X



【PC】Apple、Intelと決別か? Macにも独自プロセッサーを採用する計画
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/17(木) 17:58:35.60ID:CAP_USER
先ごろ、米アップルが、同社のパソコン「Mac」に搭載するプロセッサーを、現行のインテル製から、自社で開発する独自のものに切り替える計画だと、海外メディアが報じて話題になった。

2020年にも独自チップのMac登場か
 米ブルームバーグによると、この計画は「カラマタ(Kalamata)」というプロジェクト名の下で進められており、2020年にも独自開発のプロセッサーを搭載したMacパソコンが登場する可能性があるという。

 この計画は、すでにアップルの幹部が承認している。今後、スケジュールが遅れたり、計画そのものが頓挫する可能性もあるが、もし、予定どおりに進めば、インテルにとって痛手になるだろうと、ブルームバーグは伝えている。

アップルには2つのメリット?
 ブルームバーグによると、独自開発のプロセッサーをMacに用いることは、アップルに2つのメリットをもたらすという。

 1つは、インテルという他企業の製品開発サイクルに左右されることなく、自社のスケジュールに基づいて、パソコンを開発したり、発売したりすることができること。

 米HP Inc.、米デル・テクノロジーズ、中国レノボ・グループ(聯想集団)、台湾エイスース(華碩電脳)といった大手パソコンメーカーは、いずれもインテル製のプロセッサーを採用している。

 もし、アップルが、独自チップを用いたパソコンを開発すれば、こうしたライバルよりも迅速に新機能を搭載することができ、製品の差異化が図れるという。

 また、独自プロセッサーの採用によって、アップルはハードウエアとソフトウエアを、より緊密に統合することができる。例えば、バッテリーの持ち時間が、より長いパソコンが登場する可能性があるという。

 現在、アップルは、スマートフォン「iPhone」、タブレット端末「iPad」、腕時計端末「Apple Watch」、映像配信端末「Apple TV」のすべてに、自社開発のプロセッサーを採用している。

 これらは、ソフトバンクグループが2016年に買収した、英国の半導体開発会社、ARMホールディングスの技術をベースにしている。

 そして、こうしたモバイルOSを搭載する機器とMacとの連携も、よりスムーズになるという。これがブルームバーグが指摘する2つめのメリットだ。

 すでにアップルは、iPhoneなどのOSである「iOS」と、MacのOSである「macOS」で、機能やシステムを一部共通化している。

 ブルームバーグによると、アップルは、「マジパン(Marzipan)」と呼ぶ、新たなソフトウエアプラットフォームも開発している。これは、iPhoneやiPadなどのアプリを、Macで利用できるようにするもので、最短年内のリリースに向け、開発中だという。

インテルのビジネスを脅かす動き
 前述したとおり、もしMacにも、アップル製プロセッサーが搭載されることになれば、インテルに打撃を与えることになりそうだ。

 インテルは、パソコン向けプロセッサーの市場を支配している企業。その年間売上高に占める、アップルからもたらされる売上高の比率は、5%程度で、さほど大きなものではない。

 しかし、アップルがきっかけとなり、他のパソコンメーカーも、自社プロセッサーを採用するような動きが広がれば、インテルが抱える不安は、より大きなものになると、ブルームバーグは伝えている。

 インテルの全売上高のうち、ノートパソコンやデスクトップパソコン向け半導体を手がけるクライアントコンピューティンググループの売上高比率は54%と、過半を占めている(2017年実績)。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kokuboshigenobu/20180514-00085208/
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 21:20:37.77ID:2C1IWcIO
もうタブレットで足りちゃうもんな
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 22:42:52.07ID:k2GYKtkh
組み込み用のmac供給しなきゃwindowsのシェアはさほど減らないぞ。家庭用途オフィス用途だけじゃないんだな。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 23:13:17.91ID:UZu5IJZk
>>315
別にそんなもんのシェアとかどうでもいいだろw
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:04:14.48ID:I9vwOuyx
>>31
ディスクトップ、サーバーをカバーするプロセッサを設計するって話でしょ。
Ryzenで1dieディストップからサーバーまでカバーできること証明したからね。

今の時代行列演算はSIMD演算器にオフロードする、I/O性能とCPUアーキテクチャは関係ない。
ARMだから駄目ってことはない。

チップ間の帯域が不足する場合は
nVidiaのようなスイッチチップを作るという手もある。
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:08:51.72ID:SVxL3JS3
>>315
スマホやらないとシェア増えないぞ?w
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 03:45:56.06ID:tsSuVWYD
>>310
どこがあほなの?

技術的には全く問題ない
自社需要だけで保持できる設計リソースで
どこまでカバーできるか。
今の2倍くらいでサーバーまでカバーできるかな。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 11:36:14.46ID:EirI4iGB
CpuはいまiPhoneでやってるやつの流れでいけるよね
そんでiOSの上位互換にしたら下手したら天下とる
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 13:33:15.06ID:tsSuVWYD
>>328
EUVはまだどこも立ち上げてないんじゃない。
TSMCでArFで強引に立ち上げるのは一製品で償却できるカスタマーを持ってるからで、本命はEUVじゃないの。
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 13:39:13.90ID:H/mIUwcb
>>331
あれはAndroid上位互換になってないやん
iOSはもともとOSXのサブセットだったからその流れで上位互換でいける
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 13:46:17.55ID:0n9mbsgf
>>332
すでに上位互換だよ。
仮想でインストールしてみればいい。
タッチ前提で作られているアプリをデスクトップで使うのはかなり面倒。
Appleが今までそれをやってこなかったのはWindowsの8でのタッチ前提のソフトとデスクトップの両立の失敗を見ているから。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 13:47:56.98ID:H/mIUwcb
>>333
既にiPad proでそっち方面に踏み出してるんやで
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 13:50:57.50ID:H/mIUwcb
もう開発がモバイル方面に集中してるんだからそれを取り込んでいかないとパソコンはただレガシーなものを動かすためのだけのものとして衰退していくしかなくなる
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 13:52:15.18ID:H/mIUwcb
あと10年もしたらパソコンに新しいものが出てこない弊害は目に見えるレベルになってくるだろ
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 14:01:18.12ID:nxg6z5t1
>>41
ネットしかやらないならiosで十分だろ
オフィス使うときだけだよブートキャンプ使うのは
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 14:12:00.56ID:TKvDRYym
>>335
インテルのCPUでLinuxやWindowsのサーバーアプリ
クラウド上の仮想サーバーで動かすものを
一杯開発しておるよ。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 14:19:25.66ID:NHTBsxY9
>>338
クラウドで動かすものは端末がパソコンである必要もないな
それこそOSなんてなんでもよくなる
パソコンOSである必要性皆無
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 14:45:43.70ID:81mFyvUy
 
インテルプロセッサとチップセットは
パソコンにはオーバースペックで
高価になり過ぎたので使えないんだろうな
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 16:30:27.52ID:vXDeEoLs
>>339
コピペも満足にできないOSがパソコンOSを置き換えるなんてありえないから。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 16:48:57.52ID:lLlEkOaa
>>336
マイクロソフトが収益源で無くなったOSをいつまでも無駄に高い開発費かけて作り続けるとは思えないんでその辺が潮時なのかもね
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 16:53:37.56ID:0n9mbsgf
>>342
OSのライセンスだけで食べていくことをやめただけで
マイクロソフトにとって重要な収益源のままだけど。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 20:17:46.65ID:sneshIoo
パソコンOSも転換期になってきたんだね
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 21:12:51.35ID:ajDK4y3k
頭狂ったのか?プロ用途にARMじゃ太刀打ちできんぞ。豊富にキャッシュ積んでメモリ爆速のインテルCPUに、A11とかで勝てると思ってるの?バカなのタヒぬの?
アップルプロセッサなんて所詮中身は極小のARMコア。スマホやタブレットでブイブイ言わしてるけど、インテルで言うとATOMレベル以下だぞ。
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 21:30:47.31ID:sDpu6egt
つーか、今マックでアドビ以外で何のソフト動かしているの?
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 21:33:18.14ID:eG+brMDZ
>>348
なんでそう思ったの?
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 21:53:09.59ID:INNLS7ca
>>350
自分が全員の代表なの?w
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 21:54:43.31ID:HAXrrw3u
鴻海糞林檎など日本には必要ない
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 22:24:11.29ID:eFKRXeHW
>>347
マイクロのソフト
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:04:45.09ID:H/mIUwcb
ユーチューバはみんなmacのfinal cutで編集してるんだよな
俺は動画の編集なんてしないからよく知らないけども
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:21:56.94ID:0n9mbsgf
>>355
Macユーザーでも今は使っている人少ないんじゃない?
普通に使うならiMovieで充分だし、業務用としては機能どんどん削られてシェア落ちてる。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:26:55.21ID:H/mIUwcb
>>356
そうなん?でもみんなfinal cutらしいよ
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 23:43:25.93ID:jf9DWtMh
>インテルのビジネスを脅かす動き

おお、がんばれよ
Macじゃ仕事にならんから買わんけど
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 00:01:44.60ID:IyVkqACt
>>360
いまどき珍しいこと言うな
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 13:08:03.31ID:b1EMXI1V
開発みたいなヘビーデューティな用途はヘビーデューティな機器でやればいいんだろ
これは巷で見かけるSurfaceとかMacbookとかを置き換えるもので
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 13:55:55.73ID:zGEZ2+wV
>>359
ヒカキン・セイキン・はじめしゃちゃー

Premiere使ってるのは元々動画編集やってた人かWinユーザーじゃないの
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 14:11:40.21ID:1NGk6JMF
ガワだけカッコよければ信者釣れるんだから、CPU変更なんざしなくてもいいんじゃない?
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 14:28:52.89ID:T1/OwL7V
>>339
けど結局タブはSurfaceになった
前までiPadで色んなクラウドサービス受けてたけど
制限受けてたからね
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 14:29:41.73ID:WDPrvqID
>>355
福井のカズが嫌われてるのはファイナルカットを使ってないからか?

彼のMacやWindows機はすべてAdobeだから
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 15:04:38.00ID:b1EMXI1V
>>370
その頃Windowsって残ってるの?
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 15:46:42.06ID:b1EMXI1V
使われてるかどうかは別ですもんね
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 16:26:09.72ID:8L/XQBtV
20年後にWindows30みたいなの使ってる気がしないからその前に無くなってるんだと思ってる
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 16:37:32.13ID:7cjR5FyR
単純計算でシェア5%のマックは95%のWinの19倍の速さでなくなる

つまりマックが3年後消えるならWin消滅は57年待たなきゃならない
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 16:40:38.35ID:8L/XQBtV
つか今だってすでにWindowsじゃないとダメなんて状況じゃなくなってるし
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 17:33:07.99ID:w4Bdrh6s
パソコン自体のシェアが勢いよく減少してるわけだからね
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 18:44:24.16ID:FUlq+oaN
>>366
逆だろう。
昔は業務で使っている人多かったから時代についていけない知識の古い人がその流れで使っているだけかと。
今は業務ではほとんどの現場でPremiere Proを使っている。

機能もどんどん縮小されている上に価格も高いFinal Cutを今から動画編集始める人が使う理由がない。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 19:08:30.98ID:AThscgFT
>>379
実際ユーチューバー界隈ではFinal cutがデフォだよ
君の周囲なんて知ったこっちゃないが
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 20:21:23.20ID:uWCiUNnR
俺の周囲では〜、なんて正直どうでもいい
価格対性能比で語ろうや
Final Cutでは?Premiere Proでは?
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 20:57:51.18ID:Tuw0Oruq
>>1
ARMだと、プログラムはインテル互換になるの?
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 21:12:33.77ID:wkRJfkwZ
モトローラは?
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 21:13:32.98ID:TV126meW
>>381
性能比の話だとおもってたの?www
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 21:14:11.33ID:TV126meW
>>383
実際何が使われてるかの話だよ?w
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:12:13.14ID:Tuw0Oruq
ブートキャンプはどうなる?
x86のエミュレータ内蔵になるのか?
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 11:39:53.75ID:jHpbs/3Z
>>392
エミュはC2Dの性能まで落ちるんだろ
いくら省スペースでも価値がないしそんななら別にPCを買ったほうが良い
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 12:44:21.88ID:FZdf1d6/
まるでMacのメインCPUがARMになるかのようなスレの流れだが、そんなこと元ネタのどこにも書いてないぞ。
Intel製造でないx86アーキテクチャCPUになる方が現実的だ。AMDのようにな。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 13:16:50.71ID:Yrp6cNh+
>>396
AMDに高性能なカスタムチップ設計を受託するリソースがあるとは思えない。
自社設計の方がよっぽど現実的。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 13:21:28.31ID:5EcuJckv
今後はスマホOSとの互換性が重要になるってことだろ
これからはスマホが主でパソコンが従になるっていう
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 13:49:08.04ID:1Qq6+zy/
>>397
>>396はアムドに委託するとは一言も言ってない
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 14:01:09.70ID:5EcuJckv
長い目でみたらiOSと互換のほうがメリットでかいでしょ
いまさら後ろみてintel互換とかバカだよ
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 14:14:58.83ID:jHpbs/3Z
>>396 
長年やってるAMDすらただの廉価版しか作れないのにあり得ない
性能が低くて体感速度も遅いのに発熱だけは多いCPUしか作れないぞ
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 14:40:42.16ID:H4eU1SEN
Intelから買うのが結果的に安いだろな。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 14:43:07.54ID:axapeEK0
このすれこういう→>>408頭悪い人が定期的に湧くね
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 15:02:20.12ID:axapeEK0
このスレみてるとWindows使ってると頭悪くなるのかと勘ぐりたくなる
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 15:04:37.35ID:I89hiyE3
>>408はまともなこと言ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況