X



【IT】マイクロソフト、設計図共有サイトを8200億円で買収

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/05(火) 01:05:33.48ID:CAP_USER
米マイクロソフト(MS)は4日、ソフト開発者が設計図を公開・共有できるサイトを運営する米ギットハブを75億ドル(約8200億円)で買収すると発表した。MSは世界で約2800万人が利用するギットハブを取り込むことで、ソフト開発者向けのクラウドサービス事業を強化する。

 ギットハブは2008年の設立。スマートフォンの普及などとともに、無償公開し自由に改良できる「オープンソースソフトウエア」の開発や普及の基盤になってきた。開発者同士が情報をやりとりするソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の機能も果たしている。

 買収手続きは米国や欧州の独禁当局の認可を前提に18年中に完了する予定で、ギットハブの新たな最高経営責任者(CEO)にはMS副社長のナット・フリードマン氏が就任する。MSは買収後もギットハブの利用者が米アマゾンウェブサービスや米グーグルなどのクラウドサービスも利用できるようにするなど、ギットハブの経営の独立性は維持するという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3136661005062018FF8000/
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:11:29.49ID:ARJbs0BP
日経の記者は終わってるな
高給貰ってる日本を代表する新聞社の出す記事がこれだ

IT立国なんて不可能だわ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:12:38.85ID:8C07qJkx
さっきまで設計図だったけど今「開発者向け」に変わった
けっこう酷いタイトルだわww
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:14:01.64ID:HTPNAn7/
設計図共有サイトだったかー
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:15:18.55ID:qhRiIQZ2
ネタだと思って日経のHPを確認したけど、マジだった
日経だめだねw
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:15:58.36ID:yG7QaSR5
設計図wwww
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:16:36.22ID:ornfVqk6
ギフハブより笑えるぞ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:18:44.10ID:8C07qJkx
>ソフト開発者が設計図を公開・共有できるサイト

中は直ってないな
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:19:35.20ID:uda02pBA
出来上がった機械語や中間言語が売り物、製品
ビルド環境が工場で
ソースコードは設計図ってとこかな?
典型的な古典的製造業の考え方
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:19:54.74ID:2S8Zx6pf
深夜だから夜勤のバイトが書いたんかね?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:22:07.28ID:2S8Zx6pf
それにしても惜しいな
ギフハブにしてくれたら満点だったんだが
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:27:38.81ID:JzeOgu8e
日経は大丈夫なのか、これ?
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:32:12.13ID:8Q61a9/f
これが日本有数の報道機関です
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:34:09.75ID:Wmu3k0GJ
>>12
分かる人が見れば分かるし
分からない人が見てもさっぱり分からない
企業秘密とすべきものを共有するオープンソースの概念を考慮すれば
設計図として一般人に説明するのは悪くないと思う
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:36:20.22ID:Wmu3k0GJ
まぁ、「図」ではないけどw
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:39:31.96ID:J8p4b85p
日本を代表する経済新聞のチェックを通って一般公開された文章が
こんな不慣れな素人がやっと書いたような文章って事は恐ろしいよ
周辺の事情が全く分かってないで書いているのがバレバレ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:40:36.42ID:5JRU6iUc
図じゃないどころか設計でもないんですが
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:48:50.07ID:WpsdJnIi
誰だこんな素人が書いた記事はwww
色んな意味でマスコミは終わってるなwww

それはともかくMSがGitHub買うってことはMSアカウントに統合されるってことか...
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:55:37.58ID:2iTF7Ih0
VSにgitって標準でついてたよね。クラウド嫌で俺は使ってないけど
まあアカウントと紐つくとして、まさかgit使用を強制されたり勝手にアップロードとかされないよな
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:58:27.27ID:Aud62JR6
それなりに大きな会社だとセキュリティ厳しくて

Atomとか使えんしな。pipとかまず無理やし

ネガテイブ意見しかないかもしれんが、MSにはそんな垣根

取っ払って欲しい
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 01:59:36.77ID:oH4dreUj
これだから文系はwwwwwwwww

書いてる奴が自分の記事の内容理解してないとしか思えないわ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 02:48:21.14ID:9jCw/Inc
欧米の一流紙には、博士の学位を持った理系・技術系の記者がいる。
日本には、いない。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 02:51:35.37ID:1MU0ThKi
謎の半導体メーカーに巨大な設計図共有サイト

日経にかかるとまさに地球はギフハブな世界
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 03:15:10.60ID:XcJP9sxv
いや普段ソフトウェア開発しない奴から見れば
何やってるサービスか分からんだろ
まあ笑っちまったけど。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 03:22:09.71ID:2iTF7Ih0
>設計図共有サイト

一気にショボくなる
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 03:34:45.48ID:u0BREiYy
>>5
まぁ、文章中の設計図 は変わってないしなぁwww
頭の悪さは継続中ですってwww
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 04:40:07.76ID:LATP55Ta
いつものいつもらしく国民一人あたりの国の借金がウン千万で
消費税を今すぐ250%ぐらいにしてもこれからどうなるかわかんねーぞ?
アジアのガラパゴスが世界から完全に取り残されて
何一つ世界基準と照らし合わせどうにもなんねーけどどうすんの?
ぐらいの文章が読者ウケしていいんじゃないかな
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 04:47:20.08ID:KSCKbivx
日経記者のレベル低すぎる
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 05:31:04.75ID:sGMvFgzb
日本語にしたらそんなところなのかな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 05:40:56.69ID:KSCKbivx
設計図とソースコードは違うだろ

機械や建物の設計図があっても、ポチっとボタン押せばすぐ現物になるわけじゃないが、
ソースコードの場合、コンパイルすれば自動で現物が手に入る
スクリプト系言語の場合コンパイルすら不要でそのまま現物が手に入る

プログラムにおける設計図は、仕様書の類だろ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 05:51:55.16ID:4WOCY+pw
>>42
見ようによっては設計図ともいえるとはおもったが・・・
製品化目的の開発段階のを公開して、最終的にはそれに手を加えたものを製品にするとか。
しかし設計図サイトは相応しくないとはおもう。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 05:55:39.37ID:GmMiE98K
ASKA の感想は?
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 06:08:03.98ID:ZIm3G5yD
ソースコードを設計図とか言っちゃうから、
余計に『ソフトウェアとは何か』が文系に理解されなくなっちゃう

プログラミング学習の必修化で、そういうところを学ばせるのかと思ったけど、
なんか違う雰囲気だし
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 06:18:27.62ID:K3wXj2Jx
設計図ww
こういうレベルの人がAIとビッグデータで生産性が〜

とか言っちゃってるんだろうな。
で、ろくに知らない老人が間に受けちゃって。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 06:20:07.99ID:E4T6bfeZ
おまいらわからね?
こんなもんツリタイトルに決まってんだろ。
設計図共有???って思うだろ?思わずクリックしたわww
やられたわ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 06:32:58.13ID:Zykpxu2k
CADのこと?
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 06:44:35.41ID:p8y+W7Nw
GitHubって設計図のバージョン管理するものだったんだな
バイナリデータの履歴管理とか便利だな
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 06:49:59.11ID:7oho/pxt
これ輸出管理とかで揉めそうじゃね?
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 06:55:01.65ID:P9SHt3iT
設計図共有サイトワロタ。
こんなのが日本一の経済新聞とは恥ずかしい。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 06:55:47.81ID:YBg1yFCt
設計図ってCADかよ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 06:57:58.36ID:Fidrm/Ii
わからない人に説明するなら設計図がぴったりだろ。
図じゃなくてコードだよとか言ってるから、オタクの独りよがりになるんだよ。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 07:00:21.34ID:sVds6hW+
GitHub買収のニュースとは別件かと思ったら、その話かよ。
設計図共有サイトだったのか。

不正確な情報は何もないより悪い、って感じだな。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 07:01:57.18ID:4WOCY+pw
>>56
具体化されてる、即、実行可能なブツがほとんどだろうから適切ではないとおもうが。
プロジェクト開始段階から一段一段をおっていけば、未完の設計図みたいな部分もあるだろうが。
しかし、世間一般はほぼ具体化されてるソースコードが載ってるとおもってるとおもうが。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 07:10:26.27ID:INtzXHFW
なんのことかと
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 07:13:10.50ID:sohTQd3W
ちょうど巣箱の設計図を探してたんだ助かったよ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 07:22:07.94ID:kgAQNm3a
まあまあ、みんな落ち着こうぜ
FT買収するくらいの一流新聞なんだからさ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 07:29:52.71ID:+siFf/RV
>>1
うちの店も10億円で買ってくれんかのう。
某斜陽賞品の小売自営業なんだが。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 07:34:31.62ID:35JGOg6H
へー、設計図かーと思ってみたらギットハブ
日経大丈夫か?
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 07:43:50.65ID:3Sh9li5F
ギフハフが8000億円か。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 08:02:49.27ID:QMy8TV8S
>>25
別にローカルにgitサーバー作ってもいいんだよ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 08:04:59.43ID:NAX0PiEE
日経を読むとバカになる
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 08:13:38.17ID:Vya6ScHS
よくわからないが、MSがソースコードを共有するサイトを買収したのか。
割高に見えるが、買収でMSに何かメリットはあるの?コードが利用できるとか?
ソースコードを日経が設計図と訳して笑ってるんだよね?買収自体はどうなの?
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 08:15:42.88ID:LePWuEhG
そこまで突っ込むかってぐらい突っ込み過ぎ。
この記者は、上司から初心者でもわかり安い表現にしろと指示されて、あえて設計図と表現しているかも知れんのに。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:00:42.57ID:SZYzYe72
え?
マジで頭悪すぎる
日経新聞?
記者誰?
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:19:24.07ID:VelUNRGI
日経終わってんな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:26:17.60ID:o7c+fuTq
新聞屋ってこの程度の知識でも記者になれるんだな。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:28:03.53ID:2jRljqA9
日経を読んでるのは低脳
この記事だけでわかんだよね
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:34:09.81ID:RIIkqD1c
マイクロソフトの買収先はgithubじゃなくて設計図共有サイト、の巻
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:35:43.34ID:RIIkqD1c
なんか日経社内で繰り広げられた会話に草。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:38:07.21ID:nC8gFsD8
レシピ共有サイト
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:40:57.31ID:MYidNvRn
コード書いた事のない 文系記者には無理ダロ

自分も英語で書かれた医療系の記事翻訳して 記事を書けと言われても 全力で間違う自信があるわ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:43:58.91ID:oNcit8wX
設計図共有サイトってなんだよw
ジワジワくるw
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:45:05.67ID:NuOVbbbd
設計図

「基本ソフト」もこんな感じで作られたんだろうな
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:45:21.39ID:Zykpxu2k
共有サイトがマイクロソフトの私物になっちゃうの?
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:48:31.13ID:9GEd4RK4
門外漢がイメージしやすいだろうと思ってこんな見出しつけちゃったんだろうな

でもな、設計図共有サイトなんて書いたらイメージはしやすいが誤解を生むぞ
報道機関としてあるまじきミスだわ

開発者向けファイル共有サイト

これで全然十分だったんじゃないか?
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:51:23.49ID:9GEd4RK4
IT関連の記事は日経は参考にしちゃいかんな

英語をそのままカタカナに直すくらいでいいよもう

ずれたイメージが植え付けられたら、本質を理解するのに無駄な時間費やしそうで怖いわ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 09:58:23.75ID:Ahf14AmP
建築業界進出かと思った
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:01:35.14ID:5EVdkZAL
日経ちゃんってガイジやんけ・・
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:05:24.04ID:KTbVYv63
この記事書いた白石って記者、一応工学修士みたいだけど。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:10:26.26ID:HWY8UMrM
こんなんじゃ日経ソフトウエア、日経Linux、日経Systems、日経WinPCとかハ○○ンまっしぐらだぬ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:13:34.91ID:QS2JcwjS
vs2008の俺に資格は無い
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:24:44.96ID:Fc8dEI0a
定義が曖昧で何通りにも解釈できる日本語しか使えない文系らしい記事タイトル、文系って無能しかいない
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:29:46.14ID:3Fd7kGuS
日本が潰れるわけだよね
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:30:50.95ID:3Fd7kGuS
文系は大卒資格剥奪。管理職役員追放。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:31:41.13ID:o7j0VkXf
>>103
読者層に本質を理解したい人なんていないんでしょ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:38:14.20ID:Zykpxu2k
なんでもカタカナ文字で表せばいいってもんじゃない。
情報処理用語にはカタカナが氾濫しすぎ。
はい、文型脳。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:43:59.80ID:KTbVYv63
1980年代には「ソースコード」なんて言わなかった。
普通に「コンピューターのプログラム」で通じたよ。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:47:54.08ID:pj5Ri+ZT
バージョン管理システムが8200億って
なんでこんなに価値があるのか理解できんわ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:48:59.21ID:oJk5xcbh
日経少しは恥ずかしいと思わないの?
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:52:14.25ID:Zdlxf5E/
日経の記事のレベルがよくわかる記事だなw
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 10:54:28.97ID:4WOCY+pw
>>119
買収は、バージョン管理システム自体ではなく、アメーバーブログとかレンタルサーバーとかみたいな全体の枠組みに対してだろ。
たとえばグーグル検索エンジンでも、フェイスブックとかでもいいが。
グーグルの二番煎じの検索エンジンソフトが作れたとしても、それだけではグーグルに並べるとは限らん。
それに買収で手に入るのはグーグルだと検索部分だけでもない。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 11:01:13.85ID:Zykpxu2k
オープンソース業界に手錠をはめたかっただけ?
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 11:03:17.64ID:HWY8UMrM
>>123
手枷足枷首輪の3セット
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 11:06:50.93ID:Xub/xxMR
この程度の知識と理解なら日本終わってるな
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 11:09:47.65ID:TacthB9u
若手の記者の記事を老害デスクあたりがギットハブって何だ?わからないから書き直せとか言い出しててこうなったと予想
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 11:12:01.60ID:Fc8dEI0a
ああもうgithubもethereum みたいな分散サーバ型のネットワークに再構築されるな、間違い無い
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 11:17:50.70ID:HWY8UMrM
今後の拠点はgitlabか
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 11:34:34.88ID:UpBftBgV
ソースコードが設計図だという概念を広めるのだけはやめてくれ。
誰も幸せにならない表現だ。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 12:06:08.45ID:bReYEGuu
読者層にあわせてんなら日本も沈没するわな
日経の読者はアホしかいない
日本凋落の型棒かついでんのはアホを量産してる日経だ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 12:14:37.11ID:HWY8UMrM
Web版(nikkei.com)を立ち上げなかったらここまで炎上しなかったのかも
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 13:37:54.42ID:WQ0DofgH
オープンソースを企業が利用する意味ってなんなの?
技術盗られ放題じゃん?
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 13:39:08.43ID:o7j0VkXf
>>136
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 13:42:12.94ID:sebKaFB3
どちらかというと、設計図より楽譜の方が近いのでは?
だから、「算譜」=プログラムという言葉がある。

「プログラムの譜面共有サイト」でどうだ?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 13:51:46.87ID:RSDNK797
設計図共有と聞いてちょっと興奮した

GitHubだとわかってがっかりした
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 14:00:56.57ID:l7/3G131
設計図ってwww
AIに記事書かせてんだろかw
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 14:07:04.70ID:R0wVxkwJ
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
https://supernova.studio/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 14:15:13.50ID:0kXENbFB
設計図www
お茶吹きそうになったw
あ、課長がコッチ見てる・・・
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 14:31:18.84ID:g6ALdmNG
トレンドで設計図共有サイトの文字を見て機密情報流出してるサイトのことかと思った
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 14:46:04.10ID:uMjDNEZQ
勝手に採用
勝手に販売するMSやろ?
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 15:15:27.40ID:wG6rhfkj
日経新聞ってITに疎すぎるよね。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 15:19:39.95ID:wG6rhfkj
>>128
オープンソースプログラムサイトって言われても日経新聞の読者はわからんぞwwwwww
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 15:20:22.65ID:IQuHGu8R
ギットハブ?
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 15:50:08.69ID:NPpTgpbW
>>1
設計図ってwww
日経大丈夫か?www
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 16:53:17.88ID:2jRljqA9
日経のレベルがよくわかる
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 18:21:05.88ID:Zykpxu2k
オープンソース業界に衝撃が走る?
マイクロソフトの配下に?
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 18:25:35.14ID:ktx0uM6T
>>136
Githubでソフトウェアを公開してる人はとんでもないレベルの人達ばかりだから、
技術が盗まれたとか考えるレベルの低い人はいない

ソースコードを公開する文化ができて分かってきたことがある

ショボい奴ほど物事を隠蔽し、レベルが超絶高い人ほど公開するということだ

レベルが高い奴が公開する技術は、公開されてるからといって簡単にパクれない
設計思想から実装までめちゃくちゃ洗練されてて、その人以外同じものは作れないような凄みがある

バカがいくら秘伝の知識だといってバカなりに頑張って書いてみたソフトウェアのソースコードなんて、
公開したらバカがバレるから、むしろ非公開にしてハッタリばかりかましてる(笑)
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 18:26:28.36ID:Zykpxu2k
リーナス・トーバルズさんはこのことについてなんか言ってる?
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 18:29:30.50ID:Zykpxu2k
これ、もしかしてWindowsがオープンソースになる兆し(・o・)
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 18:34:10.97ID:UNMrxskA
新聞のレベルはその国民のレベルに等しい

IT音痴の日本人にはこれがお似合いよ
お前ら自覚しろや
な?
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 18:57:04.18ID:STKGiRi3
頭硬いやつ多いな
ソースコードが伝わらない相手にgithubがどういうサイトか一言で現してよ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 18:58:46.52ID:STKGiRi3
>>156
そんなことはないな
もちろん凄いのもあるけど、重要な部分に使われてるものは公開されてないよ
秘匿しないとセキュリティもへったくれもないから
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 18:59:07.30ID:WQ0DofgH
>>156
いくらレベル高いといっても公開された以上手法分析してパクれるんじゃないの?
言うほど簡単じゃないにしてもさ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 19:08:55.24ID:Zykpxu2k
>>136
自社で技術開発して管理していくにも莫大なコストがかかるからじゃね?
技術を社会に放流したほうが効率が良い面もあるというビジネスモデルができたんじゃ?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 19:14:04.53ID:sebKaFB3
>>136
オープンソースで「お互い無償だよね。抜け駆けしないよね」
という条件のもとで、協力することができる。
弱者連合で強敵に立ち向かうときに有効になる。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 19:17:48.65ID:ARJbs0BP
>>163

手法分析、一言で書くとすごい簡単そうに見えるよな

この分析が簡単にできる奴が全然いない

そもそもLinuxやAndroidのソースコードだって公開されてるが、
これをパクって日本人がより洗練された上位のLinuxを開発できているかね?

スマホ市場でAndroidを上回るクローズドソースのOSを開発して利益を独占できているか?

いくら非公開でスマホOS開発しようが、Androidを超えるOSが開発できなければ、
アプリ開発者はみーーーーんな公開されてるAndroidの開発に行ってしまう

日本の企業は閉鎖的なコミュニティを作り、限られた一部の人だけしか開発に参加出来ないやり方を好む

優秀なエンジニアは、クローズドな環境よりもオープンなコミュニティでの開発を好む

理由は簡単

クローズドなコミュニティでの開発の成果はコミュニティの幹部に横取りされ、開発者の名前すら消されて居なかったことにされうるが、
オープンなコミュニティの開発であれば成果を自分の名前とともに独占的にアピールできるからだ

あれは俺が作った、などの手柄の横取りが発生し得ないシステム
それがGithubだ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 19:42:42.57ID:ELQe+ulm
GitHubはこの一年間CEOを探していたが見つからなかった
これが全て
どうやってもオープンソースをビジネスに繋げるサービスを開発出来なかったということ
例えばサポート契約をしてまで利用したいと思えるようなコードが無かったということ

だがマイクロソフトはそれが可能だった
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 21:46:44.44ID:Lb+6G8jE
う〜ん
このスレには、いろいろ分かって無い人がいるけど、もしかしてマイクロソフトも分かってかもw
MSが下手に手を出したら、皆、逃げるよな
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 22:53:50.63ID:VPjFVH9k
>>172
ずっと金出して支援してきたのに何言ってるの?
あと身売りしてたから遅かれ早かれどこかが買ってた
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 00:46:13.87ID:/lCrjWT0
サンマイクロシステムズ買収したオラクルよりは、今時はかなりマシな会社になったMicorosoft。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 01:12:09.40ID:8HtuogAT
プログラマーだが別に設計図と書いててもそんな騒ぐほどの誤りでもないと思う
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 01:37:05.49ID:jj3iMilQ
なんでこんなバカが記者やってんの?
あ、バカだからか
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 01:57:45.83ID:/zec8oxF
今の新聞は読者を育てようという気概がないな
バカが書いてバカが読む物になりさがった
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 02:39:26.84ID:AH8QIrHl
設計書はソースコードとは別に作るので違和感あるが
態々意訳して叩かれるのも変な感じ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 02:45:04.21ID:Rpt7nhyk
>>175
Oooを投げ出したのは正解か
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 05:59:42.83ID:vEDorPRa
>>28
普通そう思うよな
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 06:17:15.60ID:grftyBjn
>>1
ソースは修正済み

  マイクロソフト、開発者向け共有サイト買収 8200億円

お願いだから今回の「設計図」の件は忘れてください。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 06:41:20.51ID:k1NCBRFk
>>128
ソースコード共有サイトだろ。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 13:55:50.24ID:yVkmtCbe
>>188
日本のコンシューマー分野だと
インタープリタ型のBASICが下火になって
コンパイル型のCが主流になった頃じゃないかな
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 14:03:11.86ID:6Yyyge+g
>>177
  __
  |・∀・|ノ
 /|__┐
  /  図
""""""""""""""""

    __
 ((ヽ|・∀・|ノ
   |__| ))
    ||
    図
""""""""""""""""""
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 14:20:57.97ID:2E3xjk2/
ソースコードを設計図と言い換えなきゃ意味が通じない国だからAI後進国って言われるのは当然だよねw
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 14:47:44.55ID:yb2BsAht
>>166
何、あさっての方向の反論しているのか。
>>165 は、サポートについては言及していないのだが。

自分が公開したソースコードに対する改変も、
必ず公開される(パクられっぱなしじゃない)から、
お互いに協力できるということを言っているわけ。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 17:46:08.09ID:UsIBfHKQ
逆にこの表現だと分からん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況