X



【企業】豊田章男社長はジョブズになる? トヨタの社名から「自動車」が消える日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/06/08(金) 07:36:06.33ID:CAP_USER
トヨタ自動車の豊田章男社長は、スティーブ・ジョブズ氏を目指している−。

「100年に一度と言われる大変革の時代に直面している」。最近、折に触れてこう危機感を口にする豊田社長。電動化や自動運転など技術革新の「点」はみえるが、いったいその先にトヨタはどんな企業像を描いているのか。初の2部構成で開かれた5月9日の決算説明会での豊田社長の発言を読み解くと、米アップルを率いたジョブズ氏の歩みとの興味深い一致が浮かんできた。

《トヨタを「自動車をつくる会社」から「モビリティー(乗り物)・カンパニー」にモデルチェンジすることを決断した》

「自動車」を「コンピューター」に、「モビリティー」を「IT」に置き換えると、この発言はそのままアップルの変身に重なる。

スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を世に送り出した2007年1月、ジョブズ氏は会社名をそれまでの「アップルコンピュータ」から「アップル」に改めた。

当時は、ITの主役が、パソコンからインターネット利用のサービス環境(インフラ)そのものに代わっていく変革期。時代の流れを読み、より身近で、簡単にネットを楽しめるインフラとして、携帯音楽プレーヤーの「iPod(アイポッド)」やアイフォーンとともに、音楽・アプリ配信のサービスを経営の主軸に据えたのがジョブズ氏だった。

アップルが今もコンピューターづくりを続けているように、モデルチェンジしてもトヨタは自動車づくりを止めない。ただ車も単体の製品から、ネットワークで結合された社会インフラの一つへと進化していく。電気自動車(EV)が家庭の蓄電池として使われたり、人工知能(AI)と自動運転トラックによる物流システムなどが構想されているのが端的な例だ。

ジョブズ氏と同様に、豊田社長の視線の先にあるのが、次代の“大きなインフラの絵”だと考えれば、環境にやさしい水素社会に向けた燃料電池車の開発へのこだわりも合点がいく。

《大切なことは、新技術を一番早く世の中に出すことよりも、全ての人がより自由に、安全に楽しく移動できる社会の実現に一番役立つ技術を開発することだ》《イミテーション(模造品)何が悪い、それが結果としてイノベーション(技術革新)につながっていく》

電気自動車(EV)の量産の出遅れ、AIや自動運転をめぐる米グーグルなど巨大IT企業との開発競争への懸念に、豊田社長はトヨタ流の「たゆまぬ改善」が力を発揮すると話す。
以下ソース
2018.6.8 06:40
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180608/bsa1806080640001-n1.htm
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 12:13:10.79ID:SCRTktWc
世襲で社長になったボンボンと
自分の能力でAppleを世界一の企業に成長させた天才を一緒にするなよ・・・
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/26(火) 20:18:05.57ID:Xi07HLgm
章男がトヨタを壊滅させるのは時間の問題だな笑笑
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/26(火) 20:44:23.43ID:w5k4gD2L
GMもエレクトロデーターシステム社の買収や宇宙開発に手を出したけど
まあ見事なまでに上手くいかなかったな。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 06:01:43.92ID:YHI7rPWi
松尾 貴史
‏

@Kitsch_Matsuo
フォローする @Kitsch_Matsuoをフォローします
その他 松尾 貴史さんが想田和弘をリツイートしました
「国」=政府、政権だと勘違いしている人が多すぎます。
一番重要で不可欠な「国」の要素は「国民」であって、揺るぎない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況