ城下町
日進市 出生率1,7
長久手市 出生率1,6
みよし市 出生率1,8
豊田市 出生率1,6
刈谷市 出生率1,8
知立市 出生率1,8
大府市 出生率1,7
岡崎市 出生率1,6
安城市 出生率1,75
東海市 出生率1,8

データでみれば、現実が見えてくる
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:13:24.84ID:weUY1whW
ガイジンを奴隷扱いしてる世の中より余程良い。ドンドンやれドンドン
どうせ理系なんて年寄りにも勝てない種無しばっかなんだから見捨てておk。なーにが老害だよ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:13:53.93ID:JxRZlsUo
労働のない明るい社会を
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:14:30.21ID:rcxMVxt0
>>1
>オイルにまみれて、手を黒くして、ミリ単位のモノ作りに汗を流す――。そんな匠の技が一気に廃れてきた。

技能五輪とかミリ単位どころかミクロン単位で加工精度を競うし、
そもそも匠の技が要求されるのって手作業のNC旋盤じゃ追い切れない金型の修正だったり
工作機械の加工精度を担保するためのキサゲ加工だったりする訳で、
「部品設計の担当者同士がスペース獲得競争をしながら摺り合わせ」ることを
匠の技とは言わないよ?
http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/zenkoku/n_shokushu/zen_shokushu_02.html

そもそも自動車業界なんてもCAEを使ったモデルベース開発がここ十年で飛躍的に進歩したのに、
今更AIによって人の手による擦り合わせが無くなるだろうとか随分と遅れたこと言ってないかい?
外資とのエンジンの相互供給にしたって、ディーゼルに力を入れたくない日本勢と小排気量が苦手だった
欧州勢の思惑が一致したところが大きいし、エンジン屋の仕事としてはむしろ熱効率を上げたり
モジュール化を進める今の方が開発予算も人手も増えてるよね?
EVシフトによってエンジンに動力性能と発電性能の両方が求められるようになる今後15年は
エンジン屋が最も忙しくなる時期なのに、現時点で「エンジン屋の仕事は減るだろう」って
ポジショントークが過ぎるでしょ。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:22:05.09ID:CH8pJDfX
>>1
昔は設計時にエアコンを考慮してなくて車の設計が終わってからエアコン屋がエンジンルームの隙間に合わせて部品を設計してたんだぞ。
AIが発達してもエンジニアの仕事は無くならない。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:24:03.10ID:3o7tJqlS
数十年単位の変化を 明日変わるかの様に語るのは子供じみた駄文
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:29:19.95ID:AX04gTvV
>>81
移民推進派がいないと言ってるのは(奴隷賃金で働く)労働者だからな
AIで減るのは職人やホワイトカラー
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:41:42.42ID:gGfKGhZ1
「道路脇に立って子供を見張る人」が大量に必要になるから大丈夫
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:42:34.87ID:9C23wX1e
ケンモメン、中身お年寄りばかりw
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:42:44.06ID:OdkubYCP
AIの技術者になれば安泰。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:44:16.20ID:XQNuz7cz
そもそも技術革新で大勢の技術者が消えるのは過去に例がないのかと
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:45:19.86ID:nB8yUvjf
完全自動運転車が永遠に無理という事はおいといて、百歩譲って数百年後…、いや、この際数十年後に出来たとして、技術者は絶対に必要だわな
点検や修理は勿論必要だし、何なら今以上に定期的なメンテナンスが必要になるし、自動運転車ならではの仕事が増える可能性もあるな
仕事の内容は変わるかもしれないけど、技術を持ってるなら仕事には困らんよ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:45:23.70ID:OdkubYCP
火薬や爆薬も開発した当初は兵器ではないから。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:52:28.54ID:OdkubYCP
AIが殺したのは銀行の支店と銀行員
みずほは1万9000人、三菱UFJは9500人、三井住友は4000人分の業務削減

www
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:54:32.86ID:OdkubYCP
>>102
AIがAIを作るAIをメンテナンスする人間になればいい。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 19:56:07.63ID:OdkubYCP
自動運転自動車をメンテナンスする人間は必要。整備士はそこを目指せば死ぬまで仕事に困らない。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:03:34.81ID:s3Ew/OIS
>>1
>「海外に活路を見出すしかない。アフリカや東南アジアなどの新興国市場では商用車向けにエンジン車は必要。
> エンジンの開発拠点は徐々に海外にシフトしていく」(大手自動車メーカー元役員)
アフリカや東南アジアこそ一気にEVが普及しそうだけど。
固定電話が無い国で一気に携帯電話が普及したように
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:04:14.18ID:lOHsdB5x
学校教育も、特に理系は、授業をネット配信したほうがいいんじゃね?
小学生レベルの算数から、高校の算数、物理なんて、
何回もネットで繰り返し見れたほうがいいに決まってる。
現行の授業だと、一回で理解できない子のほうが多いでしょ。

無料で何回も見られたら、塾とか予備校もいらなくなる。
文部科学省とか、ベネッセ、リクルートあたりがやれば、
学校の先生いらなくね?
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:05:15.05ID:VWCnG7zX
そもそも>>1は今時の開発知らんだろ
エンジンの開発もかなりの部分がコンピューターシミュレーションだぞ
相当時代に乗り遅れてる
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:06:08.97ID:s3Ew/OIS
>>26
タクシーのように使えば駐車する必要がない
最も地下鉄の置き換えにはならないとはおもうけど
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:21:44.77ID:qhAUnMNj
>>102
>>AIがAIを作るなんてそう遠くない未来だよ

ソフトウェアを開発した経験のある人なら、
そんなことは無理だと言うことがわかる。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:23:35.43ID:rf/qVTqm
根回しとか鉛筆舐めたりするのもAIがやってくれんの?
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:26:46.78ID:3fRbIExs
>>112
AIがAIの効率化なんて、ただAI転移学習をするだけでできるようになるだろ

でもそんな万能ではないぞ、かなり偏ってる機能になるはず
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:27:54.05ID:qhAUnMNj
>>115
ソフトウェアの開発経験あるの?
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:34:31.16ID:sPqB3uPH
自動運転ai
人間いちいち運ぶのめんどくね?

人間居ないと楽じゃね?

人間ぶっころsi?@!
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:40:29.31ID:Ybq7uF22
人手不足なのだろう
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:40:56.20ID:a+4pj/5y
【気の弱い方、注意″】 2010年 3万人増加△  <累計死者200万人!>  2011年 26万人減少 ▼▼
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528680727/l50

311から急に人口が減っています! 減少幅は毎年30万人です!
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:42:22.99ID:NBHHIpqM
タイトルしか読まないやつは騙されるような記事
の典型な感じだな
大見出しに関係あるのは一部分だけ、中見出しは本当に見出しだけ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:46:42.49ID:qhAUnMNj
今のAIは、人間が考えるようにできていないんだよ。
そんなAIが、どうしてAIを作れるの?
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:48:20.02ID:cG0M8Mcb
>>22
AI時計職人って発想はなかった
笑った
伝統工芸職人はAI化ですね
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:48:29.17ID:wLr1byII
AIどこでも見るわー
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 20:51:06.47ID:S0R1pZlC
トヨタの組立ラインから労働者が消えたら、
やっとその頃に建設市場にAI登載のロボットが少量ずつ配備されるだろう。
まあ、10年以内には無いな。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:07:34.17ID:BgIQaAAU
新聞記事はAIが書く
記事の内容はAIが把握
それを受けての様々な判断はAIが実施
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:12:35.54ID:jEIy7TZf
>14年に社内公募に応じてEV(電気自動車)技術関連のマーケティングを行う部署

1年に30万台リーフが売れるって計算したバカな技術者ww
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:17:53.63ID:xPx9/YIe
>>105
日本の車の稼働率はなんとたった4.2%
自動運転で25%の稼働率になったとすると
車の台数自体著しく減少することになる
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:20:57.69ID:JUyDadXD
>>17
あんたが生きてるうちは大丈夫だろうよ
当面手動は残る、運転免許を手放さない、馬鹿な老人と一緒でね
ただし数十年後には殆ど乗ってる人は周りにいないかもしれないし、馬鹿にされる存在かもしれない
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:22:14.57ID:JUyDadXD
>>128
> 自動運転で25%の稼働率になったとすると
そもそもこの根拠が不明
移動に便利だからと誰でも気楽に乗るようになる可能性も無視してるし
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:23:09.00ID:UbXDzN9o
見たか!
このボッキデータの、凄まじい底力を!
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:25:02.96ID:jEIy7TZf
> 自動運転で25%の稼働率になったとすると

1日6時間100kmで走れば600km
18日で1万キロ走るねw

毎月僕が整備してあげるよ
毎度あり
by 整備士
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:26:37.83ID:jEIy7TZf
まず電車と飛行機を無人運転にしてねw
飛行機なんて80年間自動運転NASAが研究してるけど
いまだに2名で同じボーイングでも737と777は別の免許だよ?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:33:11.09ID:bMgSG/Re
>>121
ざっと読んだがまとめにくいな
協業とかでハードウェア開発を削ってソフトウェア開発に注力する動きが加速してる
…ってことでいいのか?
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:33:15.75ID:JUyDadXD
>>134
> まず電車と飛行機を無人運転にしてねw
必要性がないからしません
運転手や操縦者たちも批判的です
さらにあなたのような乗客が文句を言うんですよ、自動運転は嫌とか心配とか、ねw
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:34:05.79ID:AaW+w/RA
自動運転でたまにしか使わないのなら、レンタカーでも十分だな
車体の形状などの運転の慣れみたいなものは関係なくなるから
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:34:59.15ID:jEIy7TZf
>さらにあなたのような乗客が文句を言うんですよ、自動運転は嫌とか心配とか、ねw

自動運転の完全否定ですねww
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:37:30.64ID:JUyDadXD
>>138
> 自動運転の完全否定ですねww
ええ、あくまでも乗客がいるような営業機だけの話ですけどねw
自己責任ですむ自家用車は違うんですよ、最初に言ったでしょ、
電車や飛行機などは必要性がないとね。理由の一つはそれですよw
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:38:16.28ID:fp0XI1di
>>134
飛行機が自動化されてるの知らないやつwww
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:39:26.75ID:jEIy7TZf
>飛行機が自動化されてるの知らないやつwww

飛行機の免許制度知らないやつww
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:39:26.78ID:fp0XI1di
>>121
記事読んでるやつwww
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:40:28.91ID:CHQF/Ujq
業務上過失なんたら系の刑罰は全部経営者が
かぶるということで
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:40:56.61ID:fp0XI1di
>>141
免許制度があるからってw
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:45:43.39ID:npbLmksm
良いことだ
人材が他に回る
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:45:57.62ID:zvgYE1je
>>125
トヨタで派遣やってるけど、あれをロボットでやれるとはとても思えないな

たぶん100年200年先じゃないと無理
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:46:53.08ID:JUyDadXD
まあ飛行機の完全自動運転は技術的に可能でもまず無いんですよ
必要性も薄く、需要もない、コストも見合わない、事故も大して減るわけでもない
電車は将来的にはある程度児童になるかもしれないが、いずれにしても
自動運転ってのは、自動車以外には実は大してメリットがなく、かつ需要が存在しない、
あったしても自動車ほどではないんですよ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:49:53.19ID:jEIy7TZf
>自動運転ってのは、自動車以外には実は大してメリットがなく、かつ需要が存在しない

電車も飛行機もメリット無しなら車もないですよ?
数学が解らない文系無能だなww
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:50:11.28ID:LteuWVfK
実際、AIって身近なところで何に使っているの?
30年前のPC8801の時から言っているけど?
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:52:10.46ID:jEIy7TZf
>ボーイングは今年から完全自動の試験始めるよ

ボケ老人w
B-29時代の話だよ?ボーイングの自動運転
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:52:50.35ID:JUyDadXD
>>148
> >>130
> 車のの半分は商用なんだぜ?
営業って何に対して言ってるのやらなw
いわゆる会社の営業車や移動用の車両ってのはただの乗用車で会社の責任なわけで
何の問題も無い、トラックも同様で全く問題ない
俺が言う話に関係があるとすればせいぜいバスぐらいなんだがねw
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:53:29.37ID:96OzL/X6
>>150
ドローンは中東ではとっくに実戦に使われてるぞ

戦闘機は人が乗っていないほうが良いに決まっているからだ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:55:01.06ID:JUyDadXD
>>150
> >>147
> ボーイングは今年から完全自動の試験始めるよ。疎いねあんた。
知ってるよアホw
需要がないって言ってるのw
わずかにあったとしても自動車ほどはないってね
その話に意味は殆ど無いんだが、それがどれだけ売れるかは別でなおかつ
単に人間のバックアップ的に考えてるだけかもしれないわけでほんと馬鹿としか
飛行機で唯一完全自動操縦があり得るのはおそらく軍事用途だけだよ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:55:40.17ID:fp0XI1di
>>151
俺AIだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況