X



【社会】教室冷房「28度以下」に…「30度」から変更

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/05/27(日) 07:29:52.09ID:CAP_USER
今夏から教室が少し涼しくなる――!?

文部科学省は小中高校や大学にある教室の望ましい環境を定めた「学校環境衛生基準」を一部改正し、全国の教育委員会などに通知した。これまで「10度以上30度以下」だった望ましい室温は、エアコン慣れした児童生徒らの増加に伴い、「17度以上28度以下」に変更された。

通知は4月2日付で、室温の見直しは1964年の基準策定以来初めて。

教室の室温を巡っては、「暑さ、寒さに耐えることを学ぶのも教育」との意見がある一方、「勉強に集中できない」「基準を理由に30度を超えないとエアコンを使わない学校がある」などの声も出ていた。

(ここまで276文字 / 残り371文字)
2018年05月27日 06時31分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180527-OYT1T50005.html
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 08:52:23.02ID:agjfrleM
>>21
仕方ないじゃん
これから発展して行く国と、没落して行く国の差
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 08:54:03.89ID:T2QOiJ4U
文科省が馬鹿の集まりである事が明白になる記事だな
設定温度が教室の後ろの席でも保たれるわけではない
湿度次第では30度以上でも快適だし28度でも湿度が高ければ熱中症になる
熱中症に対応した温湿計をエアコンから遠い位置において臨機応変に設定温度を変えないと
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 12:15:28.73ID:14j0fqot
 


28度の根拠は非科学的

28度の根拠:
28度目標以前は平均室温は26度だった、
ネクタイを外すと2度体感が変わるから、
ネクタイを外せば28度で依然と同じはず。

感じ方には個人差があって、元々ネクタイをしていなかった人間には、
モロに2度アップだ。

大方、バカが強引に根拠を仕立て上げたってことだろ、ヴォケ。


 
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 15:20:15.26ID:Ym9RBUNi
まだ28度設定にしている会社や役所ある?
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 21:39:45.58ID:A0vaXoAt
男はうちわ装備して片手でキーボ叩いてるし女でも袖まくってるくらい暑いぞ
ちなみに一人快適に仕事してるババアの生産性は片手で仕事してる俺の半分以下だからいないほうがまし
職場も弱冷房室とか作って冷え性は全員そこ押し込んどけばいいのに
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 12:02:17.56ID:Rk5pFkxp
>>199
ズボンはけよ、ババア
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 12:03:04.85ID:Rk5pFkxp
>>196
小池百合子元環境大臣の暴走
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 12:15:24.41ID:r97+b0wO
都会はエアコン必須だけど、
山の中とか田んぼの真ん中とかの糞田舎の学校じゃ普通に風が涼しいからエアコン不要なんだよね
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:17:51.48ID:duwQs8AD
>>204
田舎も猛暑日が普通にあります。風も蒸し蒸しするしクーラー必要です
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 12:05:13.51ID:+pVuoKLn
いま北海道の美幌で31℃だし
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 15:04:20.88ID:v0fKLsi1
クーラーあるなら夏休みは盆前後だけで十分だね。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 15:05:48.51ID:oU8amYdP
28℃や30℃なんて暖房の温度だろw
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 17:13:22.92ID:KsTf+6Zy
俺が生徒だった頃は
エアコンもなく、何故か団扇も禁止だった苦行を思い出したわ
我慢して苦しむ事が尊いみたいなアホな考えしてる奴がいるからな
快適に過ごす方が良いに決まってる
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 21:26:51.04ID:qRMu5GOA
ただおっさん達が子供の頃より暑くなってるのも事実なんだな
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 21:59:28.89ID:xAomD6f8
太陽光の売電で昼間の電気余ってんだから、もっと下げればよろし。
寒い分には厚着できるだろ。
暑いのは、脱いでも限度あるからな。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 22:33:38.63ID:n1klwAPR
>>211
最高気温31度、なんて年に何日もなかったからな。
それが下手すりゃ、最低気温31度なんて日もあるくらいだし
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 06:10:35.18ID:XyR0/AgB
昭和は今みたいにビルやタワマンなんか無かったからヒートアイランド現象自体存在してなかった
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 16:24:09.36ID:OhHmVc9D
>>211
最近の夏は30度でも「今日は涼しいなあ」と感じるからなw
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 18:09:06.32ID:zoxBU+UM
冷房いらないよ
電車の中寒すぎて乗れたものじゃない
環境破壊
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 07:50:09.38ID:qpMcouje
北海道もクーラーつけろ。30度超えてる
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 12:37:37.15ID:iztvnFUB
同じ温度でも日光が直接あたるからあたらないかで
温度変わるなんて小学校の理科でならうだろ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 14:33:32.99ID:3v0MPXu6
労働組合に加入しよう

1、団結権  ⇒労働者が団結する権利
2、団体交渉権⇒労働者が交渉する権利
3、団体行動権⇒団体で行動する権利

会社の経営者と雇われている労働者とでは、対等ではなく、労働者個人では、対等に交渉することは容易ではありません。
そこで、憲法では、労働者が対等な立場で会社と交渉することができるように、労働者が労働組合を結成(団結権)し、交渉する権利(団体交渉権)を保障しています(憲法第28 条)
「勤務先には労働組合がない」という方も多くおられます。しかし近年企業の垣根を越えた組合が増えつつあり、職場に組合が無くても加入することが出来るようになりつつあります。
雇用形態の多様化で、パートタイマー、派遣労働者、契約社員といった非正規労働者が増えています。
こうした非正規労働者の労働条件の改善に対応するために、近年、コミュニティユニオン、地域合同労組、一般労組など、個人でも加入できる労働組合が増えています。

労働組合の役割はボーナスや給料に関する交渉だけではありません。残業や休日出勤を減らすなどの待遇改善の交渉も労働組合のたいせつな役割です。
https://www.myskc.net/kumiai.php

日々の労働でつらい思いをしている人やブラック職場で働いている人は、早急にお近くの労働組合に相談して下さい。
日本人は経営者や理事長の言いなりの従順な奴隷の人が多いですが、欧米のように『きちんと交渉すれば確実に労働環境や待遇は改善されます』

個人加入できる労働組合一覧
http://www7a.biglobe.ne.jp/~orange21/liroukojin.htm
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 10:48:23.52ID:a+5ezpoE
学校は空調管理もできないのか?
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 10:56:22.03ID:EvFEo8aw
デブ教師が勝手に設定温度を下げる、女性教師が勝手に設定温度を上げるトラブルが続出
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 21:59:00.09ID:YS15lJy8
>>224
客が長くいると困るからな
だから28度で不快にしてるのでは?
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 22:20:30.58ID:gDzGkhZv
氷河期だけど昔京大で30度を超える蒸し暑い中
国家公務員試験受けさせられた。
朝から夕方までな。ええなーゆとりは。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/13(水) 22:22:25.33ID:JEyvuGCF
ただいまの室温31℃
今日はいつもより涼しいよw
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/14(木) 01:33:26.91ID:xrLQxGUU
>>17
今の職場は不思議なくらい空調の風を感じない。
この時期は既に寒いくらいなのに。
前の職場はボロビルで、席によって温度が変わるわアネモからの冷風直撃で神経痛になるわ酷かった。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/14(木) 12:26:36.42ID:OSq0XDt4
>>229
管理者の怠慢。仕事しろ。
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/15(金) 13:01:03.76ID:qLSJiZRx
夏日が25なんだから-2くらいして23くらいが適正だろ
25越えて寒いとか言ってるアホはまじで家からでてくんなよ
25で寒いなら冬とかどうしてんだと毎回思うわ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 21:40:59.20ID:bOT3u2QS
快適な教室で勉強に集中させて優秀な人材を育てるのかま当たり前なのに。
日本と来たら未だに暑さに耐えろ、精神鍛えろ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/16(土) 21:50:56.72ID:so3mbAgN
30セルシウス度とか夏日じゃねーか
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 00:29:10.93ID:72YvugiA
30土なんか阿呆かと  廊下側は涼しいけど窓側は死ぬ
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 08:26:27.77ID:YL/1ucaL
>>237
どこまで教師や学校はレベル低いの?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 13:41:20.91ID:mRZd3P03
28度設定は気温が28度を超えていないとエアコンは動かないから26度や25度の日は逆に蒸し暑いぞ空気が籠もって循環してくれないから
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 18:13:58.57ID:YL/1ucaL
>>240

中国や韓国は効率よく勉強してエリート育ててるのにね
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 19:21:09.27ID:Fm5L6X6f
エアコン27度で点けてみた
寒い風邪引く
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 20:27:58.50ID:m1iP6Nfj
そういえば塾の夏季講習では寒いくらい冷房を利かせていたな
だからサマーカーディガンを着て勉強していた
駅前ビルの最上階で5人掛けの会議用机を1人分ずつあけて
1クラス60−70人くらいで授業を受けていたが
日本の公教育は校舎や備品などには無駄に金をかけるくせに
いちばん大切な学習環境は劣悪で能率が上がらない
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/19(火) 07:35:52.15ID:AIpq59gL
https://www.tachibana-akira.com/

こうした事情は日本も同じで、もっとも「手厚い」保育が行なわれる認可保育所の場合、ゼロ歳を預かる
費用は東京都の平均で月額40万円、年480万円です。それに対して平均的な保育料は月額2万円強で、差額
はすべて国や自治体が補填しています。「子どもを産んだ女性に一律毎月30万円払ったほうがマシ」とい
う異常なことになっているのです。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/19(火) 08:48:21.55ID:FoDOh5/U
>>245
世界の一般的な温度設定23度で、日本は28度か。
それは暑苦しいはずだわ
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/19(火) 09:22:04.63ID:VJpNny5q
室温が28度なら、エアコンの設定温度は25度
くらいじゃないといけないよな?
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/20(水) 07:50:20.35ID:Z8PcVG86
小池百合子元環境大臣のパフォーマンスにより、不快な28度設定が定着してしまった
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/20(水) 08:21:56.47ID:+n1HLJ0y
大人数が居る教室で30度とかアホかよ
一人なら裸で過ごせば扇風機と涼風機でなんとかなるが、ただいま室温32度で今年もエアコンなしで乗り切る予定w
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 08:46:21.68ID:WrhByzN+
>>252
学校名公表してやれ
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 09:33:45.37ID:LAnWGhff
一番の害悪はエアコンが室温下げるために冷気出してるタイミングの一時的な肌寒さで寒い寒い言って温度上げる馬鹿な
温度下げようとしてるときの風があたったら冷たいのくらい小学生でもわかるだろ
ちょっと間なんだから少しくらい我慢しろよ
しかも急に寒くなった、丁度いい温度にならないんだよねこのエアコンとかアホ極まりないこと言ってうちわパタパタしてるしまじ死ね
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 11:14:25.45ID:za1vpi3g
>>255
アホはお前だ
室内循環がうまく逝って無いならサーキュレーターでも導入しろ間抜け
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 13:02:36.44ID:LAnWGhff
直風がサーキュレーターで防げるとかどこの未来から来たんだよ馬鹿か
サーキュレーターいれたところでエアコンが風出してる瞬間は変わらねーよ
そもそもサーキュレーター入れるかどうかなんて管理や事務の仕事で一般職には無関係だ糞ニート
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 15:52:27.15ID:za1vpi3g
>>257
結局文句言うだけで何も解決しようとしない役立たずってオチw
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 16:02:15.30ID:LAnWGhff
また冷え性キチガイが沸いてきたな
お前らみたいなカスが温度上げなきゃ全部解決だぞ
夏日や熱帯夜の定義考えれば25でも暑いのが世間一般の常識だって理解しろな?
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 16:05:02.99ID:za1vpi3g
>>259
お前が我慢しろ間抜けw
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 16:57:15.22ID:zupXFwkH
>>1

室温(室内に居る人の周囲の温度計のうち、もっとも高い所)が
28度な。
あと、湿度(室内に居る人の周囲の湿度計のうち、もっとも高い所)も
60%を大幅に超えないことな。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 16:15:06.68ID:reXa7ijO
毎年毎年、蒸し暑い環境で勉強や仕事してるのは日本くらいだろ。アホやん
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 18:02:25.39ID:xzWZYv0n
電気代とれとかセコい
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 03:46:21.34ID:ZWg4hn0Z
設定温度と実温度を混同するガイジが多い
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 04:16:32.27ID:bVP80twf
室温を30度なら、設定温度は27度くらいにしないといけない

なのに、図書館で30度設定にしてあって、室温は33度
本に汗がポタポタと滴り落ちる。

もし、室内を28度にするなら、設定を25度にしないとな
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/24(日) 07:40:10.84ID:gfG+07Kg
集中できない環境を長年放置している日本

その組織を公表すべき
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/26(火) 11:39:32.20ID:xqLZK7oG
低いと直撃くらう人がかなり寒い
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/27(水) 00:40:34.56ID:yHUImJDT
>>269
やっぱり日本はガラパゴス化してるんか
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 10:16:59.98ID:KpB35QhI
みんな勘違いしてると思うんだけど室温が28で設定が28ではないんだよな。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 21:40:42.44ID:Iwp1kd31
電気代ケチりたい経営者の我儘なのに
311の電力不足で大義名分与えちゃったのが不味かった
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 01:04:50.18ID:2zr5SH1a
経営者ってアホだよな
快適な環境で仕事させたほうが作業効率上がるのに
団扇片手にだらだらしてる奴がちょっといるだけで電気代分以上の損失余裕ででてるだろ
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 07:30:42.10ID:70h1noJq
職員室は涼しいんだよなあ
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 07:40:10.76ID:lUZe/sAB
>>272
ガラパゴス化というよりも
日本が戦争に負けた精神論を今も続けてる。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 08:03:02.91ID:GbgMnxPd
夏休み前、夏休み中の補習など冷房のない教室で育ってきたけど死んだやつはいない
ほんと今の若造は甘やかされて育てられろくなものにガミガミ
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 08:15:53.02ID:Z2OZx+4s
25度くらいが一番快適
でもそれをやると
女どもがうるさい
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 08:18:25.07ID:Z2OZx+4s
断熱がしっかりしてると
28度でもじっとしてる限り
耐えれるかな

断熱が弱いといくら低く設定しても暑い 外から入ると冷えすぎだが
なぜかそこにいると暑い
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 08:19:45.09ID:Z2OZx+4s
銀行なんか昔は冷え冷えだったが
ここ数年、暖房効かせてるんかいなというくらい暑い 湿度が低いだけみたいな
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 08:22:14.36ID:Z2OZx+4s
百科店やスーパーは食品が有るから冷え冷えだけどね 寒いくらい
入店すると汗引くの早い
外出たらその反動でクラクラするw
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 08:27:39.28ID:Z2OZx+4s
>>133
大阪湿度高いからな
緑が少ないのと
アスファルトとエアコンや車の排熱で
熱がこもっちゃってんだよ
だから夜になっても下がらんから寝苦しい
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 08:42:05.47ID:0/mY6OMZ
定時すぎるとクーラーが無理やり消される。殆どが残業していて不快さでさらに残業する悪循環。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 11:29:30.33ID:fDN+xwKD
>>286
会社名公表しろよ
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 14:06:23.03ID:gjcxazEo
高温多湿の夏、それが日本。
世界的にみても酷な夏。
それでもクーラーつけない理由は何だ?
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/01(日) 22:09:21.44ID:8RzJGGQz
日教組
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/02(月) 06:55:41.85ID:9DXYFOWc
えっ? 今の学校って教室にエアコンがあるの?
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/02(月) 09:02:28.19ID:5n/EbjJq
教室に来ない教員が増えるんだな
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/02(月) 16:35:09.67ID:wnHzDIWc
うちの職場は冷え性カスが室温28度越えてても寒い寒い言ってエアコン消すぞ
設定温度上げるとかじゃなく消す
しかも椅子にかけてる上着を着もせずにそれやるからまじ死ね
おかげで室温29.8まで上がったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況