X



【不動産】ついに始まった!「高級マンション」投げ売りから暴落の悲劇。逃げ遅れれば、あなたのマンションも…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/08(金) 20:12:35.60ID:CAP_USER
都心の高級物件は即完売。転売されてもすぐに買い手がつく。それが常識だった。だが、潮目が変わった。億ションが売れ残っている。そうなると、価格を下げるしかない。不動産崩壊の序曲が聞こえる。

買い手がつかない
東京屈指の高級住宅街・番町(千代田区)。江戸時代から続くお屋敷街で、域内には名門小学校として名高い番町小学校や美智子妃も通った雙葉小学校がある文教地区でもある。

そのうえ、JRや地下鉄の駅も至近で、生活は便利なのに閑静。都内に住む人間にとって憧れの住宅地だ。

その高級住宅地で異変が起こっている。新築の超高級マンションで「投げ売り」が始まっているのだ――。

昨年8月に竣工したばかりの『プレミスト六番町』は、'16年に販売開始となり、昨年中に完売していたはずだった。

だが、入居開始からわずか半年で、本誌が確認しただけでも全46戸中4戸が売りに出されている。そのすべてが「新築未入居」のまま(2018年5月現在)。つまり、誰かが「転売目的」で購入したが、思うように買い手がつかず売れ残っている、というわけだ。

そんな億ションの話は庶民的なマンションを買った自分には関係がない――そう考えるのは早計だ。都心の優良物件の価格が下がれば、郊外の物件も下がっていく。これについては後述する。

金融コンサルティング会社、マリブジャパン代表の高橋克英氏が言う。

「私は仕事柄、富裕層とお付き合いをするため、不動産の情報もチェックしていますが、最近2億、3億円といった物件が新聞の折り込みチラシに入っていることが目につくようになりました。

特徴は竣工まもない億ションが『新築未入居』のまま、売りに出ているケースが増えていること。

売り出し価格を見ると、分譲時の価格と同等か、1〜2割高い程度です。この価格では税金などのコストを考えれば、儲けにならないか、損をする可能性があります。

というのも、購入後5年以内に売却すると、短期譲渡所得として売却益の約4割が税金として持っていかれる。さらに登記費用や仲介手数料などもかかるため、短期転売狙いなら、本来、2割程度は上乗せしないと割が合わないはずなのです」

本誌は'17年以降に都内で新築されたマンションのうち、1億円を超える高級物件を精査した(5月10日現在)。

高橋氏が言うように、分譲時の価格より1〜2割程度上乗せされた金額が多い。だが、その金額では売れない、というのが実情なのだ。

住宅ジャーナリストの榊淳司氏が指摘する。

「超高級物件は、一般の人は買わないので、販売する業者はまず自社での購入実績がある投資目的の富裕層にあたります。これまではその段階で売れていたので、一般の人が広告を目にすることがなかった。

ところが今は富裕層に情報を流しても売れないため、不動産情報サイトなどにも掲載されています。誰でも見られるネットサイトで公表されているものは、売れ残っている物件と考えて間違いないでしょう」

郊外の物件ならいざ知らず、千代田区や港区、中央区といった都心の一等地に建つ高級物件は、価値が下がらないとされてきた。売り物が少ないため、今後も値上がりするとまで言われてきた。

誰がババを引くか
だが、その物件に住むことなく転売で稼ぐ目的で値段を釣り上げることは所詮、マネーゲーム。すでに誰が最後にババを引くか、押し付けあう段階に入っている。

「いま不動産業界は『崖っぷち』にあり、いつ暴落してもおかしくない状況です。いまなら、まだ売り抜けられると考え、分譲価格よりも高値で売りに出しているのでしょうが、今後、不動産価格が現在よりも高くなると考えている人は少ない。

そうなると、せめて分譲時の価格で売れればいいとあきらめる人が増え、さらに価格は下がっていく。不動産価格が上がり始めた'13年の水準くらいにまで暴落するかもしれません」(榊氏)

事実、前出の『プレミスト六番町』の4億6000万円の部屋は分譲時と同額だし、それとは別の分譲時2億9900万円だった部屋ははじめ3億200万円で売りに出されていたが、買い手がつかず、つい先日、2億9300万円にディスカウントされた。

分譲時の価格より安い。売り主は1000万円単位の損を覚悟で、売りに出しているわけだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55675
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 12:32:40.03ID:/Rai9kIN
4億6000万円の部屋は、3LDK145平米
管理費が月89900円、修繕積立金が月25000円
https://www.daikyo-anabuki.co.jp/buy/detail/MHF00769?utm_source=google&;utm_medium=cpc&wapr=5b1c9b0a 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 12:32:52.42ID:nU6abkAD
>>541

マンションに限らずどんな建物も修繕が必要ってことも知らないのか
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 12:33:26.93ID:hXe9Ugya
こんな個別ケース持ち出しても仕方ない。
統計では今のところ、不動産バブルは終わってない。
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 12:43:49.44ID:fyBCPS/6
タワマンはエレベーター交換で詰むだろ
交換は半端なく費用掛かるからな
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 12:44:47.40ID:78Jwl/Of
>>104
公務員こそ日本のガンだからな
国民から毟り取った税金を公務員という底なし沼に投げ込んでりゃ国は崩壊するわ
安倍はこれで満足か?

公務員平均給与が国民平均所得の何倍か
1: 日本 ・・・・2.15倍
2: カナダ ・・・1.48
3: アメリカ ・・1.40
4: イギリス ・・1.36
5: イタリア ・・1.35
6: フランス ・・1.03
7: ドイツ ・・・0.95

世界の公務員平均年収
1: 日本・・・・898万円
2: アメリカ・・357万
3: イギリス・・256万
4: カナダ・・・238万
5: イタリア・・217万
6: フランス・・198万
7: ドイツ・・・194万

各国のGDPに占める社会扶助費の割合
1: 豪州 ・・・・5.6%
2: イギリス ・・5.0%
3: フランス ・・4.1%
4: カナダ ・・・3.6%
5: ドイツ ・・・3.3%
6: アメリカ ・・1.2%
7: 日本 ・・・・0.6%

↑こんな酷い状況なのに日本政府は「財源がないから社会保障費を削らなければならない」と言う

財務省幹部「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 12:51:45.83ID:j6ZJ2OAC
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:00:13.30ID:0P3GgYXS
>>17
いや、作り過ぎだと思うよ。大丈夫なのかな?
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:05:26.60ID:gfEh7ksu
>>536
その側面は確実にあるな。馬鹿な管理組合だよ。
些細な事で神経質になって自ら首を締めて資産価値を下落させている。

>>543
築後20年以上経過して売り出し価格の倍以上値上がりしてる物件もあったりする。
>>547のいうような物件は居住者が手放さないから希少価値もあるし、市場に出た瞬間に売れる。
築40年の物件も同様。
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:05:53.52ID:Wch58aYQ
確かに高層のタワマンとかでエレベーターとかの高額機器が
突然故障して新品に交換なんて対応できる費用あるの?
少なくとも下階の人は故障したままで結構だろうに。
長時間乗る人が多く払うべきだよね。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:08:23.38ID:TJvggnio
新築分譲価格の約6割が広告料負担だってバレてるからなあ
加えて多重受けで本来必要無かった経費分も上乗せされているわけだし
無駄な広告打つのと多重受けをやめて適正価格で作りの良いものを売ることから始めるべきだろ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:08:44.91ID:mLazS+8s
ゲンダイとアカヒは信用ならん。
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:09:21.48ID:Wch58aYQ
家みたいな物って、結局、個別に価値が存在しえない。
近所にある低レベルな物件などと相対的な比較によって成り立ってる。
結局、近隣の家の値が下がれば新築物権も高級物件も下がるのが当たり前。
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:15:07.87ID:gfEh7ksu
>>558
ん?その点では世帯数が多いタワマンの方が普通のマンションより有利じゃないかな。
管理や修繕費の収入も一桁違うと思うよ。
それに。タワマンはエレベーターが何機もあるし普通のマンションの方が影響は大きいかもね。

あと、タワマンと普通のマンションのエレベーターの違いって、ケーブルの長さとモーターの大きさくらいなんじゃないのかな。
そもそも、交換って滅多にないだろうから杞憂だろうね。
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:15:52.86ID:fyBCPS/6
タワマンが上に伸びて住民を吸収した分は他の土地、部屋が空くから値下げ圧力
ワイはタワマンどんどん建って住民を吸い寄せてくれた方がいいと思うw
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:16:49.87ID:SczJd4np
>>432
実家のタワマンも隣に広い空き地があるので不安が拭えない
噂では地主が相続でもめてて当分大丈夫らしいがw
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:18:07.12ID:gfEh7ksu
>>559
6割ってどこ情報?w 自分の想像なのかな?
土地の仕入れ代、施工費用、デベの利益は残りの4割から捻出するっての?w
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:20:39.85ID:fyBCPS/6
>>562
タワマンの高速エレベーターは、組み付け精度がシビアだから桁が違ってくるでしょw
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:27:16.08ID:gfEh7ksu
>>566
よく想像であれこれ言えるな。
具体的に故障で交換ってどこを交換するんだよ。
レールを交換するなんてのは施工不良だし、箱自体が壊れるなんてのもまずないだろ。
交換するとしたらモーターだろうな。いずれにせよ心配するだけアホ。
交通事故に車に轢かれる心配した方がいいだろうな。
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:36:12.11ID:prvd37bU
>>558
頭が悪そう
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:42:55.24ID:ziz8A4ey
定価よりも高い価格で買うバカはいない
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:44:47.79ID:fyBCPS/6
>>567
だから20、30年が寿命だから交換するんだってw
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:45:21.29ID:5Y/zvkTU
運用するなら築古の容積率200%が妥当だろうなー
新築は家賃の値下がり率も大きいし、築浅も売り手の値付けがローン残債を強く意識してて割高
それにやっぱり土地っていうある種最低保証価格みたいなものがあるのは
建て替えを睨んだ時の安心材料になる
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:59:28.65ID:DEet6C61
つか、転売ヤー失敗で経済がーってのも違和感あるな
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 14:11:24.25ID:fyBCPS/6
日本人は道路が2車線から1車線に減るのが分かってると、ずっと手前から残る車線に移動して行列になってるw
オリンピックまでと思ってたらとっくに行動してるわw
中国人がいい調子で無くなる車線走ってきて、余地がないと慌てて車線変更しようとしてるとこだろw
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 14:14:54.98ID:MEHrU9bq
売られてるのは東京だけだからな
大阪はいくらでも買われる
理由は言えないけど
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 14:44:35.31ID:fyBCPS/6
修繕費はタケノコ剥ぎみたいなもんだわな
自分で決められないし、大金突っ込んでるから引くに引けないw
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 14:49:22.27ID:rSOFe/8q
ずっと住むつもりで買わないから悲劇になるんじゃない?
引っ越しするのわかっているんなら賃貸選ぶだろうし、
投資で買っているのならもっと詳しく調べているだろうから、そんじゃそこらの乱立タワマンなんて手を出さないだろうし
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 14:55:27.03ID:x5sNJ0FT
,滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 14:59:18.75ID:5Y/zvkTU
>>572
いやあ、こういうのから縺れの発端になるんだろうし、別に嬉しくはない
ただ、タワマンって築古になったとき、管理費と修繕積立金の高さから
今はまだ熱があるからいいかもしれないけど、
超一等地以外は売るに売れない酷い物件になりそうな気はしてる
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 15:44:15.34ID:2cQz8pX8
五輪後に農地が大量に売り出されると
聞きました。都内でも安く土地が買えるの?
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 16:24:00.83ID:L3kbbwGT
>>117
津波大丈夫?
地方の山育ちだから、千葉の平原に戦慄したよ
敵来たら、逃げるところないじゃん
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 16:25:39.17ID:U73X6M4Z
都心のマンションが暴落することはねぇーな。
都心の高騰にひっついて高騰した豊洲とか都内の端っこ物件は価値ねぇーから下がるのは分かるけど。
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 16:36:41.33ID:aYht6/ZO
>>587
多分、オリンピックの半年前から暴落するって予想されてるが、
立地の良いところはずっとほぼ変わらずと見る。
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 16:39:25.44ID:h3H/8Lru
筍のように高級マンションが建ち過ぎてるから、
半数は10年程度で半値になるだろうな。
生き残れるのは2〜3割だ。
都心のオフィスビルも供給過剰だな。
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 16:46:51.41ID:1Inp7nKX
この記事って頭が悪すぎるだろ。

マンションを転売目的で買ってすぐに上がらなかったから暴落するぞって、
そんな転売目的でかって、1年で上がって売ったら大儲けになるんだったら
だれでも買うわ。

あと、日銀の緩和で中国人が買う価格が、すごい大バーゲンセールになってたことを
忘れてるんだよ。
日本は2013年から日銀が黒田バズーカをやって日本円の価値が急落した。
ドル円でも80円から120円まで一時円安が進んだんだから。

中国から見ると為替レートの変動で、2012年に1億円したタワマンは、2015年に
は中国元で見ると7300万円まで下がった。
だから大人気化して、日本のタワマンを買って買ってかいまくった。
売れる価格が変わらなくても、為替変動だけでも2700万円の大儲けだったんだから。

それがその後、為替が安定して落ち着いたってだけの話よ。
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 16:48:20.38ID:iyQ1lleI
つまりシナバブ崩壊
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 16:53:37.62ID:LWuC12ZP
>>500
自社所有物件に賃貸で住んでるってこと?家賃を経費扱いにしてるのかな?
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 16:58:51.93ID:GXq3+XaM
こんなの買うの金持ちなんだから無問題だろ
カネもないのにミエや投資目的で買ったバカは死ねばw
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 16:59:29.14ID:PJgxxkjB
そりゃ投資物件だ何だの話だろ、都市部から少し離れた駅遠地域は人口減少が始まってて
神奈川ですら三浦半島と相模川以西はボロボロだ
半面、武蔵小杉、海老名、橋本は絶好調なわけで、都市間競争の明暗が分かれた、が正解だろ
震災に弱い、道路が狭く低層住宅密集地域が多い地域は忌避され
地下インフラが整備され支持層まで深く打ち込んであり空間利用率の高い建物が多い地域は相変わらず人気だよ
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:02:22.65ID:LWuC12ZP
>>501
住友は目立つんだよ。DM入れる頻度が他より多いし、今度はどんな創作物語かと思って前と同じだとがっかりしたりする。

書道の先生をしてる奥さまが自宅兼教室を開ける広さの土地を探しています。50坪で2億5000万程度を希望とか。
キーワードでググったら同じ雛型が以前他の地域でも使われてることがわかってワロタ。

営業は、せめて新しい物語作って楽しませてほしい。
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:10:25.33ID:6zTx+zKo
某駅(都心まで18分)からバス20分のところにある、ミニ開発戸建て(土地11坪、3階建て一階駐車場)
を3000万で買う奴の気が知れない
隣の同じ広さの中古マンション(売り出し時2-3000万円)が1800万円だぜ
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:14:36.64ID:JY/VEyTT
何年前から言ってんのこれ
ちなみに豊洲も下がってないし絶賛新築タワマン今でも建築しまくり
売れまくってるけども
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:20:33.03ID:6e737f5v
>>584
なりそう、じゃなく確実になるよ
何故リゾートマンションという
先例から学ばないのか

>>592
下がり始めたよ、って結論は変わらんだろうに
何をカリカリしてるのか
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:20:41.63ID:5Y/zvkTU
橋本ってリニア通るけど、だからってタワマン立てまくるほど便利な土地でもなくない?
って思ってたけど、京王線で新宿まで一本で、
JR+京王も八王子より乗降客数多かったのか
相模原って実はすごかったんだなぁ
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:22:29.62ID:Zc4XBl59
>>603
売るに売れないだけならいいよ
中国人が買い漁った物件なんて恐怖だよ
数十年後、やつら管理を放棄して帰国するよ
残った住民だけで糞高いタワマンの修理費を出せるか?
出せなかったら住民にとっても周辺民にとっても凶器だからな
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:27:11.21ID:Zc4XBl59
>>588
君は津波の仕組みを学んだほうが良い
千葉の海岸みたいな遠浅の浜辺じゃろくな津波は来ないよ
大津波が恐ろしいのはリアス式海外
東北地方が津波でやられたのはそういうこと
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:31:14.45ID:Zc4XBl59
>>608
同じような理由で海老名も言える
まだ、都心に近いところはいいんだけど
都心から1時間クラスのところのベットタウンは中古ならいざしらず
新築の糞高い物件を買うやつはなにがしたいのか分からない
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:33:04.69ID:LWuC12ZP
>>605
最近でも、競売になってた品川港南のタワマンに所有者が帰国して連絡取れずというのがあった。当然、管理修繕費も滞納。

国は伏せ字になってたけど、どうせ支那人だろう。

こんなのが一人でもいたら大変なのに、支那人の多いマンションなんて末恐ろしいわ。
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:35:42.23ID:Zc4XBl59
普通の規模のマンションでも大変なのにタワマンとかなあ
安全基準は高いのは確かだろうけど、修繕費もそれに見合って高いだろうし
受け入れ規模が多い分、その多いのを見越した修繕費になってるから
正直、そうやって人がいなくなったタワマンは人が住めない
そういうタワマンの側にもやっぱり人は住めない
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:41:54.66ID:iaY/dPDE
【速報】松本人志、土地転売で利益10億。芸人としても不動産投資家としても日本最高峰。
http://beikokukabu-king.com/2018/05/15/post-79/
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:43:09.12ID:1Inp7nKX
こういう記事って、都心付近のタワマンはバブルで高いってイメージの人が
多いと思うんだが、現実に住もうと思って見ると、別にそんなに特別に高いわけでも
ないのよ。
たとえば、こういう条件のタワマンがある。

BrilliaMare有明(ブリリアマーレ有明)27階 5250万円(2LDK) 専有面積61.48m2
新交通ゆりかもめ「有明テニスの森」歩3分
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz189501119.html?suit=nsuusbsp20121129001
最上階33階フロアに共用施設を集約【THE33】
【THE BAR】都心からレインボーブリッジまで一望
【THE POOL】天井の窓から空の景色が感じられる25m×4レーン
【THE SPA】340m2を超える本格的オープンエアの露天風呂、ジェットバス サウナ
【THE GYM】ランニングマシン、エアロバイク、ステッパー等を設置
【THE TERRACE】本格リゾートを目指して設計された天空の庭園
【OWNERS SUITE】ホテルのスイートルームを再現

値段は5250万円だが、郊外の100平米の家はこのくらいの値段だし、
郊外のマンションでも100平米だと4400万円くらいかな?

でも、駅から3分なんで車が必要ないから、駐車場代や車のコストが浮く。
プールやジムは郊外なら一人1万円かかるから3人で行くと年間36万円。

で、夫婦ふたりだけとか、子供が独立して老夫婦二人になったらもっと狭い
面積でも生活できるから、3000万円台で十分あるんよ。
で、これって特別高いわけじゃないからね。
面積を取るか、利便性をとるかっていう選択で。
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:43:17.61ID:PJgxxkjB
橋本は栄えて相模原八王子は廃れ
海老名は栄え厚木は廃れ
要するに一駅離れるだけでダメなとこはダメってことでしょ
都市の思想や拡張性、治安やインフラ、二子玉や武蔵小杉は住人や周囲が文句を言おうが羨もうが
これからも発展するよ
湾岸だって地下にインフラを集約し震災にもそこそこ強いから発展する

問題は、その他の旧態依然で道が狭く、狭小貧弱な建物が密集した災害に弱い地域がスラムのように広がってる現状でしょ
誰も手を付けないし、あとは野となれ山となれ、って思想がありありだし、災害でぺしゃんこか火の海か、ある意味、そうなるのを待ってるよね
電車の車窓に流れる、車内と同様な、あのぎゅうぎゅう詰めな景色を見て危機感を覚えない人はいないでしょうよ
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:47:24.73ID:fyBCPS/6
支那人は固定資産税掛かるのも知らずに買ってるらしい
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:48:42.10ID:1Inp7nKX
>>603
> 下がり始めたよ、って結論は変わらんだろうに

元記事を読めよ。
下がり始めたんじゃなくて、転売目的で買ったマンションが、買った金額より
高く売れなくなったってだけの話だよ。
あたりまえだろ。
買って1年後に売って1000万円儲かるんなら全員やるだろ。

現実には中国人のタワマンブームの2015年に比べて上昇率が小さくなった
ってだけの話で、下がってはないから。

実際に10年とか15年前に買った人は、それだけの年数、住んで古くなっても
ほとんど価格が下がってないから、数万円の家賃でタワマンに10年以上
住めたって状態よ。
今でも、売ると買った時の値段と変わらない、つまり15年無料で住めたっていう
物件があるくらいよ。
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:51:33.49ID:Zc4XBl59
>>619
あのな、転売目的のやつが食いついてる物件ってのはその時点で
過剰な値上がり状態なんで、それが履けるってなるとある一定レベルまでは一気に下るぞ
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 17:56:03.01ID:Zc4XBl59
>>614
厚木が寂れ、海老名が栄えたが、今は海老名の発展の余波を受けて厚木がまたじわじわ盛り上がりだした
まあ、所詮は海老名の腰巾着、人口減でまた海老名が寂れだしたらセットで死ぬんだろうけどね
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 18:01:00.02ID:dRtcUfBb
>>573
わしは路線価プラス25パーセントで地方の新幹線最寄り駅五分の土地を売った。
とりあえず墓は残してるから、地縁はなくならんが
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 18:11:08.25ID:5Y/zvkTU
>>613
1085部屋で35000円の修繕積立金+管理費で足りてるのだろうか?
高級感の維持に管理費のほとんどが消えてそうだし、
庶民がギリギリの勘定で手を出すとエライことになりそうだなぁ
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 18:13:43.15ID:fyBCPS/6
>>613
ほとんどめったに必要ない設備だな
たまに高級ホテルに泊まったほうがええなw
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 18:19:44.81ID:8glJNmE2
リーマンショック後に格安でマンション買った10年以上住んで、今年買値以上で売り抜けたわ
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 18:43:41.40ID:uo+Dm6xq
>>1
人間が生活するのに高級マンションやら高層マンションなど必要ないだろ豪邸など必要ないだろwwwwwwwwwwwwwww
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 18:58:41.61ID:5Y/zvkTU
つか、十年前の宣材写真そのまま使ってそうだし、
実際に見に行ってみたいね
そこまで暇じゃないのが残念だ
臨海部は交通費も高いし
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 19:00:41.07ID:Q3R5NdH6
>>626
都銀で住宅融資もしてた同級生が、仕事柄億からする豪邸を山ほど見てきたけど、
起きて半畳、寝て一畳で住めたらええねん。と言ってたwww
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 19:07:05.33ID:zV2LtPld
>>613
その狭さ・築10年・ゆりかもめでも5250万というのはやはり高く感じるかな。
都心近くに5250万出しても、買えるのは、その狭さ・築10年・ゆりかもめの物件くらい、ということだよね。
まあ「面積を取るか、利便性をとるかっていう選択で」というのはその通りなのかもしれない。
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 19:46:24.20ID:6jzVj0Ek
>>482
どういう罠があるの?
いかにもって感じだけど
万が一売るとしたら地元の不動産か、親族が関わっている不動産通すだろうねw
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 20:26:46.21ID:W3yijnEg
(´・ω・`)まあ逃げ場であるのは確か
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 21:12:58.11ID:FpLn2e9p
>>559
>新築分譲価格の約6割が広告料負担だってバレてるからなあ

え?ソースある?
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 22:39:59.41ID:n4uupIui
高すぎだよ。たしかに良い場所、良い建物だけど、これはないだろうって価格よね。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 22:42:19.64ID:zhDghGzH
>>632
広告料ってくっそ高いよ
特にCM打つようなところだとラジオでも年間百万だっけか
テレビだと15秒CMを出すと月に800万だっけ?もっと行くんだったか忘れたけど
何にしてもそんだけの金額何処から出すのって話になるわな
それが売却益の中から回収って事だったっけ
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 22:43:28.91ID:nU6abkAD
>>634
マンション単体のCMなんか今流してないし
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 23:20:41.21ID:zhDghGzH
>>635
去年か一昨年か忘れたけどラジオでは神戸にできた高齢者向けのマンションを単体CM流してた
テレビはここ何年も見てないから知らんけどな
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 00:24:23.48ID:cdZwW1O5
労働者の4割が年収200万円以下、中小企業社員も合わせると300万円以下の労働者は5割以上いる日本なんだけどな。
誰が一体買うのかしら?
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 00:26:15.13ID:X18m1kIF
>>639
そんなんほとんど女様だろ
まともな男の労働者の平均ではない
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 01:49:18.77ID:TS5j1c6d
>>625
で、今何処に住んでるの?
またマンション買ったの?
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 02:07:52.06ID:3VL8HXxf
そこなんだよなー
高いときに売りたいけど売ったら宿無し、
自宅が高いときは周りも高いから結局どうしようもないというw
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 02:10:45.02ID:qQ9xTT3a
1億の家かえる人間は
そんないないだろ
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 03:46:42.46ID:CvHb/ybI
ぴったんこカンカンで4億3000万だかのマンション内覧してたけど、金持ちでも買わないならよっぽど割高なんだろうな。
つか、数億もするマンションを不動産情報誌に載せたら余計にダメ物件のイメージつくんしゃねーの?
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 03:50:44.11ID:CvHb/ybI
大都市だと戸建ては無理だからマンションしかないわけだけど、維持費がバカ高くてビビるわ。
固定資産税、修繕積立金、共益費。
5000万クラスのマンションで年間50万とかザラとかありえんわ。
10年で500万よ。
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 04:09:28.72ID:wVIDeiaN
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180607/k10011467571000.html
【南海トラフ巨大地震 長期的な経済被害 推計で1410兆円】土木学会の大石久和会長は
「これだけの経済被害が生じるとは予想もしておらず、驚きだ。日本が東アジアにおける小国、最貧国の1つになりかねない」
と強い危機感を示しました。
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 04:18:35.50ID:wVIDeiaN
harakiripoly (骨格ポリエステル(ナル/コレ/プシー))
日本が全速力で先進国から衰退国になっていくのが感じられて他人事として考えるとだんだん楽しくなってきた(屑) 
さあ、もっと人のエゴと知性を感じない偽善を見せてくれ 国が自国民の手によって滅びる様を見せてくれ

daniel_diffence (ヘラルド)
もはやただの衰退国だからね

mattya_ls52 (プロト抹茶@超アルバイター)
良くいえば過去に囚われないさばさば系、悪く言えば愛国心がない薄情者 そして自国のクソさを自覚していながら他人任せで
誰一人自分から本気で改革しようとは思わない衰退国がうちでーす

cradle8810 (玖零度隼翔)
日本人の事なかれ主義とかいう衰退国の行為をどうにかせんと

remy101010 (ハ院@ダンスラマン)
そりゃあ日本は後進国で衰退国ですので……

kuukotenko (Σ凸(*゚▽゚*)@くーてん)
衰退国の末路
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況