【東洋経済】格差の超簡単な解決策は最低賃金引き上げだ 「適正水準は1300円」とアトキンソン氏

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あられお菓子 ★
垢版 |
2018/05/16(水) 12:04:18.70ID:CAP_USER
東洋経済 ONLINE 2018年05月16日
https://toyokeizai.net/articles/-/220689

日本でもようやく、「生産性」の大切さが認識され始めてきた。
「生産性向上」についてさまざまな議論が展開されているが、『新・観光立国論』(山本七平賞)で
日本の観光政策に多大な影響を与えたデービッド・アトキンソン氏は、その多くが根本的に
間違っているという。
34年間の集大成として「日本経済改革の本丸=生産性」に切り込んだ新刊『新・生産性立国論』を
上梓したアトキンソン氏に、真の生産性革命に必要な改革を解説してもらう。


低所得層の増加こそが「格差」の本当の問題

 「格差社会」が問題視され始めてから、もう長い時間が経ちました。最近ではこの言葉を聞く機会も
減ってきましたが、統計を見る限り、状況が劇的に改善しているわけではありません。
日本では格差がなくなったのではなく、格差が「当たり前」になってしまったということでしょうか。

 とはいえ、私は日本の「格差社会」は人為的につくられたものであり、解決するのはそう難しくないと
考えています。今回は本連載でも取り上げた「最低賃金」というテーマに戻って、格差社会と最低賃金の
関係について考察を加えていきたいと思います。

 さて、改めて言うまでもなく、格差社会とは収入の多い上位層と少ない下位層の差が著しく開いてしまった
社会のことを意味しています。

 格差がどれくらい開いているかを測るために使われる代表的な指標に、「ジニ係数」があります。
この係数が高ければ高いほど格差が開いていることを指します。

 CIAの直近のデータによれば、日本のジニ係数は37.9。先進国の中で3番目に高いのです。
確かに、日本のワーキングプア比率は米国とほぼ同水準です。つまり日本はすでに、米国と同じような
格差社会になってしまっているのです。

 なぜ格差がこれほど開いてしまったのでしょうか。格差社会の原因を探求する際、特に米国を見るときは、
収入上位の層の存在がその原因であるかのように語られるケースが多くみられます。つまり、
一部の富裕層に富が集中してしまうのが、格差社会の原因であるという理屈です。

 しかし改めて分析してみると、格差の指標との相関が最も強いのは、収入の上限ではなく下限、
つまり最低賃金であることがわかります。日本は高給取りが非常に少ない国であるにもかかわらず、
ジニ係数が高い格差社会となっていることを考えると、感覚的にも納得できる結果です。

 ということは、格差社会は最低賃金と深い関係があると言ってもよいでしょう。


(中略)

「おカネじゃない」という妄想

 日本では「サービス料を払ってもらえない」「お客に価格転嫁ができない」などを理由に、 最低賃金の
引き上げができないという経営者の声を聞くことがあります。また、「日本人はおカネばかりを
目的に働いているわけではない」「だから賃金を上げる必要はない」とうそぶく経営者までいます。
私に言わせれば、まったくのナ・ン・セ・ン・スです。

 最低賃金には理論値があり、しかるべき水準であるべきなのです。しかし、日本では政府が
(理論値の存在を知ってか知らずか)、理論値をまったく無視し、理論値を大幅に下回る最低賃金を
設定しています。その結果として、国民が理論的にもらうべき水準の給料がもらえていないのです。

 
(後略。全文は記事元参照。全5ページ)
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:04:48.35ID:mtLiqNfq
死ぬまで働け
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:06:24.94ID:UX7ysJx0
相対的に俺の給料も
上がんないだろうな
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:06:55.57ID:UX7ysJx0
>>1
>ナ・ン・セ・ン・ス
おもてなしみたいに言うな
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:09:22.46ID:1ZXz1vnF
最低賃金引き上げが一番効果的だと俺も思うんだがなぜどの政治家もやろうって言わないのかな
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:10:15.85ID:cyN2xTfF
結局は富の配分の問題だから最低賃金を引き上げても一時しのぎにしかならないと思うんだけど違うのかな?

最低賃金引き上げ→企業コスト増→販売額増→最低賃金の対物価比率低下
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:10:19.46ID:UX7ysJx0
>>5
倒産件数増えちゃうから嫌なんだろ
淘汰は必要だと思うけどね
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:11:30.05ID:tW8AJG30
デービッド・アトキンソンは、日本の闇であるブラックのことを知らないんだろうな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:11:55.74ID:e13TS+ev
社会保険料の天引きを下げない限り給料増えても手取りは増えないよ
なおこれからも老人の増加で天引きが増え続ける予定
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:12:16.17ID:AFFoZnR/
そういうやり方はダメだよ。
相対的に動かさないとね。

GDPの変動で最低労働賃金と公務員の給与を変動させればいい。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:13:09.62ID:UkaHfa7e
日本の高度経済成長は人口ボーナスがあったからだと連呼してるおっさん
要は日本人が特別優秀なわけじゃないといいたいわけ
日本が好きなんじゃなく単に特権階級扱いでちやほやしてもらえるからいるんだろ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:15:51.45ID:HOoyPAfD
解雇規制緩和しないと無理
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:17:19.54ID:cyN2xTfF
格差の原因は収入の上限でもなく加減でもなく、配分だろ。

労働性所得は非課税にして、資産性所得を大増税、資産そのものにも課税して、相続税も100%にすれば経済の流動性を確保しつつ格差是正もできると思うがどうか。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:17:52.03ID:DY6rEj54
最低賃金を500円引き上げるほどの物価上昇すると公務員の月収が10万円増えるだけなので差は縮まりません
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:19:32.51ID:GEdnv2LY
最低賃金どんどんあげてなまぽより文化的な生活できるようにすべき。もしくはなまぽを下げるべき。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:23:44.72ID:6f6B2Juw
有り難い
http://9ch.net/hK
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:24:03.14ID:XIeeGAkO
>>7
全くその通りで、日本は 「中小企業=弱者」が宗教みたいに浸透してて
中小企業を守るためには、中小企業で働く従業員は犠牲になって当然という空気があるからね。

もし 最低賃金引上げでやっていけなくなる中小企業が潰れ 淘汰された後の
再編というか 経営刷新 となると
日本みたいに江戸時代から残る「家」という封建的な因習の前に なかなか創造的破壊が起こらないから。
M&Aでも 乗っ取り とか悪いレッテルしか貼らないし。

日本の政治家は、中小企業経営者から 景気対策やれ とばかり言われ献金受けてるんだろ。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:26:47.22ID:UnS+91G6
ナマポ=最低賃金で働いた時の可処分所得程度とするべき

ナマポ>正社員の可処分所得の現状ダメなのは当然だわな
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:26:52.81ID:dISZR6hq
今は国内に発展途上国を作る政策してるんだろ?
人口減少を移民で補って、低賃金で働かせる。
まあ日本人も低賃金で働くことになるが、、、

産業の流出が止まるには、発展途上国の人口が(物理的にか、あちらの給料上昇によってか)減るまで待つしかない。
インド、東アフリカ辺りで止まると思うが、まだ掛かるなぁ、、、
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:27:12.05ID:OYFfMlzW
>>7 オレもそう思う。最低賃金上げたらやっていけないようなやり方で手広くやってる会社は害悪。
そういうヤツらがいなくなって身の丈にあった経営の中小・個人が増える方が健全と思う。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:30:53.54ID:3EnEyiLN
アメリカのワーキングプアってやつは大嘘
大卒ならすぐ1000万いく
大卒じゃなくてもちゃんと働けば食べていける
アメリカで貧乏してるやつは自らそれを選択してるだけ
上が低く下はちゃんと働いててジニ係数がアメリカと近いって大問題
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:30:59.21ID:Iioh5zd/
>>7
低賃金、長時間労働、違法契約がこの国の特徴なんだから、淘汰なんてムリムリ

日本という国をやめましょうって言うレベル
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:31:59.91ID:i97seNkM
>>21
日本人って中小企業をやたら美化してとらえたがるからなぁ・・・
下町ロケットとかみたいなドラマはヒットするし
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:34:31.15ID:UX7ysJx0
>>23
人手不足で結果的に増えてるけどな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:34:42.88ID:YWMfulzm
最低賃金上げただけで潰れるような生産性の低い企業には、さっさと退場してもらうべきだよな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:35:49.91ID:DIObdRFd
>>18
えーと、企業が淘汰されると、従業員も淘汰されるのですが?

パヨクどもが韓国・文政権の最低賃金上げを絶賛しているが、
実態は失業率が激増し、賃金が安いはずの日本に就職難民化した大卒が流れてきているのが現実。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:35:52.23ID:UX7ysJx0
>>24
1600円位?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:36:52.53ID:d6O46HMC
最低賃金以下の生産性しかない人が雇用からあぶれることになるけど大丈夫なん?
雇用主は何も慈善事業で人を雇ってるわけじゃないんだが。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:38:38.25ID:i97seNkM
あと、終身雇用というか、勤続年数上等な日本人とか日本企業の労働観念も変わってほしい
これがあるから、長時間労働、低賃金なんて理不尽な扱いをされてもケツまくって出ていけない
人も多いはず
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:39:19.33ID:XIeeGAkO
>>5
>最低賃金引き上げが一番効果的だと俺も思うんだが

だから その最低賃金引き上げで苦しくなる中小企業への支援と 上げた場合のご褒美 の原資に
雇用保険特別会計の8兆円ぐらい貯まってる金を使え と言ってるんだけど。
日本のこころ か 維新か 忘れたが、この活用を少し口にした政党はあったが 何故かダンマリになった。

保険料として集めた金を 中小企業にばら蒔く訳ではなく、最低賃金まで上がった分を超低利の自動融資にして 有る時払い みたいにして、何年も続けば一部は助成金とかに切り替えてもいいし
そこに信用保証協会の保証も自動で付けるとかすれば
体力ない中小企業でも 直ぐにボンと最低賃金1500円ぐらいまで上げられる。
しかも 財政を直接使わず 予算措置もしなくても。
賃金が 安さ爆発 で働かない主婦や高齢者も労働市場に漏れ出てきて 人手不足対策にもなるし。
そうやって失業 自体が減れば 雇用保険の目的にも沿う。
この雇用保険の金を、スパウザ小田原みたいに100億円単位で スッちまったり、古くは中野サンプラザや 私の仕事館 みたいに箱モノにして 天下りのオモチャになって終わるより よほど良い。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:41:02.02ID:DIObdRFd
>>32
それに関しては、違うな。
それに見合うだけの仕事しか与えていない、ないしは生産性にならない仕事を押し付けているからだよ。

大半は企業の経営戦略に問題がある。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:41:51.27ID:UnS+91G6
そもそも日本の個人零細は利益とらなさ過ぎというかとれなさ過ぎ
従業員に最低賃金でさえ支払えないとか
仕事出してる上流が貪り過ぎということになる
ライバルである相手は特定アジアの連中でコストかけて築き上げた技術をぱくって
為替ダンピングや環境規制や従業員労働安全衛生完全無視のノーコスト
インフラと税金めちゃくちゃ安い
これに太刀打ちするには国内の零細がやれることは給料絞るしかないわな

実際のところ関税上げたトランプが一番正しい
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:42:02.33ID:pGCUYLpx
会社が潰れるわい
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:42:13.54ID:i97seNkM
>>32
だから、その溢れた人間が楽に次の仕事を見つけられる社会を目指すべきなんだよ
今の「雇ってるだけありがたいと思え」てな感じで低賃金、長時間労働を是認させる考えは
おかしいよ

第一、生産性が低いっていうが、日本の大半の労働者は海外のソレに比べたら圧倒的に
みんな真面目で優秀だよ
いっぺん、海外で人使う立場で仕事してみろよ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:43:12.94ID:XIeeGAkO
>>30
だから 中小企業にも 高い給料を払えるような 高収益体質になれ ということだよ。
それができないなら、力のある経営体に吸収して貰い、その無能な経営者は役員の座から降りろ ってこと。

最低賃金以外の従業員に支えられてる企業なんて どのみち先は長くない。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:43:43.93ID:ACc0akR3
安倍は大企業に賃上げをお願いするけど、最低賃金は上げないんだよな
そこをいじればいいのに、それはしない
中小経営者が自民の支持母体だから
潰れるところが出てくると思うんだけど、満足な給料を与えられないなら存在意義がないんだわ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:46:34.48ID:yl0aOYMF
ジャップの賃金が韓国以下なのは単に遺伝子が劣等だから。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:47:18.84ID:i97seNkM
>>40
安倍政権は所詮、セレブの為、経営者の為の政権だよ
野党も本気で安倍内閣打倒を目指すなら憲法のモリカケだのみたいなことよりこういった
安倍の経営者寄りな体質をもっと攻撃した方が、パヨクでない一般人の支持を
得られやすいと思うんだけどね
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:48:09.07ID:+xBhIokd
>>1
ベーシックインカム的な政策だな。
まずは政府紙幣を発行してでも、月1万から2万定額給付金を配れ、
今なら大義名分として、消費税の軽減税率の代わりだとか、
消費税を取っているのだから、所得税の所得控除の代わりだと言える。
次には国立大学の授業料の免除とノンリコースローンの導入だな。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:48:54.90ID:UX7ysJx0
>>40
まあそこいじったらパートの時給が上がっちゃって150万円の壁以上の仕事を拒否されてより人手不足になるからね
パート・アルバイト以外影響ないしな
最賃なんか中途半端な上げじゃだめ
爆上げしなきゃ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:48:57.80ID:d6O46HMC
>>35
うーん、単純に「最低賃金以下でいいから○○という条件(仕事が楽、など)で働きたい」という人と
「○○という条件で良いから最低賃金以下で働いて欲しい」って需要は確実にあると思うんだがなあ。
最低賃金という形で一律に数字を決めるよりは、もう少しうまい形の労働者保護ってできんもんかなと思う。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:49:00.83ID:8HdKQ+nJ
インフレするだけじゃない。
缶コーヒーが180円とかタバコが1000園になるとかになる。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:50:01.35ID:i97seNkM
>>41
昔の日本軍も兵士、下士官は優秀、勇敢だが、幹部クラスの参謀、将軍クラスはゴミ・・って
米軍、英軍の分析があったような
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:52:14.74ID:XIeeGAkO
>>40
>安倍は大企業に賃上げをお願いするけど、最低賃金は上げないんだよな

安倍が というより
アレは最低賃金審議会という 厚労省中の学識経験者の答申で行うもの。
その中には、もちろん経営者側の委員もいるし、労働者側の委員も連合や自治労など労働貴族の関係者で
本当に最低賃金で働いてる世界の人は入ってないから。

労働組合も 賃金上げろ! の要求は長年してこなく、雇用の安定 と 時短 がバブルからデフレ不況まで ずーと労働のテーマだったから。

最低賃金で働いてる人の人数は多くないが、上げると必ず賃金相場は上昇する。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:52:40.95ID:qCy7iGXT
>>39
まあなんだw
近所のスーパーは有能な経営者なので、セルフレジを大量に導入して、最低賃金付近で働くパートを解雇したワ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:52:43.89ID:Mw/Fa9Ro
最低賃金上げさせれば時給が自動的に上がるわけでもないからなw
その分スキルが必要になったりオペレーションが複雑になるんだぞ

で、ついて行けない奴は失業になるんだぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況