【BJ】百貨店の盟主・三越伊勢丹の没落…赤字転落で約1千人削減と不動産事業が頼みの綱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あられお菓子 ★
垢版 |
2018/05/18(金) 12:05:05.04ID:CAP_USER
Business Journal 2018.05.18
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23374.html

 百貨店業界の盟主、三越伊勢丹ホールディングス(HD)が8年ぶりに赤字に転落した。2018年3月期
連結決算の最終損益は、9億6000万円の赤字(前期は149億円の黒字)だった。

 地方店や高級スーパー「クイーンズ伊勢丹」など収益力を下がった店を対象に減損処理をしたことや、
早期退職を実施し退職金を積み増したことにより、261億円の特別損失を計上したことが響いた。

 杉江俊彦社長は「不採算事業の処理に取り組み膿を出した」と説明。2019年3月期には「黒字転換する」
との見通しを示した。「中期経営計画の目標を1年前倒しし、2020年同期に営業利益350億円を達成する」
(同)とV字回復を目指す考えを示したが、前途は平坦ではなさそうだ。

 18年3月期の売上高は前期比1.2%増の1兆2688億円。訪日外国人客(インバウンド)による免税商品の
売り上げや子会社にした旅行、美容事業が好調だった。宣伝広告費や人件費を削減したことで、
営業利益は244億円と17年同期に比べて4億円増加した。

 国内百貨店は、インバウンド消費が多い銀座三越など一部店舗は順調だったものの、全店売上高は0.6%減と、
落ち込みに歯止めがかからなかった。

 郊外店や地方店の不振は鮮明だ。伊勢丹府中店など郊外5店舗中2店舗が前の期の売上高を下回った。
名古屋三越など地方10店舗のうち7店舗で売上高はダウン。広島三越、松山三越は最終赤字だった。

 19年3月期の売上高は1兆1950億円と、前期比5.8%減。伊勢丹松戸店を閉店したほか、クイーンズ伊勢丹の
運営会社の株式を66%売却し、アパレル子会社を清算した影響が出る。営業利益は前期比18.8%増の290億円、
最終損益は130億円の黒字を見込んでいる。


競合の百貨店各社は好調

 一方、競合の百貨店はインバウンド需要を取り込んで好調だった。

 高島屋の18年2月期連結決算は、売上高にあたる営業収益が前期比2.8%増の9495億円、営業利益は3.9%増の353億円、
純利益は13.4%増の236億円だった。営業利益は8年連続の増益で、10年ぶりの高水準となった。店舗別の営業損益では、
21年ぶりに国内全17店が黒字を達成した。

 関西国際空港でLCC(格安航空会社)を中心に発着便が増えた影響もあり、免税売上高は前期比42%増の487億円と
大きく伸びた。このうち、約半分の240億円を大阪店が占める。大阪店の売り上げは8.8%増の1414億円と伸び、
東京・日本橋店を抜いて66年ぶりに高島屋の一番店となった。

 19年2月期の営業収益は前期比1.2%増の9190億円、営業利益は15.1%減の300億円、純利益は21.8%減の185億円を予想。
今秋に東京・日本橋に開業する新たな商業施設の投資が先行するため減益となる。

 J.フロントリテイリングの18年2月期連結決算(国際会計基準)は、売上高にあたる売上収益が前期比3.8%増の4699億円、
営業利益は18.7%増の495億円、純利益は5.3%増の284億円だった。

 傘下の大丸松坂屋百貨店は免税売上高が479億円と前期比63%増えた。大丸心斎橋店が252億円で全体の過半を占め、
同店の免税売り上げは70%増となった。

 昨年4月開業した複合商業施設「GINZA SIX(ギンザシックス)」のテナント収入も貢献した。

 19年2月期の売上収益は前期比3.2%増の4850億円、営業利益は2.1%減の485億円、純利益は7.1%増の305億円を
見込む。訪日客の活況は続くと予想し、免税売上高は15%増の550億円を計画している。




(続きは記事元参照。全3ページ)
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:09:32.46ID:Bhev/B1Q
三越伊勢丹は
インバウンド景気の関西に旗艦店がないんだよな
しかも無駄に地方に小型店がある

インバウンドの追い風を十分とらえられなかった
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:13:53.34ID:c8UAPbxm
>>3
京都の駅前にあるような?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:16:00.07ID:YkcRrEZ9
俺の街にある三越は朝10時なると
  老人たちが店頭に整列してペコペコ頭を下げてる
     可哀そうで見ていられない・・・
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:16:42.64ID:3DbOpdtG
つまり東京ブランドがまったく通用しない時代になったと言うことさ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:17:17.24ID:MEtzSpvD
中国人専用
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:18:16.86ID:Bhev/B1Q
>>4
京都伊勢丹はJR西日本の子会社がやってる
株主がJR西6割三越伊勢丹4割で
あまり業績に関係ない
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:21:09.32ID:hFNkjcA6
もう東京一極集中やめよう...

三越伊勢丹も、マスコミも電通みんな
都内の不動産の地価だけで過ごす、老がいになってる
邪魔なだけ、地価に頼る脆弱な存在は、つぶしたほうがいい

一極集中の弊害があまりにでかすぎる

本来つぶれるべきところが、権力を不当に持ち続け贅沢を維持できてしまい
→その贅沢を維持するために、間違った権力を乱用しさらに市場を歪ませる
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:25:01.97ID:6ldHH4aE
膿 だってさ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:26:19.58ID:6ldHH4aE
寄生虫に膿

大阪人は貧乏人
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:30:42.79ID:3DbOpdtG
東京の空港もこれからLCCに変わって行くんだろ
お前ら遅れてるな 大阪はさらに先を進むからな まぁ見てろ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:34:35.85ID:v/XlyCaM
適者生存
ひとりよがりの時代遅れは、消え去るのみ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:40:54.29ID:fFsV+BY0
今、大阪のミナミに店を持っている百貨店が絶好調だからなぁ。
高島屋もそうだし、近鉄百貨店(アベノ)もそう。心斎橋の
大丸も好調だと思われる。伊勢丹は大阪駅に店舗あったよな。
同じ大阪でもキタはそれほどでもないみたいだな。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:42:14.02ID:7gURSmtH
>>11
こんな時代にと思うけど、東京大阪以外の街の人の不思議な意地悪さ狡さって健在でびっくりしちゃうんだよ
同僚になったり隣人になったりした時に見えてしまうものが、精神的文化的向上や清潔感などと逆のベクトルで、企業的に地方部門てこ入れで行ってもあー新しいことは無理だと思ってしまう
地場産業発展のお手伝いなら話聞いてればうまくいくんだけど
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:44:30.29ID:y7YPm560
>>6
俺の近所の三越でもそれ見る。
そんなに三越ってありがたいのかねえ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:45:09.16ID:VSG/QKes
学生時代に三越で買い物して金ない奴相手にしないみたいな非常に不快な思いしたことがトラウマになってるんだよね
もう、暖簾に頼れない時代だと思うネ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:49:12.15ID:MGQStm2f
関西系が東京に行けば、簡単に商売できる、
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:55:41.15ID:ec/kUq6C
新宿では王者
高島屋より客は入ってる

田舎じゃ無理だろ
高級スーパーもアマゾンに勝てない

撤退戦だな
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 12:59:10.79ID:wYFhXMwM
>>1
大阪の大失敗で軌道修正を行うべきだった。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 13:01:06.69ID:cJ8gXlwH
>>17
大阪の百貨店は、キタもミナミももアベノも軒並み好調だよ。
https://www.sankei.com/west/news/180501/wst1805010069-n1.html

大阪駅に出店した三越伊勢丹が撤退したのは、三越伊勢丹がバカだっただけ。
あんな超一等地で失敗するんだから、
商売のやり方が根本的に間違ってたんだろう。
それがいまの衰退につながるんじゃないのかな。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 13:01:26.62ID:wYFhXMwM
>>10
>早期退職、うまく集まってないみたいだね
>寄生虫の巣窟ってわけだ

ありゃあ出たもん負け。
転職とか親の介護とかで退職が決まってた人にはラッキーってだけの代物。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 13:03:26.77ID:JQWgaNA3
東京オリンピック終了後不動産なんて暴落するのに
そんなのが頼みの綱とはここも長くないね
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 13:07:15.12ID:OHYLc9RK
なんで百貨店は時代遅れだとか言われてるのに
高島屋はあんなに元気なの?
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 13:18:28.10ID:ec/kUq6C
高島屋は新宿はガラガラ
買い物しやすいから俺はよく行く

伊勢丹は混んでて行く気がしない
要するに場所だな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 13:22:43.20ID:MQ905JJP
三越と合併しなきゃ良かったんじゃね?
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 13:23:03.38ID:ZdUcKCq0
こういうこぎれいな店でこぎれいに働きたい労働者が多いんだろ
客でなくて
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 13:34:04.26ID:ec/kUq6C
新宿の三越は本館も完全に百貨店やめて
ビックカメラとユニクロのコラボのビックロとかいう下品な店

南館は大塚家具が入ってて、これも迷走中
あれ潰れたらどうすんだろうな?
メガドンキか?

きついな
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 14:07:16.60ID:b9YNosIt
百貨店行っても、品物の種類が無いんだよなあ。
ネットショップは探すのが面倒だし、試着できないし。
リアル店舗とネットショップの良いとこ取りしたような店ないのかなあ。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 14:11:19.48ID:7bnNd3Di
無能老害は非正規増やして人件費削減しただけ
今でも移民増やして焼畑農業やってるが

反日政党である自民党は日本企業をわざと弱くしてるだろ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 14:18:13.28ID:vhnawmaw
府中店は閉店セーへんで
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 14:25:09.94ID:b9YNosIt
>>34
ZOZOスーツってどうなんだろう?
サイズ測ってくれるんでしょう?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 14:26:53.31ID:hFNkjcA6
百貨店は店舗が少なすぎて
チャレンジの場が少なすぎて、定石をためるだけの経験がつめないのがな

勝てるルールがわからない

ショッピングモールやアウトレットは、激しい戦いの末に
定石が出来てきた、ネットが来てもまだ問題なく戦える

GMSすら、自分でもわかるくらい定石が見えてきた
→ドンキのように、儲かるドラッグストア商品を店内各所にちりばめる。利益は、店内各地にちりばめたドラッグストア系の商品でとる。結論として、gmsの利益の源泉はもう衣料ではない
→地方gms やドンキが元気なのは、店舗ごとのスポット購入。つまり、局地的に売れ残ってる格安食材などを安く調達し、gms を倉庫がわりにして売り切る
→ライフスタイルセンターとして体験の場に。草薙書店のような購入前の本をコーヒをのみながら読める、ブックカフェに。買うのではなく、体験の場所。モールとは異なるgms の規模に応じた体験の場を提供
→今後のgms が実物販売としてやるべきは、衣料なら【採寸部隊】を作って子供の衣料サイズのデータをとる。安いAIに、ぶちこめばサイズの未来予測もできるはず。

親がブックカフェでくつろいでいる間に、子供を採寸しながら、トイザラス擬きのスペースで遊ばせ
アマゾンではできないような、ジャストサイズの衣料や靴を提供できる
採寸サイズをもとにAI未来予測で、その後もずっとジャストサイズの衣料や靴の提案ができるはず

親が何も考えず、ただ本を読んでコーヒを飲んでるあいだに、こどもにジャストサイズの服や靴が提供される

できるよね?これなら百貨店でもできるはずだ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 14:30:57.32ID:hFNkjcA6
家具スペースだって、アホみたいに売ってるんじゃないよ

提案だ提案

オシャレな採寸メジャーを無料で貸し出しして
スペースを採寸してもらう、そこで百貨店店員は提案できなきゃ
大塚家具が失策したが、あれはプリント合板を高い価格で売ってたから

あの商売は悪くない、AI時代に合う
提案できないと、ぬぼっとつったってんじゃないよ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 14:34:15.81ID:hFNkjcA6
化粧品関連だけは、まだ他には負けないスペシャリストを揃えてるはずだ
百貨店唯一の強みだろ、活用しなきゃ

モールやGMS 、アウトレット、ドンキ、アマゾンにはあれはないぞ

化粧をうまくつけたいのに、やる機会すらなく、チャレンジできていない女性がたくさんいるはずだ

機会ロスはでかい
 
名古屋の高島屋や松坂屋ぐらいしか知らないし、事例が無さすぎてどう活かすかはさっぱり、思い浮かばないが

百貨店に残された数少ない活用資源ではあるはず
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 14:36:58.97ID:wYFhXMwM
>>18
>東京大阪以外の街の人の不思議な意地悪さ狡さって健在でびっくりしちゃうんだよ
だから東京の人が移ればいいんだよ。
そうしたら土着の悪影響が薄まる。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 14:43:14.33ID:hFNkjcA6
>>42
で、そのチープな話をやれてるのか?やれてないんだよ、だからやれてないとこは衰退してる
ショッピングモールやコンビニ、GMS の競走は激しいから、すぐに定石も出来上がる

百貨店は競走が無さすぎる
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:06:55.87ID:XhIOvBnL
>>1
不動産業って前からでしょ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:08:03.09ID:XhIOvBnL
>>37
仕様変更したよ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:08:28.86ID:hFNkjcA6
本来は、も少し化粧品売り場のノウハウなどを活かせる方法もあるんだろうし
採寸から提案など、百貨店ならではの上級向けのサービスの展開もあったはず

でもノウハウが定まらない
戦場のの場面が少なすぎて、その売り方に効率がいいのか悪いのかもわからない
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:12:11.65ID:nWMwxI2D
韓国コスメに高級キムチだもんな。感性を疑ったよ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:16:40.75ID:ec/kUq6C
>>38
イオンだろそれ
そんな店貧乏人しか来ない
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:19:37.29ID:5FuBx9O4
高齢者が亡くなっていくうえに人口減少するからどうせ潰れる。
消費税も上がるかもしれんしなぁ。
傷が浅いうちに店畳んだ方が得策だろ。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:20:04.33ID:Z4glb6Wi
>>15
羽田や成田は国交省の天下り先だから
民営化は無理だろう
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:21:33.60ID:4Ehqk/Cm
梅田の失敗・・・
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:21:49.23ID:ec/kUq6C
新宿や銀座なら百貨店の需要はなくならない
街全体がテーマパークだから
見栄張って高級品を買いたい奴は必ずいる

田舎は撤退だな
イオンとドンキに勝てない
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:22:58.93ID:Xt+8rzxm
そもそも東京の百貨店は建物自体が大阪に比べて...w
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:45:08.60ID:r1OvkmoR
三越はバブル崩壊から30年くらい経営不振のままなんだろ?
さっさと閉鎖すればいいじゃん。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:58:33.57ID:zDtunjLl
でも株価は上がってます
こうやって「もうだめだ」という人が多いから空売りも多い
完全に踏み上げ状態
絶好調です
ありがとう! 伊勢丹!
ありがとう! 三越!
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 18:50:14.61ID:YJ+Abe0d
三越伊勢丹って新宿が圧倒的なだけでそれ以外はさっぱり
全体ならどう考えても高島屋が盟主では??
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 19:08:57.36ID:3kIh49fQ
>>58
その高島屋も立川や大宮は実質テナントビルだよ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 19:15:01.01ID:l1aq+tar
氷河期世代が団塊のように消費できんからな
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 19:16:48.93ID:S5g+J66J
いまデパートが一番ノッている大阪の大阪駅直結という超一等地というチート染みた立地であれだけの醜態をさらしてJR西日本の利益半年分吹っ飛ばすほどの損失を出して撤退だからなあ。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 19:26:43.88ID:l1aq+tar
伊勢丹は展示内容がバブル
何処の億ションに住んでる上級国民が相手なのって感じ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 01:42:00.64ID:r/1/j3jI
>>7
そのとおり
20年ほど前までは東京をイメージさせるだけで憧れる田舎人が
日本中に山のようにいた。
そういう者たちもいくらか都市の人間になってきたのだろう。
当然、新宿の百貨店ですと言ったところで反応する日本人も減ってきた。
まだ50代〜60代の老人には東京信仰者がたくさんいるが。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 15:06:22.02ID:rl37bn01
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 17:30:46.28ID:UWi+Xzae
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 21:53:57.49ID:J1PhnuOJ
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%

※:現時点、未発表のため平成26年度数値
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:03:39.59ID:Bc4uj0AT
そもそも商売がヘタだったんだろうww
田舎者が食い付いてくれなくなって壊滅状態
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 18:29:23.82ID:DGMcez23
>>59
大阪、日本橋、名古屋、横浜
全部百貨店売上TOP10に入ってる
高島屋がNO1だよな?
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 18:31:42.16ID:DGMcez23
新宿伊勢丹も他店の外商売上やECの売上も加算してるから
実質売上NO1は阪急うめだ店だよ。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 18:46:19.30ID:p5DfMLMH
ビジネスモデルの終焉
企業だって永続出来るわけないんだからやっていけないなら畳め
祇園精舎のなんとかだよ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 18:51:50.92ID:tw/wh21N
ヒント:消費税
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 22:59:58.73ID:3jSTDUhD
>>76
ECの売上は新宿店に乗せてる
日本橋店は小型店や恵比寿店の売上を乗せてる
決算書に小さい文字で書いてるよ

こういうせこいことしてるからダメになってる気がするんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況