X



【少子高齢化】日本をじわじわ蝕んでいる「静かなる有事」に気づいてますか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/08(火) 18:13:01.96ID:CAP_USER
日本が少子高齢社会にあることは、誰もが知る「常識」である。だが、自分の身の回りでこれから起きることをわかっている日本人は、いったいどれくらいいるだろうか?

日本は劇的に変わっていく。例えば、25年後の2043年の社会を覗いてみよう。

年間出生数は現在の4分の3の71万7000人に減る。すでに出生届ゼロという自治体が誕生しているが、地域によっては小中学校がすべて廃校となり、災害時の避難所設営に困るところが出始める。

20〜64歳の働き手世代は、2015年から1818万8000人も減る。社員を集められないことによる廃業が相次ぎ、ベテラン社員ばかりとなった企業ではマンネリ続きで、新たなヒット商品がなかなか生まれない。

高齢化率(総人口に占める65歳以上人口の割合)は36・4%にまで進む。高齢者の数が増えるのもさることながら、80代以上の「高齢化した高齢者」で、しかも「独り暮らし」という人が多数を占める。

こうした高齢者が街中に溢れる社会とは、一体どんな様子だろうか?

いま、東京や大阪といった大都会では、ラッシュアワーには5分と待たずに電車やバスがやってくる。なぜ、そんな過密ダイヤで運行できるのかといえば、乗客の大多数が人の流れについていける「若い世代」だからだ。

たまに、杖をついた高齢者が、駅員の手を借りて乗降する場面に出くわす。ただ、それはあくまで少数派であり、駅員の手際よい作業でそんなに多くの待ち時間を要するわけではない。

しかし、2043年とは、総人口の7人に1人が80歳以上という社会だ。独り暮らしであるがゆえに否応なしに外出する機会は増えるが、若い世代の「流れ」についていける人ばかりではない。こんな過密ダイヤはとても続けられない。

80代ともなれば、動作は緩慢になり、判断力も鈍る人が増える。こうした高齢者が一度に電車やバスを利用するのだから、駅員は乗降のサポートに追われ、ダイヤ乱れなど日常茶飯事となるのだ。

新幹線や飛行機だって同じだ。現在でも空港の保安検査場に長い列ができているが、機内への移動も含め、スムーズな移動は年々期待できなくなる──。

ダチョウの平和
残念ながら、皆さんが生きている間は、人口減少や少子高齢化が止まらない。過去の少子化の影響で、今後は子供を産むことのできる若い女性が激減していくためだ。

人口減少のスピードは凄まじい。国立社会保障・人口問題研究所(以下、社人研)の推計によれば、2015年の国勢調査で約1億2700万人を数えた総人口は、わずか40年後には9000万人を下回り、100年も経たずして5000万人ほどに減少する。

われわれは、極めて特異な時代≠生きているのである。

ただ、こうした数字を漫然と追いかけ、社会の変化を大くくりに把握していたのでは、少子高齢化や人口減少問題の実像はつかめない。ましてや、それが自分の暮らしにどう関わってくるのかを理解できないだろう。

それでは、いつまで経っても真の危機意識が醸成されないではないか。もっと、リアリティーをもって、「未来」を想像する力が求められている。

人間というのは不都合な真実≠ノ直面したとき、往々にして見て見ぬふりをするものだ。それどころか、気休めにもならない楽観的なデータをかき集めて、不都合な真実≠否定しようとする人さえ出てくる。

皆さんは、「ダチョウの平和」という言葉をご存じだろうか?

危険が差し迫ると頭を穴の中に突っ込んで現実を見ないようにする様を指した比喩だ(実際のダチョウの習性とは異なるとの指摘もあるようだが)。日々の変化を把握しづらい人口減少問題こそ、この「ダチョウの平和」に陥りがちな難題である。

それは切迫感が乏しいぶん、どこか人ごととなりやすい。何から手を付けてよいのか分からず、現実逃避をしている間にも、状況は時々刻々と悪くなっていく。そして、多くの人がそれを具体的にイメージできたときには、すでに手遅れとなってしまう──。

どこかズレている
「ダチョウの平和」ですぐ思い起こすのが、他ならぬ安倍晋三首相の発言である。

2017年10月の総選挙に際して行った記者会見で、少子高齢化を「国難とも呼ぶべき事態」と位置づけ、突如として、増税される消費税の使途変更を宣言した。

国の舵取り役たる総理大臣の言葉は重い。首相の発言を耳にした私は、「ようやく、少子高齢化への対応に本腰で取り組むことにしたのか」と期待を抱かずにはいられなかった。

だが、それが全くの「ぬか喜び」であったことを思い知らされるのに、多くの時間を要しなかった。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55466
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 18:15:11.67ID:aGcZRM4P
>>1
ヘッドライン壊すな無能
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 18:16:03.53ID:koHS1MeJ
3げと
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 18:27:00.28ID:l0Cpa/iC
実際に安倍政権は少子化対策について何も取っていない。

むしろ移民受入しながら、一億人総活躍のスローガンの下、日本人の少子化を推進している。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 18:29:26.26ID:P1cLiQI7
日本は昔から既存のものにしか対応できない。
外国に少子高齢化で対応してる国があればいいが、そんな国はない。
将来はなるようにしかならないのだ。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 18:30:20.40ID:l0Cpa/iC
拉致問題と同じ、
安倍は少子化問題を政権維持に利用しているだけ、解決する気は毛頭ない。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 18:31:56.89ID:Hh1OroNh
5人兄弟が当たり前にならないとな。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 18:32:10.33ID:GrqePE1Y
以下、氷河期世代の恨みつらみ、政治家・経団連・公務員バッシングが続きます。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 18:37:08.20ID:+4Uz4oIw
「多老化」が問題だろう?
これ以上日本の人口密度を上げたいのか?
「少子化」は問題ではない。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 18:46:53.62ID:d7JzCgWH
>>1
日本は滅びるう〜
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 18:51:43.71ID:/DjsXhkj
30年前から少子化問題は認知されていたのに対策は取られなかった。
25年の変化ってのは社会制度から見たらかなり早い変化だよ。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 18:52:25.66ID:UGXHNSsS
何なのこの長文
ホントなんなんだろうこのスレ主
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 18:57:51.97ID:nPvAoK2e
ゲンダイかよ…、最後まで読んじまったわ
安倍晋三の名前が出たあたりから何かおかしいと思ってたが
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:04:01.41ID:n68YXGmk
医療費をなんとかしろよ
もう無理だろ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:06:35.14ID:FBd54zQa
今の日本のダメなところは大体団塊っていうあほ世代が悪い
こういっとけば間違いじゃないから困る
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:12:19.49ID:ipOcKEob
あらゆる規制、罰則をもっと緩くしてほしい。
ついこないだまであたりまえだったことが、できなくなってることが多すぎる。
シートベルトなんて本人の自己責任でいいと思う。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:12:55.47ID:sy4npNHr
>>16
日本は外国からの移民や輸入の増加でしのげるけど
中国はどうするんやろうな
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:15:10.50ID:yTdGS/tj
問題なのは人口のバランス
子供を増やすことが難しいなら老人を減らせばいいじゃないか
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:24:49.33ID:KuLo78jZ
>>13
ですね。30年どころか、35年前には予想できた。団塊ジュニアの女性たちが、せめて30代の時に画期的な?対策したら?
少しはましだった
今の生める人が一人二人産んでも間に合わない
確か?女性が一人につき五人くらい生まないと無理だと聞いた
五人産まなくない?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:25:51.87ID:KuLo78jZ
>>24
どうやって? 
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:27:24.52ID:gM2B6S1Y
先進国のイギリスは人口6000万しかいないんやで
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:43:49.06ID:I6UTo9jy
年齢層と年金納付額で詰みルート見えててもう終わってる
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:54:00.54ID:yPluijTc
反日左翼の「少子化」政策まっしぐらだからな
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:55:43.06ID:0Ka2syUE
>>25
現代女性は体力的にそんなに産めない気がする。
明治人はやはりすごかった。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:56:21.80ID:PguFRBv6
趣味の分野もなくなってくものが多くなるだろう、ピュアオーディオとか鉄道模型とか釣りとか
ドライブとか温泉旅行とか読書とか、いろいろ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 19:57:02.04ID:DvhW2h52
フェミを駆逐しない限り無理
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 20:00:03.37ID:uPD+PYhI
>>25
んで、これはこれからの世代の問題だ!と全部丸投げ。
責任取る気も、高齢者が自粛する話もない。
それどころか票が取れる過疎地への支援や高齢者保護を与野党こぞって促進。
詰んでるどころか詰みを加速してるのでどうしようもありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況