X



【国会】東京の大学定員抑制 法成立 人口集中に歯止め【東京一極集中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/05/25(金) 14:44:37.25ID:CAP_USER
 東京23区の大学の定員増を原則10年間禁じる地域大学振興法が25日、参院本会議で可決、成立した。人口の一極集中を是正するため、都心の大学の定員増を抑える。地方大学や企業と連携し、専門人材の育成や雇用の創出に取り組む自治体への交付金創設も定めた。若者が地方で進学、就職しやすい環境づくりを後押しする。

 同法は東京23区にある大学の定員について「増加させてはならない」と明記した。ただ、大学経営などへの影響を考慮し、2028年3月末までの10年間の時限措置とする。既存学部の統廃合による新たな学部の設置に加え、留学生や社会人の受け入れなどは例外にする。

 地方大や企業と協力して地域の中核的産業の振興や専門人材の育成に取り組む自治体向け交付金創設も盛り込んだ。地方大の魅力を高め、地方で進学や就職をする若者を増やす狙いだ。政府は既に18年度予算に100億円を計上している。

 商店街の空き店舗問題の解消に向けた改正地域再生法も同日の参院本会議で可決、成立した。商売も居住もしていない物件がある土地への課税を強化する内容。店舗兼住宅はこれまで特例として税額を引き下げていたが、所有者が商業利用の勧告に応じない場合は本来の税額に戻す。

依頼されたソース
http://www.jiji.com/jc/article?k=2018052500245
(スレ立て依頼から)
2018/5/25 12:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30953150V20C18A5EAF000/
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 18:26:18.26ID:j501/E7O
>>200
実は2014年の統一地方選挙の北海道知事選で高橋はるみ知事の対抗馬がそれを掲げていた

しかも、これは範囲を超えて帯畜や北大などに入学してきた道外出身の大学生も対象にし、まるで小バエがポットンのようなもんで、
若者からは反発の声が挙がっていた。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 18:51:49.55ID:s8uqu30K
>>1
官僚になっても・・・一流の大企業に入っても
レズ軍団いるし
無理だろ

楽しみ方を変えて生きるべし!
もし、もう一度、東大に行って、まだ銅像残っているものなら
張り紙一つぐらい残しとくわ〜

昭和の時代に、官僚終わってるよ・・・
宿舎に入って、集団生活でもしない限り、平穏な人生も遅れまい

それより、どこの国に行っても、仕事ができるスキルを身に着けた方がいい
中国に、軍事産業と、民間企業の特許が結びついた。昨今・・・
どんなに頑張っても。相当難しいはず

せっかく勉強できたんだから、ちょっと変わったことしろよ〜
正攻法じゃ、絶対潰されるから
それでもだめだったら、IP探って、会いにくればいいよ・・・(´・ω・`)b?
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 18:55:42.59ID:cGqyjAS3
関西人は馬鹿、低知能wwwwwwwwwwwww

河合塾2018年度入試結果 文系偏差値
2018年5月最新版 個別A方式平均 http://search.keinet.ne.jp/search/option/
早稲田 66.6 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0 ス62.5
慶應大 65.9 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5 看60.0
上智大 63.8 文63.9 法64.2 経65.0       総67.5 人65.0 外63.8 神57.5
立教大 62.4 文61.3 法61.7 経62.5 営65.0 異65.0 社64.2 観62.5 福58.3 心61.3
明治大 62.3 文61.4 法62.5 経62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
青学大 61.5 文61.0 法62.5 経61.3 営63.8 国63.3 総60.0 教61.3 社60.0 地60.0
中央大 60.1 文59.2 法61.7 経59.4 商60.0 総60.0
同志社 59.7 文59.0 法60.0 経57.5 商61.3 地61.7 社59.5 政57.5 コミ62.5 心62.5 情57.5 健57.5
法政大 59.5 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 国60.0 社58.3 養65.0 人57.5 福57.5 健57.5 キャ60.0
学習院 59.4 文57.5 法60.0 経60.0       国60.0
立命館 58.5 文59.3 法60.0 経57.5 営60.0 国62.5 産56.0 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5
成蹊大 57.6 文56.9 法57.5 経58.3
関西大 57.3 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
武蔵大 57.3 文57.5      経56.9 社57.5 
明学大 56.8 文56.5 法54.6 経57.0 社55.3 国59.5 心57.9
津田塾 56.5                 学53.0 総60.0
國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
関学大 55.8 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3
東女大 54.5                 現54.5
日女大 52.6 文53.3            家56.1 人48.5
学習女 50.8                 国50.83
獨協大 50.7 外52.5 法49.2 経48.4  国52.5
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 18:56:05.81ID:cGqyjAS3
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%

※:現時点、未発表のため平成26年度数値


平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%

平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 18:59:18.17ID:cGqyjAS3
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 20:53:52.00ID:+iuzBZQA
23区内の国立大は全て郊外移転させるべき
まあ東大本郷キャンパスは例外で許そう
あと23区内の極小キャンパス私大も法規制で郊外移転させよう
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 21:29:14.27ID:iO0SrLTs
東京一極集中の具体的な是正策がこれか(笑)
はやく手を打たないと関東大震災&富士山噴火くるぞ・・・
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:47:27.47ID:R+T7+Fam
'滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 22:49:08.57ID:Lw3jAdP8
>>210
しゃぶれよ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 02:55:07.53ID:b0il3eoJ
中大の勝利来る?
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 04:34:23.99ID:WaMBtx/z
>>32
実は、これなんだよな。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:53:03.92ID:RQQmEqZV
 


何かの問題に対処するのに、
直接その何かを禁止するって、一番無能な対処法なんだな。


 
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 08:55:16.20ID:RQQmEqZV
 


官庁の移転も同時にね。

それと国会議事堂や議員宿舎。


 
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:22:52.30ID:WC4IZkWP
東京の既婚者に減税をするの止めろよ

出生率1.0の地域に子供手当とか、家族減税とか意味がない

身分不相応な高級タワマン買うだけだ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:24:13.00ID:jKLw487F
東京がだめでも関東各地にサテライトキャンパスができるだけで無意味
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:26:56.45ID:Y+838lla
地方の国公立の学生は首都圏来る場合が多いし・・・全体からすれば知れてるけどな
関東だけじゃなくて全国のバカ私大を潰す方が効果がある

高卒なら地元志向なのに、下手に大卒()を量産しちゃうと「上京して就職したい」と思わせてしまう。
たとえどうしようもないブラックに就職したとしても、
地方からの人口流動は変わらないわ本人にとっても良くないわで。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:28:05.43ID:Y+838lla
×地方の国公立の学生は首都圏来る場合が多いし
○地方の国公立の学生は就職で首都圏来る場合が多いし
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 09:51:16.86ID:e6LQectL
>>2
日大は定員確保のため躍起になって
地方のバカどもを集めるよきっと
減ることはないよ。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:34:55.92ID:dmGKBSrv
平成27年 実質総生産(GDP)

大阪府 380,579(+1.5%)
愛知県 373,755 (+0.7%) wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.pref.osak...79401/gh27k00All.pdf
http://www.pref.aich...ttachment/259217.pdf


研究開発費入れて粉飾まみれのGDPでも大阪に勝てない愛知(笑)
経済以外の要素は福岡にも多く負けてるとか
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:35:29.42ID:dmGKBSrv
大阪に負けてる現実を知れって
【市内GDP】
大阪市=18兆7千億円
名古屋=12兆3千億円
【市内土地平均価格(平成28年)(平方m)】
大阪市=187万1千円
名古屋=33万6千円
【空港乗降客数(平成28年)】
関空+伊丹=4005万人
中部+小牧=1255万人
【高層ビル数(100m以上) 】
大阪市=135棟
名古屋=20棟
【年間商品販売額】
大阪市=47兆3千億円
名古屋=30兆3千億円
【国税徴収決定済額】
大阪府 4,755,365百万円
愛知県 3,419,127百万円
【平成27年 実質総生産(GDP)】
大阪府 380,579(+1.5%)
愛知県 373,755 (+0.7%)
http://www.pref.osak...79401/gh27k00All.pdf
http://www.pref.aich...ttachment/259217.pdf
【主要都市のホテル客室数】
横浜 15193室
名古屋 9350室 wwwホテル少なすぎwww
京都 19862室
大阪 48225室
福岡 22658室
https://tanoshimutam...i-hotel-sukunai-2874
【2016年度空港利用者ランキング】
1 羽田空港  8147万人 ← 3倍以上なのに利益で関空に負ける超絶無能空港www
2 成田空港  3725万人  
3 関西空港  2561万人 ← 営業利益日本一
4 福岡空港  2232万人
5 新千歳空港 2154万人
6 那覇空港  2003万人
7 大阪空港  1510万人
8 中部空港  1094万人 www那覇の半分www
9 鹿児島空港 546万人
10 仙台空港  316万人
https://mile-points....m/2016-airport-nend/
http://www.sankei.co...st1605240096-n1.html
【法務省 出入国管理統計表 】
http://www.e-stat.go....do?lid=000001188403
(Excel)
外国人入国者数 2017年 11月 (速報値)
新千歳 113,594人   ↑38.5% (+31,589)人 ※前年同月比
羽田  307,130    ↑18.4% (+47,769)
成田  629,923    ↑18.6% (+98,975)
中部  103,846    ↑19.2% (+16,695)www主要都市の空港で最下位www
関西  631,766    ↑30.5%(+147,504)
福岡  195,861    ↑32.3% (+47,853)
那覇  116,871    ↑30.2% (+27,078)

大阪どころか、福岡にも多数負ける要素がある愛知w
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:35:39.11ID:dmGKBSrv
日本の「名目GDPが過去最大」のウソを暴く、統計粉飾のカラクリ
http://www.mag2.com/p/news/345572
>研究開発費のかさ上げでは足りない分を、この恣意的なやり方で上乗せし、
>31.6兆円という数字をはじき出したとみるのが自然といえまいか。
>新基準への変更により、2016年度の名目GDPは539兆円になった。
>これをもって過去最大値と政府は言う。

>しかし、旧基準だと、過去最大は1997年度の521兆円であって、2015年度は500兆円にすぎない
>2016年度の場合、旧基準値がないため正確な比較はできないが、おそらく97年度に比べるとかなり低い数字だろう。

日本の1人あたりGDP、OECD加盟国で20位 15年9.6%減
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H5V_S6A221C1EA1000/
>日本は2000年に2位になったが、その後は順位が下がっている。15年は主要7カ国(G7)で、イタリアに次ぐ低さだった。
>15年の名目GDPは4兆3836億ドルと、世界3位は変わらない。だが世界に占める比率は5.9%と、20年前の4割弱に縮まった。
>GDP統計は今月8日発表の今年7〜9月期の改定値から、推計方法を切り替えた。昨年12月に公表した14年の1人当たり名目GDPはOECD加盟国の中で20位だったが、推計方法を見直した結果、14年の順位は19位に繰り上がった。


http://www.mag2.com/p/news/345572/3
>このように考えると、とてもアベノミクスで名目GDPが過去最大になったとは言えないわけだが、
>安倍首相は衆院選の遊説で「GDPは過去最高」「GDPを50兆円も増やした」と繰り返した。
>GDPのいわば粉飾で成長戦略が奏功しているように見せかけている以上、当初予算の税収を過大に計上しなければならなくなるのは理の当然であろう。
このため2016年度の予算では、大幅な税収不足が発生するというお粗末な事態となった。昨年12月2日の毎日新聞。

日本20位、韓国22位
・東京は内需産業で海外から稼げず、一極集中に頼る産業→東京は間もなく稼げなくなる
・日本経済は粉飾統計で無理矢理世界3位を維持→全く成長していない
・粉飾GDPでも世界19位の一人当たり、韓国に抜かれるめどが立つ
・粉飾GDPで税収が合わなくなる事態が発生 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:42:48.46ID:GjuMReFZ
こんなお茶濁すだけで対策できた気になるのが、いつまで立っても解決出来ない原因
せめて官庁分散も一緒にやれ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:44:06.75ID:abuCPBcL
>>1
>同法は東京23区にある大学の定員について「増加させてはならない」

少子化で若年人口が減少しているので増加はないだろう
そして人気のある有名私大の場合は付属校や指定校枠で青田買いをするので
一般入試枠での志望者には「狭き門」となる

ということは地方の無名大学は定員増にはなるが
それゆえに学生のレベルは下がるし、卒業後の進路も
首都圏の大学に大きく水をあけられる

つまり、指定校推薦枠のある学校や
中高の段階から系列校に進学できる富裕層ほど
都内の有名大学に進学しやすいようになるわけだね
焼け太りでしかないと思うけどな
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:46:01.21ID:sIjMj6xI
学生を痴呆に追いやったとしても、まともな仕事があるところがどれだけあるのか
労基法を読めないような池沼企業だらけやぞ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:48:27.32ID:abuCPBcL
地方での人材育成を目指すのなら駅弁への予算枠を拡大して
授業料を安くすればいいだけなんだけどな
それでも卒業後は地元を離れるという悪夢のような話で
この件に関しては大学の運営に問題があるのではなく
地方や地方財界の閉鎖的な体質的な問題だ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:50:20.12ID:T4OntaWk
都内に人口が集中するのは就職だろ
企業本社を地方政令都市くらいに移さないとダメだ
メガバンクとか地方に移したらだいぶ変わるのに
名古屋は人口増えているぞ
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:50:43.06ID:H9FoJVd7
感情論を除いた客観的な数字では、 やはり大阪は東京の8分の1程度しかないな。
もはや「1ケタ」違う。大阪が強がり吠えれば吠えるほど、現実は残酷だな。
クソ田舎大阪wwwwwwwwwwwwwwww

■乗車人員ベスト100駅

東京圏82駅、大阪圏10駅、名古屋圏2駅、札仙広福4駅、政令市2駅

49駅 東京都
16駅 神奈川県 
10駅 千葉県
07駅 埼玉県
07駅 大阪府 www
02駅 愛知県
02駅 兵庫県
01駅 静岡県
01駅 北海道
01駅 宮城県
01駅 広島県
01駅 岡山県
01駅 京都府
01駅 福岡県

大阪府は、神奈川県・千葉県以下で埼玉県と同レベル。

http://www.geocities.jp/l00az/jr.rank.htm
◆JR駅別乗車人数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm
◆私鉄駅別乗降客数順位400

http://www.geocities.jp/l00az/titetu.rank.htm
◆全国地下鉄駅別乗車人数順位200
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:51:04.29ID:H9FoJVd7
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% wwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%

※:現時点、未発表のため平成26年度数値


平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%

平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 18:51:19.58ID:H9FoJVd7
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:10:54.19ID:uyifATFr
こんな法律無くても、どのみち少子高齢化のこのご時世で定員増化する大学はなかったと思う
東京の大学は最近では入学者のほとんど首都圏出身で占められ
そういう意味ではその地域の子供の数の増減が難易度に大きく影響してくると思う
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:19:48.24ID:dmGKBSrv
【悲報】神奈川・愛知が兵庫・福岡に抜かれていた

平成26(2014)年度神奈川県県民経済計算の概要
www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6781/p20900.html
>実質県内総生産 32兆 225億円 △1.4%

平成26年度兵庫県民経済計算
https://web.pref.hyo...s/h26kenminbook2.pdf
>21兆6,295億円(同1.8%増)

福岡県民経済計算のポイント(平成26年度)
http://www.pref.fuku...attachment/27243.pdf
>実質約18.6兆円で同0.2%の減となった。

神奈川県 32兆 225億円/910万人=351万円/人  wwwwwwwwwwwww正真正銘兵庫と福岡に負けるクズ
兵庫県  21兆6,295億円/550万人=393万円/人
福岡県  18兆6000億円/504万人=369万円/人




神戸港、貨物量3位に 昨年、名古屋港抜く
https://www.nikkei.c...32370V10C16A7LDA000/

福岡空港が中部を抜き4位に 2017年の国際線旅客数616万人 LCC就航・外国人増が要因か
https://headlines.ya...02-00000001-tncv-l40

https://www.jnto.go....%B6%E6%95%B0+2016%27
福岡市 363県 神戸市260県  名古屋市203件wwwwwwwwwwwwwwwwwww
平成29年基準地価 商業地の平均(円/m2

1 東京都 1,824,500 (+4.9%) 
2 大阪府  764,400 (+5.0%) 
    (越えられない壁)
5 愛知県  391,200 (+2.4%)
7 兵庫県  255,800 (+0.2%) 
8 福岡県  242,200 (+2.3%)
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:32:54.06ID:B8jxaxa2
強制移住とか共産主義みたいことするなよ
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 19:52:02.65ID:CNliR6MH
したら更に偏差値上がって、更に人が増えるわな
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 15:29:47.89ID:gGG1A7Qx
都内住みの第二次ベビーブーム世代なんだけど
大学受験の時に父親が都内私立大学の郊外移転の実態や
全体的に難化しているも知らずに
東京(とくに都心部)に大学はいくらでもあるのに
なぜ田舎に行こうとすると散々嫌みを言われて辛かった
父親世代から見れば日東駒専が難関校滑り止めの認識だから
今で言うFラン大なんか眼中になく何をいっても聞かず
散々干渉してきて一浪で済んだかも知れないのが
二浪はするしやっと受かったのは郊外のFラン大で
親に足を引っ張られた感があった
入試のレベルが下がってるのを割り引いても
今の世代だと祖父母は孫が郊外の大学に行く
と聞いたら同じ事を言うんだろうか?
0244元歌 ドリフ大爆笑
垢版 |
2018/05/28(月) 21:17:09.03ID:aBv+2Zjd
関連スレ
東京大学は九州大学に吸収合併されろ!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1494497953/ 主題歌

一、
と と 東京大学よ 霞が関では顔なじみ
語ってちょうだい今日もまた 不正の温床要りません

二、
と と 東京大学よ OBますます腐敗です
今日の不祥事なんだろな 力いっぱい叩きましょう

三、
と と 東京大学よ 官僚母校はここばかり
もっと分散させるべし 早慶旧帝一橋

四、
と と 東京大学よ 文一文二に文三と
理一に理二に理三まで 揃ったところで九州大
揃ったところで吸収だ~い!
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 21:40:33.00ID:hz/z5mdE
こういうのは東大を郊外に移転しないうちは、何の意味もない政策。
ついでに霞が関を、立川あたりに移す事もした方がいい。
大學だけはこれ以上増やすなって、既得権益の保護にしかならない。
ほとんどの政治家や官僚の、出身校のブランド維持には効果があるだろうが。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 21:41:50.97ID:8XxZyYTj
みんなゴミ大学
むだな時間

マインドコントロール
奴隷養成
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 23:02:23.79ID:mxZ4VK+W
>>242
第二次ベビーブーム世代って団塊ジュニアのこと?
頭良くないみたいだし大学に行く資格のない人に思えるが
別に大学で勉強したいこともなくて大卒資格のために進学した人でしょ?
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 23:05:43.40ID:drOlJrCg
河合塾2019年文系

文系3教科方式 大学、学部加重平均値

早稲 67.26 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.2 構67.5 人65.0
慶應 66.75 文65.0 法68.8 経67.5 商66.0 総67.5 環67.5
上智 64.61 文64.2 法64.6 経65.0       総67.5 人65.5 外63.5 神57.5
明治 62.47 文62.1 法62.5 経62.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教 62.09 文61.6 法62.1 経62.3 営65.0 異64.7 社63.7 観62.5 福58.1 心61.0
青学 62.05 文61.2 法63.4 経60.8 営64.3 国63.2 教61.6 総61.3 社60.0 地57.8
理科 61.70              営61.7
中央 60.45 文59.5 法62.3 経59.7 商60.2 総60.0
法政 59.67 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.3 健58.2 キャ60.0
同志 59.45 文59.4 法60.0 経57.5 商60.4 地62.1 社59.6 政57.5 コミ63.5 心62.5 情58.3 健57.5 神55.0
学習 59.03 文57.5 法60.0 経60.0       国59.7
立命 58.38 文58.3 法60.0 経59.5 営60.0 国62.5 産55.7 政59.7 心60.0 食55.0 映57.5 健55.0
成蹊 57.56 文56.9 法57.5 経58.3 
関西 57.34 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.9 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
武蔵 57.30 文57.5     経56.9         社会57.5
明学 56.80 文56.5 法54.6 経57.0     国59.5 社会55.3 心理57.9
津田 56.50              学芸53.0 総政60.0
國學 56.00 文56.2 法56.7 経56.1 人間55.0
成城 55.92 文54.8 法57.5 経55.6         社会55.8
関学 55.58 文55.4 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社56.3 総53.6 教56.2 福52.5 





<理系> 河合塾 (2018年5月最新)http://search.keinet...ne.jp/search/option/
早稲田 64.44 基幹65.0 創造63.7 先進64.5
慶應大 64.10 理工64.1
上智大 62.50 理工62.5
理科大 59.35 理  59.8 工  61.6 理工58.6 基礎57.5 (経営62.5)
明治大 58.47 理工58.6 数理56.0 農学60.8
同志社 57.55 理工59.2 生命55.9
立教大 56.96 理  57.0
青学大 56.15 理工56.2
法政大 55.92 理工55.1 生命55.7 情報56.3 デザ57.5 【T日程含まず 英数2教科】
中央大 55.71 理工55.7
関西大 54.43 理工54.3 環境55.4 化学53.6
立命館 54.20 理工53.9 生命53.7 情報55.0
学習院 53.69 理  53.7
芝工大 53.58 工  52.5 理工51.2 建築58.3 デザ52.3
名城大 51.71 理工51.7
関学大 51.03 理工51.0
日本大 50.31 理工50.3
成蹊大 50.00 理工50.0
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 23:08:13.69ID:hs4AYZMD
>>248
大学で勉強したいこともなくて大卒資格のために進学した人が多いのは現代のゆとり世代も同じでしょ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 00:29:55.36ID:k7F9wgmx
この政策って、単に対象大学入試の偏差値なり
倍率を、団塊ジュニア世代並みに引き上げるだけじゃないの?
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 00:41:46.47ID:k7F9wgmx
>>248 横からだけど、本当に競争激しかったんだから。
よほどアレな地方大学でない限り私立は軒並み10倍越え、
親には「は?なんでそんなバカ大学受けるの?」と失望されるし
何校も受けたうち、自分にとって最も興味がない学校合格に
親が大喜びしたので、「忖度」して入学した。
もちろんバブル崩壊で「就職に強いと言われてる大学」の
実績も崩壊したため、恩恵は受けていない。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 09:43:29.84ID:oanw4mRm
本気で集中に歯止めかけたいならまず企業を制限しろよ

大学は都内でも底辺からどんどん淘汰されてきてたのに
これで既に都内にキャンパスある大学は既得権で淘汰されにくくなった
いわゆるFランじゃなくてHランの大学も都内はまだまだあるが
生き残る可能性が出てきた
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 09:59:40.18ID:oanw4mRm
>>196
その辺は所属者に対する排他的司法権を持っていた時代の大学だから
都市とは利害関係上の問題があった
都市と同様の自治組織だからその時代の大学は
都市としても司法権を行使できない大学は厄介だった
学生が犯罪犯しても裁けないから
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 10:02:33.35ID:oanw4mRm
>>254
この法律で都内は大学の競争は緩くなった
一方受験生の都内大学の競争率は既に上がり始めてる

つまりより優秀な大学が都内に集まり始めたのに
都内の大学は競争がなくレベル低いまま
政策として愚行
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 06:56:14.97ID:LghgDk3z
東京一極集中

大阪から東京に本社を移した企業で、移転効果で業績が上がったって企業見たことない。

いい加減気付けよな日本のバカ経営者は。

企業のトップが東京に本社を移転させたら業績良くなるんだというこんなバカで幼稚で他力本願な考え方をしているから日本の企業は中国や韓国の企業に負けるんだよ。

SHARPがホンハイの傘下になって業績がV字回復。これを見たら日本の企業経営者が如何にバカなのかがよく分かる。

てか、東京の企業、不祥事や不正や業績不振で苦しんでる企業最近多い。


東京に本社を移転させたらダメになる会社の方がむしろ多いかもな。

能力のある大阪人は成長する中国アジアを向く。

駄目な大阪人は東京や名古屋(トヨタ)を向く。

だから経済成長率もインバウンドも西高東底になる。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 17:57:58.49ID:RBtx72Co
先進国ほど大学や企業本社は田舎にある
白人は生活の質を求めるから
狭苦しい家から通勤地獄なんて考えられないまさに社畜
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/31(木) 10:20:26.67ID:6YriW9Ys
参勤交代
地元にいると江戸を打倒する力を蓄えられてしまう
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 12:22:51.87ID:CYkK8RGX
>>263
東京へ本社移転するということは
魂を売って官僚に首輪を繋がれ家畜になるに等しい
東京の見かけの経済規模が大きくなるだけ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:07:19.17ID:lT78nkEG
>>253
同世代だから言いたいことはわかるが時代に関係無くまともな大学くらい入っておけよって思うけどな。
競争が厳しかったといっても偏差値60あればニッコマくらい入れたし65あればMARCH入れただろ。
それに親の意向を忖度どうこうって主体性ってものが無いの?
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 01:00:37.69ID:DmyXxH23
はやくも都区内大学の偏差値上昇と地方大学の偏差値低下が始まってるみたいだなw
おそらくは、都区内のエスカレーター進学できる中学とかは、一部の富裕者層のみが行ける聖域化するだろうな。
これか、らの若者は更なる競争激化が待ってる訳だ
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 15:52:23.49ID:Md95yLYx
東京とやらは、中枢地域から大学生を減らすのか!
黒田時代の大阪の悪いとこ真似していますな。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 15:58:29.57ID:Md95yLYx
>>206
このスレ的には、住所が東京とはいえ、多摩動物地域の大学生が札仙広福より田舎者だね。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 17:14:53.63ID:/qSiuDUs
>>271
今の東京も共産ぽいし
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 17:17:53.94ID:QAZqIsVF
>>266
今、労働者不足が問題になってるのは
建設、流通で高学歴いらないしな
早く労働市場に出すほうが国益にかなうと思う
安倍は私学と繋がり強いから無理だろうけど
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 17:33:23.01ID:T3D5BmfP
>>4
なにゆうとんのや
大阪が、特に西成が、日本中から貧乏人と柄の悪い奴と素行の悪い奴を引き受けてんのや
西成のおかげで日本中の静穏な生活が保たれてるっちゅうのに
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 17:34:47.15ID:8rwA2ek1
日本も地方を大事にすべきだろう

カリフォルニア大学サンタバーバラ校
http://static.wixstatic.com/media/618b12_6dcca2296fc640688cac868892e7f758.jpg

カリフォルニア大学ロサンゼルス校(ビバリーヒルズの隣)
http://www.skylinescenes.com/image?filename=losangeles_016_4071_up.jpg

スタンフォード大学(杉並区とほぼ同じ面積の広さ)
http://www.dronestagr.am/wp-content/uploads/2015/06/Stanford-Aerial-View-1-1200x674.jpg
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 17:47:52.96ID:/qSiuDUs
東京に来てから定年まで嫁を見つけられず
そうなる前に
もしくは東京以外に本社がある会社に就職する
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:02:45.98ID:SHj5cCLC
>>40
ほんこれ。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:07:35.76ID:SHj5cCLC
>>268

官公庁が企業に突然30分で説明に来いとか自分勝手に言ってくるから東京に事務所を
設置しなければいけないんだよ。東京一極集中は国策。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:10:39.33ID:/qSiuDUs
参勤交代を現代まで強いている
そりゃ日本だけ経済成長しなくなるのも無理ない
幕末と一緒
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:11:46.20ID:xmsku2KA
少子化なんだからむしろ人気の無い大学とFランなんて潰せってのが本筋だと思うんだが
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:20:01.31ID:l9fajZ7b
>>199
出して貰った方が良いんじゃないの?国のためには
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:22:18.15ID:l9fajZ7b
>>283
江戸幕府は京から都を移さなかったし、一般民衆は簡単に江戸に来れないように関所を設けてたからな
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:29:49.89ID:OSdVHEdD
意味ないだろう
大手大学は神奈川とかにサテライトキャンパスを持ってるだろ
東京が駄目ならその周辺にってなるだけ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:47:08.26ID:LO1cqUIQ
補助金もバッサリやれよ
補助金をゴッソリ受け取りながら金融・不動産投資に邁進とかっておかしいだろ
文科省何やってんの
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:48:06.32ID:LO1cqUIQ
>>288
中央大学というのがあってだな
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:52:54.42ID:Ov4icvn2
>>274
それ、推進しちゃうと、まさに産業革命期のイギリスそのものだわな。
世界帝国と固定化された階級社会が夢かw
1%の世界を飛び回って巨額のビジネスする連中と99%
の奴隷のごとく死ぬまで酷使される人間に分かれるか
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 23:12:12.61ID:J21odH+U
人口の東京集中に歯止めかけたいんだったら、まずおまえら政治家官僚が率先して地方に行けよ
テメエらは都心に居座っておいて若者には東京に来るなとかふざけんなっつの
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 23:49:08.91ID:Md95yLYx
>>277
日本は、つくばで、それをやろうとして、失敗したんだろ。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 23:50:07.08ID:gxCtaz1E
>>280
こんなん関東平野に筑波大学一校以下の密度だろ。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 00:11:34.65ID:g7btXflz
>>293
そういや、二世議員の多くは地元に帰りたがらないらしいな、家族共々東京に住居を構えてるのが大半だとか。
田舎でジジババ相手にしてるよりか東京で勉強会やら経済界との交流やってた方が遥かにマシとか、「当選できるなら東京圏の選挙区に替わりたい」と本音漏らした代議士も居るとか。
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 01:16:53.45ID:mT8dz7Db
>>296
正に票だけ欲しくて地方を利用してるだけのクズ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 01:24:20.82ID:42TIs84t
まず地方選挙区の国会議員の子弟を地方の学校に行かせるべき
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 01:33:05.94ID:uoBgQ7Us
1つの省庁でも、たとえば新宿とか
ほんの数キロ動くだけで事態は大きく変わるのに
あいつら1ミリも動きたがらない異常なプライド。
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 01:34:23.08ID:DawRSwa3
日大の大学認可取り消すだけで相当是正されるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況