X



【宅配】郵便物、法人向けの集荷廃止へ 日本郵便、人手不足常態化で継続困難

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/05/12(土) 07:26:55.90ID:CAP_USER
日本郵便が、はがきや封書などの郵便物について6月末で法人向けの集荷サービスを廃止する方針を固めたことが11日、分かった。宅配便「ゆうパック」など小包の集荷は継続する。インターネット通販などの拡大に伴うゆうパックの取扱量増加で人手不足が常態化する中、無料で実施してきた郵便物の集荷を継続するのは困難と判断した。既に年明けから、集荷を利用してきた法人顧客への通知を始めているが、顧客から不満も出そうだ。

「郵便物の集荷見直し等についてのお知らせ(お願い)」と題された通知文書には「安定的なサービスのための十分な配達員確保に向けた見直しが必要」とした上で「集荷を取りやめさせていただきたく、お願い申し上げます」と記載されている。

ただ、「同意いただけない場合は6月30日をめどに集荷を終了させていただく」と、一方的な終了を明記しているほか、日本郵便が、ホームページなどに集荷の終了や終了後の対応策を告知していないため、利用者に混乱が生ずる可能性がある。

郵便物の集荷は、大量の郵便物をポストや郵便局に運ぶのが困難な法人顧客などを主な対象として、郵政民営化前から郵便局が無料で実施してきた。

しかし、日本郵便では昨年から、人手不足による人件費の高騰を受けてコスト削減のために集荷の見直しを検討。「お中元」配送の繁忙期の7月は人手不足に拍車がかかり遅延などのトラブルも予想されるため、その前の6月末を集荷の終了時期とすることを決めた。

ただ、現場の状況を踏まえ、実際の集荷の終了時期は郵便局の判断に任されているため、6月末より前倒しで終了を顧客に通知している場合もあるという。
2018.5.12 06:14
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180512/bsj1805120500002-n1.htm
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 07:30:03.83ID:Zvs+y3EB
非正規の手取りでさえも人件費高騰だと?
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 07:36:04.84ID:rvOiBr7p
外人使え、外人
EUに行ってみろよ
便屋は移民の仕事
外国人にやらせばいい

ジジィを再雇用して使ってるのは日本だけ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 07:37:29.31ID:a4NFIymU
誰もトラック乗らないんだから仕方ない
自分でトラック買って持ち込むしかなかろうw
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 07:47:33.31ID:994L4QIr
>>4
お前みたいなクソは
数十年後にいついた大量移民が起こす問題の責任をとれ

こういう愚かな愚民と野党と自民党が日本を疲弊化へ導く

今まともに金稼いでる人達が別に適正能力持つわけでも適正評価されているのではない
そういう奴らが継続させようとする未来こそ衰退が待っているだけ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 07:54:54.88ID:conH1m9I
そんなに大量に郵便物を出す企業は、従業員の数もそれなりにいるから、

会社の女の子が郵便局へ持参すれば良い。

やめても混乱なんかしないよ。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 07:56:30.54ID:v5MDV71e
内務の人間ずっと減らしてきたのに、全量ポストインや持ち込みになって大丈夫なのかね?
何も考えてないだけかもしれないが
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 08:05:42.11ID:dd6840fO
>>8
法人の集荷の差出は半端ない量だから、事務の女の子が自転車で持ち込める
量じゃない、取扱量は窓口差出<<<法人集荷

>>9
持ち込まれても捌ききれない、内務だけど集荷漏れの大口顧客様が2件連続
ご来局で窓口パンクする。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 08:12:10.40ID:MRh049vc
まじ?
うちの会社には
定期的に来てもらってるが、
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 08:27:31.41ID:ez9tvYLK
有料にすれば良いだけ。1000通で1000円とか。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 08:28:41.48ID:VcbflH3J
郵便局に長蛇の列
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 08:43:41.17ID:s1LgxFxg
>>4
日本は漢字というやっかいな文字がある話すのでさえ難しい。箸、橋、端、土師、約2000もの漢字を
覚えれる頭脳があるなら他の仕事に従事している。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 08:55:08.77ID:O1O0ZvFg
皆さん。
B層猿の言い訳をしっかり堪能して下さい。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 08:58:59.78ID:HrWtXD/5
>>1
値段を上げろ、給料を上げろ

少子化、年金、税金、あらゆる問題が解決する
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 09:43:10.56ID:0r1JflUH
契約社員の格差、一部違法=日本郵便に300万円賠償命令―大阪地裁
2/21(水) 14:55配信

日本郵便の契約社員8人が、正社員と同じ仕事をしているのに手当などに格差があるのは違法だとして、同社に計約3100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、大阪地裁であった。

内藤裕之裁判長は一部手当の格差を違法と認め、計約300万円の支払いを命じた。

労働契約法は、正社員と期間に定めのある非正規社員の労働条件に関し、不合理な格差を禁じている。内藤裁判長は昨年9月の東京地裁判決に続き、日本郵便の契約社員の格差を同法違反と認めた。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00000078-jij-soci
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 09:49:52.04ID:g4fUlJa6
>>4
字が読めないだろ
中国人をトレーニングすればなんとかなるかもしれないが、
日本語が読めるようになった中国人はそんな割りに合わない仕事はしない
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 09:58:22.55ID:bYXdZdnT
安倍政権の働き方改革に便乗して、元公務員がサボってるだけだろ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 10:02:44.47ID:Dtty+fgf
2ちゃんの19年積み上げたブラック企業情報はがち。

流石にこんなとこ働きいかないよな…

2ちゃんの情強の猛者たち、5ちゃんねるほんとありがとう!
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 10:17:29.56ID:LYlHgYOv
>>7
胸のすくような正論
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 10:22:45.72ID:XAjuo8of
民間企業になったら
金にならないサービス切り捨ては仕方ない
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 10:29:34.44ID:wVNLQgJd
これ、地方自治体なんかどう対応するのかね
税や社会保険の通知とか、時期によるととんでもない量があるからな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 10:46:12.47ID:a4NFIymU
結局、通販で郵便使ってる会社はヤマトか佐川にしてねって事だよな
夕方何時までの注文は当日出荷なんて、偉そうに書けるのも決まった時間に集荷に来るからだもんな
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 11:17:32.64ID:ntDuZpGd
信書が郵便局のみ取り扱えるってのが問題だよね民間でも取り扱えるようにすればいいのに( ̄b ̄)
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 11:27:56.62ID:+AYyLpZ5
日本郵便が法人向けの普通郵便の集荷を 6 月で廃止する事を受け、全国各地の法人から「有料化してもいいので継続を」という悲鳴が多数あがっています。
先行して集荷を廃止した地域では、法人が大量の郵便物を持ち込む事で窓口が混雑し、長時間待たされるケースも起きています。
また、一般の利用者にもその皺寄せが来ています。

<「定形外の荷物一個を郵便局に持っていったら、大量の郵便物を持った法人が何人もいて、一時間以上も待たされた…。
本当にうんざりするのでなんとかして欲しい」と不平をもらす一般の利用者も。>

法人の普通郵便の集荷廃止の皺寄せは、窓口業務の混雑を引き起こし、法人だけでなく一般の差出人にも行く事になります。
そのため、「廃止ではなく集荷は有料化し、その分で集荷スタッフの増員を」との声が全国各地の法人より多数あがっています。

今後は集荷を行う場合は、一度の差出数が 20 を下回る場合は一通あたり 120 円を請求し、20 を超える場合は一度の集荷で 2000 円の集荷料金を請求するなど、廃止ではなく有料化での対応が求められています。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 11:45:08.85ID:6P4OeLcz
宅配ボックスあるのに不在票置いて再配達とか
アホなことやってるから
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 11:53:43.84ID:8ZaxKXWs
自治体みたいな超大口&優良顧客は
理由をつけて集荷継続するんだろうな
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 12:22:02.45ID:vXqBISxk
自治体からの郵便なども全部窓口に持ってこさせるの?
集配局の窓口がとんでもないことになりそうだけど。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 12:37:05.27ID:OPaACx2N
企業どもは、もう壮大な量のダイレクトメールをやめろよw
どれだけ現場の負担になってるかわかってないだろw
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 12:58:20.41ID:3A/1lIIX
宅配業者が法人間を回って郵便局に持ち込む業務を請け負えばいいんじゃね
郵便法が気掛かりだけど
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 13:15:32.10ID:IDs+uZSh
部屋の中でゴキブリを見つけると
 在日韓国人を見たような嫌な気分になります
勝手に人の家(国)に入り込んで来て
 悪さのやりたい放題で本当に迷惑です
ゴキブリ在日韓国人には一日も早く
 日本から出て行っていただきたいと思います
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:24:29.22ID:7YouIxWu
最近は普通郵便で出すと1週間くらいかかることがあるな
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 13:25:46.25ID:vODBEsOy
法人だからこそ、集荷をするんじゃないのか
大量に出すお得意さんだぞ・・・・
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 13:33:20.60ID:slfeYphp
自治体はポストがあるのが当たり前だから集配するだろうけど
うちの会社は無理だろうな
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 13:37:13.76ID:usz8NSSe
超大量大口顧客は集荷する方がコストダウンのような気がするけど
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 13:57:48.50ID:mByMU9rA
そういう法人は配達も大量にあるから持っていったついでに引き取る方が効率的じゃないかね
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 14:41:26.16ID:7YouIxWu
むかしはすべて公務員が配達してたんだろ
非正規使ってるのになぜコストが高くなるの?
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 15:13:26.68ID:3A/1lIIX
>>43
会社の中にポストを設置するんだ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 15:20:03.99ID:QanFhc0i
公務員上がりに民間の仕事は無理。

いつまで公務員体質なんだか。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 15:22:21.96ID:wAmRnzf2
のんびりしてる課長代理とか山ほどいるのに
人手不足とか笑えるな。
そもそも仕事内容から配達なんて本当は社員の仕事じゃない。
メイトにさせろよと。書留と現金だけ社員にいかせてさ
あとはバイトの全体的補助で社員のコスト半分に減らせるよ

それに外務手当てってなんだよあれ。バイクで配達してるだけなのに
手当尽くとか厚遇されすぎだろ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 15:23:52.21ID:3A/1lIIX
>>48
俺、公務員だが民間からの申請書一つでも子供の使いみたいな書類を書いてくるヤツが多い
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 15:36:48.94ID:jFyuTPgJ
>>28
実際問題、日本郵便以外で信書を送る手段が無い
佐川が一応やってるが料金的に現実的ではないし
大量に信書を郵送する企業や団体の近くの郵便局はエラいことになるだろうね
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 17:20:19.06ID:0Onsq59l
>>48
よくこういうのいますけど、公務員上がりじゃなくてみなし公務員ですから
内容証明や特別送達は公務員しか扱えないという決めがあるので「郵便認証司」という制度が作られましたの
いまでも例えば刑法なんかでは公務員としての扱いを受けています。だからDM廃棄程度で報道されますのね

>>11
あとこういうのもたまに見ますけど、郵便制度ってのは「万国郵便条約」に基づいてます
んで日本においてはその履行を日本郵政に「お願いしている」という形になります
したがって郵政がそれを止めたら他の誰かが郵便事業をまるごと引き継がなきゃいけません
誰がやるんですかね?
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 17:22:13.63ID:bJQjjREE
有るのか知らないが大口割引にでもしてる ゆうメールかと思ったらハガキとかなんやねー
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 18:14:05.44ID:yWxwS6xy
「民間でできることをなぜ公務員でやらなきゃいけないんですか?」


ねぇ、保険や銀行はともかく郵便事業はやっぱり民間じゃやっていけないみたいよ?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 19:22:37.16ID:xU2oHnqc
>>49
社員の貰える手当を俺らにも寄越せってんじゃなくて社員の手当無くせってのがジャップらしくて笑える
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 21:06:53.64ID:hAuWkfNn
むしろ郵便局とヤマトは、国内向けでインバウンドに対応してませんって宣言しちゃった方がいいのに
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 21:12:13.26ID:hAuWkfNn
東京オリンピックに向けてインバウンド対応しませんって言ってくれた方が
海外業者を臨時に招き入れるおもてなしになるとおもうね
一時的な増加に合わせてたら、オリンピック後に利用者減で大破するだろう
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 21:13:57.40ID:95pr9aMM
人手不足だもんなあ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 21:20:34.58ID:9aS+YjUm
>>30
遠くないうちに一般向けの集荷も廃止され、ヤマト・佐川も同様の事態になる気が…
そこまで仕向けないと、業界全体が抱える深刻な問題に国民も気付かなさそう
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 21:31:50.84ID:1ZBPcfL/
>>29
ヤマトがやろうとしてたけどそれどころじゃなくなったわw
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 21:34:22.70ID:0OXIcJIf
つーか人がいないのに給与が上がらないって時点でもう狂ってるんだよ、この国

完全に資本主義の経済が破綻してるじゃん
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 21:48:20.95ID:lFhhz19p
必要のないダイレクトメール送ってくるなよ
地方情報誌もいらんわ
無駄な法人郵便物を減らせ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 23:35:13.81ID:v5MDV71e
>>65
それ、その産業が稼げる仕組みになってないってだけの話でしょ
賃金を上げて人手を確保するのは、そうやってでも事業を維持した方が稼げるときに限られるんだよ
人手が足りないのに賃金が上がらないのは、賃金上げたら成立しなくなるからなの
外で安く生産できるわけでも、外に高く売れるもの生産できるわけでもないなら自然とそうなる
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 00:59:03.08ID:MIsCFCY0
>>65
仕方ねぇじゃん
財務省曰く、物価は上がってないからな
おかげで金利も賃金も上げられない
そのくせ、ポテチやトマトジュースは減量されてさ
今やポテチ一袋40gなんだぜw
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 02:49:05.24ID:QtE167a6
>>49
優遇されてると思う仕事につけばいいじゃん
その課長以下の役職ということはつまりお前が無能ってことの証明でもあるんだぞ?
できるやつは出世するし、転職や独立する

>>57
拒否されるんじゃない?

>>65
人手不足というのは誰でもいいってわけじゃないからな
配達員なんて20万ちょっとが妥当なんだけど馬鹿ばっかりでこなせるやつがいない、ってこと
かといって配達員ごときに40万とか払う馬鹿はいない
牛が絶滅しそうだから、と吉野家が3000円になっても誰もいかなくて潰れるだろ?
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 02:56:11.68ID:9n4yQj3q
>>65
日本の場合は給料下げることはほぼないし解雇規制もめちゃくちゃ厳しいから上がらないだけ
人手不足だといって給料あげて雇いまくっていらなくなったらお荷物になるからな
まさしく団塊の世代がそれだった
コンピュータも扱えないのに給料は若手よりすごく高いという

海外みたいに解雇しやすかったりプロジェクトごとの雇用、レイオフなんかがあれば変わるよ
なんといってもまだまだ終身雇用のなごりはあるからな
一概にどっちが優れているというのこともないし
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 03:25:56.41ID:vsSdh3rP
こいつらはまちがいなくウソをついてるな。おそらくクロネコの料金値上げ→利益確保を見て、
自分たちも理由をつけて客にカネを出させようと考えているだけ

大口の顧客はボリュームがあるから集荷しても余りある利益が出てるはずだよ
なにしろ大量の荷物をまとめてくれてるんだから、後はトラックなりで企業-郵便局間を
ポイント・トゥ・ポイントで輸送するだけだから
何しろ窓口(笑い)みたいなボトルネックを噛まさなくていいんだから効率は極めていいわけで

最もコストがかかるのは一個につき何分以上も掛かる個人への配達業務がすべてだよ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 04:11:02.43ID:3SIYPl6T
葉書がいま1通62円だっけ?1枚それくらいで千、万単位の信書を日本全国津々浦々へランダムお届けするお仕事が
そんなに儲かると思うなら自分でやってみると良い。制度上は参入できるようになってる
とりあえず郵便番号での区分機くらいは導入しておくことをお薦めするよ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 04:16:17.59ID:5ZxZtfR5
やってみろって全国に拠点を作る初期投資だけで何千億円も掛かるじゃん?
郵政はそれを税金で整備してもらったんだから、儲からない方がおかしいんだよ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 04:34:10.23ID:AmuWzsoy
小規模な会社には厳しい郵便局。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 04:49:51.65ID:3SIYPl6T
まあ折角だから昔書いたレスから総務省さまの文章を一つ持ってきてやろう

第三に、郵政事業はこれまで税金に依存せず独立採算で運営してきたところであ
るが、郵政事業の実施主体を国から国営の新たな公社に改めるに際しては、公社化
により、業務運営における無駄をなくし一層の効率化を推進するとともに、国民利
用者の利益の増進を図り、国民利用者の立場から見て、公社になって良かったと評
価されるようにすることが何よりも大切である。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/chihou_seido/singi/pdf/0112chukan2.pdf

国は「独立採算制」と明言してますね
んで、お前のソースは?
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 04:50:46.48ID:3SIYPl6T
ついでにもう一つ

(参考)
日本郵政公社法第37条等の定めにより、平成19年7月10日に9,625億円を国庫納付金として納付いたしました。
注:国庫納付金(日本郵政公社法第37条、同法施行令第2条及び第3条)
公社は、法令の定めにより、中期経営計画の期間(4年)の最後の事業年度の当期純利益を整理した積立金の額が、公社の経営の健全性を確保す
るために必要な額(基準額)を超える場合に限り、その超えた額の1/2を国に納付することになっています。
https://www.japanpost.jp/group/past/disclosure/2007/pdf/02.pdf
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 04:58:24.75ID:3SIYPl6T
もう一つおまけな
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2009pdf/20090113015.pdf
税金を一切使用することなく、独立採算制を維持してきた 。

しかしまあ郵政の独立採算制ってのは民営化議論の前提だったはずなのに
未だに「税金投入があった」と何の疑いもなく書く奴がゴロゴロしている事実はある意味興味深い
一体どういう情報への接し方を日頃しているのだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況