X



【BJ】今の10〜20代は、30代以上が想像もつかない遊び&生活をしている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あられお菓子 ★
垢版 |
2018/04/23(月) 07:25:19.56ID:CAP_USER
Business Journal 2018.04.22
http://biz-journal.jp/2018/04/post_23086.html

「若者の●●離れ」という表現をよく目にする。筆者が目にしただけでも「テレビ」「バイク」「政治」と、
ライフスタイルから社会参加の形式まで若者が離れていったとされるものには枚挙に暇がない。
一部サイトではジョークとして「若者が離れていったもの一覧」が作成されるほどである。


若者は「おっさん・おばさん」が知らないもので遊んでいる

 では、若者は何をして生きているのだろうか? 私はマーケターとして消費者リサーチの現場に携わっているが、
若者はいたって健全な暮らしをしている。ただ、その道具があまりにハイテクすぎて35歳以上には見えないだけだ。
たとえば20代以下は「メルカリ」「ラクマ」を代表とするフリーマーケットアプリで買い物をし、
電子マネーで決済するのが一般的だ。

 さらに10代は「MixChannel(ミックスチャンネル、通称ミクチャ)」で動画を配信し合って、
自分が発信者となりつつも同世代の動画を楽んでいる。ヒアリング調査でも、メイクの方法や
おすすめグッズ情報は、芸能人よりも同世代の人気動画配信者から得ればいいという考えが
浸透している様子が如実に伝わってくる。

 友人同士では画像投稿型のSNS「Instagram(インスタグラム)」で近況をアップロードしつつ、
友達とも画像や動画を通じてつながっている。どこかで待ち合わせて「最近どう?」なんて訊かなくても、
インターネット回線さえあれば家の中で友人の近況はわかる。だから傍目にはインドア派かつ、
友人とのつながりも希薄に見えるだろう。デジタルの世界で少年少女は常につながっているにもかかわらず、
我々には見えないだけだ。

 こうしてみると、若者は十分娯楽へ時間を割いている。そして若者の遊びが理解されなかったのは、
今の30代以上が若かったころも同じだろう。親世代は常に子世代の遊びへ理解が及ばない。「若者の●●離れ」
をしたり顔で論じている人間がいるとするならば、単に自分が「おっさん・おばさん」になったことを
自覚できていないだけだろう。


(続きは記事元参照。全2ページ)
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 04:35:32.20ID:0ZsgVTYN
善悪の判別がつきにくい若い内にやらかしたら黒歴史が一生ネットに残るとか大変な世の中だよなぁ。
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 04:47:52.58ID:RNDb/FnH
残ること自体は別になんでもないと思う
企業が採用や待遇の重要参考にしてつまはじきするのがおかしい
やはり解雇のしやすさとかも関係あるんやろうな
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 08:02:23.19ID:miUinNnt
>>646
俺30代だけど、あなたみたいなのは純粋に気持ちが悪いと思う
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 08:39:13.56ID:BOabKMH9
>>3
お前がナンバーマンだ
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 10:13:45.75ID:p8f/PEuT
>>662
ICQ懐かしいな
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 11:17:30.06ID:a9xLnCdw
>>646
そういや氷河期世代はそういう時代を全て黒歴史として封印して
さも昔から黒髪色白品行方正だったかのように装っているが
氷河期以前のおっさんは若い頃ワルだった自慢をするな
ココら変も意識が違う
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 11:39:59.70ID:p8f/PEuT
>>664
そんなやつは大量にいるうちのごく一部や
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 11:42:34.01ID:7EmYtR3n
テレビでサンデーモーニングとかひるおびとか見て
洗脳されるより1000倍良いね。
老人はもうみんなとっとと死ぬべき。バカすぎ。
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 12:40:46.00ID:jjzXxvZa
どんどん小さくまとまりつつあるな
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 12:47:43.32ID:AyynSddS
40代だけど、この記事の内容ぐらいは想像つくわ
記事書いたやつが情弱なだけじゃないの?
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 13:47:23.39ID:WY8s/7by
学生アルバイトを15人くらい雇う仕事してて3ヶ月に一回くらい飲み会開いたりして話を聞くが
想像もつかない遊びをしている感じはしないな
SNSも写真を世界にさらす危険性がわかってきたので身内だけでやりとりしてる
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 13:55:24.92ID:cZBnGhHC
40代だけど風俗で遊ぶのがコスパが一番良い。
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 13:58:39.40ID:vXI+k5mZ
>>667
ブラックジョークだろ
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 23:04:09.92ID:YcAcseSd
>>669
多分俺らと似たようなおじさんが必死に考えて書いてるんだろ w
想像もつかない遊びと言えば近所の小さな公園で若い奴等が酒なしで花見してたのを見た時は想定の範囲を越えてるって思ったわ
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 07:42:41.69ID:etPVFn7o
>>447
バカだから泥遊びするんだろ
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 14:23:52.35ID:qCVoDMeS
ネットにジェネレーションギャップなんてないだろ
子供も大人も同じ情報にアクセスできる
建前上年齢宣言はあるが意味は無い
逆もしかり
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 18:28:08.30ID:2avR7EgJ
25年前は、パソコン通信で2400bpsで文字のみのやり取りだったのが、
今は映像や写真が、簡単にやり取りできるようになった
位の違い
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 19:12:03.99ID:lhrQwwr7
友人同士では画像投稿型のSNS「Instagram(インスタグラム)」で近況をアップロードしつ
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 20:23:18.65ID:m4SUjRMh
>>1
その端末の通信費
親が払ってんだろ? バカバカしい
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 20:23:55.45ID:3X5Kmauu
昔の若者より金が無い代わりにスマホがあるのはデカイな
人と連絡するのがチョー楽
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 21:19:12.65ID:UnE84GO3
過剰な便利さは何かを失ってこそ得られるもの
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 21:46:46.12ID:+hcIpycl
そこは40代以上でしょ。
30台は大抵ネットや電子機器に積極的だよ俺の周りでは。
この辺は世代でくっきり別れて面白い。やりづらいけども。
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/26(木) 23:33:27.60ID:3X5Kmauu
>>686
若者全体で新しい遊びを思いついてるわけじゃなく
上京する若者が地方と都会の両方を見て新しい遊びを思いつく
その上京する若者に限っていえば昔より仕送り額がかなり減りアルバイトを増やしてるので金はない
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 08:10:53.42ID:qLNgmkyc
今の子は金持ってるんだよね
少子化の恩恵・シックスポケットで小遣いが多いと来たもんだ
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 10:25:20.45ID:e7yRZTN3
やっぱターニングポイントは
1970年前後生まれの氷河期前期と1980年前後生まれの氷河期後期
前者は高卒はバブルの恩恵を受けててまだブランド物とかが好きで
ビーバップハイスクールみたいなヤンキー文化も残ってて
中学の部活の延長で根性論も生きていた
後者は完全にバブルと切り離されて
物心ついた時からコンピューターゲームが有って
エヴァンゲリオンみたいなオタク文化が流行って
就職時にはPCが一人一台あるのが当然でネットもあった
そして20代でmixiといったSNSやFLASH動画が流行した
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 11:24:32.26ID:CDQi795x
その一方でヲタクはテレビの真似をして周回遅れでキャンプを始めた
今はリア充の方が面白いことやってるよね
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 11:30:49.43ID:CDQi795x
>>691
全く同意できない
氷河期後期の世代でも根性論やヤンキーは余裕で残ってた
それに前期の世代は少数派ではあるがネット黎明期を培った主要な層
その世代の違いは思春期にバブルを経験したかどうか程度
そらバブル経験した方が楽しかっただろうしガングロ辺りは世の中を斜めに構えてかっこつけるようなつまんない時代だった
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 13:29:53.02ID:mR4yb6a7
高度成長期の日本の状況

・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた
・野犬がうろうろしていて襲い掛かってくる
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 17:59:43.40ID:UsMKURR6
金の無い家に生まれた若者は上京を諦めて地元の国立大に進学する
上京するのに使う金よりかなり安く進学できるから小遣いも増えるだろうけど、
それをして現代の大学生は金を持ってると言えるだろうか
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 22:04:02.85ID:YYV1ztwF
金が無いのに大学とか
0699大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/04/27(金) 22:10:32.05ID:bSOEOykD
>>693
あれ、馬鹿な精神科医が勝手なことばっか言って

自分はNEC 9801権化ばっかでこっちには進化させて
否定しかしない馬鹿だぜ
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/27(金) 22:28:30.39ID:u1rgnkze
>>695
昭和30年頃はトトロの時代でもある
都会と田舎の区別があった時代
バブル期までに都会と同じになっていく

>>665
それが一部じゃなかったんだな
夜の渋谷とか全く>>646が書いてる通りの風景

逆に、大群衆が全員スマホ見てる現代の方が異常
0703大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/04/27(金) 22:46:18.95ID:bSOEOykD
円盤の開発も、ブルーレイディスクまでいって
表現力があがった録音時間は増えたのに
コンテンツは糞以下ばっかの音楽になっているというな
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/28(土) 06:39:49.67ID:+35eZTzp
>>276
嫌いってのは何を根拠にした見解なんだ?
そういうオッサンたちなんかの方が
若い頃よっぽど金もってセックスしてただろw
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/28(土) 08:37:23.00ID:gSP4KoCx
>>700
おまえみたいに渋谷とかいう日本のほんの一部を日本全体みたいに語るのも古い世代の特徴だよ
んで?おめーのクニにはイラン人がテレカ売ってたりしたの?
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/28(土) 10:51:25.85ID:hqrbwzjP
>>693
そりゃ一部の例外は当然
前期でIT文化にどっぷり遣った人間もいれば
後期でヤンキー文化にどっぷり遣った人間もいる
というか技術的な事で言えばITを牽引したのは遥かに上の世代の技術者
ただ全体的なパラダイムシフトが急激に起きたのは氷河期の期間中
その氷河期の中でわけるとバブルからの過渡期の前期とゆとりへの過渡期の後期に分けていいとおもう
例えば地域差があるようだが前期が高校生の85年頃に隆盛を極めた不良文化は
後期が高校生の95年頃にはチーマーとかガングロギャルになってて
ほぼ絶滅していたと記憶している
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/28(土) 11:03:21.54ID:hqrbwzjP
>>707
30代だよ
まあこれは俺の親戚を見渡した実体験でしかないのだが
俺を閾値にすると俺より年下はタバコを吸うのが誰もいないが
俺より上はタバコ吸う人がまだまだ多かったり
俺より下はヤンキーと言う概念すらないのに
俺より上は謎のヤンキー自慢をする人が多かったり
俺より下は全員大学を出ているが
俺より上は高卒が多かったり
俺より下は車は実用品だけど
俺より上は車はステータスだったり
いわゆる世間一般で言うステレオタイプな変化を目にする
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/28(土) 12:48:00.17ID:fG2up0HX
ネット発信だと自分と同じ価値観や感性を持った人
と知り合うのが容易いから趣味は広がるだろうな。

距離が離れてると会うのは難しいだろうけど
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/28(土) 13:03:08.16ID:u/VhHZB7
>>709
ところがその渋谷すらカフェ覗くとみんなスマホ
なんだわ。
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/28(土) 15:50:16.99ID:hqrbwzjP
氷河期以降にとっては
バブル世代の行動の方がよっぽど想像つかないと思うんだよね
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/28(土) 16:05:31.83ID:17XQgmpA
>>710
氷河期が悲惨って言われるのは、それまでの年功序列がリセットされたからなんだよね
学校の勉強しっかり頭に入れてテストで良い点取って良い大学へ進学して
新卒で日本の安定した企業に就職して適当にサラリーマンやってりゃ
死ぬまで食えるっていう、社会主義国家の怠け者システムがバブル崩壊でパァになった

で、代わりに竹中と小泉が、誰でもやる気あって出来るやつなら
給料安いけど企業に就職できるぞっていう、派遣奴隷システム導入した

でも、結局、自民党の政策は日本の企業の体力を奪って腐敗を加速しただけで、
アメリカと中国の企業にボロ負けして終わった
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/28(土) 16:35:44.62ID:fG2up0HX
任天堂DSでこんな遊びなかったか?
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/28(土) 16:38:53.84ID:TqKIm0+/
>>715
幼稚園の頃、
馬鹿兄貴が「ジュリアナトーキョー!」と叫ぶと
馬鹿みたいに踊らなきゃいけなかった日々…
パロスペシャルで肩の関節が外れたこともある、
おかげであいつら世代が大嫌い(ウォーズマンは何故か好き)
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/28(土) 16:46:52.51ID:TqKIm0+/
>>719
バブルかバブル崩壊後か、
その辺りの感覚は良く分からない、
とりあえる俺のトラウマを植え付けたクソ踊りは許さない
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/28(土) 21:13:03.89ID:kBqaVaMQ
ゲーム会館こと渋谷会館が閉店した時にオレの中で渋谷は終わった
全く行かなくなったな
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/29(日) 19:45:03.58ID:+W38wjEy
ネットを使わない日って休日を国は造るべきなのだ
0725大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/04/29(日) 20:06:27.19ID:vB9u319u
この記事、イギリスと言うことが連動してる

https://www.instagram.com/p/BiJPd4wABQ_/

これ付き合ってた女の子が忘れていったもの
NHKも必死に追いかけてた

ユダヤか

いけ好かないな、保護を俺に求めるくせにたすけは無い
たいした
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/29(日) 20:17:16.57ID:/OYRL3Aw
35歳氷河期だけど
ファミコン→ミニ4駆→ゲームボーイ→スーファミ→プレステ→アーケード対戦ゲーム→プレステ2→ネトゲ、2ch→
ポケモン→スポ車→ヤフオク→プレステ3、モバゲー、ミクシィ、ニコニコ動画→フェイスブック、ツイッター→YouTube、プレステ4→メルカリ、インスタ、wii
こちとらこんだけ経験してるわwwwwwwwwww
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/29(日) 20:35:14.67ID:pbT+rgC4
>>695
そこなんてヨハネスブルグ?
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/29(日) 21:23:34.99ID:QP15hmSG
浪人生の頃、渋谷センター街の地下に降りる50円ゲーセンで初代スト2をやっていたら
見知らぬ若者が、強いですね、対戦しませんかと声をかけてきて
2人肩を並べて対戦をしていた経験あるよ
そこへ行くたびにその若者に声をかけられ対戦した
まだ対戦台をどこかのゲーセン店員が作成する前の話
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/29(日) 21:42:40.80ID:/OYRL3Aw
40代は今の最新ゲームの複雑な操作に付いていけない奴とか、スマホゲーの課金をバカにする奴とか、
いつまでも懐古引きずってる奴とか、多いから駄目だな
バブル世代の50代にもなるとネットについていけずニコ厨やらインスタ蠅やら頑固ジジイみたいに自分の分からないものは叩くみたいなキモいのが多い
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/29(日) 21:51:54.98ID:/OYRL3Aw
ゲーセンの対戦台で反対側から怒号や灰皿が飛んできたりリアル龍が如くみたいな喧嘩になってたおれらの時代
マルチゲーのボイチャで声変わりもしてないようなガキ共が画面越しに罵声浴びせあってる今の時代
本質はあんまり変わってないよ
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/29(日) 22:24:01.01ID:QoesgeY/
>>731
それでいいんだよ。
40代50代で課金ゲームに没頭してたりする方が異常だろ?そういうヤツ多数実在するが。
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/30(月) 04:44:37.13ID:oJrVHCRJ
>>735
36歳だけどアーケードだと スト2〜ゼロ〜3、SNKだとKOF94〜、サムスピ、バーチャ2とかが世代だね
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/30(月) 07:12:47.77ID:xBwH0frI
おじさんの若い頃は、バイクを乗ったり
ゲーセンでビリヤードやダーツをして遊んだりして
夜中のファミレスで語り合ってたな
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/30(月) 08:15:05.40ID:z6VUh9aj
>>735
アーケード全盛期はバブル世代の専売特許じゃねっぞ、大人に混じってスト2やってたわ
小3でスト2、小4ぐらいで餓狼伝説、中学でバーチャソウルエッジ鉄拳2、高校生でkofやら鉄拳タッグやらジョジョ
大学ぐらいからアーケードゲーが廃れ始めた、ネット対戦が出てきたあたりからおかしくなりはじめて
モバゲーやらソシャゲに本格的にKOされた感じだな
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/30(月) 08:24:21.57ID:oHj8M3L0
>>732
ボイスチャットはギャラリーがいないけどな
ギャラリーが入れ替わり立ち代わり対戦してくることもないし
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/30(月) 12:22:15.91ID:dQIKkyFb
逆に男はインドア増えたが、女はアウウトドアかなり増えてるわ
おとなしい子でもクラブとか行ってる
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/30(月) 14:39:43.86ID:a79Gmie/
「今の若者」っていうほど若者文化ないでしょ
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 06:26:39.75ID:QMSbmnFQ
>>671
40代の友人がいるけど派手な遊び方してるよ
毎晩居酒屋に行き、風俗に行って、パチンコを打って、闇カジノでギャンブルして、水商売の女を何人も連れて海外旅行したり、海外で女を買ったりカジノ行ったり
40代で実家住まいの独身公務員だから時間と金が余りまくってるみたいだよ
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 06:40:18.92ID:2Db5QYaH
>>711
大学行ったことで周りの人間が変わってしまったんだよ
その時代のチョイ下で全員大卒なんてありえない
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 06:41:13.81ID:2Db5QYaH
>>743
むしろ定年後みたいになってるな
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 07:04:26.70ID:6RmCelCn
「ネット知人がいっぱい」
実はAI端末ばかりであった。。。という近未来に待っている
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 07:38:39.80ID:xta+HIfz
>>710
そりゃお前何億でもやるから好きなシステム設計しろとか当たり前のようにさせてくれた世代だからな
氷河期はちょうど地獄のITドカタ直撃だし
今はよっぽどコミュ障かバカでもなけりゃあんなところ避けられる分随分マシになってるな
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:28:23.79ID:2Db5QYaH
>>750
その2つに該当するやつ増えてね?
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 08:37:50.60ID:1Gw5noqy
>>6
そういやネット依存症が下の年代になるほど多くなるって言ってたな
パチンコ依存症やらアル中と一緒でネット設備が無いと発狂するんだろな
ライン使えないやつがファビョりまくってハブられたりするんだろな
外から見てると滑稽で笑えるけど本人は強迫観念に駆られて泡吹いてそう
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 09:17:24.18ID:mkAxrzun
>>752
おじいちゃん、韓国憎しなのはわかるけど今どきラインは廃れ気味。
韓国がらみで発狂する自分を鏡で見てファビョッてくれ。

もともとラインが流行ったのは震災時に既存通信インフラが
全く役に立たなかったからだぜ。多少のごり押しはあったと
思うが根底にあるのは、災害時にも離れた人と連絡をとりたい、
わかりやすく文字を残したいっていう自然なもの。
このごろは震災感が薄れてきたから、ラインから次のSNSに
移り始めている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況