あと、そもそも2017年3月時点でメモリの開発は順調だと逮捕された大ボスが言ってたよね?予算決まったのいつだったっけ
https://www.jst.go.jp/crds/sympo/20170307/pdf/20170307_04.pdf

JAMSTECは広帯域メモリしか興味ないと思ってて、メモリ帯域狭いリンパック()日本一マシンよりまずTCI出せってスタンスだと思ってる。
もちろんそんなものが本当に完成するなら、の話。

米国DOEだってExa世代に向けて次世代広帯域メモリ研究開発してんだし、まあ、AMDだったりMicronだったりするわけだけど
もともとメモリ関連は米国で立ち上げた事業なんだから米国から予算引っ張ってくるって線はなかったのかな?
無かったから日本の右翼人脈に媚びたんでしょうけど