建設通信新聞 2018-04-23 
https://www.kensetsunews.com/archives/182844

神戸ポートアイランドに設置した実証プラント
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2018/04/20180420_173135_29853.jpg


 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業において大林組と川崎重工業は、世界で初めて、
市街地で水素のみを燃料としたガスタービン発電によって、近隣の4施設に熱電を同時供給する実証試験に成功した。
今後は季節変動による水素ガスタービンの性能変化やエネルギー制御における最適な熱電併給バランスに関する
データを取得する予定。試験を通じて、燃料となる水素と天然ガス、コミュニティーで利用する熱と電気を総合管理し、
統合型エネルギーマネジメントシステム(統合型EMS)の確立を目指す。

 両社は2017年12月に、1メガワット級水素ガスタービン発電設備「水素コジェネレーションシステム
(水素CGS)」の実証プラントを神戸ポートアイランド地域(神戸市)に完成させ、1月から試運転を開始、
2月の天然ガスによる熱電供給などさまざまな技術を検証してきた。この水素CGSは、水素だけを燃料とする専焼、
水素と天然ガスを任意の割合で混ぜ合わせたものを燃料とする混焼も可能で、試験を通じて燃焼安定性や
運用の安定性を確認した。

 また水素CGSから発生した熱や電気を、近隣の中央市民病院、ポートアイランドスポーツセンター、
神戸国際展示場、ポートアイランド処理場に供給するための基礎試験を行い、地域コミュニティー内での
エネルギー最適制御システムの動作を検証した。

 これを踏まえて19、20日には、水素のみを燃料に使用して運転し、中央市民病院とポートアイランド
スポーツセンターの2施設に2800kWの熱を、神戸国際展示場とポートアイランド処理場を加えた4施設に
合計1100kWの電力を供給し、水素のみでの実供給における各機器とシステムの性能を評価したほか、
システム全体が問題なく稼動することを確認した。

 今回の実証事業では、水素CGSの開発を川崎重工業が担当。統合型EMSの開発については
大林組が事業幹事社、大阪大学が共同研究者として携わっている。