X



【東洋経済】日本の住宅はドイツに比べ熱効率が悪すぎる 「脱炭素」では30年超の致命的な遅れに
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001あられお菓子 ★
垢版 |
2018/05/09(水) 19:00:04.21ID:CAP_USER
東洋経済 online 2018年05月09日
https://toyokeizai.net/articles/-/219498

 みなさんは「低炭素社会」という言葉が、いつのまにか「脱炭素社会」という言葉に取って代わられている
という現実を、どれだけ深刻に受け止めているでしょうか。

 筆者は、最近ますます日本の行く末が心配でなりません。世界は石油や石炭、天然ガスなどの化石燃料から、
再生可能エネルギーにどんどんシフトしようとしています。つまり、炭素を減らす「低炭素」から「脱炭素」へ。
現実として、どんどん加速しているからに他なりません。

 日本に住んでいる私たちはまだ、そんな時代が本当に来るかどうか、確信が持てないのかもしれません。
なにせ、日本ではエネルギー自給率6%、再生可能エネルギーの比率が14.5%程度なのですから、仕方がないかもしれません。
この中にはもともとあった大規模の水力発電がその半分の約7%含まれているので、 新しい再生可能エネルギーは
7.5%程度です。これらのエネルギーが伸びていって、80%を超えるまでには何年もかかると、つい考えてしまいます。

 しかし、ドイツのような最先端の国は2050年までに脱炭素を叶えようとしています。 前回の記事
「日本はEV化の超重要な流れをわかっていない」でも「日本はドイツに30年遅れてしまったかもしれない」と書きましたが、
実際はもっと遅れているかもしれません。

 まずは「30年遅れ」についての一定の根拠を挙げたいと思います。実はドイツの1995年ごろの電力における
再生可能エネルギーの比率はわずか5%前後でした。

 その意味では今の日本は数字で見れば、ドイツの23年前とほぼ同じです。ドイツではパッシブハウスという、
エネルギーがかからない家や集合住宅が建てられてすでに25年以上が経ちます。しかし日本にはそのクラスの住宅は数十件ほど。
集合住宅にいたっては、ようやく2017年にできたのです。ファスナーなどで世界的に有名なYKKの富山県・黒部市の社員寮を
リノベーションしたパッシブタウンの建物です。これだけで「25年遅れ」が確定的ですね。

 でも、それ以上に遅れているような気がしてならないのです。そこでざっくりと30年と考えましたが、
本当は30年以上かもしれません。


(中略)


日本の住宅の性能は、まるで古い「アメ車」?

 一方、ドイツは、時代とともに着実に削減をしてきており、2020年前後ですべての州で、「カーボンニュートラルハウス」
(ゼロエネルギーあるいはすべてのエネルギーを再生可能エネルギーで賄う)にすることが義務付けられています。
こうしてみると、日本はやはり「30年超」遅れていると言えませんか。

 重要なのは、遅れているという認識を持って「どうやったら追いつけるか」と考えることです。そこでもう一度 、
(1)の建築基準法改定(国土交通省)を引き合いに出して対策の質がどのようなものか、考えてみます。

 円グラフをみてください。

 今の日本の家の現状を温熱性能ごとにあらわしたものです。2020年に向け照準としている「H11基準住宅」は
全体の5%しかありません。無断熱住宅も高い比率なので、国土交通省がここを目標にするには悪くないかもしれません。
しかしこのH11基準住宅でも、もし 全館暖房をすると、ドイツのエコハウスであるパッシブハウスのエネルギー消費量から
比べると6〜10倍のエネルギーを消費してしまうのです。まるで1ℓあたり3kmしか走らないアメ車と30km/ℓのハイブリッドカーを
比較する感じです。このように、日本の家の義務化基準は、決して厳しいものではないのです。

 「全館暖房なんて贅沢だ!」と思う方が少なくないと思います。今の断熱性能が低い家では全館暖房などしたら、
それこそおカネがいくらあっても足りないかもしれません。しかし一方で日本では年間約1万7000人が「ヒートショック」
によって浴室で倒れ、亡くなっているとも言われます。全館暖房をしていない日本の家は、健康被害を起こすほど寒いのです。
欧州では省エネルギーから始まった住宅の高性能化に関して、日本ではその必要性を認めないところに、
最大の問題があると思います。
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 19:18:04.90ID:4Yp9pSLW
>>889
気密性が足りないし断熱がしょぼいし断熱欠損が酷い。外壁にいい噂も聞かない。
ヘーベルレベルの気密性だと2階の給気口から逆流して換気どころじゃない
やめといたほうが無難だよ
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 19:20:44.85ID:2S6CA7/p
>>897
うちはそんな感じだよ。
全館床暖房を24時間稼働させていて
トイレや廊下も常に23〜24℃をキープしてる。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 19:26:41.17ID:4Yp9pSLW
>>912
http://imagawa-k.jp/2015/03/post_209.html
http://imagawa-k.jp/2015/03/1_17.html
http://www.greenbuilding.jp/products/windows/UNILUXWOODALUMINIUM/index6.html
アルミでも3番目リンクくらいに気合入れてれば別だけど現状樹脂ですら海外製品と比べると疑問符がつくのはどうなんだろう。
枠小さくしてガラス面でかくしてるんだと思うけどそれこそ地震来たらやばいな…
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 19:32:16.21ID:4Yp9pSLW
>>915
だからそれだと現代建築数年で全部潰れちゃうやんけ
高温多湿だけで腐るなら法隆寺の骨組みとか土に帰っとるやん。今どきの家の壁でも4寸木材ぐらいの透湿性確保もやろうと思えばできるし多湿だから腐るってのは不正解やで
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 19:33:21.39ID:4Yp9pSLW
>>908
ダクト掃除はきちんと掃除業者に頼むんやで〜
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 19:46:06.66ID:oGcstSKK
>>915
ベタ基礎にした上で防湿処理もするんだから、高断熱に出来ない理由にはならん
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 20:09:18.67ID:RoR6QrBB
皆換気はどっから入れてどっから出してるの?

家は、玄関ホール〜リビング等〜脱衣場と床下から外へ、だが。
0921920
垢版 |
2018/05/11(金) 20:13:22.56ID:RoR6QrBB
ちなみに、壁内からは室内に入れてない。
熱交換もしてない。何故ならカビが怖いで。
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 20:17:43.48ID:DLV5KGZz
>>920
ベランダ側の部屋とキッチンの小窓と風呂の小窓
ボロマンションで大規模地震が来たら多分傾くアレな物件だけど断熱は妙に良い
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 20:23:44.97ID:lya0NYPy
ダクト式の換気設備はなんかやだわ
三種で空気の流れをデザインするのがカッコいい
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 20:30:06.19ID:4Yp9pSLW
>>924
http://blog.livedoor.jp/tfkikori/archives/51058274.html
ようはこういうことをいいたいわけだ。
現状まともに施工するとこんなグラスウールがずりおちるなんてありえん。タッカーで止めるんだから。
ずり落ちて結露で腐る云々も柱の間に断熱材いれて外壁にも断熱材くっつけるっていう工法が
まともな家だと主流になってるから仮に壁の中の断熱材がずり落ちても問題ない。
もちろん地震でも問題ないレベルで留め付けてる。
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 20:35:35.05ID:4Yp9pSLW
https://quohome.com/workblog/?p=1745
換気方法は実証実験でもきちんと確認されてるダクトレスの顕熱式がいいと思う。
簡単に個人で洗ってメンテナンスできるし。
ダクト式でもきちんと業者に掃除してもらうならそっちもいいかな。
第三種換気は流石に冬直下が寒いからパスかな。
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 20:40:33.85ID:yZJVxEm6
日本人は暖炉やストーブを発明できなくて、寒冷地でも暖房効率の悪い囲炉裏だったんだよな
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 20:41:30.54ID:yBg+zeiv
>>928
>ダクトレスは、まず家の気密性が優れていないと機能しませんので
>C値(家の隙間を表す数値)で1以下をとれそうもない建築会社が施工する場合は、選んではいけません。

ほとんど無理やん
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 21:16:48.93ID:xcLHf47r
>>929
旧木の城たいせつの標準装備でペチカがあったが、
日本人にペチカの馴染みが無く使い方が分からなくて爆発させる事故も時よりあるっていう話を聞く。
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 21:23:03.41ID:4Yp9pSLW
>>930
とはいえC値1切ってないと2階の給気口から逆流してくるし給気口から入ってくる空気の割合が極端に落ちるからできない業者は避けたほうが無難
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 21:32:12.82ID:hbDSVT1h
>>935
>なぜドイツと比べるのか、
イタリア、スペイン、米ならバージニア・ジョージア州ぐらいと比較だね
北海道だけなら、ドイツスウェーデン相手でも、そんなに酷い負け方では無いね。
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 22:57:48.38ID:9XvFtksF
>>916
開口部の強度は壁で決まるんで、サッシはあまり関係無いな

>>932
他にも通気工法の通気層がヤバイ
サイディング剥がしたらワラジ、テントウ、カメムシの集団が越冬してるんじゃないか?
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 23:07:07.96ID:9XvFtksF
通気工法もポピュラーになったけど、上で書いた断熱層を気密層でサンドする工法の場合は無駄だ
サイディングの隙間から進入する雨については、サイディングの水密性の問題である
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 23:41:37.34ID:4Yp9pSLW
>>941
一年経つと構造材の収縮あるからわかるがそれ以降でそんな酷くなるとなると施工不良じゃない?
気密シートしっかりはれてないとか
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 00:01:43.24ID:V35h1bcN
経年で隙間が増えるのは、地震力か家の中の振動か、風圧力だから、
基礎と土台の緊結方法を免震にすれば大分解決するんじゃね?
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 00:15:00.65ID:V35h1bcN
免震パッキンで緊結してウレタン充填の上気密テープ貼りだな
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 01:25:39.67ID:3Bx/AATK
>>940
断熱層を気密層でサンドするなんて危険なことやってるとこあるのか
万一水入ったら抜けなくて大変なことになるんじゃ
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 01:47:32.58ID:V35h1bcN
>>948
やってるところは無いだろう
だが一番合理的だ
工場生産のパネルなら可能だろ?
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 01:49:43.21ID:V35h1bcN
そもそも現場で何行程もやってる事が間違いで、
現場では組んでジョイント処理だけにすべきだろう
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 01:52:23.03ID:V35h1bcN
省コスト高性能だ
まあ近い事をやってるメーカーはあるんじゃね?
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 02:06:59.49ID:V35h1bcN
シートが破れて水がジャバジャバ入るような状況なら、
小口側をフリーにして下に落とすしか無かろう
これは現行の工法にも言える事だ
透湿指向性を持ったシートも有るのだが、完全に制御出来るわけではない
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 02:13:35.13ID:3Bx/AATK
>>949
パネル化したってつなぎ目はできるだろ
なんで透湿防水シートという素晴らしいものがあるのに
そんなリスクのあることするのかわからない
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 02:17:44.89ID:V35h1bcN
>>953
透湿じゃ断熱層の内部で結露するだろ
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 02:20:16.60ID:V35h1bcN
水密性がどうしても期待出来ない場合は、現行のように通気層を設ければ解決する
それでも断熱層の両面は気密層であるべきじゃないか?
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 02:28:57.94ID:V35h1bcN
気密層を断熱材でサンドするという方法もあるのだが、どうだろうな
温度勾配を見て検討だな
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 02:36:02.39ID:ZjOLp++J
木材は経年で痩せるからな
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 02:37:52.59ID:ZjOLp++J
気流は温度低い場所に流れ込む
温度高い場所とは気圧が違う
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 02:45:06.28ID:TOQBsfEc
頻発する大停電の恐怖に怯えるドイツ人wwwwwwwww
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 03:06:42.87ID:ZjOLp++J
>>739
あんたが自分の住宅でやればいい
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 03:09:15.30ID:ZjOLp++J
ガラスは大気中の硫化アンモニウムやら諸々の化学物質を
表面に付着させながら機械特性も劣化してく
グラスウールはビニールで密封して乾燥空気を封じ込めた状態でなければ
まともな断熱性能は維持できないただのガラス繊維だからな
素材の熱伝導率、板ガラスは0.55〜0.75、木材0.15〜0.25
つまりグラスウールの断熱性能の主力は空気だ
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 03:09:49.45ID:V35h1bcN
>>961
実際にやった
つうか、今時基礎断熱して床下換気する工務店はモグリだぞ
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 03:11:12.26ID:V35h1bcN
ここでいう床下換気てのは自然換気な
念のため
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 03:33:19.09ID:ZjPmWPft
>>1
ヨーロッパに振り回されすぎなんだよ
このまえまでディーゼル車で環境云々ぬかしてたくせに
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 07:55:57.15ID:HqP7EuvO
>>262
フレームが悪い。low-eガラス入れてもフレームが熱橋になって盛大に結露してしまう。
ガラス板そのものは海外と同等。
ただし、日本のペアガラスは間の空気層の厚みが決定的に足りない。6ミリとか冗談でしょ。12ミリでも少ない。18〜20ミリあるとかなり改善されるが、枠が分厚くなるので嫌われる。
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 08:05:26.16ID:uLd/yDtC
>>969
ガスを充填すれば、薄くて高性能な窓になるよ。
うちはトリプルガラスで計20mm(10mm×2)の中空層に
クリプトンガスを充填したガラスを使っている。

クリプトンガスの熱伝導率は空気の2.7〜2.8倍だから
計55mmの空気層のトリプルガラスと同じくらいの断熱性能がある。
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 08:56:13.51ID:uLd/yDtC
>>972
↓はFPの家が公開している15年後までの気密性の経年劣化をプロットしたもの
i1.wp.com/www.smarthouse2.com/wp-content/uploads/2014/02/blog_import_53047c0acb063.jpg

極端に劣化している家は無いこと、
経年劣化後の気密性は新築時の気密性と相関があることから
やはり新築時の気密性を高くしておくことには意味がある。
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 09:50:25.53ID:+oQuAhSC
冬は室外の熱を取り入れて、室内の熱は出さず、夏は室外の熱だけを反射するガラスって無いの ?

冬まで太陽熱を反射したらもったいない
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 10:01:58.48ID:uLd/yDtC
>>974
断熱性能が高く、窓が大きい家だと
素通しガラスにしちゃうと冬に室温が上がりすぎちゃう。
うちは二重の遮熱low-Eガラスだけど、
これでも外気温10度以下でも無暖房で室温25℃超えてくる。

性能の高い家なら遮熱ガラスで問題なし。
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 10:17:24.63ID:+oQuAhSC
>>975
>これでも外気温10度以下でも無暖房で室温25℃超えてくる。

夏が地獄になりそうw
あと、Low-E 効果がないって事じゃんw
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 10:23:46.72ID:uLd/yDtC
>>976
夏は軒で日射を防げるから、実は冬より日射取得は少ない。

4LDKの戸建で24時間全館冷房でも冷房に掛かる電気代は2000円くらいだよ。
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 10:54:05.39ID:kjl3mEFX
結局、北部欧州みたいな断熱で全館暖房な家にしたかったら
どこの工務店にどういうふうに注文すりゃいいの?
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 11:27:18.31ID:+oQuAhSC
>>979
どこの工務店がいいんですかね ?
うちは東京23区
近所の人が三井ホームで全館空調で家を建てたら、冬の暖房費が2万超えたと言っていた

>>980
それが一番知りたいよね
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 11:34:02.14ID:uLd/yDtC
>>981
うちは〇条工務店だよ。

全国どこでもやっていて、性能に対するコスパは抜群に高いと思う。
建築費は35坪で付帯工事とか地盤改良コミコミで3000万円切った。
冬の暖房費はトイレも含めて全館を常時23〜24℃にキープして月3000〜4000円。

ただ、設計にいろいろ制約があるのと、日射とか考慮してくれないから
そのあたりは割り切りや自分で手を動かす必要はある。
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 12:02:42.12ID:EzYunSGb
>>102
日本では地震等で家はすぐ壊れるモノという認識が大きいんだろうな。
今の家の耐久性はかなり上がってるから、認識も欧米に近づくと思う。
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 12:17:41.73ID:+oQuAhSC
>>982
名前伏せる必要ないだろw

ちなみに三井ホームで作った近所の人は1億超えていたなあ
あと、暖房23-24度はキツイ
冬でも26度は欲しい
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 12:30:39.58ID:uLd/yDtC
>>987
生活してみれば分かるが、23〜24℃くらいにしておかないと暑いよ。
これでも晴れた日の昼間は日射取得で26〜27℃まで上がっちゃうから。
朝方26℃以上キープにすると晴れた日の昼間は28℃超えかねない。
冷房入れたり、窓を開けたりすれば話は別だけど・・・

ちなみに、暖房費は26℃設定にしても、月1000円も上がらないとは思う。
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 12:40:40.75ID:+oQuAhSC
>>988
いや、うちは26度キープなんだ

部屋のあちこちに温度計付けて確認しているけど、
最近のエアコンは設定した温度をうまくキープしてくれる。
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 13:26:21.85ID:7WWwRtFi
23区内で窓開けて室温22.8度湿度50%、半袖で涼しめかなあってとこだね。
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 13:32:27.07ID:uLd/yDtC
>>990
まさか、冬に冷房入れてないよね?

家の性能が高いと冬は日が低くて
思いっきり日射取得するから無暖房でもガンガン室温が上がるよ。
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 14:09:44.16ID:/kMjoMR5
おまえらの常識の範囲が狭ければ狭いほど田舎もんなんだよ、わかってるよなヒキニートども
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 14:18:30.92ID:IDs+uZSh
部屋の中でゴキブリを見つけると   
 在日韓国人を見たような嫌な気分になります
勝手に人の家(国)に入り込んで来て
 悪さのやりたい放題で本当に迷惑です
ゴキブリ在日韓国人には一日も早く
 日本から出て行っていただきたいと思います
 
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 14:19:43.62ID:uS1qrBbp
22度は半袖の気温ですね・・・
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 14:21:30.83ID:uCXtLKGi
おかげさまでスレ完走出来ました
ご来場のみなさまありがとうございました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 21分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。