2040年までに世界の新車販売の55%、レンタカーなどの大口顧客(フリート)車両の33%がバッテリー電気自動車(EV)とプラグインハイブリッドEVになる−。ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス(BNEF)がこのほどまとめた最新リポート「EVO2018」でこのような見通しを示した。

リポートによると、世界の乗用EV新車販売は17年の年間100万台から40年には6000万台に拡大する見込みで、年平均増加率は19%となる。伸び率が最も加速する時期は25〜30年で、この間の増加率は年22%に達する見通しだ。この期間は生産能力と充電インフラも非常に速いペースで増大すると予想される。一方、内燃機関乗用車市場は22年にピークを迎えるが、18年から40年の間に乗用車販売全体は9000万台から1億1000万台に増加する見込み。

中国は40年まで、引き続き世界最大のEV市場となる見通し。中国の新能源(エネルギー)車規制の見直しにより、より多くの海外自動車メーカーが中国EV市場参入を目指すようになった。40年に見込まれる年間EV新車販売6000万台のうち、中国が28%、米欧が37%を占めると同リポートは予想。中国、米国、欧州は規制面の後押しがあり、市場規模が大きいことから、合計シェアは65%に達する。

EVの初期購入費用は補助金を除外したベースで24年から価格競争力を持ち始めるだろう。中国、日本、欧州、米国のほとんどの自動車セグメントは30年よりも前に、大半の顧客のニーズを満たす価格競争力のあるバッテリーEVを持つようになる見通し。プラグインハイブリッドEVはバッテリーEVと比べてコスト高のため、大きなシェアは望めない。25年までは燃費規制やEV規定を満たすことから一定の役割を果たすと予想されるが、バッテリーEVのコストが内燃機関乗用車を下回るようになればEV販売に占めるプラグインハイブリッドEVのシェアは低下する見込み。(ブルームバーグ Ali Izadi−Najafabadi)
2018.6.4 05:00
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180604/mcb1806040500006-n1.htm