X



【ビール業界】4月ビール系販売、サントリー1%増、サッポロ15%減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/05/14(月) 12:08:58.83ID:CAP_USER
 ビール大手4社の4月のビール系飲料の販売量が14日まとまった。3月に業務用商品を値上げしたアサヒビールに続き、残る3社も4月に価格を引き上げたため、駆け込み需要の反動がビール販売の一部でみられた。第三のビールが好調だったサントリービールが前年をやや上回った一方、サッポロビールが前年割れとなった。

https://www.nikkei.com/content/pic/20180514/96958A9F889DE1E2E6E6EAE4E3E2E3E6E2E7E0E2E3EA8A839AE2E2E2-DSXMZO3044859014052018XQH001-PB1-1.jpg
飲食店向けの業務用商品の販売では値上げに伴う駆け込み需要の反動があった

 サントリーのビール系の販売量は前年同月比で1%増えた。業務用の値上げでは、主力ビール「ザ・プレミアム・モルツ」の樽(たる)入りなどの価格を据え置いたため「値上げによる前倒し需要が起きず影響もなかった」という。

 ただ、プレモルの派生商品「〈香る〉エール」の刷新効果が薄れたことでビールは10%減った。一方で、第三はアルコール度数が高めの「頂」の販売拡大が寄与して6%増加。全体の販売量を押し上げた。

 キリンビールはビール系全体で3%減だった。同社は値上げの駆け込み需要による反動でビールは18%減ったが、ビールに近い味わいの「本麒麟」など新商品の販売が好調な第三が11%増だったため、全体の減少は小幅にとどめた。

 一方で、サッポロは全体で15%減と落ち込みが目立った。同社は「黒ラベル」などビールの販売で前年超えが続いていたが、駆け込みの反動で4月は16%減った。加えて、3月は「麦とホップ」の刷新効果で前年を上回った第三も、競争激化の影響で9%減となるなど全体の落ち込みを補えなかった。

 アサヒのビール系は前年を4%下回った。同社は3月から値上げに踏み切っており、業務用の値上げ影響が大きいビールでは「(影響が)残っている」。飲食店向けのビールの樽は5%減、瓶は14%減だったが、アルコール度数が高めの「グランマイルド」など、新商品効果で家庭用の缶が8%増えてビールの販売は1%減にとどまった。

 3月から各社が順次実施した業務用値上げの影響について、キリンビールの布施孝之社長は「今後の販売への影響は軽微とみている」とする。4月は駆け込み需要の反動があったが、2017年6月の酒類の安売り規制の強化後に価格を引き上げた飲食店も多く、現状ではメーカー価格の引き上げに合わせて値上げに踏み切る動きは少ないとみられる。(湯前宗太郎)

2018/5/14 11:43
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30448610U8A510C1XQH000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:10:37.49ID:ySrw/8x3
キリンとサッポロだけでいい
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:11:19.37ID:7ft1454j
ビール飲むなら、
プリン体、糖質ゼロだな
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:12:16.42ID:B++q9qn/
種類が多すぎて売り場でめまいがする
それで結局いつも飲んでるのにする
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:23:34.30ID:CTJBuzRr
男は黙ってプレモルだゾ!(-_-)/~~~
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:28:32.01ID:Mv1I51oJ
サッポロ おいしいのに
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:30:13.31ID:DghmuQEY
青森県知事の三村申吾なんですが、
父親の頃から公明党の会派で、

実家の三村興業社が
六ケ所村の再処理工場を運営する日本動燃から
仕事を受けていたみたいですね。^^

六ケ所村のある上北郡区は、
父親が初出馬した頃からの地盤であり、
もちろん推進派の中心的な人物です。^^

http://56285.blog.jp/archives/51946570.html


国民民主党の顔ぶれを見ると、
小沢グループや、前原グループにいた連中で
構成されていることがわかりますね。 ^^

つまり、公明党と仲のいい人たちということです。 ^^

三村知事も、その仲間である田名部センセーも、
日本新党 → 新進党 に参加していた議員で、
田名部さんについては、八戸戦争で
大島理森と対立しています。^^
          
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:31:46.42ID:Z0js5N41
サッポロが一番美味いのにな
CMに踊らされるバカ舌にはサントリーがお似合いか
水が臭いサントリーなぞ飲めるかっていう
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:34:46.58ID:8l42D2by
>>1


そ-か-、じゃあ頑張って札幌ビールを

飲まないといけないな。。。。。。



モルツなんて絶対に飲まないけどなwwww
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:35:19.81ID:hMvwsasn
>>1
ステマ企業チョントリーのプレミアムモルツなんて絶対買わない
プレミアムモルツと騒いでるアホは、郵政民営化で騒いでいたアホと同じw
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:36:32.71ID:IWy9LC77
キリンの一番搾りが好き
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:40:46.31ID:Jl+7SR4q
本麒麟けっこうイケるなあ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:42:33.61ID:YIbUO7Bw
サッポロは最近、弾切れっぽい。
アサヒとキリンが第三のビールを新発売して、それなりに旨いのに対し、サッポロは麦とホップはまあまあ旨いんだが少し飽きてきた。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:43:13.18ID:nQrCyj2p
頂ってぶっちゃけ不味いよな
度数上げただけ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:45:22.43ID:D5GJ2sZR
15%減は厳しいな
サッポロ、美味いと思うんだけどな
でも酒やめたからゼロイチでいいや
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:45:34.05ID:nQrCyj2p
>>4
カラメル色素、合成甘味料

健康に配慮してのことなら毒だらけだしやめた方がいい
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:49:06.15ID:95w/Tppi
チョントリーは飲まない
アサヒかサッポロ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:54:09.29ID:j5F7wvGM
おれは黒ラベル一択だな
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 12:58:07.22ID:N9kDIbhI
>>17
一番搾りは初登場時こそ競合他社と差別化していて美味しかったけど、
その後他社の味が向上した上に一番搾りそのものの味も劣化して
いまじゃありきたりの和製ビールの味でしかない
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 13:00:15.05ID:YV5VoQRe
やっぱビールといえば
最大手のとりあえず社
だよな、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況