X



【ITmedia】アタリの店はどこ? サラリーマンが愛する「立ち食いそば」事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あられお菓子 ★
垢版 |
2018/05/19(土) 12:14:29.91ID:CAP_USER
ITmedia ビジネスオンライン 2018年05月19日 09時00分 公開
(記事元に各種そばの写真あり)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/19/news007.html

 ランチや仕事の合い間にサクッと「立ち食いそば」を利用する。ワンコイン(500円以下)で食べることができる、
注文したらすぐに出してくれる、といった理由でのれんをくぐったことがある人も多いはず。

 記者もちょっと小腹がすいたとき、だしの香りに誘われて思わず入ってしまうことがあるが、
気になることがある。それは「アタリ、ハズレが大きいこと」だ。その昔、そばは、そば粉100%で打っていた。
「十割そば」は、そば粉100%を意味する。「二八そば」は、そば粉が8割に対し、小麦粉が2割である。

 そば粉の価格は高いので、立ち食いそばで「十割そば」「二八そば」を提供するのは難しい。
街中の手打ちそば店では、倍以上の価格になる。コストを下げるために、多くの立ち食い店では
小麦粉の割合を増やしているわけだが、できればガッカリしたくない。いや、小麦粉の割合が少々高くても、
おいしい店で食べたいのだ。

 気になることがもうひとつある。それは個人店が多いことだ。他の外食を見ると、大手チェーン店が増えていて、
昔からある個人店は風前の灯……といったケースは珍しくない。しかし、立ち食いそばは違う。
都内の中心部を歩いていると、「ゆで太郎」「名代 富士そば」「小諸そば」といった大手チェーンの看板を
よく見かけるが、その一方で外観から昭和感が漂う店が数多く存在している。

 「元祖ファストフード」の立ち食いそばは、首都圏だけで2000店ほどあると言われている。ネット上に
掲載されていないところがたくさんあるなかで、おいしい店はどこにあるのか。また、なぜ今も個人経営の店が
たくさんあるのか。雑誌『極上 東京立ち食いそば2018年+駅そば』(リベラルタイム出版社)の編集を担当し、
365日そばを食べ歩いている芳賀雄太さんに話を聞いた。聞き手は、ITmedia ビジネスオンラインの土肥義則。


(中略)

立ち食いそばも変化

土肥: 立ち食い店って、何か変化はあるのでしょうか?

芳賀: 昔は「ゆで麺」を使っているところがたくさんありました。店は、あらかじめ製麺所でゆで上げられた
麺を購入する。お客から注文があれば、再度湯通しして、つゆをかけて提供するケースが多かった。
なぜ、ゆで麺を使っている店が多かったかというと、お客の「速く食べたい」というニーズが強かったから。
あと、スタッフの数も少なくて済みますし、コスト削減にもつながる。

 ですが、味や質を求める人が増えてきて、店内製麺を導入するところが増えてきました。冒頭で
「蕎麦 冷麦 嵯峨谷 歌舞伎町店」を紹介しましたが、ここのように店内に押し出し式の製麺機を
導入しているところが増えてきました。来店客数を想定して、そのぶんをつくって、注文があればゆでる。
こうした形でつくっていると、時間もかかるし、手間もかかる。価格も多少は上がりますが、
それでも「おいしいそばを食べたい」という人が増えてきたこともあって、“脱ゆで麺”の流れが進んでいます。

土肥: 元祖ファストフードも大きく変化しているというわけですね。

芳賀: まだまだ発掘できていない店はたくさんあるので、新たな変化を探し続けなければいけません。


(全文は記事元参照。全5ページ)
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 05:03:50.74ID:MIZGBipm
巣鴨の駅蕎麦
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 05:32:35.60ID:VAKhNlPo
また箱根そばで冷やしたぬきそば大盛りを食いたくなってきた
けどここは関西、そんなものは存在しない。ああ・・・
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 05:39:57.43ID:VdTyucKX
小諸そばの二枚盛超大が好きだ
麺も茹で方も本格的だし小梅やネギ、そば湯のサービスもにくい
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 05:46:01.37ID:Utjy/W59
>>9
富士そば、箱根そば、あと何だっけ釜揚げうどんがある店
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 05:47:12.53ID:Utjy/W59
>>472
冷やしきつねも美味いぞ
つゆもうどんも
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 05:50:06.61ID:Utjy/W59
>>467
いつも大人気だったのにね
岩海苔うどんとか無かったっけ
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 06:03:54.36ID:f7QsSH9h
立ち食いそばに期待はしていない
あったらふらっと行くだけだな
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 06:19:48.85ID:DDDbnV+V
天ぷらそば は立ち食いそば屋のテイバン
いなり寿司も追加で注文
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 10:44:18.29ID:ZCe0dkak
あじさいは地域の店を乗っ取ったのか
てっきり地域店が後継者問題を抱えてて、 それを引き継いで系列化したと思ってた
店員は高齢者だし、 駅弁屋や駅前食堂は代替わりされず引退が多い
それらより駅構内ソバは従業員確保も代替わりもキツそう

>>441
汁が二種類あったんだ
蕎麦と饂飩にあわせてたのかな?
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 12:31:12.24ID:uhCUN+rG
>>470
つかJR東って駅そばに限らず各地で同じことしてるな
良質な地元や独立系の店を追い出してチェーン店を入れていくっていう

どこの駅も何かコピーレベルで周りの店舗が同じになってく。
文化やコミュニティーの破壊者
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 12:59:25.54ID:7OmzJcoq
>>481
ecuteはホントそればかりでウンザリ
どこの駅でも判で押したようなコピペな内装で同じ店ばかり入れやがってよ
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 13:12:37.18ID:CoCc34wa
>>446
同じ文殊でも浅草のはダメ
東日本橋はok
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 13:51:48.31ID:ND84cb2m
ココ数年、都心のJR系おむすび屋とかびっくりする位レベルあがってるし
むしろあじさいをみないな、って感じなんだが。
田舎の方って相変わらずあじさいなん?
てっきり完全に上が変わって方針転換してると思いこんでたわ。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 14:07:25.76ID:dFQntF2n
JRのエキナカ商売は、たしかに収益アップには貢献したんだろうけど、
地場の立ち食い蕎麦屋を追い出して、味災みたいな糞店に
置き換えたのは腹立つ。
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 14:09:00.18ID:dFQntF2n
>>484
名前を変えてる。別の店だと思ってると、
味災と同じ季節のオススメメニューポスターが
貼ってあったりするんだぜ。
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 15:53:30.18ID:WEYQ+6Or
通天閣真下の三吉
千日前の天政
梅田は一ビル地下
渋谷はしぶそば
新宿はかめや
池袋は大黒
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 18:41:20.51ID:APxrXxsI
富士そばは旨いけど蕎麦粉は少ない
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 00:03:37.38ID:XMBw6Ac0
>>485
駅構内という地の利だけで勝手に客が集まるんだから、食材や調理に金を掛ける必要はないもんな
営利企業としては当然の判断
掛けなくてもいいコストを掛けて美味しい食事を出すのは株主への背任行為にあたる
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 00:14:23.23ID:M/MXrf/A
恵比寿のそば一が結構美味い。
かき揚げもサクサクだし。
惜しむらくはうどんが無いこと
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 00:28:13.21ID:12eREFSl
そういや恵比寿の東口駅前から1ブロックのとこにいつも凄い行列の蕎麦屋あるな
あれ美味いんかな

行列してかしこまって蕎麦を食うのは邪道な気がする
ぱっと入ってサッと食べて出るものであってほしい
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 00:30:12.61ID:qR/cW79n
>>484
ていうか、あじさいの低品質が東京固有だろ
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 00:33:37.72ID:q9YkvYnz
そば食いたくなる
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 05:32:01.67ID:c9Q6Ib1b
>>485
名古屋駅のきしめん住吉なんかも地場じゃない関東系やねんで。
あと、大阪駅の汐屋なんかもやけど、国鉄時代に入りこんだ業者さんやで。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 07:03:32.78ID:10JQxVjB
もり蕎麦ならゆで太郎。不味いのは食べられない。
かけ蕎麦はチープで不味くても大抵食べられるので何でもいい。
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 07:20:15.87ID:Hb8G9FeF
京橋は駅ナカ・外とも立ち食いうどんの
レベルが高い!
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 17:25:11.38ID:i4ZLR68e
神田かな
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 18:22:08.06ID:JJBw6Pqk
御徒町のアヅマがなくなってもうた
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 21:13:21.41ID:ig1+h7D5
チェーンでも店によって味が違うのが面白い
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/29(火) 22:31:55.02ID:XMBw6Ac0
>>497
ゆで置きをしないポリシーはいいよな
長野へ行ったとき名店と言われる店に入ったら干からびたボソボソのそばを出されて、
ゆで太郎のほうが美味いじゃんとさえ思ってしまった
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 00:53:46.97ID:Srya/ze/
>>481
品川駅の常盤軒もホームの店だけになったけど細々と頑張ってるな
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 02:29:34.15ID:8sgpm9J/
あれ、灰色の細うどんだからw
あの価格だからww
バカみたいww
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 02:30:46.52ID:8sgpm9J/
>>504
ホームに飛び交う乾燥したゲロの微粒子が気になって、な。
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 07:14:50.23ID:vT4/lNRC
東海道線川崎駅ホームに立食い作って欲しいり
京浜東北線には有るんだけど、東海道線の方が需要あると思う
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 08:41:54.76ID:NcerV4Vj
嵯峨谷は、何でつけ汁ケチんの?
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 13:11:48.34ID:Tm3O/6GH
関西から上京したての頃は黒い汁が衝撃だったわ。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/30(水) 19:42:04.45ID:iRLCcVzg
熊谷駅秩父線のホームにあった秩父そばが美味かったらしいけど
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 09:44:38.26ID:4SEV9ZiS
セガや任天堂に潰されたなアタリ
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 09:55:48.92ID:1HxftNCm
神田の六文そばのげそ天が大好き
何よりあの店構えと殺伐とした雰囲気が大好き
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:49:14.09ID:xpI0YGWP
B級は所詮B級だよ 「社会人として」おれは当たり障りなく対応してるけど
いざという時は唾棄レベルの態度で応じる それが悔しいならA級になりなよ
お店の皆さんw
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 22:16:43.13ID:WYfYenKW
立ち食いそば“東京砂漠”の有楽町に見つけた「都そば帝劇ビル店」普通の幸せ
http://bunshun.jp/articles/-/5635
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 22:39:02.64ID:igKFQnZn
>>13
一票!
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 01:26:09.50ID:mT8dz7Db
>>520
ほう、これは良い情報
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 03:07:02.14ID:yz7CzERQ
>>512
思い出補正だろ
その当時の富士そばなんてかなり不味かった記憶があるし
駅そばなんて何処も同じようなもんだった気がする

その中で今の普通レベルのそばを食べたらご馳走に感じるだろう
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 07:08:44.30ID:6tyH0rRD
小諸そばのジャンボかき揚げそば
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 10:40:09.40ID:mT8dz7Db
>>524
とは言えかなり増えたJREの味には改善を求める
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 13:03:22.78ID:PB5xKtZ4
>>239
国電。
還暦乙。w
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 13:48:08.34ID:N78nYcJE
愛知ローカルの情報番組でやってたが、愛知は立ち食いそばと
同価格のすがきやラーメンを子供の頃から席に座って食べてるから、
立ち食いそばが流行らないという分析をしていた。
実際今年オープンしたゆで太郎が立ち席なしの店舗にして
好評ということらしい。
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 17:04:29.98ID:oJC/auTY
>>481
近年、東京や東京近郊の商業施設がツマラナイのは、そういう統一化が原因かな?
ルミネ、東急○○、ららぽーと、○○ヒルズなど。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 17:07:00.46ID:oJC/auTY
>>484
店舗名を変えた偽装あじさいに、気付いていないかもしれないですね。
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 17:18:21.69ID:vwwdH7Ky
>>432
おう私も好きやぞ
少ししょっぱいくらいの黒い出汁のうどんに一味をぶっ掛けてハフハフするのがたまらなくおいしい
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 00:04:08.82ID:a2qAZjlk
多少の差はあれどどれも「それなり」だと思うが、それで味覚音痴だの罵ってるのを見てると物悲しい
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 23:19:29.22ID:hbTRuRFJ
名古屋駅の新幹線ホームにあるきしめん屋は別にうまくないのに何故か人気あるのが謎
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 00:57:48.44ID:NuYrXIQd
>>536
名古屋へ行った際には必ず向かうきしめん屋
やっぱりご当地名物は食べておきたい
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 14:53:46.78ID:9Ele8NkU
>>536
昔は国電ホームにもあったよね。いまあるかは知らんが。
街中の、美味いって言われている店で食うのとは、また別の楽しみがあるんだよ。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 15:00:57.12ID:9Ele8NkU
>>535
カントリーラーメンが潰れて寿がき屋が潰れてないのは、
食文化の違いなのかなあ。立ち位置としちゃ同じだよね?
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 17:00:50.20ID:xA1jbJaD
>>536
昔名古屋逝った時にしなのの発車待ちついでに
特急ホームの大垣寄り端っこの店できしめん食ったなぁ
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 01:35:35.76ID:adtJSo6R
>>448
飯の文句ばっかり言ってる奴って
女にモテなくて貯金も少ない奴ばっかり
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 08:35:27.20ID:JtRSKJ93
>>539
名古屋駅の国電って中央線乗り場かな?
国電というか4ドア通勤車は壊滅したけど関西線ホーム以外のJRのホームにはきしめん屋があるよ。豊橋側は権利者はちがうけどJTSが住吉の名義で運営。大垣側はあったりなかったり。
地下の名鉄はきしめん屋はなくなり吉野家になった。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 13:57:05.09ID:9snOy6fk
JR東の蕎麦屋があじさいに統一される前、池袋駅(改札外)や豊田駅(改札外)、西国分寺駅内、府中本町駅内にあった蕎麦屋が美味かったんだよな。
ただ、関西風のうどんは、蕎麦ツユを薄めただけのゲロマズだったけどw
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 22:34:26.48ID:8cjQozBD
>>550
国鉄の余剰人員対策といやあかつて西鹿児島駅前にあった
サシ485転用スパゲティレストランもそうだったような記憶
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 14:31:26.19ID:3v0MPXu6
労働組合に加入しよう

1、団結権  ⇒労働者が団結する権利
2、団体交渉権⇒労働者が交渉する権利
3、団体行動権⇒団体で行動する権利

会社の経営者と雇われている労働者とでは、対等ではなく、労働者個人では、対等に交渉することは容易ではありません。
そこで、憲法では、労働者が対等な立場で会社と交渉することができるように、労働者が労働組合を結成(団結権)し、交渉する権利(団体交渉権)を保障しています(憲法第28 条)
「勤務先には労働組合がない」という方も多くおられます。しかし近年企業の垣根を越えた組合が増えつつあり、職場に組合が無くても加入することが出来るようになりつつあります。
雇用形態の多様化で、パートタイマー、派遣労働者、契約社員といった非正規労働者が増えています。
こうした非正規労働者の労働条件の改善に対応するために、近年、コミュニティユニオン、地域合同労組、一般労組など、個人でも加入できる労働組合が増えています。

労働組合の役割はボーナスや給料に関する交渉だけではありません。残業や休日出勤を減らすなどの待遇改善の交渉も労働組合のたいせつな役割です。
https://www.myskc.net/kumiai.php

日々の労働でつらい思いをしている人やブラック職場で働いている人は、早急にお近くの労働組合に相談して下さい。
日本人は経営者や理事長の言いなりの従順な奴隷の人が多いですが、欧米のように『きちんと交渉すれば確実に労働環境や待遇は改善されます』

個人加入できる労働組合一覧
http://www7a.biglobe.ne.jp/~orange21/liroukojin.htm
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:04:53.17ID:niHTH1sV
>>547
小竹林だ!そうそうそう。
冷凍の蕎麦がなかなか質が高くて、昼メシ時じゃなくても必ず一杯食べてから豊田にあった工場での打ち合わせに行ってたなぁ。
工場の設計開発にいた可愛いお姉ちゃん、今何処で何してるんだろ。
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 21:13:56.15ID:niHTH1sV
>>550
冷凍麺を使うという発想は、なかなか凄いと思うぞ。
工場での大量生産による原価低減だけじゃなく、食品ロスも減らせるし、誰が調理しても失敗無く一定の品質を保てる。
国鉄の余剰人員対策としては、池袋の小竹林のように、とんがった激ウマなメニューを幾つも開発して繁盛してた(ように見えた)店もあったから、
良いビジネスだったんじゃないのかなぁ。当時はまだ、JR?国鉄?も今ほど駅ナカビジネスに本気出してなかったところが残念だったけども。
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 22:00:04.65ID:DSSiw2fJ
アタリ?
駿河屋にないかな?
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/12(火) 22:40:30.28ID:26+L8oKI
>>554
豊田で工場っつーと富士電機か東芝かファナックかな?
当時富士電機勤めてて近傍の社員寮に住んでたよw
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/17(日) 12:07:38.58ID:zDUReJ2+
>>302
相州そばの冷やしたぬきが好き
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 14:04:47.90ID:uFoFQIb6
越後そばで満足。
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/18(月) 18:41:07.23ID:8vsicVjo
勝どき駅のよつばが結構うまい
あれ多分元々地主で家賃払ってないだろうから
材料費に金かけてる
ネギとかたまに外に箱置いてあるけど国産使ってる
立ち食いなら普通中国産
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 14:24:11.95ID:J41bMQJf
大崎駅の駅構内の冷やしそばがうまかった。
隣駅の品川駅ホームのそばがまずかったので意外。
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 14:40:33.84ID:UOj/yFS7
ゲームの墓場にあるんじゃないの?
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 15:40:47.12ID:uDvCUUqr
>>6
大盛が無料
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/21(木) 20:54:54.80ID:FGxl8jri
>>37
めん類をあそこまで不味くできるのって奇跡だと思うわ
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/22(金) 21:40:19.98ID:zrtvXRfQ
ニシンそばあるの立川の駅中だけだっけ?
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/23(土) 02:45:07.91ID:6KfzaeY0
>>570
阪急のポテチ蕎麦もたいがいやったぞ。

受験シーズンにはキットカット蕎麦とかがどこかで出るかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況