X



【放送】NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/06/10(日) 07:55:47.94ID:CAP_USER
テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が現実味を帯びてきた。ネットのみの視聴世帯に対する受信料新設も視野にNHKが平成31年度の実施を目指す中、政府の規制改革推進会議がまとめた答申が、「NHKの同時配信の是非について早期に結論を得る」と容認姿勢をにじませたためだ。実施に向けた布石が次々と打たれるが、肥大化による民業圧迫も懸念される。(大塚創造)

「今、受信契約を結んでいる方を対象に同時配信をスタートさせたい」。NHKの上田良一会長が7日の会見でそう述べたように、同時配信は開始時、受信契約締結世帯向けの付加サービスとして行う方針だ。契約が確認できないネットのみの視聴世帯には画面にメッセージを表示して制限する。しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性は極めて濃厚だ。

規制改革推進会議の答申を受けて今後は、総務省を中心に検討が進められる。同時配信実施には放送法の改正が必要となるが、昨夏以降、同時配信をめぐる動きは活発化している。

まず、NHK幹部が同時配信について、「将来的に本来業務」などと発言。さらに、NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」も、ネットのみの視聴世帯に対する受信料新設について「合理性がある」と答申した。

こうした動きに対し、NHKの肥大化を懸念する民放側は猛反発。その後、NHK幹部が「放送の補完」と火消しに走り、サービス開始時にはネットのみの視聴世帯に対する受信料を徴収しない考えも表明した。民放と視聴者に配慮した格好だが、NHK幹部の“本来業務発言”には受信料新設のもくろみが透けて見える。

NHKは受信料制度について、29年12月の最高裁判決で「合憲」のお墨付きを得ており、29年度末には受信料の支払い率も目標の80%を達成。32年度には受信料収入が7108億円に達し、過去最高を更新し続ける見込みだが、将来的には人口減に伴う受信料減は必至で、ネットのみの受信料新設は悲願といえる。

受信料で運営されているNHKが事業を次々と拡大して肥大化すれば、民業圧迫は避けられない。NHK検討委の答申によると、ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマートフォンやパソコンを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。しかし、テレビと同様に、その後はスマホなどを持っているだけで請求される可能性もあり、警戒が必要だ。



立教大学名誉教授の服部孝章氏(メディア法)の話「テレビを見る人が減り、ネットを見る人が増える中、NHKの同時配信は受信料新設も見据えて保険を掛けているといえる。世界的に見ても年間で7千億円もの資金を集められる事業体は稀有(けう)で、地方局が疲弊してネットワーク維持に懸命な民放キー局にとって脅威だ。同時配信の是非をめぐる議論では、NHKが集めた受信料を、日本の放送、通信にどのように使って貢献していくのかについて、視聴者に丁寧に説明することが必要だ」
2018.6.9 21:38
http://www.sankei.com/entertainments/news/180609/ent1806090013-n1.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:58:23.86ID:7wClrz32
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 電波の垂れ流しと違って
      映像配信にはNHKのサーバーに接続しないといけないから
      無条件に視聴料を徴収することはできないだろうな
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:59:07.12ID:RdJwAWhS
これを知ってむしゃくしゃする奴が急増しそうだな
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:59:07.49ID:eARrxD7a
俺のアパート1FのBSアンテナがネジゆるめられたりして

映らなくなるんやけど、NHKの嫌がらせ?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:00:33.64ID:L1CB7p8v
なんで法律改正できないのか
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:00:59.14ID:G9HIfmFc
SBと同じ日本人から間違いなく取れるとこを手中にする
電力も狙われてる
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:01:18.90ID:JrYAkDVU
政権への忖度、偏向報道の是正が最優先事項。
政府広報誌にお金は払えないわ。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:01:21.57ID:q74q0X3U

【悲報】NHK最高裁前に安倍ちゃん寺田逸郎最高裁長官を官邸に呼んでいた (338)


2017/12/07(木)

http://img.5ch.net/ico/nida.gif

・・・・・・・・・・・・・首相動静。午後2時10分、安倍首相が寺田逸郎最高裁長官を官邸に呼ぶ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:03:11.07ID:q74q0X3U

NHK建て替え、1グループ参加で落札

4/10(火) 21:55配信

NHK新放送センターのイメージ図(「竹中工務店・久米設計 設計施工共同企業体」作成)

 NHKは10日、東京・渋谷の放送センター建て替え工事(第1期)を竹中工務店・久米設計の設計施工共同企業体が
573億円で落札したと発表した。

 一般競争入札には、他にも大林組や大成建設、清水建設が代表の3グループが参加予定だったが、
リニア中央新幹線の建設工事をめぐる談合事件で3社が指名停止処分を受け審査途中で失格に。
最終的に1グループの参加で落札された。落札率は90・7%。

NHKの大橋一三理事は「入札結果を見れば、1社になっても競争性が保たれたことは明らか」と述べた。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:03:58.20ID:+MV81nLZ
地上波やBSも含めて全て認証制にしろよ
美人局やっえるんじゃねーわ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:04:13.70ID:q74q0X3U



【アッキード/森友】 内 部 から 通報者 NHK幹部が森友報道で“官邸に忖度”の衝撃◆1★1446
★2018/03/31(土)
 森友報道をめぐってNHK幹部が官邸に忖度――?

 NHK関係者からとみられるタレコミが国会議員の事務所に届いた。
29日の参院総務委員会で共産党の山下芳生議員が明らかにした。「ニュース7(N7)」
「ニュースウオッチ9(N9)」「おはよう日本」の番組編集責任者に対し、NHKの幹部が森友問題の伝え方を連日、
細かく指導しているという。タレコミの内容は実に生々しい。

<トップニュースで伝えるな>

<トップでもしかたないが、放送尺は3分半以内に>

<昭恵さんの映像は使うな>

<前川前文科事務次官の講演内容と連続して伝えるな>

 NHK内部の通報者は、この幹部が官邸や自民党の意向を忖度して、部下への指示を乱発しているとみている。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:04:58.17ID:xgZvziOa
>>2
>  ,;:⌒:;,
> 8(・ω・)8 電波の垂れ流しと違って
>       映像配信にはNHKのサーバーに接続しないといけないから
>       無条件で視聴料を徴収することになるだろうな
じゃないのか?

>>5
「法改正せずに」受信料を堂々と取ろうとする算段なんだから…
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:05:51.23ID:JH26Xhx7
アプリの配布は、ちゃんと契約した人だけにするようにしろよ。

間違っても垂れ流しにして、「スマホ持ってますよね?アプリ入れられますよね?」みたいな事言うなよ。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:08:00.11ID:LuUtkhPk
hosts で見れないようにするからかんけーねー
反日報道や敵国側の報道する局は潰れろ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:10:07.77ID:DyKD8W+0
日本中の会社のパソコンが標的になる。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:10:11.63ID:BD/nIJmo
現在、平均年収1700万円だが、新たな受信料で3000万円めざします。。。。。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:11:54.69ID:KhK1DdiC
電波の押し売りダメ、絶対!
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:14:16.74ID:j577P4wK
終わりの始まり
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:14:53.58ID:1W1HMESQ
電波は受信設備があれば、受信できるわけだけど、
通信は設備があっても通信しなければ、永久に
通信なしじゃんね。
どういう理屈で通信してない人から受信料徴収するのかね?
見てませんけど?、で終わるんじゃね?w
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:16:04.77ID:x9KFIN6u
> スマホなどを持っているだけで請求

ふざけとるな。
テレビもPCもスマホも、
明示的な契約を交わした人だけから徴収するようにしろよ。
それをしないならNHKをつぶせ。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:16:06.73ID:qsebTb0O
これからは、NHKのひとが訪問してきたら、
うちにはテレビ無いです、パソコンやスマホもないです、
って言わなきゃいけないのか。
めんどくせーことさせるな。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:16:51.16ID:lKgiO7LV
総合火力の的を許可しよう( ^ω^)・・・
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:19:05.96ID:sBx6u8wd
>>5
> なんで法律改正できないのか

旧陸軍と同じ。

報道の自由を守る為にとの
民主主義の大義名分で
公的介入の不可=国営放送化の否定
を盾に公益団体として
自分たちを神聖不可侵化して

自分自身の利権を最大に勢力へ拡大する
まるで抑制の効かない癌細胞にしてしまっている
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:19:51.45ID:1W1HMESQ
テレビがなくてLANが設置してある法人の設備や
宿泊施設からも徴収するんかいな?www
もう、ムチャクチャやな。
インターネットに接続出来る設備があったら、NHKと送受信
したと見做されるの?w
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:21:53.97ID:h4kv4nCm
間違えて配信されても、内容を見られないように暗号化するのは普通だろ。
スクランブル放送せよ。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:22:00.99ID:hbey8cjT
テーブルの下ではNHKとガッチリ握手の俺たちの安倍ちゃん。

これどうすんの バカウヨちゃん?
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:23:36.19ID:mKca9KCA
ネットでもお金を払ったら見ることができますが当然のことなのに
NHKは、「あ、見ましたね、お金払ってください」なの?
やくざじゃん
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:23:49.29ID:lKgiO7LV
名誉怪腸にアベアキエ氏を希望する マイニチNHKを追求するする夜盗( ^ω^)・・・
総務大臣野田氏の辞任要求 ミンポウの定番リッケンのツジモトの極めつきワンフレーズガ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:26:21.92ID:rdrG5gMy
なんでNHKは放送受信料を独占してるの?
政治家で言ったらヒトラー的な存在なんだけど。

常識的に考えたら、公的な放送するメディアの数と、とその報道時間を観測して、
平等に受信料を分配するとこ。

CNNやBBCと比べて、極端に公共ニュースが少ないNHKは、スポーツ関係者や
芸能関係者に独占的に金を流す機関でしかない状態。
いつも重要な国際ニュースとか、NHKは国際部になったり政治部になったりしてる
岩田なんとかって女性の見解しか流してないよな。これも凄い気持ちが悪い。

NHKのこの状態を放置してる総務大臣が、NHKを政治的に利用して総理大臣の座とか狙ってるだけだろ。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:28:37.34ID:xgZvziOa
>>26
国内ではインターネットのプロバイダを差し置いて、NHKが最上位ってことに
なってしまうのか…(後で政府がそのスタンスを全面的にサポート、ともなりそう)

法改正せずに「受信料の支払いは完全義務化、但し税金ではありません」と
外堀を次第に埋める形で持ち込みたいみたいだね
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:34:09.43ID:VCHEknA6
こういうNHKみたいなガラパゴスを残すから世界に追いつかない
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:38:13.40ID:+O9ziWzV
あの「朝日新聞」でも有料配信しているのだから、NHKでも同じ方式で
見たい人は有料登録して下さいとするだけ。

PC持っている人全員から徴収って、ネタか妄想ですねw
だから、ネットで見たい人はネットで契約すれば済むだけw

でも、これからは「ネットメディア、ネットTV」の時代。
ネットだと、おかしなBPOや放送法に左右されないし、オンデマンドで
何処でも好きな時間に見る事ができる。
CMは入るが無料配信なら仕方がない。CMが嫌なら有料会員になれば良い。

地域によって見れない番組とかは無くなるし、チャンネル数は無限大なので
将棋や囲碁の中継も可能。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:38:29.82ID:X5xE/h4r
自民勝たせているうちは犬HKはやりたい放題だよ。
まず国民はそこから考えなきゃ。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:40:45.70ID:Tsiu5PwW
NHKはニュースだけやってろ。税金投入してんだから受信料なんかいらんだろ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:41:28.28ID:rdrG5gMy
NHKは、自分が見たい番組を全く作ってないのだけど。近所の個人飲食店みたいな無縁な存在。

気象情報: GPV 気象予報や気象庁で確認。
        災害とかはキラウエア火山とか含めてyoutubeの4K映像で確認
経済情報: 証券会社のツールで直接企業IRを確認。企業の裏話はyahoo掲示板や企業板で。
国際情報: youtubeで直接海外ニュース聞く。
製品情報: 通販サイトで調べる。
科学番組: 専門の人がネットで腐るほど情報を纏めて発信してる。

芸能とかスポーツとか、国民生活にとって、全く無くていい情報。
そもそもNHKがある理由が分からないのだけど。

CNNやBBCみたいに海外ニュースとか取材すらしてないよな。毎時更新される
国内ニュースすら随時報道してない状態。報道番組作らないで、何で芸人に金を流してるの?
受信料を関係者で流用してるだけなのに捜査すらされない。
民主主義や資本主義なのに、国民から強制徴収してこの状態とか異常だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況