立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
株式前場値動き | スレタイ検索 dig @ 5ちゃんねる op[0:50:1:1:8:all:0] https://dig.5ch.net/?keywords=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D&;AndOr=0&maxResult=50&atLeast=1&Sort=1&Link=8&Bbs=all&924=0
やるんだかやらないんだかよくわからないまま週もあけ、トランプの「中止じゃないぞー」発言を元に緊張緩和と見たか寄りつきは先物の高値を引き継ぎましたが、その後前日終値近辺を目標にもみ合っています。
5日線と25日線もいよいよ近づいて、目安となる指標がどこになるのか。荒れそうな予感です。

[東京 28日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比5円52銭安の2万2445円27銭となり小反落した。中止とみられた米朝首脳会談が6月12日開催に向けて再調整の動きとなりリスク回避姿勢が後退。朝方は買い戻しが先行した。円相場が弱含みとなったことも支えとなり、上げ幅は一時100円に接近したが、円安が一服すると上値が重くなった。米国の通商政策リスクが警戒され、自動車株が軟調だったほか、原油安に伴い石油株や商社株などが売られたことも重しとなった。

TOPIXは0.20%安で午前の取引を終了。東証1部の前場の売買代金は8983億円と低調だった。セクター別では空運、不動産、電機が上昇。半面、石油・石炭、鉱業、海運などが下落した。米金利低下が嫌気され保険、銀行も軟調だった。市場では「海外勢の多くが休暇中で方向感が出るような売買はみられない。週後半の国内外の経済統計発表や6月に重要日程が目白押しとなることを考えれば動きにくい」(日本アジア証券エクイティ・ストラテジストの清水三津雄氏)との声が出ていた。

東証1部の騰落数は、値上がり814銘柄に対し、値下がりが1147銘柄、変わらずが117銘柄だった。

2018年5月28日 / 12:05
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-28-idJPKCN1IT06H