X



【学費】オール公立vs私立 教育費の差は1500万。頭のいい子は親の財布を助ける

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/11(月) 20:55:48.88ID:CAP_USER
大学卒業までオール私立で大学が医歯系なら計約3000万円
幼稚園から大学卒業までの教育費は、すべて公立で約1000万円、すべて私立で大学が医歯系なら約3000万円かかります(いずれも自宅通学の場合)。国公立にするか私立にするか、自宅通学か自宅外かでその額は大きく変わります。大学入学時までに貯めておきたい資金の目安は「子供1人につき300万円以上、下宿の予定なら500万円以上」。これだけあれば、それまで家計から塾代に回していた分を回すとか、奨学金やアルバイト収入で本人にも負担してもらうとどうにかなります。

300万円を貯めるのは、やり方次第で可能。子供のいる家庭には児童手当が支給されています。その「児童手当+α」を積み立てていけばいい。児童手当は子供が3歳未満までが月額1万5000円、中学校卒業までが月額1万円(第3子以降は小学校時代も1万5000円)なので、受け取れる合計金額は、3歳未満は1万5000円×3年間=54万円、中学校卒業まで1万円×12年間=144万円となり、合計198万円にもなる。実際には、生まれ月によって金額は異なります。

これに大学入試まで1年余裕を持たせて17年間、毎月5000円を上乗せして積み立てたら、上乗せ額は5000円×17年間=102万円となり、児童手当と合わせて合計300万円。これなら無理なく目安額に到達します。さらに、お祝いやお年玉の一部も蓄えれば、プラス30万〜50万円。+αの額は、子供の希望進路に合わせて調整していけばいい。

さて、これで大学の費用は何とかなったとしても、そこまでの教育費はどうするか。幼稚園から高校卒業まで、すべて公立なら527万円で済みますが、すべて私立だと、その3倍超の1771万円。もし私立の小学校に行かせるなら、大学並みの費用(年間約153万円)が6年間ずっとかかります。

賢いお金持ち家庭を覗いてみると、比較的多いのは「公立の小学校→私立の中高一貫校→国立大学」というパターン。教育の最終目標は「いい大学に行かせること」と考え、そのために中学・高校で投資しておくというわけです。私立中学・高校の学費は公立のおよそ2.6倍。さらに、中高一貫校に入るには、一般に小学校4〜6年まで塾に通うことが必要。塾の費用は年間60万〜100万円です。

幼稚園〜大学の教育費、オール公立985万vsオール私立2447万
では、何を基準に子供の学校選びをするべきか。進学を視野に入れている場合、高校などを選ぶ際に重要なのは「受験指導をしっかり行っているかどうか」という点。せっかく高い授業料を払って中高一貫校に通わせるなら、受験指導をしっかり行う学校を選ぶべきです。

もう1つ、学費の節約にもつながるのが「大学受験で推薦入試を選ぶ」パターン。推薦入試は11月頃には終わるため、それ以降の塾代は必要なし。さらに受験浪人も避けられるため、80万〜100万円かかる予備校代という想定外の出費を防げます。

医歯学部に関しては一般に、国公立で645万円、私立は1251万円。ただ私立の医学部になると6年間で2000万〜5000万円かかるケースも。やはり私立の医学部は経済的なハードルがかなり高い。しかし本当に優秀なら、国公立へいくでしょうし、授業料がタダになる特待生や、学生手当が毎月受け取れる防衛医科大学などもあります。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/a/546/img_1a9f463e43b7ac794cb31383c5878cba121169.jpg
http://president.jp/articles/-/25038
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 20:58:47.83ID:IYplrqsL
>賢いお金持ち家庭を覗いてみると、比較的多いのは
>「公立の小学校→私立の中高一貫校→国立大学」
何の根拠もない適当なイメージで「比較的多い」とか

「公立の小学校→私立の中高一貫校→私立大学」
のほうが圧倒的に多いだろ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:02:51.70ID:vRj6tR6x
>>しかし本当に優秀なら、国公立へいくでしょうし

国立が駅弁だのなんだのバカにされる状況で
本当に優秀なら国立より全般的に下位の公立大(医学部除く)に行くわけがない
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:03:29.56ID:NqDPcheU
教育費をケチるなよ。
多少金かかっても、長い目で見た将来の投資だと思えば安いもんだろうが。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:06:43.37ID:ZAGdELLd
中高一貫って国際バカロレア認定の観点を持ってやってる学校のほうがいいんじゃないかな?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:07:05.35ID:aTXPMV1o
東大に学年で5人ぐらい入って平均点の奴で旧帝大の私立高校だったけど
高校時代の方が楽しかった
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:08:14.69ID:niUWfjo1
 


>頭のいい子は親の財布を助ける

頭の悪い子はいくら学校に行かせてもカネをドブに捨てるようなもの、
と親が悟れば財布は助かるw

自分たちの頭を基準に考えれば容易に分かるが、
頭が悪いとなかなか悟ることができないww


 
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:09:54.33ID:EpNMEg9C
中学で地域の差が激しすぎる
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:13:10.74ID:ZAGdELLd
>>10
しかし中卒の正規職を有する仕事がないのも事実で、
マイスターなどのブルーカラーを嫌がらなければいいが、なかにはただ働きしてこそみたいなのが師匠のとこはコスパが悪い…
最悪、頭が悪ければ安楽死することしか方策が無いのがな…
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:13:28.46ID:qE9+bFXS
オール公立のおいらが来ましたよ
まあ院までいったからたいして財布は助けなかったかも。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:13:50.20ID:kNyFezKL
子供が助けると言うより親がしっかり育てるんでしょ。
適当な親は適当に育てて公立中学から私立高校に通わせてFランの私立大にゴールが王道。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:15:26.33ID:bGfvHx+i
>>4
え、駅弁の方が優秀だよ
駅弁にいけなかったやつらが悔し紛れに書いてるのを真に受けちゃったの?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:19:20.25ID:ZAGdELLd
北海道の学力テストから紐解くと、親が第一次産業従事者以外はメリットが何ひとつ無い。

基本的に家業がある人以外は何ひとつメリットが無いんだよ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:24:57.78ID:NqDPcheU
オール公立VSオール私立ってどっちも極端に少ないだろ。
多いのは公立小中高→私立大学VS公立小学校→私立中高一貫→私立大学
だろ。
たった数百万しか差はでないだろ?
ないなら仕方ないが、あるならこの程度の金をケチるなよ。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:27:09.71ID:CfHdEhyt
>>1頭の悪い奴は周りを苦しめる。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:27:14.50ID:g94wrhUZ
地方国立一人暮らし、6年で1千万かかった
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:28:35.41ID:+/0Iuomp
マジレスすると金ない家のガキは自衛隊行け
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:28:58.31ID:nEi6Onr4
頭の悪い子は親の財布をからにするってか?
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:30:11.25ID:N5DBFiuV
>>16
地元の駅弁行く奴は、親の財布助けて、経済感覚が優秀で
企業の評価は高い。ケチな奴でないと務まらんから
金食い私学出身は評価低いな
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:31:20.94ID:N5DBFiuV
大学院行く奴も 時間と金を無駄にする傾向があり、嫌う会社は嫌う
自信ある奴は、早く社会に出るし
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:32:51.45ID:g94wrhUZ
>>8
受験の時、国語の点数どうやって取ったの?
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:34:41.01ID:RdgCwDDI
大学は国立も金かかるからクソだよな
私立は異常なボッタクリだから私立行くやつは無能
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:34:56.98ID:8tc0Tp6R
学校や塾にお金かけても、偏差値が上がるのはその時だけ。
地頭ってなかなか変わらんと思う。
大体30歳くらいの時点で、そいつ本来の能力のところに落ち着く感はあるな。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:35:09.39ID:x+Hy8GqJ
学校なんて行かずに働いてるのが一番財布は助けてるんとちゃうけ?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:36:36.23ID:zhRpsbAp
逆だよ
オレなんて頭悪いけど親がそこそこの私立中学に入れてくれたおかげで
大学もまずまずのところに進めて無事にいい就職ができた
公立中学に行ってたらずっと地を這ってたと思う
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:37:31.71ID:PwhFl3a/
家が貧乏で
地方の公立を高校まで出た。
高校2年のときいつも学校で
5番以内であったが家で勉強したことがなかった。
もしかしておれって頭いい?
そこから勉強したら地方の模擬試験で一番になった。
大学は東大に行きたかったが自治医大に合格したので
そこに入った。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:37:59.41ID:qE9+bFXS
そもそも親は助けてほしいとおもってるのだろうか?
まあ育ちによるな。それも。

俺はもう富裕層になっちまったから、子供が国立無理で私立医学部行きたいっていうなら行かせるし
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:39:13.00ID:N5DBFiuV
>>33
高校の勉強は、簡単だからな 
高校に入ると、(中学と食い違い)勉強超難しい事になってるが
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:41:35.45ID:RJcGpiur
国立大は ガチで研究するから 大学院まで書籍や研究費で1000万超えるんだが
バカ私大文系の方が バイトしながら遊んでいて財布にやさしい件
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:41:52.11ID:G+8vfN1N
>>8
じわじわ来る文章だなw
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:42:36.00ID:IYplrqsL
>>10
バカはバカなりに効果がある

芸人の子供を必死にお受験させるのは合理的な行動。
教育投資は子供の年齢が低いほど効果が高い
アホ高校出身の芸人の子供が青学とか行けるんだろ?
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:43:15.64ID:8tc0Tp6R
>>32
人によるかもしれんが、就職がゴールでそこから伸びないんだよ。
小学校からずっと塾通い→地元一番の進学校→早慶あたりいって
就職して燃え尽きるタイプは結構多い。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:43:39.63ID:0BtfRkSe
公立は移民の子供が激増するから貧乏家庭は覚悟しておけよ
自民党清和会の格差拡大政策はグロすぎる
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:43:47.97ID:qE9+bFXS
>>37
院生が自腹研究とかすげえな。
国立なら科研費(いま制度どうなってんのかしらんけど)ぐらい引っ張ってくる研究室入れるだろ。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:45:13.42ID:N5DBFiuV
親の配慮で、名門私学行って駄目になる奴も沢山いるし。アホ高行って宮廷行く奴も沢山いる
適正も大きいな。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:47:14.55ID:6lmsVMzF
はっきり言って高卒公務員が最強 これに勝てるコスパはない
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:48:56.62ID:N5DBFiuV
>>40
親が教育熱心な場合、伸びない言われるナ。 親や親戚や世間体のメンツのための勉強は駄目で
「世のため人のため社会のため」 そんな思いでの勉強でないと行けな
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:49:05.31ID:K9VUspD0
親なら払えよ馬鹿か?
近いからって公立入れる馬鹿親は死ねよ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:49:30.29ID:ZAGdELLd
ビリギャルはもともと裕福な家庭で底辺じみたことをやって、
今では旦那残して単身で札幌の公立高校(札幌旭丘、聞いた話だが偏差値は南、北、開成(中高一貫)と並ぶ)
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:49:39.04ID:K9VUspD0
>>46
どうせその金で家買うんだろ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 21:56:32.04ID:C5w+xJWl
浪人1年で軽く差が吹っ飛ぶから中高一貫が一番安上がりじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています