X



【企業】大卒初任給“40万円”は普通の水準 気になる給料、日本の管理職は「中国よりずっと下」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/04/15(日) 12:59:11.81ID:CAP_USER
アジア各国の給料相場がぐんぐん上がっている。最新の調査によれば、中国やシンガポールなどの管理職の給料は、日本企業の管理職よりはるかに高い。専門家は「この10年の間に日系企業の給与は低いというのが労働市場に定着してしまっている。給与で日系企業が優位性を持っている国はどこにもない」という−−。

給与上昇、中国・インド毎年10% タイ・マレーシア毎年5%

2018年の春闘の賃上げ率は2.17%だった(3月22日、連合集計)。昨年同時期よりも若干のプラスとはいえ2%程度のアップにとどまっている。日本の給与は依然伸び悩んでいる。

一方、アジア各国の給与が日本をじりじりと追い上げている。それどころが一部の職種では日本の給与を上回るケースも発生している。

それを象徴するのが中国の通信機器大手の華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)だ。

昨夏、同社が日本の大卒初任給で「40万円」という求人情報を出し、大きな話題になった。同社は毎年10人前後を採用しているが、2015年以降、初任給を徐々に上げ、18年卒の理工系の大卒エンジニアを「40万1000円」、修士修了者を「43万円」に引き上げた。

中国企業の台頭は今に始まったことではないが、業績や規模の拡大に伴い、中国の現地企業の給与は毎年平均10%程度上昇している。

中国だけではない。マレーシア、タイは毎年5%程度の給与の上昇が続いており、成長著しいインドネシアやインドも毎年10%も上がっている。この状態が続けば日本の給与を上回るのはそう遠くないだろう。
以下ソース
2018.4.14 16:10
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180414/ecd1804141610001-n1.htm
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:11:31.87ID:GxjOGO87
シンガポールの特派員もTBS-BS「外国人特派員は見た」で日本の給与は低すぎると言っていた。
シンガポールは中国と同じで共稼ぎが当たり前の国で、専業主婦は存在せず、育児・家事はメイドにやらせる。
平均年収は580万円で、日本の平均年収380万円よりはるかに高い。
シンガポール駐在の日本人商社マンは、シンガポールは物価も高く金持ちが多くて付き合うのが大変と
言っていた。

ジブリが20万の給与でアニメーターを募集してるのに、中国アニメ会社は40万の給与で募集している。
中国の1流俳優のギャラがドラマ1本1700万円。中堅俳優でも650万円。AV女優蒼井そらの中国飲料水のCMの
ギャラが1億5千万円。

中国には北京・上海・広州・香港・成都と大都市には、バー・ラウンジ付きの1000人収容の
ラスベガスみたいな立派なゲイバーがあるが、ゲイの日本人GOGOBOY(男性ストリッパー)は
高いギャラを求めて中国で出稼ぎ営業している。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:12:30.42ID:iIwHIfgs
>>119
日本の平均年収380万じゃねーし
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:13:48.22ID:iIwHIfgs
中国のサッカーなんてヨーロッパ以上で世界一だもんな
ACミランも中華が買収
もう日本なんてとっくに負けてるんだよ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:22:26.48ID:Bt16o/OB
いづれ中国のバブルが弾けるだろうし、そうなれば給料は・・・
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:24:14.47ID:B3It4J8X
>>119
メイドさんの給料は?
もしかして200万円とか言うのじゃねーよな?
シンガポールならともかく、日本で200万円で雇ったら、子供が冥土送りになるぞ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:24:21.24ID:QClRGxqN
長く勤める人がほとんど居ない外国の企業に「初任給」という概念は無い
日本企業に勤務部署未定のまま入ってくる新卒に適用される初任給と金額比較する話は全く意味無いよ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:25:42.37ID:xJXQ7jhF
でも、残念なことに中国には自由がないんですよww
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:28:06.84ID:4TuKJVgF
>>125
日本は自由がいっぱいだよな!
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:28:23.29ID:AlE9FdO+
.
多数の国・・・成功者を尊敬し讃美する。

日本世論・・・成功者をねたみ非難する。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:28:56.91ID:eUh+CiFs
>>103
日本の政治家は失業率を気にしすぎ
そもそも論で言えば失業しても食っていける国にするのが政治家の仕事なのに
人気取りのための数字ばかり気にしてる
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:29:14.74ID:fxAsKPcM
なんでもいいよ
日本は衰退し、日本人も減っていく
世界を見渡せば、成長する国もあるし崩壊する国もある
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:30:51.61ID:eUh+CiFs
>>101
プチバブルじゃなくて日本以外の国が普通の経済成長をしてるだけ
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:32:29.20ID:fxAsKPcM
どんなに苛酷で理不尽な会社でも一社に勤め続ける人間こそが偉く凄く
転職する人間には横並びにならないとして冷たい
どこもかしこも旧態依然として変化を嫌う
これでなぜ成長しないんだと揃って首を傾げるんだからどうしようもない
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:32:58.44ID:tB80WTTV
「ここは日本だ。それがどうした。」
とも言えず 同調圧力に屈してしまう お国柄。
そりゃあ給料なんて あがりません。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:33:11.94ID:iIwHIfgs
アメリカでは憲法違反で禁止の新卒採用なんかしてるからな
年齢による差別。
日本なんて今だに求人で「40代までの女性」とかしてるしww
マジで敗戦国だから仕方ないw
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:33:19.05ID:GxjOGO87
シンガポールは祖母・嫁・娘と三世代同居でも全員働いていた。
メイドはインドネシアやフィリピンやマレーから安い人件費で雇っている。
政府も給与の一部を援助している。

中華圏は全部総だが、女性社長や幹部や女性政治家が多く、ベンチャー企業起こす女性も多い。
中国の一路一帯政策で、中央アジアやポーランドやドイツに中国企業が進出してるが
一旗あげようと女性が起業して働いている。バブル崩壊のときは、日本女性も大勢中国企業に勤めていた。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:34:34.14ID:6UGuZyXY
中国はこの10年社員の賃金を毎年10%アップさせることを企業に命じてたからね
上の富豪もすごいけどちゃんと国民に還元させてるんだよ
それが共産国の矜持

日本は派遣や非正規でその逆のことってたから
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:34:39.88ID:9tJmE5kK
>>128
労働組合を支持母体とした政党それなりに元気あって
影響力行使してるんでしょうがない

支持してるのは人口が多い高齢者、どうしようもうない
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:35:18.19ID:JDaYGVzA
給与40万円に値する働きをしているサラリーマンがどれだけいるのか?
そもそも外国はパフォーマンスが落ちるとあっさりと解雇される
まずは解雇規制緩和から始めて穀潰しを整理すればいいんじゃないの?
もちろんサラリーマン経営者や管理職も含めての話だけどさ
そういうぬるい社会なんだよ、日本は
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:37:08.01ID:iIwHIfgs
>>137
そんな事したら余計公務員に人が流れるだけだぞw
公務員は給料良いし首はない
チカンとかで捕まってもな
公務員ファーストなのだ!
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:41:10.19ID:fxAsKPcM
>>133
そりゃ、誰でも出来るように仕事のマニュアル化をしないからね
査定の基準も上司が気に入るかいらないかという曖昧さ
あいつに追い越される、仕事を取られるくらいなら隠蔽するか虐めて辞めさせてしまえ、という腐れ上司が多いだろ
それ、会社と社会に対する背信行為じゃねーの?っていうw
世代交代も技術継承もライフサイクルも無視して、外国に工場作ってタダで虎の子の技術も教えてさ
それなんで日本人の後輩に教えないの? 大体そういう会社に疑問を持たないの?という・・・
外国人は日本人の気持ちに同調して感謝や恩返しなんかしねーよw
事実、笑われて追い越されたしな
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:51:12.45ID:SC7L66BS
80年代はトラックの運ちゃんが40万ぐらい稼いでたな。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:54:19.17ID:q8ysyufP
尺度が違うんだよ。
価値観といっても良いか。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 16:55:42.31ID:7ivmvXfc
>>20
一番欲しいのは
ビジネスを企画でき自分でも作れるぐらいの知識持ってるひと
プログラミングだけだったら投げときゃいい
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:00:49.21ID:JDaYGVzA
>>137
>そんな事したら余計公務員に人が流れるだけだぞw

町村合併で最小単位を10〜20万人にして郡部をなくす
そして中・初級職員の業務を非常勤や職員臨時に切り換えて
現業系を団体にして官庁が補助金と規制で締め上げる
もちろん郡部や市町村を飯のタネにしている都道府県も解体する

もっともこうするとGDPは減少するだろうな
税金にぶら下がっているのが日本人であり日本経済なんだよ
能力に見合う所得を要求できるのは
適正な市場ルールのもとで健全な競争をしている社会であり
日本はそういう社会ではない

動物園の動物が野生動物並の自由や待遇を要求してはいけないが
問題は動物園も経営不振で餌代が出なくなっている
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:02:10.78ID:s9SUn1jm
初任給22万で20年後は28万円になれば万々歳の日本
なおその間手当調整金増税で手取り増えない
ボーナスゼロ前提
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:06:02.68ID:VYzXWMG+
>>134
シンガポールとか中国は高くなって当たり前
金持ち優遇してるからね 
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:07:16.57ID:eUh+CiFs
>>142

ビジネス企画して自分で作れるんなら
自分でやる
会社に就職する意味がない
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:08:36.84ID:eUh+CiFs
>>142
そういうのを欲しちゃうのがもうダメダメなのよね
なんで経営者は自分で考えないの?
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:12:42.76ID:bryUZ/hT
>>16
嘘言っちゃいけないな
修士卒で初年度年収700万超えたよ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:16:06.13ID:yKVNFG9z
新任少尉の給料がそんなもんだったんでしょ
それも当番兵付きでね
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:16:12.07ID:K9UyHvCA
だから日本は首切れないんだよ。
他国と一緒ににすんなって。
いつでもクビ切っていんなら高給あげるって。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:17:09.78ID:VYzXWMG+
日本人は競争が嫌いだからね 終身雇用が理想でしょ?
金持ちから税金をたくさん取るのも好きだし
そりゃ給料安くて格差のない平等に貧しい国になるに決まってるよ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:20:35.30ID:VYzXWMG+
>>148
日本は人をまとめるのがうまい人が経営者になるからじゃない?
他国では創造性がある人がなるよね その違いがあるのかもね
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:25:40.46ID:eJMcRh9r
海外に進出してる日本企業は現地採用の社員の給料をもっと上げないと良い人材取れないだろ
日本の本社基準を上回る額を認めてくれないと採用できないつーの
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:27:51.49ID:RN0byCSY
他人事のように書いてるけど日本の新聞社さんも外国の有力メディアと比べたら給与水準はずっと安いでしょ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:32:32.43ID:eJMcRh9r
簡単に解雇できないから高い給料を出せないんだよ
日本企業でも必要な時期だけ高度な人材採用したいのなら年俸5000万でも出せるよ

あと、バイトでも1000円で雇えるのに派遣頼んだら2500円くらいする
でも必要な時だけ頼めるしバイト募集する手間もかからないから派遣に頼るんだよ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:34:06.96ID:vJ9wTyX9
>>153
日本は共産主義国としてすでに成功して成熟してるからね(笑)ここからは衰退するだけだけど、一緒に朽ち果てようって国民ばかりだから何も変わらんよ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:36:46.40ID:LFhNmkxF
ご都合主義の煽り屋も今回は大好きな欧米とは比べないんだな。取り敢えず、中国、インド、タイ、マレーシアに行け。帰ってくるなよ。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:37:22.42ID:C8rMPFBn
>>3
30年近く初任給上がってない時点で経済的におかしいって気付けよ。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:41:21.30ID:VYzXWMG+
>>160
社会主義じゃない?あんま違いがわからんけど
国民が選んだ政治家が役人の給料を決めれない国なのは事実だね
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:43:11.22ID:VLVi3C7i
>>20
俺は2010年ごろにFの子会社にいたんだが、南京のF子会社が人件費安いんで、よく仕事投げてた。
今は逆に日本企業が中国メーカーの下請けやってるからな。
人件費安いとこに投げるだけの仕事してりゃ、こうなるって新卒の俺でも思ってたわ。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:44:35.68ID:P8/VO1US
もともと大学のレベルが違うんだから、
大卒を同じテーブルに並べること自体間違ってる
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:47:27.23ID:VLVi3C7i
>>142
MBAと計算機科学の修士号の両方取ってから言え。
コーディング投げるにしても、RFP書いたりベンダーの選定したりで、かなり知識いるわけなんだが。
そういう発想だから、中国企業の下請けやる羽目になるわけで。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:48:13.21ID:TVU/t5ei
中国の企業が3倍の給料でJALからパイロットを引き抜いたのはもう2年も前のことか
あの頃は中国で3年働くと日本の10年分は稼げると言われてたけど
今はもっと差が開いてんだろうな・・・・・

アベノミクスで円の価値が落ちて相対的に日本人の給料が下がったのが痛いね
アベノミクスさえなかったら・・・・
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:48:46.90ID:QClRGxqN
海外の企業に初任給って無いんだよ 知ってた?
長く勤める人がほとんど居ない外国の企業に「初任給」という概念は無い
日本企業に勤務部署未定のまま入ってくる新卒に適用される初任給と金額比較する話は全く意味無い
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:51:06.50ID:VLVi3C7i
>>167
それは言えてる。
こないだ電気屋でケータイ売ってた中国人と話してたら、日本の大学は簡単に入れるから、金貯まったら、名古屋大学か名古屋工大あたりの大学院に行きたいってさ。
中国の大学に比べりゃ、旧帝大でも簡単に入れるんだよな。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 17:53:35.88ID:VLVi3C7i
>>170
え?
MSの内定もらったときに、初年度460で裁量労働制って言われたけど。
部署はたしかに面接時に固定されたけど。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:02:07.30ID:QClRGxqN
>>172
それ、新宿や品川あたりの日本現地法人のローカル採用でしょ?
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:03:40.43ID:Ws7XuR/W
新卒がプロ野球に採用されるようなことってことだろ。
球団ごとに新卒の初任給など決まってはいない。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:06:34.19ID:eJMcRh9r
ITなどの最先端なものだけじゃなくて
高級衣料とかミニカー、スピーカーとか人手がかかるもので中国で生産してるのに日本で生産してた頃よりコスト高いよね
コストは高いのに品質は20年前の日本より落ちる
日本に戻したくてもすでに国内にはそんな技術は残っていないから中国で生産してもらうしかない
金型とかも日本で生産してたころよりもコスト高になるのは時間の問題だろうな
そのころに日本に戻そうとしても日本には技術残ってないから中国に頼むしかない
ベトナムは安いけどそんな高度な技術もった職人がいないから中国頼みにならざる得ない
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:07:02.77ID:QClRGxqN
>>174
まさにそれですよね
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:09:03.80ID:PVjF0CDL
>>3
笑う怒ろ多過ぎて
どこで笑わそうとしたのかわからん
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:10:25.69ID:eJMcRh9r
80年代だと日本製の質の良いジャケットが4万円くらいで買えたのに
今だと高品質のジャケットは10万円近いからな
それで中国製で品質は80年代の日本製よりやや落ちる

安物衣料は80年代より今の方が安いけど高級衣料は高くなる一方だ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:12:11.10ID:W8aj+PGK
もう
パナソニックもSONYも終わりだろ

結局 終身雇用制とか年功序列から
抜け出せない

時代に適合できない

東芝やNECとか瀕死じゃん

もう終了ですわ
日本の電気系は
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:14:21.15ID:1pO7Pkab
>>1
日本の有権者はデフレ支持なんだよw
清算主義に酔い痴れて経済成長を放棄してしまった。

普通の国なら積極財政でサッサとデフレ脱却して経済成長することを選ぶのにな。

日本人は間違いに気付くまで苦しまねばならない。
そして苦しみ抜いて真の知を得なければまた間違いを犯すだけだ。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:23:05.28ID:h3SXL/Kv
大企業の給料が上がる事は、公務員と地方公務員の給料が上がる事になります。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:25:38.53ID:OO8teoe6
>>179
同じ製造業でも、自動車関連は元気なのになw
自動車産業は裾野が広い上、基幹部品は未だに日本で製造しているけど、
電機業界は外注大好き・製造も海外移転・その癖、基幹の技術は海外頼りで、日本に居る理由もないしな。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:30:49.09ID:9BXTbRl9
技術者ならともかく中国から引き抜かれる管理職なんかいないよ
勤続年数が長くて社内政治が得意なだけだから
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:31:00.76ID:JDaYGVzA
>>175
>高級衣料とかミニカー、スピーカーとか人手がかかるもので中国で生産してるのに日本>で生産してた頃よりコスト高いよね
>コストは高いのに品質は20年前の日本より落ちる
>日本に戻したくてもすでに国内にはそんな技術は残っていないから

単純に中国の人件費が高騰して円が安くなっただけ
それとここ10年で世界的に資源価格が高騰しているので
原材料費以外の部分をつまり縫製費を抑えようとすると
海外発注をせざるを得ないが
それで受注先の縫製技術が飛躍的に向上することは無いわけ
手先の器用さや縫製技術だけで見れば
現在の北朝鮮の方がまだ中国よりも上だろうね
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:34:04.88ID:kHwXQsZQ
スゲーな
公務員の初任給大卒でも18万くらい
5年たっても追いつけん
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:36:39.17ID:oIPT3mNL
>>182
EVが主流になったらわからんけどな
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:37:17.37ID:aNpKfPn+
>>179
技術者を冷遇しただけだろ。
技術者に派遣非正規やりまくつて
滅びただけ。
終身雇用と何の関係もない。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:40:47.39ID:hYeYHAXf
そのうち日本人は中国人や韓国人の下請けとして働くようになる
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:41:04.36ID:eJMcRh9r
>>184
自分はミニカー集めてるんだが
トミカリミテッドとか中国製で2000円超え
日本でつくってた頃は1000円強だったのに

普通のトミカならベトナム製で500円くらいだが
ベトナムの技術水準ではまだトミカリミテッドの質を出すのは無理
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:42:00.32ID:swYtEgic
うちの息子も外資系に行くと行っている
技術があるのに、日本じゃ初任給24万とかないわ〜
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:44:08.87ID:yp5ZDtp8
>>191
外資系に初任給なんて無いよ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:47:17.36ID:Av5W8A2W
初任給と言うよりは実務経験三年未満の
エントリーレベルのスキルを持った人の
給料だな
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:48:58.94ID:2phw6g2g
俺は初任給700万だった
東大博士卒
今は管理職で1600万
要は無能は給料低いってこと
優秀な奴はもらってる
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:52:27.79ID:KQLRubp2
>>1
知ってた。
こんなの数年前からずっとこの調子。

しかもあっちは転職=キャリアアップ=給料UPだから積極的に転職しかけてくる。
採用する側のこっちの方が低賃金なんて当たり前。

日本企業はもうだめだと思うわ・・・
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:53:37.95ID:Av5W8A2W
海外だと難関大ならいろんな企業が大学に来て
説明会開いたりするから新卒未経験でも
就職はできるが その他の大学だと新卒で未経験だと就職は厳しい
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:56:50.62ID:KQLRubp2
日本にいる技術職や替えのきかない人材の給与を2〜3年で二倍にしないと、
やばいことになりそうな気がする。
日産もルノーに乗っ取られるし、日野もVWと提携した。
彼らが欲しいのは優秀な日本人なんだからな。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:57:41.33ID:hEMJhXCo
無能の烙印押されたら即クビだよ。
誰も教えてくれないから全部自己責任だし。
自信があるならどうぞ。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:58:38.29ID:qVIdKKH4
日本は正社員になったら終身雇用だからな。
リストラはあるけど、それでも中国みたいにドライじゃない。
初任給だけ比べてもな。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:59:10.42ID:r8HiU0gE
金融緩和してるのに、それに見合う賃上げしないってのは、そういうことよ。物価なんて賃金で決まるんだから、そりゃ当然の結果ですがな。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 18:59:31.09ID:wtOJTw8N
>>115
中国未満だよ日本は
それどころかシンガポール未満
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 19:01:44.31ID:wtOJTw8N
>>206
それが恒久的に続かない事が分かってるからしない
いちど甘い蜜の味をしめたらあるいは二度と元の生活に戻ろうとしないだから甘い蜜は味わせない
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 19:04:30.64ID:eJMcRh9r
>>115 >>207
日本の生活水準は高いよ。なにしろ物価安いうえに質がものすごく高いから。
外国はいくら給料高くても物価高くて質が低いんだよ。
外国主要都市で年収1億より東京で年収3000万の方がずっと良い暮らしができるよ。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 19:04:46.45ID:vPuvJOVL
日系大手30歳500万から
MBA留学を経て外資1300万になった
もちろん全てが良い訳じゃないが
マネージャーならこのくらいが本来当然だわな
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 19:05:43.27ID:oIPT3mNL
>>204
みんな自信ないんだなw
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 19:13:57.19ID:a72iZHjV
ファーウェイの日本での初任給は40万って言う記事、ここ1年でもう5回くらい見た
しつこいな  平均年収とか生涯賃金だと負けるから初任給だけアピールするんだろ?
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 19:15:08.97ID:Av5W8A2W
アメリカのいくつかの州では物価高に
追いついてなくて大移動が起きてるよ
カリフォルニアやニューヨークとか

アメリカでも年収一千万超えは一握りだよ
初任給でも下は300万代から上は700万弱とか

オーストラリアも物価高いけど特に不動産が
平均世帯年収は8万豪ドルだからね。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 19:16:37.07ID:wqAHubPL
上海国だけですそれ。^^
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 19:19:15.76ID:yp5ZDtp8
>>212
そもそもの話、外資系企業に初任給なんて
存在しないのに中国企業の初任給は・・・
という話に持っていくのな
そこからすでに間違えてる
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 19:37:43.14ID:krFn1kxU
そりゃ日本は管理職は残業代カットのためだからなw

中国の管理職はコネだけでなれるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況