そして、みんなはグーグルマップ有料版を使った。
てオチ。
グーグルさんに聞けば、受け取り人が在宅か買い物中かもわかるんじゃないの。
しょっぱいベンチャーがマーケットを見つけて、全世界のマーケットを大手がかっさらうってことの繰り返しだろ。

単にセールスマン巡回問題を解くなら、大学生でも出来るだろ。
問題は、あと10分でお届けしますので、在宅で受け取りますか?それとも2時間後にしますか?
って受取人に聞くことができるかってことだよ。
日本の法人じゃ個人情報云々で絶対に出来ない。
ところが、海外の法人だと、そのあたりがうやむやで、やったもの勝ちになる。
結局、多数が使ってる状況になって、法整備でOKにしましょうってなる。
検索エンジンのキャッシュがまさにそれ。

黒猫の会員登録しても出来なかったことを、さっそうとグーグルがやっちゃうだろうな。
アマゾン自身がやるかもしれないね。
バラで注文した品物をセットで、この日にお届けしたいのですが、いいでしょうか?とね。