X



【製品】ホームポッド販売期待外れ アップルが製造削減、シェア10%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/05/01(火) 07:51:10.14ID:CAP_USER
米アップルが1月に「ホームポッド」を発売した際、スマートスピーカーの先駆者で、アマゾン・コムの人工知能(AI)アシスタント「アレクサ」を搭載した「エコー」が市場を席巻していた。アップルはホームポッドの優れた音質を売り込んだが、これまでのところ349ドル(約3万8000円)の価格で多くの消費者を引き付けるには至っていない。

事業に詳しい関係者はアップルが3月下旬までにホームポッドの販売予想を引き下げ、組み立てメーカーの一社である英業達(インベンテック)への発注を削減したことを明らかにした。

ホームポッドは当初、ヒット商品になり得ると受け止められていた。予約注文は好調で、スライス・インテリジェンスがブルームバーグに提供したデータによると、1月最終週にはスピーカー市場でホームポッドが台数ベースで約3分の1のシェアを占めていた。しかし、スライスの主任アナリスト、ケン・カサー氏は、ホームポッドの店頭到着時までには売れ行きは落ち込み始めていたという。

スライス・インテリジェンスによると、ホームポッドは発売後10週間で市場シェアが10%にとどまり、アマゾンのエコーの73%や「グーグル・ホーム」の14%を下回った。

アップルにはホームポッドをスマートホームや「iPhone(アイフォーン)」に連動しないその他機器の新たなエコシステムの中核に据えるチャンスがあったが、実際にはそうした製品にはなっていない。ホームポッドは市場をリードする音質を届けるが、アイフォーンに大きく依存する上、デジタルアシスタント機能が限定的であることに消費者は気づいた。

同社の調査分析でベテランのアナリスト、シャノン・クロス氏によると、消費者は質問への回答やピザの注文などエコーやグーグル・ホームで可能な多くのことをホームポッドもできると考えていた。しかし、実際のホームポッドの機能はアップル・ミュージックからの音楽再生やアップル向けに最適化されたスマートホーム機器の制御、アイフォーンを通じたメッセージ送信にほぼ限られるため、大方のスマートスピーカーよりも200ドル余り高いホームポッドの購入の大きな阻害要因になっているという。(ブルームバーグ Mark Gurman)
2018.5.1 05:45
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180501/mcb1805010500005-n1.htm
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 07:53:25.87ID:rFK+E5hi
廉価版が出るな
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 07:55:45.70ID:rFK+E5hi
Googleも失敗したわけだが
画面がないので結果を伝える方法が音声なので
音声アシスタントがあるからといって結果に結びつかない。
その点画面が初めからないAmazonはその辺考慮して作っていた。
AppleはAppleで初めから家電制御を念頭に設定してるので
その辺のブレはなかったが価格帯がずれていた感じではある。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 07:57:46.31ID:rFK+E5hi
余談だけど、
2020年頃に何も思ったかが忘れた頃に、
マイクロソフトが参入して速攻で失敗する路線だな。
Windowsと連携とか言い出しそうだけど
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:00:24.20ID:UmjMOP5k
スマートスピーカー市場自体が失速してる気がしてしょうがないんだが(根拠なし)
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:01:24.89ID:rFK+E5hi
>>5
貧困層がそう思って思っているだけで品質は高いよ。
要求しているニーズとマッチしてるかどうかだ。

スマートスピーカーは作るのが難しいのだよ。
音楽を再生しつつ、周囲の音を取り込む構造。
音量が大きく出せるタイプであると周囲の音を拾うのが難しくなってくる。

安いAmazonアレクサでさえ、マイクの数は全方位で付いていて
ノイズリダクションしている。
内部の音声処理は大変な構造になっているのだよ。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:02:42.36ID:fqHIr4g/
個人情報収集機
やろうと思えば音や映像…思想チェックはお安い御用
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:04:36.33ID:rFK+E5hi
>>7
アレクサは使ってるけど
貧乏人には使えないアイテムですね。

アマゾンプライム契約がないと音楽の聴きたい放題が使えないので
ラジオ(フラッシュニュース(NHKの抜粋をオンデマンドで聞ける)、ラジコ)
家電制御、プラグイン構造で機能は追加できる。

Appleの場合も聴きたい放題プランの併用になるが
そのために契約するのも難しいかなと思っている。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:05:39.66ID:qwC+7qHE
悪代官 「Siri、そちもなかなかのワルよのう・・・(ウヒヒ」

Siri 「いえいえ、お代官様ほどではございません」

NSA 「話は聞かせてもらった!」
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:05:57.91ID:rFK+E5hi
>>9
アレクサは動(聞)いてる時は青のランプが付く
それを信じなければ終わりだろうけど
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:06:10.46ID:ek3wC9Wa
載ってるのsiriだろ?あまりにバカ過ぎて選択肢に入らねーよ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:07:31.19ID:nZrnfsbZ
博多弁風、アシスタント「アレクサ」が席巻。
世界中、博多弁風に
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:07:46.33ID:rFK+E5hi
>>13
Siriの問題点は読みだよね。
認識はいいんだがよ。テキストの自動読みの場合、音読み訓読みの区別がついてない
日本語特有の問題かもしれないがその辺のブラッシュアップは必要。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:08:28.38ID:x5Khpgsg
Facebook がやってた事がスマートスピーカーで起こると思うと怖くて使えないわな
ずっと聴いてるんだぜ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:08:28.82ID:zcfZbqgX
追加の設定や契約が必要として、それぞれのスマートスピーカー自身でその設定や契約処理できるの?
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:10:25.74ID:zcfZbqgX
>>15
Googleの発声も、シャープのエモパーもイントネーションはいまいちだが発音できているけどな。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:11:07.71ID:rFK+E5hi
>>14
スキルだろ。

プログラムを作れる構造になっていて
音声のスキルで、ワイルドカードの部分と定型のコメントがって
それで認識する部分があってそれと
結果を結びつけて作るけだが
やってることは昔のDOSのコマンドのようなもので
定型の部分の判断はシステムが行なって抜き出した部分で分岐する仕組みです。
そこで返すのをおふざけで なになに弁にするわけです。
それだけしかできません。

ピカチュウのもありますよ。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:11:30.78ID:286K34z5
>>8
だからそれを廉価でできなかったから負けたんだろ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:12:21.93ID:rFK+E5hi
>>21
そこじゃないんだよ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:12:53.40ID:C6pVVHWE
ヤマトに再配達の連絡して
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:14:16.52ID:fqHIr4g/
寝室に置いてれば24時間マイクon
 悪い人たちにハッキングでもされた日にゃー イチャイチャアンアン
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:16:15.81ID:rFK+E5hi
アップルが本来王道。

アレクサは期待してなかった。
使って気づいたことが書いた通りで、本体以外の契約があってこそ
偶々、プライム会員でアレクサを利用した際にプライム会員が大事だった
本体だけでもダメだし、常にそのプラスアルファーを払い続けるプランと併用になるので
そこが課題。
音楽は引いててるがそれ以外のメリットがAppleは弱い。Googleでもそれ以外でも同じ。

Amazonは音楽の聴きたたい放題はおまけだからなそこが強かった。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:17:43.88ID:rFK+E5hi
何も持ってないやつは何しても叩くでしょ。

固定回線が必要だし無線LANルータがないとだめ。
スマホがないと設定できない(筈)
アレクサがそうだった。

貧乏人は叩くだけでデジタルデバイドになるだけだ。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:17:48.55ID:C6pVVHWE
>>24 日本製品ね。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:19:00.83ID:rFK+E5hi
音声で制御できる世界ってのは
アイアンマンの世界でジャービスに行って居るのと似ている。
あんな感じの生活になる。

持ってればわかる。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:19:22.64ID:C6pVVHWE
アップルでも負けるんだから、日本の企業は鼻クソだわな。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:26:08.81ID:C6pVVHWE
NECって作ろうともしてないのかね。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:26:28.91ID:rFK+E5hi
>>31
日本で作ってもだめ

もしやるならツタヤが音楽聴きたい放題で
映画見たい放題のプランの上に
音声音声アシスタントがあるなら可能かも
Appleも同じだけど
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:28:17.29ID:rFK+E5hi
>>34
作っても無駄利用価値がない。
音声で返すだけなのでつまらない。
フラッシュニュース(NHKの抜粋のオンデマンド+その地域の天気を合成音声で伝える)
どこにアクセスしてるか不明だけど
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:29:13.39ID:rFK+E5hi
これものじゃないんです。
サービスなんです。単体でものを作っても無駄です。

Amazonが一人勝ち状態になっているのはその辺り
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:31:14.68ID:rFK+E5hi
「ゆうせん」が出したらいけるかもしれない
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:34:32.67ID:C6pVVHWE
どこか日本でも作ってたよね。もっと提携すれば出来そうだけど。
年寄りに端末を配るより簡単。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:37:34.15ID:1CbW3zE7
アマプラ入ってるので
エコー使ってるがまあまあだね
今後アレクサがもっと賢くなればいいんだが
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:41:33.91ID:C6pVVHWE
免許を返上した年寄りに配ればいいよ。
それで買い物が出来るから。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:42:22.24ID:jl2RGGk/
これから伸びる市場だし期待してると思う
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:43:21.31ID:kL0nSW1J
>>22
アマゾン 廉価版は5000円前後
アップル 30,000以上

価格帯から負けてる
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:45:05.98ID:C6pVVHWE
アップルはウォッチに音声認識させればいい。
>>43 日本の問題は投資なんだな。ただ溜め込んでるだけ。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:45:33.35ID:x5Khpgsg
「うわ、まだApple製品使ってるんだ」っていう反動は来るのかな、大きく売れたモノの末路みたいやつ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:46:58.32ID:9x/+dVzM
頭の中でスマートスピーカーができるであろうことにタスクを分解して
スマートスピーカーが理解できる文法で
スマートスピーカーが知ってる単語に翻訳してから喋らなきゃいけない

cmdとかshとかのCLIを口頭で喋ってるのに近い
一般人が使えるレベルに達してない
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:48:34.72ID:kL0nSW1J
>>38
つうかさ 無くても生活に大して問題無い物にいきなり四万とか値段付けて馬鹿売れするわけ無いじゃん

ちょっと興味ある素人さんが機能限定でも小遣いで買える金額にしたアマゾンの戦略勝ち
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:51:26.07ID:C6pVVHWE
孫なら無料で配りそう。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:52:44.48ID:zcfZbqgX
シャープのスマホにオマケで入ってるエモパーが、日本ではマシな方のサービスかな。
シャイな日本人向けに、GPS連動で自宅に居る時だけ話しかけてくる。発声のみ。音声認識は無い。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:54:43.90ID:GfVLkrAd
だって何にもできないんだもの
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:55:08.59ID:UMeEIx9W
安いクソスピーカーのほうがそりゃ売れるわな
良い音質で音楽聴きたい奴は大抵すでに良いスピーカー持ってるから、わざわざ高い金だして中途半端なスピーカーをほしいとはおもえないし
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:56:56.15ID:zcfZbqgX
ぶっちゃけスピーカーじゃなくて、単にスマートマイクだけで音声出力は既存のスピーカー利用でいいのに。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:57:02.55ID:kL0nSW1J
俺『だからさ 話しかけると音楽流したり電気消してくれる訳よ』
嫁『で いくらなの?』

パターン1
俺『38000円』
嫁『…………………自分の手でやれば?』

パターン2
俺『五千円くらい』
嫁『来月のお小遣いから引いとくわね』

どっちが売れる? 
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:58:12.24ID:GfVLkrAd
>>57
それiPhoneでできますよね
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:59:31.46ID:zcfZbqgX
>>59
そうだよ。つまり、スマートスピーカーなんて要らんかったって話。
システムさえあればいいんだから。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 09:01:05.19ID:UMeEIx9W
>>59
iphoneだと集音力の性能がちょっと低いからなぁ
osで制御しているのかもしれないけど、もうちょっと遠くから声を拾って欲しいときがある

まぁ大概は手元にあるから、そこまで新しいデバイスが欲しいとも思えないんだけどね
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 09:03:10.68ID:kL0nSW1J
>>61
正直な話 エコー買ってみたけど自分の手でやった方が断然早いんだよ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 09:08:08.91ID:UMeEIx9W
>>62
そりゃ手元にスマフォあるような状況なら大抵そうだよな

お茶くらい入れて持ってきてくれればありがたみわかるんだけどねぇ
まぁ持ってきてくれなくても入れてくれればそれでいいんだけどさぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています