X



【小売】コンビニ出店3分の1に 3社純増数、5年前に比べ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/06/10(日) 03:31:26.87ID:CAP_USER
拡大を続けてきたコンビニエンスストアの出店にブレーキがかかり始めた。国内大手3社の2018年度の店舗純増数は約1100店で、この10年でピークだった5年前の約3分の1になる見通しだ。全国に張り巡らせた店舗網と24時間営業の利便性で消費者を呼び込んできたが、近年はその優位性も薄れてきた。各社は異業種と組んだ新型店舗などで来店客を増やす手を打つ。

1970年代に誕生したコンビニが右肩上がりで成長して…
2018/6/9 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31581910Z00C18A6EA5000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 03:32:46.65ID:SDiFI9fq
そりゃ搾取されるシステムなのがバレたらもう後はないわなw
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 03:33:42.41ID:Nijyt8TN
飽和した緩やかなネズミ講 破綻しないように海外へ活路
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 03:35:57.76ID:w5OO5Uqs
もう飽和状態だよ
過当競争で本部が得るロイヤリティーも今後減少していくだけ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 03:36:35.06ID:tEdJSLr0
1970年代のようなオートスナックに
逆行する予感
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 03:55:27.67ID:7dUrz7iD
これからは無人店舗だなキャッシュレスコンビニ無人くん
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 04:34:05.33ID:RtvzMZB3
限界と言うものがある
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 05:47:27.40ID:81W1y7Wk
LAWSONとFamily Martはもっと頑張って首位のセブンイレブンの座から陥落させてもらいたい
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 05:54:36.15ID:d6NRrrKl
商店街をぶっ壊して ポツンとコンビニって風景増えた
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 06:27:33.32ID:I52jhIdh
禁煙してからまったく行かなくなったな
定価売りのコンビニなんて、なくても困らない存在だわ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 06:28:11.38ID:HBjVHkBc
数が増えすぎたから淘汰されてきただけ。何の不思議もない。はっきり言って
コーラ飲んでゲップが出るのと同じくらい当たり前で、記事にする価値もない。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 06:47:03.31ID:z97iyk9Y
>>1
むしろまだ増えていたことに驚きなのだが?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:04:55.39ID:uQ1aLNW6
最近は新しい店が出来ると、近くの古い店が閉店するという感じだわ、近所では。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:11:53.05ID:0C4B6Opd
便利さを売るコンビニが日本人を駄目にしてる。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:14:23.16ID:xxMoehqk
オニギリ弁当以外はドラッグストアでいいからな〜
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:25:41.01ID:inw8CxBx
>>3
新しいコンビニオーナーのなり手が減ってるだろうし、
既存オーナーが店を増やすのも限界があるからね。
外国人店員が国に帰ったら、現地でオーナーになってもるのもいいかもw
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:27:01.31ID:KbF4+9cg
>>17
オリジンとウェルシアの複合店舗とかな。
ミニストップでオーナー募集より、買った会社の
社員こき使う方が楽なんかな?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:36:14.98ID:LDCfT5uE
 


飽和して来たな。

おいしい立地から出店するだろうから、

おいしい立地はもう残り少ないってことか。


 
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:38:48.49ID:LDCfT5uE
 


セブンは逆風かな。
無条件に、キャッシュカードで何回使っても無料のATMが、
銀行側の都合で無くなるみたいだから、


 
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:50:37.23ID:6oRPQ0sH
ネット通販や高齢化の時代だから、配達して欲しい。少し高くても買うよ。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:54:33.06ID:lZrVVzhz
地方にこそ移民を増やすべき
小売りは消費者がいないと成り立たない

移民が東京にばかり行ってる
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 07:55:58.53ID:Sbv8qj4G
>>24
何回もやってるけど結局やめてるな
そんなに必要とされてないし
少し高いくらいじゃダメなんだろ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:03:07.82ID:I7FzyLD1
まいばすけっとが有ればそこでドリンクを買う
ドラッグストアが有ればそこでドリンクを買う
コンビニしかない街には行く用がない
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:13:57.66ID:gwdCPtl2
>>26
年寄りは予約とか申し込みとか計画を立てるとか、しゃらくさい事が嫌いだよ。
長年、店頭での対面販売が身についてるから習慣を変えられない。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:18:36.81ID:NtnWriS3
飽和状態だし、今からだとよほど立地が良くないと、本部に搾り取られるだけで体も壊すってのが周知されたもんなぁ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:21:59.42ID:PMJWb+wS
スーパーでしか買い物しないわ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:22:27.12ID:FeKF2Y+j
上納金が利益の42%とかでしょ?w今から出店してる人たちは勇気あるわ。
再開発したばかりで競合が少ないところとかじゃないとペイしないだろ。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:27:47.89ID:4nuvFQzS
出店してもバイトする店員がいないだろ
オーナーが24時間店番なんかできないから、そら出店も減るわな
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:30:06.04ID:9uOxbtVA
マルサスの収穫逓減の法則やで。
この場合土地と違って、消費者の胃袋やけどな。
消費者がモノやサービスを購入できる量は借金なしやと収入の総和を上限とする訳や。
さらにコンビニみたいに生活必需品や食品は一人当たりの必要量の上限が決まってくる。孫正義でもオニギリ100個食べたりせんやろ?
なのでマーケットの総和は有限なのにサプライサイドにリソースを投入して店舗を増やしても営業時間を増やしても、ペイしなくなるのは当たり前の自然の摂理やで〜。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:53:09.59ID:daiHwM9Z
近所のコンビニの店長、朝7時の出勤時にイライラしながら出勤している姿を
見かけるが、23時頃の帰宅時にもまだ店で働いている。
俺も社畜だが、店長は土日もこれだから凄すぎる。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:57:35.45ID:VPDmDFZJ
セブン以外は止まったな
潰れることはあっても新規はない
スーパー・コンビニ・ドラックと並んでいたらコンビニでなに買うんだ?
100円コーヒーしか最近買ってないし
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:59:13.36ID:VPDmDFZJ
セブンも田舎なのに見えるとこにもう1件とかやりすぎだし至近距離に4件あるし
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 09:19:15.61ID:qIExZ5DI
 
そんなに店舗増やしたければ
フランチャイズ本部直営店を増やせばいいじゃないw
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 09:28:46.73ID:KqvuAjMF
ロイヤリティは利益ではなく売上にかかる
1軒でも多いほうが本部は儲かる
個別の店の利益は関係ない
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:56.59ID:9uOxbtVA
コンビニ本部は小売というより、大東建託見たいな田舎の土地持ちを騙してフランチャイズ料を騙し取るビジネスモデルやからな。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 09:43:04.21ID:1wh+pQWw
ウチの田舎じゃ、24Hディスカウントスーパーが乱立してコンビニが廃業しまくり。
実家からクルマで5分の範囲にもはやコンビニは無い。一昔前はこんな田舎に24Hコンビニ2軒もあったのにな。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 09:43:18.16ID:y3jEr0FN
市民の権利感覚が発展すれば、コンビニなんて相手にされない。
利用するのはいいが、経営なんてしたくないでしょう。
個人商店で24時間営業なんて奴隷感覚でないと受け入れるのは不可能。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:20.17ID:ayvzy7mq
むしろ未だに増え続けてることの方が凄い、と思うべき気もするが
711とかはまだ沖縄とか空き領域があるし、まだ増えるんだろうねえ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 09:45:21.55ID:WI34teAR
コンビニでおにぎり買うのやめて、スーパーで買ったレトルトご飯を会社でチンして、缶詰とで食っているわ。貧乏はつらい。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 09:45:33.47ID:y3jEr0FN
24時間営業の店をやろうとする人間は、
早朝夜間は他人様がやってくれるのが大前提のはず。
結局はオーナーですら依存体質でないと無理な方法。
奴隷従業員の確保が困難になった時点で衰退していくのは必至。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 09:46:59.15ID:melXSj+E
>>35
定価販売の本とか新聞とかかな
後は宅配便の取次とかチケット購入とか

さすがにまとまったものを買うのはスーパーだが
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 09:47:40.88ID:1wh+pQWw
オーナー奴隷が少なくなってしまったのか、
西日本ではセブンはキオスクと組んで駅構内7-11化中。

土産物とか買ってもnanacoでは「店頭独自商品」扱いでポイント付かない。ケチ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 09:49:40.25ID:9FepLzJG
出店しすぎ。
オーナーもバイトもなりてがいない
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 09:50:22.75ID:Sbv8qj4G
>>28
ジャパネットはそこをうまく
電話一本で済むからうまく言ってるのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況