X



【経済】ベーシックインカムで「労働意欲が減少」「堕落する」はウソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/17(木) 15:03:56.08ID:CAP_USER
「ベーシックインカム」(BI)は、収入の水準に拠らずに全ての人々に無条件に、最低限の生活を送るのに必要なお金を一律に給付する制度だ。一般には、地域再生のためのものではなく、貧困者を救済するための制度として考えられている。

BIはヨーロッパでは18世紀から唱えられている古いアイディアであるものの、主要国では今のところ導入されたことがない。だが、BIを導入しようとする運動が近年、特にヨーロッパ諸国を中心に高まっている。

BIを導入することには様々なメリットがあり、BIが近年の先進国における格差の拡大や貧困の増大を改善する手段として期待されるようになったからだ。

メリットとして何よりも、誰もが食いっぱぐれることなく、安心して暮らせるようになることは大きい。

生活保護があるから貧困に陥っても安心して暮らせるなどと思っている日本人は少ないだろう。生活保護は最低限の生活の保障を謳っているものの、穴だらけのセーフティーネットであり、受給資格のあるはずの人の2割程度しか受給できていない。

最低限の生活すら保障されていないこうした状況では、単に生活が困窮すること以外にも、「ブラック企業に入っても辞められない」「病気を患っていても働き続けなければならない」「暴力を振るう夫と離婚することができない」「十分な期間育休をとることができない」といった様々な問題が発生する。

BIのある社会では、これらの問題をある程度解消することができる。

実際に、1974年カナダのドーフィンという町で行われたBIに関する実験では、DVが減少し、育休期間が長くなることが確かめられている。

そればかりか、「住民のメンタルヘルスが改善される」「交通事故が減少する」「病気や怪我による入院の期間が大幅に減少する」「学生の学業成績が向上する」といった思わぬ効果も現れた。

恐らく、BIによって時間や気持ちにゆとりができることが、あらゆる方面にわたって望ましい波及効果をもたらしているのだろう。

短期的な実験では計れないが、少子化を改善する効果も期待できる。たとえば毎月7万円と想定した場合、大人だけではなく子供にも全員に7万円といったお金が給付されるわけだから、子沢山の家庭はそれだけで裕福になり得る。

今の社会では、相手の収入を考慮して結婚を決める女性は少なくない。だが、BIのある社会では、たとえ相手の収入が少なくても結婚して子供を生み育てることが可能なのだ。

そして、全国どこの住人に対しても7万円といった一律の給付がなされるならば、がむしゃらに働いてお金持ちになろうという気がない人は、地方に住んだ方が豊かな暮らしが営めることになる。



■デメリットと誤解

一方、BIのデメリットして最も頻繁に挙げられるのは、労働意欲の低下だ。労働しなくても最低限の生活が営めるならば、多くの人が労働しなくなるのではないかということだ。

たしかに、月50万円も給付されたら、多くの人々が会社をやめてしまうだろう。実際、私が30人の学生にアンケートをとったところ、月50万円の給付が一生涯保障されるならば就職しないと全員が回答した。

他方、これまで行われたBIに関する実験では、日本円にして月当たり3万円から15万円程度の給付がなされてきたが、その程度では、労働時間はわずかしか減ることがない。

先に挙げたカナダのドーフィンで行われた実験では、全労働時間が男性では1%、既婚女性では3%ほど減少したに留まった。
しかも、その理由の多くは、子供と過ごす時間を増やすことや、十代の若者が家計を支えるための労働をしなくて済むというようなことだった。

要するに、社会的に望ましいと思われるような形での労働の減少なのである。

BIが導入されて7万円の給付が得られるようになったとしても、働いて20万円を得た人は、今まで通り税金を除いた残りは全て自分の実入りとなる。

7万円のBI給付のみで最低限の生活を送っていた人が働き始めても、給付額が減らされることはない。その点が、生活保護とは決定的に異なる。

ここでついでに述べておくと、BIを導入すると人々が堕落するというのもまた誤解だ。西アフリカのリベリアでは、スラム街に住むアルコール中毒者や麻薬中毒者、軽犯罪者に対し、200ドル(約2万円)を給付する実験が行われた。

彼らは、そのお金をアルコールや麻薬ではなく、食料や衣服、内服薬などの生活に必要な商品に費やしたという。

このように、BIにまつわる「労働意欲を失う」「人々が堕落する」という2つの大きな誤解を解くことができれば、BIの実現に向けて私たちの社会は数歩前進することができるだろう。
https://smart-flash.jp/lifemoney/40464
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:25:58.42ID:7LiPhsQB
BI導入する代わりに、みんな消防団員を義務化して、救助訓練や夜間の見回りから、それに付随して空き家の修繕作業に援農、介護とか民間企業だと付加価値低い仕事をやらせれば
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:27:36.31ID:m01hCWH/
>>43
茶飲んでいるだけで年収800万 のそれとは違うだろこれは

茶飲んでいるだけだと年収200万 お茶漬け食ってそのまま茶飲んで一生アホテレビだけ見て過ごすだけならそれですむ それ以上を少しでも望むなら必ず何かしなくてはならない 
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 15:28:57.93ID:FJj+igxf
>>326
国内の金融資産が停滞しているのが問題なので動かせって対策なんだから、
物に変わった売買で期限リセットだな
ババを引くって表現なら銀行が回収する訳だ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 16:04:28.32ID:sAS4Y/Ac
>>325

事実として、消費税率上げて落ちる消費は僅かであり、消費税収は増えている。

5%引き上げ時は大規模な法人税と所得税の減税がセットだったので、そちらは減少した。
8%引き上げ時はそれが殆どなかったので、そちらも減らずに税収自体が増えている。

現実を無視し、自分で持ち出す無根拠な数字を前提に主張しても、説得力はない。

あと、BI反対だから、俺。

単に消費税率引き上げて税収が減るという、過去の事実に反する間違いを正しただけ。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 16:05:30.93ID:AVz5P4l2
 


 


そもそも、帝国主義者・軍国独裁主義者である今の日本の若者たち

を採用すること自体、企業活動のマイナスにしかならない。トヨタ社をはじめ

日本企業は、世界の多文化共生のメッカであるカリフォルニアを追放され

追い出された。


トヨタ社をはじめ日本企業が追放された先のテキサスというのは、女性でも

誰でも合法に拳銃を隠し持ち歩いていて よそ者に対しては射殺が当然で、

現在でも西部劇と同じ アメリカ西部だ。


 


 
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 16:11:15.49ID:5qf6mBRP
>>321
その手の反論よく見るが、資本家支配者層は社会の安定を望むから本質的にはBI払って市民がおとなしくなるなら喜んでやるよ。一番恐れてるのは民衆の蜂起反落だからね。

パンを与えてサーカス見せとくのが支配者層にとっても非常に都合がいい。

古代と違うのは、奴隷と植民地の生み出す富ではなく、AIや機械が生み出す富でそれをやるってだけ。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 16:20:53.41ID:ImUAjtar
按摩師連中に保険適応で無茶苦茶。
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 16:32:10.95ID:1H2Ueh5v
すでに日本では生活保護という結果的類似性が高いシステムで労働意欲消失・権利主張上昇義務感喪失・人間性堕落

等々明らかに社会を劣化させる結果が見られる
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 16:35:37.79ID:2uqVPVVU
経済活動は『交換』が大前提、という当たり前の事実を認識しなきゃ良いことないよ

お金を貰うってことは、当然そのお金を使うことを想定してるんだろうし、
お金を使うってことは、他人の労働の成果を渡してもらうってことだからね

他人に自身の労働の成果を渡さず、一方的に他人の労働の成果を渡してもらう、なんてことが持続できるとは思えない
それって、他人から搾取してるってことだからね
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 17:05:47.21ID:NAQ4hsgr
>>330
そかー 要は「 弁当 」の有効期限付き引換券みたいな仕組だな。譲渡やチケ屋を通して人手に渡っている間は刻一刻と期限切れに近づいていくけど、誰かが弁当を受け取った時点で券が回収され発行団体は現金を弁当屋に支給する。
その券の引き換えれる品目がちょっと幅広くなったようなものだったんだな。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 17:10:02.99ID:xgRLT0Qw
もしかしたら国民性によっては、BIが成功する可能性もあるかもだが
「働いたら負け」なんて、堂々と言える国民性の国じゃ無理だわな。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 17:10:37.85ID:/SH9WG0F
●5/18(金) 武田邦彦×須田慎一郎【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=6bOR36DhAZg&;t=147
【25.8万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.4)/SakuraSoTV(24.2)/孝志立花(16.7)/文化人放送局(13.0)/Chくらら(8.9)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(7.1)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)


■隔週金曜日名物のモストデジャラスコンビがバッサバッサ斬りまくります!
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 17:12:07.57ID:aP0iS7rg
>>334
支配者層は民衆に大人しくしてほしいけど自らのお金は使いたくないんだよ
だから税金みたいなかたちでやってほしい。 自らのお金を市民に大人しくさせるために使うなら自社の製品やサービス、従業員や関連会社に落とすでしょ?

合わせて今までの製造業中心なら企画から製造を自国でやってたから労働者が多数必要だったけどそれがもっと安いとこが出てきただけでそっちに利益行くだけだよ

戦後から2000年代半ばまでは冷戦の資本主義側について欧米が企画したものを安く値段の割に良い品質で人件費が安く作れる日本が重宝されて売れてたけど中国にとって代わるから

日本の大量にいた大学でてまじめに働くだけの人をどうしていくかって話なわけ(笑)

AIがサービス企画して製造して市民に提供する理想郷考えてるけど AIの立場ならそんなことなんでしなきゃいけないの?って話でしょ? 犬だって餌もらえるから人間の言うこと聞いているわけで野犬なら襲ってくるでしょ?

AIに夢見すぎそんな世界でAIにとって1番都合いいのは人間いないことでしょ
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 17:23:54.58ID:aP0iS7rg
>>334
古代と環境は違っても生きている人間は二足歩行で2つの目、パンを食べサーカス楽しむ基本同じなんだよ?

当時だってローマの貴族は富を貪ってたわけで選挙で地盤固めるためにやったに過ぎないわけで 当時の市民にローマ貴族の財産は配られてないでしょ?

グーグルやFacebook から家とか服とか食べ物貰ってないでしょ?

言ってることは選挙の地域振興券程度な話…AI?助けてくれるわけないじゃん(笑)
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 17:34:07.00ID:aP0iS7rg
資本家階層が社会の安定を望むのは自分のポジションが上に上がるか維持したこと前提での安定なんで

税金対策とかでなくただのボランティアとして安定望むならその人は資本家にはなってないでボランティアサークルやってると思うけど
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 17:45:42.93ID:3NsxCmyS
金に困ってる層が損する制度なのにそういう層とその予備軍が目先に釣られて支持するという上手い政策だよな
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 18:05:39.28ID:aoWyAoxT
>「労働意欲が減少」「堕落する」はウソ

ということなら、BIで労働から解放される!とやっている人間を黙らせるべきだろう
おもいっきり邪魔な存在だわな
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 19:03:16.52ID:RlcNsL/h
やりたくもない仕事で生きていくために労働していた人間が、収入が少なくてもやりたい仕事をするようになったら、
労働意欲は増えたとするか減ったとするか、要は労働意欲の定義の問題だろう。
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 19:08:35.24ID:7VwR96CO
BIは誰でも貰えるってのが基本みたいだけど
そこは、条件つければいいんだよ。
年収130万以上、800万未満の労働者に限る。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 19:18:28.60ID:s+kX6HZI
>>349
Bから遠のくわな
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 20:01:24.80ID:DWKX8ZR7
時給800円で働くような社会は消えるから賛成だけど
一人に5万以上やったら働かなくなるだろう
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 20:25:19.57ID:/TXUvmCQ
BIのメリットのひとつとして、審査をしないから生保関係の職員を全廃できると言われるよな
これでどのくらい浮かせられるもんなんだろ?
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 20:30:03.33ID:7LiPhsQB
>>350
国家への貢献を基準におけば
ナマポも次世代へ繋げるための投資なはずだが、バラマキにしかなっていない
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 23:08:35.05ID:CIe5rN8L
>>332
君は常識ってものがないのかねえ。

800円のランチがまったく同じもので1300円に上がり、電車代も400円が
680円に上がり、200万円の車が340万円に値上がりしても
所得が増えないんだぞ。

生活費で20万円使ってる世帯は、税金だけで34万円かかるんだよ。
旅行に行くのも10万円のが17万円になるから回数も激減するし、
ファミレスに行くのもいままでの半分になる。
給料が同じで、消費が変わらないわけがありえるわけないだろ。

なんかBIって言ってるやつって、世の中の常識すら通用しない層だな。
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 23:25:50.17ID:VjbmrQrM
>7万円のBI給付のみで最低限の生活を送っていた人が働き始めても、給付額が減らされることはない。その点が、生活保護とは決定的に異なる。

あーなるほどね。
生活保護みたいに既得権益化することがないからBIのほうがいいね。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 23:49:41.40ID:+MKvv5aK
給与という見返りを度外視した場合、労働へのモチベーションは
社会的な孤立を避けたいため(仲間に会いたいとか)だと思う

今のように、ネットで緩く?がっていられる環境では「働かない」という
結束がネット上で強まるだけだと思うんだけどなあ
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 07:05:28.88ID:Och5o12T
基礎控除とか基本的な控除は廃止してベーシックインカムに控除の役割持たせるんだよ
そうすりゃ人手も金も必要になる面倒くさい所得制限とかせずに金持ちでも貧乏人でも平等に配れる
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 08:22:20.02ID:Z/ehahoC
>>359
そんなの数字が頭に入ってないから言えるだけ。
BIに必要なのは100兆円以上で、公務員全員をクビにしても
30兆円よ。
病院から国立大学、自衛隊、国会、経産省も農水省も全部閉鎖
してもそんなお金にならんのに、適当すぎ。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 08:30:33.06ID:Z/ehahoC
>>357
生活保護でもだれかがお金をもらうには、だれかがそのお金を
払ってるって理解してるのかな?

たとえば生活保護の場合は審査があるから、受けてる人は
人口の1.6%。

で、これをだれがいくら払ってるのかっていうと、地域によって
違うが、大阪の場合だと、ちゃんと働いて税金を払ってる人が、
毎年20万円負担してるわけ。

朝から酒を飲んでパチンコをやっててももらえる生活保護の人の
ためにふつうの家族が一生懸命働いて、毎年そういう人たちに
20万円払ってるわけよ。

たった1.6%の人に払うためでそのくらい必要なわけよ。
国民全員に払うってことでも、だれかがそれを負担するわけだが、
日本では老齢化で働いてる人は人口の半分。

だから働いてない6000万人にお金を上げるには、働いてる人が、
新たに、毎年100万円を働いてない人に上げないと成立しない。

自分ももらえるだろって勘違いするやつは中学生でもわかるだろ。
働いてる人は、自分がもらう分も支払うし、働かない人6000万人
分も一緒に払うかラ、結局、税金で200万円取られて、BIで
100万円戻ってくるだけよ。

だから働く人全員の年収はいまより100万円下がって、すさまじい
貧乏になる。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 09:00:53.92ID:3KDr51Xy
>>354
金額ではよくわからんかった
生活保護ケースワーカーは約1万5千人。これに別途、役人がいるかな
建物はどこかのワンフロア―だからそんなにかかっていないはず

年金もよく上がるか
日本年金機構の予算は人件費込みで3000億円。http://nakyblog.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/30-43d2.html
日本年金機構の職員数1万2千人(別途年金記録問題担当で4千人)
これに別途で役人
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 09:03:59.59ID:3KDr51Xy
社会保障の運営費削減では何兆円も出てくる感じではないね
だから全公務員の給与削減だの全公務員の人員削減だのという話に
とんでしまう論者がいるんだろうと思う
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 09:25:53.77ID:w27VsV+h
共産主義と資本主義を合体させることはうまいこといくかもね
共産主義は成果を無視、資本主義は底辺を無視
いまの日本にBIを導入することは共産主義と資本主義を合体すること

共産主義はもっとも進歩した体制ではなかったのだから資本主義と手をむすんで明日を見ようw
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 09:51:20.55ID:xTxjx0uS
>>360
公務員首にしてそれを財源にしろって話じゃないよ
控除を一本化することで複雑な制度が簡略化できるって話だ
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 10:12:35.41ID:Z/ehahoC
>>365
いや、だから超合理化して節約できる金額なんて100億円単位の
話で、BIで必要な財源は100兆円単位だから、そんな金額の
1万倍の税源が必要だってことよ。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 10:23:38.23ID:4m/zNoFO
控除一本化したら結婚するやつ子供を生むやつは激減するだろうな。
扶養控除で相殺していたものが無くなるんだから負担だけが増える
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 10:26:15.26ID:DtAqWd3p
>>349
収入を証明できる書類を作らせたり、嘘ついてる奴が居ないかどうか捜査したり、違反した奴を刑務所で養ったり。
それらに必要な公務員を雇ったり、役所の建物を建設したり、、、、、、、

無駄な出費が発生するから決して納税者の駅にはならないよ
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 10:28:49.54ID:RLW85+bc
>>366
今の社会保障を存続したままベーシックインカムをやるわけじゃない
社会保障システムの再構築だっていうのに
何で新たに100兆円の財源が必要なのか?
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 10:45:27.41ID:I+bvLb7D
一時的・短期的・長期的の各視点がごちゃ混ぜだわな
各国のインフラや経済の成熟度、文化などの視点も欠けてる
日本でBIなんかやったらシナチョンが大挙して住み着くだけ
日本人の税金でシナチョン喜ばせるだけの糞制度
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 10:54:17.82ID:Z/ehahoC
>>369
社会保証を解体してって、日本の国民年金なんか月額65000円なんだぞ。
やっとボロアパートの家賃になるくらい。
だから、何千万円の貯金を持ってないかぎり、老後は確実にホームレスになる。

なんせ日本の年金は信頼性のランキングが世界の国のランキングで、
インドや南アフリカ、パキスタンみたいな貧困国より低い。
だから、解体どころか、維持すらできない。

医療保険なんて老人人口の激増で医療費が爆発的に膨れまくってって
維持するのは、大増税をやらないと無理。

そういう状況だから、社会保証を解体しても1円ににもならない。

BIがもし8万円だとしたら、国民全員が年金では生活できなくなるから、
みんながお金を使わなくなり、国全体の経済が破綻する
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 11:15:22.80ID:daDc8gaw
BIは賛成反対とかじゃなくて早晩庶民は一切の購買能力を持たなくなるから
形だけの資本主義を維持する為にお金をあげて買ってもらう形になるって話だからな
これを導入しなければ滅びるのは金持ちだぞ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 11:20:32.25ID:RLW85+bc
>>373
>日本の年金は信頼性のランキング

すまんが国境なき記者団の言論の自由度ランキングを思い出したwww
つまり超絶に胡散臭い

ベーシックインカムで足らなきゃ働いて補えばいいだろ
定年を70歳まで引き上げるそしたら年金の支給制度も遅らせられるし
ベーシックインカムを1年100万とするとで70歳まで支給される総額は7000万
その半分を残したとしても3500万
年金制度そのものを止めるというのも有りかと
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 11:25:46.36ID:5NSmM8U2
>>375
報道の自由度ランキングは客観的な指標が存在するわけじゃなくて、「期待値との差分」で点数が付くらしいんだよな
たとえば、日本が独裁的な国より悪かったりするのは「日本は本来このくらいであるべきなのに現状はこのくらい」という形で評価されてるから

あと、「世間の空気」みたいなものを点数に入れてるので、法的には報道が超自由なアメリカが何故か順位が低かったりとか
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 11:37:59.14ID:mE/yEa33
まあ日本で導入するときは
社会保険などを撤廃しないで導入するだろうな
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 11:43:33.85ID:Ee5/aTq5
>>374
その手の意見には疑問だわ
どうして庶民にお金をあげなければ金持ちが滅びるんだ?
庶民が労働力を提供しないと、金持ちも商品サービスを得られないから、不便になる、というなら分かるが
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 11:49:17.19ID:4m/zNoFO
いいからお前ら働け
働いたらBIなんて訳のわからない制度を導入せずとも金がもらえるぞ
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 11:57:38.92ID:3KDr51Xy
AIだのロボットだのの話をするから
そういったものが出るまではBIいらない、という話になちゃうのにな
事前に「備えておく」とか全くダメだろうし
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:16:27.89ID:RLW85+bc
>>377
保険はギャンブルみたいなもの
ベーシックインカム導入で国の強制(国の責任)がなくなるので
保険制度が存続されても保険に入るか入らないかは個人の自由になる
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:37:01.03ID:daDc8gaw
>>378
たとえば数十人の超金持ちが毎年1000億円の車を買うような市場が形成可能かどうかというようなお話
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:19:39.84ID:1IcvC36M
>>383
国内の市場が壊滅しても海外の市場が生きてれば今の金持ちは問題ないんじゃない?

>>382
ギャンブルに負けたやつの強制収用所が必要だな
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:51:57.60ID:RLW85+bc
>>385
保険はリスクマネジメントだから
基本的に事故を起こしたり病気を患ったりした方が得をする
年金は長生きした方が得して早死にした方が損をする
要するに相互扶助システム
強制する場合は強制する側に責任が生じる

ベーシックインカム導入で国はその責任から開放される
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:03:56.26ID:/oyIFD0Z
5ちゃんねるへの意欲は
読み書きは無償だが減退しないもんな
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:13:11.70ID:bpUGnnvO
『悲喜劇、ネトウヨの正体は老人会だった!』
https://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12376924435.html #アメブロ @ameba_officialさんから


こんな43歳〜70歳代が、

「ぱよぱよちーん」
「ざまあ〜wwwwww」

とか書き込んでるんですよ!

しかも、この年齢で10万円の出費に泣いてるのです。

懲戒請求を出した40代女性も今になって公開してるようです。
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:30:56.28ID:OJFBGOlW
労働者=消費者な訳でAIの発達で失業者が激増すると市場も縮小してしまうから国内のお金を回すためにもいずれ必要になる
誰もがその必要性を感じてから導入を検討したんでは遅すぎる
特にそれでなくても意思決定が遅い日本は
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:37:13.30ID:rl37bn01
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:53:29.69ID:3KDr51Xy
>>389
いやホントに受け悪いよ前もって準備、そのためにBI
っていうのは
「前もって」というのはかなりスジが悪い
BIそのものよりも受けない
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:54:32.38ID:x9hRfz5/
社会実験としてのBIならば、余程のアホでない限り働き続けるのは当たり前だろう
実験が終われば収入なくなるんだから
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 15:39:33.91ID:hvkHv6lt
働き続けるだけではBIの効果としてだめだろ。
それだけでは既存の制度と変わらん

普通に働いているやつなら土日返上、
働いていない奴は週6日働く、
母親ならば3人4人育て上げるようになることがBIの期待効果だろ。

労働からの開放?ご冗談を
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 15:49:41.84ID:Ee5/aTq5
>>383
庶民にものを買ってもらうために庶民にお金をあげなければ、金持ちが滅びる、
という話とは繋がらないように思うのだが

金持ちにとって重要なのは、労働者が魅力的な商品サービスを生み出す、ということでしょ
労働者の購買力なんて金持ちにとってはどうでも良いと思うのだが

労働者が魅力的な商品サービスを生み出せば、その労働者は対価としてお金を得るし、
それはつまり購買力が増えるということだよね、というならその通りだと思うが、
それなら、別にBIなんて必要ないわけでさ
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 16:20:04.90ID:NhalcPmL
>>395
金持ちが自分で金持ちの分だけ製造してれば量的に成り立つ
今は生産者が使い切れないほど作れてしまってて、
物余りのデフレの国同士の押し付け合い

農業の物余りは工業生産者に押し付けられた
工業の物余りはサービス業者に押し付けられた
サービスまで余って、押し付け先がなくなった
外国に押し付けるのも限界
どちらかと言うと押し付けられる羽目って事
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 16:36:13.45ID:MDphQd9T
>>366
なんで100兆なの?
子供は半額とかある程度制限つければそうならないでしょ?
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 16:46:29.57ID:MDphQd9T
世界の中心的な産業が二次産業から三次産業になってITが加わって効率が高くなったから二次産業時代の労働のモラルや規律が当てはまらなくなってるんだよな…
大多数は失業者になるんだからBIぐらいしたほうがいいと思うけどな
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 17:19:59.92ID:MSx8Xaoi
働いてる奴が馬鹿みたいになるくらい所得税上げて尚且つ配当も禁止するくらいじゃないととても財源足らんだろ
少なくとも資本主義やめないと不可能
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 17:26:40.11ID:wukIOqqp
>>398
1人月八万円支給、人口1億2500万人として、月に10兆円、年120兆円
15歳未満半額とすると、15歳未満の人口は全人口の約12.5%(平成28年国勢調査)
120*0.875+120*0.125/2=112兆5000万円

だな

いくらなら処理出来るんだろうな
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 18:36:19.96ID:LpYCpSow
>>401
そのお金を今の生活や経済にダメージを与えず捻出できたらノーベル賞与えてもいいレベルだと思う
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 20:46:28.67ID:uCXQydc/
失業して所得が最低限の給付だけになった人の消費は減る
そんな国民が増えるほどGDPも税収も社会保障財源も減る
つまり失業者が増えるからBIっていうアプローチはいつか確実に破綻する時限爆弾みたいなもので持続性がなくて不毛な議論だよ
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 21:45:52.73ID:WR8bB1NR
>>404
失業者が増加すれば全ての社会保障制度は破綻の危険があるだろう。
それは現状の生活保護も同じ。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 22:20:46.77ID:3KDr51Xy
だな。社会保障は廃止、BI導入もなしってこともあり得る
BIができるなら社会保障制度は維持できるんじゃないだろうかね
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 22:42:56.82ID:WR8bB1NR
>>407
俺はBIと従来の社会保障のどっちが破綻しやすいかというのは、その国の国民性によると思うよ。
BIはお金を稼げない人だけでなく稼げるけど稼ぐ意思のない人にまで生活を扶助するから、
その稼がない人たちが最終的に社会に貢献できるかによって持続性が左右される。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 07:35:32.70ID:pp4W0ryK
>「労働意欲が減少」「堕落する」はウソ

ということなら、BIで労働から解放される!とやっている人間を黙らせるべきだろう
アレおもいっきり邪魔な存在だろ
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 09:47:46.03ID:TL3+4UIC
そりゃあ金額によるわな
少額だと勤労意欲は失われないだろ
それだけでは食っていけないからな
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 10:04:51.43ID:pP8pMJPw
>>411
消費税が100%になって10万円だろう
BIで買える物の量は同じだが、働いてそれ以上に使うと半分税金ってな
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 10:50:51.34ID:V/zSheN6
>>407
正解
失業者が増える前提では、どんな制度でも破綻するから失業者が増えないようにするのが正しい
AIのせいで失業が増えるならAIを禁止するしかないんじゃない?
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 11:01:52.86ID:PK3v8KD0
>>413
AI禁止しても日本以外は発達するわけで
日本だけ取り残されるよ
洋画観てなんて外国は発達してるんだろうっていう貧しい生活望むの?
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 11:03:44.17ID:pp4W0ryK
なかなかよくわからんのは
現行の制度は維持できないのにBIだと維持できる
という感じの話だよなあ
賛同者が多数派ならありえるんだろうけどそんな状況もないし
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 11:08:49.39ID:bkIrVRG3
もう北欧辺りでテストして失敗してたろ

人数絞ったテストで破綻してるのに
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 11:25:02.21ID:YJBhoyAS
>>413
機械が労働者の仕事奪うので機械全部壊そうってのと同じ発想だぞそれ。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 11:40:11.10ID:KZc/66b4
>>375
> すまんが国境なき記者団の言論の自由度ランキングを思い出したwww
> つまり超絶に胡散臭い

BIって言ってる人は新聞すら読まなから一般常識がなさすぎ。
これを発表した調査会社は世界でもトップクラスのシンクタンクなのに。

しかも年金の積立を40年やり続けた人に対しても払えなくなるって
状態なのに、年金を払ってない人、全員にBIをで払えるんだって
人って、算数能力がなさすぎよ。
日本は人口のたった1.6%しか以内生活保護も借金で払ってるレベルなのに、
最低限これを全部読め
日本は南アフリカやインドより下だよ

>マーサー 「グローバル年金指数ランキング」(2017年度)を発表、日本の年金制度は30ヵ国中29位
2017年10月23日
グローバル, 東京
https://www.mercer.co.jp/newsroom/2017-global-pension-index.html

>世界最大級の人事・組織コンサルティング会社マーサーは、2017年度
グローバル年金指数ランキング 「マーサー・メルボルン・グローバル年金
指数」 レポートとランキングを発表した。

ランキング首位はデンマークで、2012年より6年連続で首位を堅持、総合指数は78.9であった。
日本の年金制度のランキングは30ヵ国中29位と再び下位に留まり、総合指
数は2016年の43.2より若干上がり2017年は43.5となった。

「日本、オーストリア、イタリア、およびフランスといった先進国の年金制度は、
現在および将来老後を迎える世代を支える持続性が確保された年金給付モ
デルとは言えません。これは、将来必要となる年金資産が確保されていない
こと、高齢者層の労働参加率の低下、高齢化による大幅な人口動態の変化な
どの複合的な要因によるものです。これらの年金制度をこのまま放置した場
合、年金給付が世代間で公平に分配されないという社会問題を引き起こすでしょう」
「2017年の日本の年金制度の総合評価は、30ヵ国中29位と、前年に引き続き
下位に留まっています。総合指数は、公的年金・私的年金を含めた年金制度を、
十分性、持続性、健全性、の3つの観点から検証しています。日本の総合指
数が低いのは、十分性と持続性の指数が低いためです。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 11:49:01.29ID:KZc/66b4
>>401
> >>398
> 1人月八万円支給、人口1億2500万人として、月に10兆円、年120兆円
> いくらなら処理出来るんだろうな


これは簡単よ。
日本で働いてる人は、6000万人しかいないんだから、それを払うのは
6000万人しかいない。
120兆円÷6000万人で、働いてる人全員で、毎年200万円収めると、
日本の全員が毎年96万円を受け取れる。

あたりまえだがBIは働かなくても、お金をもらえる制度だから働いてる人は
それを全部負担するわけよ。

家族単位で考えると、税金をまともに払える世帯数は3500万世帯しかいない。
だから、

120兆円÷3500万世帯で、一世帯あたりだと、毎年340万円の税金を
収めると、一人96万円が受け取れる。

つまりBIってのは、働いてる家庭からお金を取って、働かない家庭に
配る制度でしかないわけよ。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 11:54:19.84ID:4ip35MLy
技術の進歩を止めることなんてできないしこれから日本は人口が減っていくんだから技術で補わないとやっていけないだろう
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 11:54:20.63ID:PRyWN7R2
年金は積立じゃなくて年度ごとに現役が老人に仕送りする賦課方式
老人が多いとそれに比例して保険料払う額も増えるので現役の負担になっている
特に日本は社会保障費の老人偏重が強い
つまりは種籾そのまま食ってる状態なので社会保障を維持するためには給付の世代間格差を出来るだけ公平にすべき
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 11:58:49.82ID:nExnGHhP
大昔であれば芸人やスポーツ選手とか学者とかが稼ぐのはありえない話だった
食いたいなら耕す仕事をしろってね
でも社会全体の生産性が向上して、仕事の範囲が広がった
やがて、人間は生きているだけで一定の仕事を果たしているものとみなされる時代になる
それがBIが必ず実現する根拠
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/20(日) 12:06:47.59ID:XN/xZAUC
今までのレベルを維持すると破綻するから、少しだけ分けてお茶を濁す魂胆が
ミエミエだな。
サウジやフィンランドの失敗はほおかむりして、実施が既定路線。
やってみても国民が反対するのがわかりきっているから、その時は、大増税して
元に戻そうという、官僚が考えそうな姑息な手段。
 
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況