X



【地域】主要都市を徹底比較!所得・学力・文化度…あなたの町の「偏差値」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/08(金) 20:10:56.45ID:CAP_USER
http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/640m/img_e8949dfe051a62319e28bcd23e27fd8b89593.png
都道府県別のランキングはたくさんあるが、ありそうでないのが、町ごとの比較データ。そこで本誌は多角的に検証し、偏差値を割り出した。さて、この結果、意外か、順当か。あなたはどう思う?

ケチの名古屋に異変が
世界有数のメガロポリス、東京。世界中からモノとカネが集まる巨大都市だが、その実態は、地方出身者の寄せ集めだ。そこで暮らす人たちは、他の地方に対して密かな対抗心を抱えながら、日々過ごしている。

一方の地方都市に住む人たちも、東京には敵わないと認めつつも、他の町には負けていないという思いを強く持ちながら生きているはずだ。

では、実際、東京を除くどの町が「スゴい」のか。本誌は、所得・学力・寿命など、20大都市の数値を多角的に比較。ランキングを集計し、町の「偏差値」を算出した。さらに地価と比較することで、お得な町がどこかも見えてくる。

まずは各都市の懐具合から見ていこう。

年間所得750万円、貯蓄額2998万円と2位以下を圧倒的に引き離してトップを独走するのは、横浜市だ。富裕層が住むことから、地価も32万3781円(公示地価と基準地価の平均値、1平方メートルあたり、以下同)と高止まりしている。

『ケンミンまるごと大調査』などの著書があるディグラム・ラボ代表の木原誠太郎氏が解説する。

「横浜はおしゃれな人が多いのですが、収入が多いからといって不要なものを買うなどの散財をすることはありません。

年間所得は横浜市に続き、さいたま市、川崎市と続きますが、東京へのアクセスが良いことが理由として考えられます。東京で高収入を得ている人が住んでいるわけです。

福岡市の年間所得が次いで高いのは、日本各地やアジアからビジネスマンや観光客が集まり、活気づいている都市だから。

転勤者が福岡市に赴任するや、本社に帰りたくなくなる『福岡ブラックホール説』があるように、住みやすくて食事もおいしいと人気です」

貯蓄が多い町で3位にランクインしたのが、関西の港町、神戸市だ。その理由を、県民性に詳しい、ナンバーワン戦略研究所代表の矢野新一氏がこう分析する。

「年間所得こそ大したことはありませんが、貯蓄額が大きいため、キャッシュフローではなくストックが豊かな町と言えます。ガツガツ稼いでいるわけではないが、人々は豊かに暮らしている。神戸のイメージがいいのもそのためです」

名古屋人はケチ。そう言われるし、トヨタなどの日本を代表する企業も存在するが、年間所得は8位、貯蓄額は6位と低迷した。矢野氏が続ける。

「名古屋といえば、とにかくおカネに細かい印象でしたが、最近は余裕が出てきたようで、スマートにおカネをつかうようになってきています。

これまではトヨタであっても自動車がいつ売れなくなるかわからないという不安がありましたが、トヨタが世界一稼ぐ自動車メーカーになり、自信がついたのではないか」

ただし、名古屋市は好況に沸くため、地価は37万6351円と、横浜市以上に高騰。物価もそれにつれて上昇するため、貯蓄はもう少し増やしたいところだ。

文化度に目を転じると、人口10万人あたりの図書館の数で首位に躍り出たのは、浜松市だった。楽器大手のヤマハが本社を構えることから、駅前に日本唯一となる公立の楽器博物館を構えるなど、文化振興にも意欲的だ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55645
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 20:40:04.09ID:nq3quFsi
まじでそうなんだろうな

慶応など、バカでも入れる指定校推薦など
横浜はインチキもぶっちぎりトップだしな

出てくるデータがちょいとヤバいからな、ちょっと陰湿なんだよ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 20:52:06.39ID:nq3quFsi
>>12
そんなん出すはずないでしょ...
むしろ芦屋が鼻につくからこそ、記事で神戸を叩いて溜飲を下げてる記者は誰か考えればすぐに分かるでしょ

ランキングにものってない神戸を、誉めるふりして収入低いのにお金だけ貯めてと叩いて得する都市は?

ランキングにものってない名古屋をわざわざ取り上げて、もっと貯蓄しようよと話して得する都市は?

調査方法をうまく調整して
貯蓄も収入もトップにしたてあげた、神戸や名古屋が気になる都市は?

そんな記事で芦屋なんて入るはずがない
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 20:54:01.29ID:nq3quFsi
>>13
バカか...総合ランキングなんてただのおまけ
一番アピールしたいとこはそこにはない

記事見りゃわかるでしょ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 20:56:31.75ID:ODVk6hsc
でた関東人による関東のための関東マンセーw
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 20:57:58.27ID:mw/oR8As
>>4
>大学進学率が都内でも都心から離れるにつれ
>どんどん下がっていくのに

それは都市スラムだから
東京都市圏の場合、千葉がサバービアンの居住地域になる
といっても船橋とかだけどね
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 20:59:10.77ID:aCLeq7dU
20大都市って、自分で選んでるじゃん
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 20:59:39.18ID:ODVk6hsc
首都圏首都圏首都圏
標準語標準語標準語
上京上京上京上京上京
地方地方地方地方地方
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 20:59:44.31ID:evJ5La/2
>>13
人口あたりの図書館数ってなんだかな
蔵書数ならわかるが
各区に何ヵ所もある都市なんてないし、
人口多いほど点数が低くなるだけだと思うが
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:00:44.93ID:nq3quFsi
>>20
横浜人がチョイスして、記事も書いたと思って読み返してみ

気持ち悪い記事だわ、神戸や名古屋をさらしめつつ、自分たちが一番誇りたいとこだけトップになるよう仕組んでる

陰湿ランキングぶっちぎりトップじゃね?
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:00:54.69ID:ODVk6hsc
でたでた東京人による都合のいいデータ
東京マンセーデータ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:01:37.39ID:ODVk6hsc
東京関東マンセー
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:03:59.07ID:ODVk6hsc
関東人による関東マンセー
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:07:44.74ID:7f4EHTfl
>>1
なんかウソくせーな
福岡市の所得が高いのは転勤族が押し上げてるからだろ
ろくな地場産業がないから地元民はそこまで高所得じゃないと思うが
九州中から若者が集まってくるが販売職や派遣で食ってる低所得者層も多いぞ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:08:00.40ID:Vsh3d+dp
>>4
確かに千葉県に入ると反転して上がるけどそれは千葉市まで。千葉市を過ぎると大学進学率はぐっと下がってさらに成田を過ぎると大学進学率は全国最低レベル
千葉県は日本一地域間で大学進学率の格差が激しい県
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:11:03.96ID:HKBTU5yQ
福岡はよく金遣うんだな
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:13:32.53ID:X8Ysqw7M
みんな埼玉にごめんなさいしないといけないよね
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:18:18.23ID:QCYxW0y5
東京出身の静岡県民としては、>>1の浜松押しは納得かな
ってか、さいたま市とか、川崎とか、オレとしては住みたく無いあたりが上位にあるのは分からんけどね
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:21:33.41ID:DdfC2ku+
>>32
旧浦和市あたりは普通に金持ち多いと思うよ。
バブル期とか家買うのもそこそこ所得がないと無理だったし。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:29:24.46ID:QYsJuc6w
文化度ランクで大阪は下位ですが、本当に大阪に文化で勝ってる地方都市なんてあるんでしょうか?
京都くらいじゃないでしょうか。
大阪人は図書館以外に、図書館と同じサイズの書店が梅田や難波にあるんじゃないでしょうかねえ。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:36:12.96ID:5XxpRcns
>>1
浜松市民だけど、図書館のアクセスの良さは実感する。他の都市に行くと意外と少なくて「あれ?」てなる

ただ、蔵書数や質は別。大衆向けのライトな書籍ばかりで、あまり読むものはない。一般閲覧ができる大学図書館の多い都市のほうが文化度は上な気がする
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:38:32.74ID:cHYy+LGl
大阪市は面積が小さく、東京でいう下町エリアだけを市域にした感じだから低く出るんだろうね。
高所得の多い東京の西側の区に当たるものは、ほとんど北摂の市になる。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:42:37.40ID:cHYy+LGl
文化度ランクの学力の首位が仙台、最下位が大阪で
思い出されるのが東北熊襲発言。それと真逆なのが面白い。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:42:52.62ID:ZlruHnVs
熊本県民は健康に影響を与えるほど馬刺しを食っているのか
ただそれだけ驚いたランキング
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:49:14.01ID:ZlruHnVs
>>4
>>29
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif
昔は旧江戸川を挟んで
田舎者(千葉に入るとぐっと建物が少なくなった)
貧民街(東京に入るとぐっと建物が小さくなった)
と罵り合ってたと聞くが
改めて見ると凄いな
deep千葉の大学進学率15%以下っつうのもびっくり
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:50:44.15ID:ZiLEWhRD
通勤時が無駄に、長く、人生をドブに捨ててるから、カネ使う時間が無いんだろ。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:53:05.42ID:nq3quFsi
>>48
横浜の関係者が記者作ってるから
神戸と名古屋はいたしかたない、そういったデータにされてる
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:55:08.49ID:LA2JwCz2
さいたま市>全国1位の項目はないが…

でも1位って
美人コンテストみたいなもんか
なんだかな
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 21:59:48.69ID:vX0nqCDW
ふむ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 22:11:56.69ID:QYsJuc6w
学力テストは結構だけど、じゃあ学力テスト上位の秋田と下位の大阪の大学進学率を比べてみ?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 22:42:48.55ID:R59oh+Sh
岡山ってなんだ?!
進研ゼミくらいしか名が通った会社ないだろ
倉敷の方がまだありそう
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 22:45:16.90ID:a9f00gIv
>>49
記事を全部読んで横浜の字がどんだけのウエイトを占めているか勘定してから手前のキチガイっぷりを知れwww

たった4行くらいだろ 浜松はまる1ページ使って写真つきで絶賛
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 22:59:33.79ID:xYoPbnjd
>>55
達成度テストでは学力評価できないって当たり前のことが分かるだけでは?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 00:17:07.21ID:j3hiQa/A
>>1
京都の年間所得が高いのに比べて大阪、神戸が低いのは意外
その一方で神戸の貯蓄額が高めなのもまた意外

岡山が広島より順位が上なのも意外
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 01:05:13.47ID:bC8R1kTH
年収750万で貯蓄3000万は殆どないだろ。
すげー金持ちがいるって事だな。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 03:11:18.66ID:d3NcaXNM
>>43
でも仙台に文化ってある?
過去に都や副都も置かれた大阪に歴史文化で勝てる都市あるとは思わないが
京都ぐらいか?
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 07:06:00.28ID:DvB7Blie
むしろ低い方に行けばその分楽に成績が取れたりとかするかな
どこに居ても自分次第
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 07:29:59.33ID:uAhtYDDD
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 08:22:32.38ID:DvB7Blie
>>71
明学獨協に優秀な学生は沢山いるんだけどねえ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 10:08:22.26ID:Tg57uptu
地方はどこでも同じ景色
国道沿いにイオンツタヤブクオフホムセンQBハウスサイゼリアユニクロ山田電機の塊
この糞の塊は見たくもない
これらが出現すると頭がキューっとなる
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 10:37:36.15ID:WZnbHShl
図書館の数とか、マイナーすぐるな。大きいのも小さいのも一括り
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 10:51:04.30ID:DvB7Blie
図書館とプールが始発駅に合体してたら良いのになあ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 12:49:12.06ID:1pu6qrTH
>>12
人びとの歓心を買うために敢えて人口が多い年だけにしているのだろう。

>>28
福岡は割と仕事がない。県外へ働きに行く男が多いよね。飯塚とか苅田のほうが仕事が多そう。

>>32
埼玉で洗練されているのは浦和まで。大宮は人口が集中しているとは言っても、中途半端な田舎者が多いだけ。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 13:03:51.18ID:7iQlBrhk
西日本で住むなら岡山か福岡だな
交通至便、生活費やすい
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 13:16:25.37ID:KdsrlkvH
おーい!
経団連が経営や政策に口挟むのは
利益相反とか官民何とか
言う、やっては遺憾な行為なのでは?

おーい!安倍ちよん!
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 16:42:30.03ID:/zlm3/MI
上から20位だけじゃなく下から20位もやれば 所得や子供の学力、寿命の関連性がわかって面白いのに
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 19:34:26.79ID:8oDsOPVT
幸福度ランキングは一位浜松市、二位さいたま市
浜松って単なる地方都市で県庁所在地でもないのに評価が高いな
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 20:37:16.56ID:ZLVS3n75
>>73
わかる。家も景色もショップもみな同じっていう糞っぷり
欧州のような街ごとの美しさってのが全くない
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 21:38:21.91ID:19htTeOo
>>55
大阪は学力の高い層と低い層の格差が非常に大きい、典型的なフタコブラクダ型の学力分布。
秋田はずば抜けて賢い奴はいないけど、中間層が厚いというのは言える。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 02:34:13.83ID:7VB24pXT
広島はカープカープ言って誤魔化されてるけど、かなり辺境の貧乏都市
国保も高いし
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 18:23:25.55ID:bMOA6Ypk
多様性がないのが日本の組織の圧倒的欠陥だね
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 18:40:47.13ID:wWu8hcPt
>>22
大規模な市町村合併をしたからだよ。
旧浜松市と11市町村が合併して、11市町村に1館ずつあるとすると、
人口が25万人くらい増えるだけなのに図書館の数は11も増える。
後は人口当たりに直せばあら不思議。
人口当たりの図書館数2位は新潟市だが、こちらも浜松市と同様の12市町村との大規模合併をした結果。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 18:42:09.08ID:btE542pR
>>2
大都会じゃね?
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 18:59:43.62ID:ssZ/w2Ot
人口50万以上の県庁所在地 推計人口 2018年4月1日

総人口   前年同月  都市名
9,508,776   +87691  東京23区
2,716,989   +12432  大阪市
1,570,095   +12426  福岡市
2,311,132   +8062   名古屋市
3,731,706   +3582   横浜市
1,961,225   +3540   札幌市
1,083,148   +2885   仙台市
975,669    +1813  千葉市
738,407    +595   熊本市
1,196,961   +505    広島市

720,066    -12    岡山市
510,809    -1564   松山市(愛媛県)
801,298    -2103   新潟市
1,466,937   -2423   京都市
696,291    -3130    静岡市
1,527,481   -3377   神戸市
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 22:13:38.94ID:R9/K5lmK
>>33
川崎といっても、京急線の川崎と小田急線の川崎では住んでいる人種が違う。同様にさいたまも浦和辺りと北の方では違う
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 22:17:00.87ID:X5xE/h4r
兵頭正俊
‏

@hyodo_masatoshi
27 分27 分前
坊や、通訳なしでやるから、あっちで遊んどいて。いいたいことはトランプと同じだから、
わかっているからね。 pic.twitter.com/vVvZa5Hw4D
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 22:23:16.81ID:JfiXQjw5
>>20
たぶん政令指定都市のなかから選んでいると思う
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 22:49:45.28ID:pNyrXVni
何で東京が一括り?
23区のうちでも数区以外はゴミ以下だぞ?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 23:07:59.81ID:JaqL+apt
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 23:16:35.16ID:UNHbWxeU
さいたまは横浜より東京に通いやすく地価が安いからいい。浦和はたかいけど
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 23:45:44.04ID:udVKHOed
>>98
>福岡は転勤で行くところ

東京に本社のある大企業の支店経済であり
簡単にいうと金融でまわっている都市
〇△□株式会社九州支店が九州各地に設置した
営業所から吸い上げるお金と官庁のお金と…のお金で回っている
まあ、札幌、仙台も似たようなものだけど
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 23:57:28.89ID:zJuh0+Z8
人口も370万で圧倒的なのに世帯所得・貯蓄も一番って、最強すぎるな横浜
しかもイメージのよさでも一番だし、もはや特別政令指定都市でいいな
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 02:09:35.73ID:pK+ElVtg
>>103
社会福祉、財政健全化ワーストクラスの横浜市が最高とか無知にもほどがある(笑)
外の世界を知らないほうがよさそうだ。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 08:23:16.58ID:+pO+4J3R
>>13
関西やべえなw
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 09:43:11.81ID:xLfra0/8
浜松めちゃええで
尼崎から引っ越してきたけど、車のマナーも紳士的やし
みんな親切で礼儀正しいやん

働き口も多いし、給与水準もけっこう高い
冬も温暖で晴れの日が多くて気候もええし
ショッピングモールがいっぱいやから買い物も困らん
東京・大阪の真ん中で交通の便もええ

浜名湖とか風光明媚なリゾート地やしほんまええわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況