X



【医療】軽いかぜは患者の自己負担上乗せ 医療費など抑制へ提案

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/04/12(木) 03:14:07.86ID:CAP_USER
先進国で最悪の水準の日本の財政を立て直すため、財務省は、医療費や介護費の膨張を抑える制度の見直し案をまとめました。軽いかぜなどで診察を受ける場合は、患者の自己負担を上乗せするよう提案しています。

見直し案は、11日開かれた財務省の審議会で示されました。

このうち医療の分野では、患者が病院などの窓口で支払う自己負担について、軽いかぜなど少額の外来受診の場合は、負担を上乗せするよう提案しました。

また医療機関に支払われる「診療報酬」は、今は全国一律の水準になっていますが、地域によって医療費の伸びにばらつきがあり、住民が支払う保険料の負担にも格差が出ていることから、自治体の判断で引き下げることができるようにするべきだと提案しました。

介護の分野では、掃除や調理などの身の回りの世話をする生活援助のサービスについて、ホームヘルパーの代わりに地域の住民やボランティアを活用できるようにして費用を抑えることを提案しています。

審議会は、これらの案を基に提言をまとめ、ことし6月までにまとまる国の新しい財政健全化の計画に反映させたいとしています。

かぜの診察料は値上げ?
医療費を抑えるために、財務省は、かぜなど比較的軽い症状で診察を受ける場合は、窓口で支払う自己負担を引き上げるよう提案しています。

患者が医療機関の窓口で支払う自己負担。現在は69歳までの人は3割、75歳以上の人は1割を負担するのが原則です。70歳から74歳までの人は、1割から2割へ負担の段階的な引き上げが進んでいます。

財務省は、日本は、ほかの国に比べて、かぜなど比較的軽い症状で診察を受ける頻度が高く、それが医療費の増加につながっていると指摘しています。
このため軽い症状で外来受診する場合は、一定額を上乗せして自己負担を引き上げるべきだと提案しています。

また患者の健康状態を把握している「かかりつけ医」を受診すれば、余分な検査代や薬代が減るとして、「かかりつけ医」以外の医療機関を受診する場合は、さらに上乗せ額を引き上げることも提案しています。
4月11日 18時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180411/k10011399291000.html
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 05:20:28.49ID:H8p/zQPV
ドラッグストアなのにほとんどドラッグが置いてなくて
化粧品と駄菓子の山なのも日本くらいだろう。
なんでもかんでもまずは医者にかかれ、と言ってるのは
医師会マフィアにキンタマ握られた厚労省自身。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 05:20:37.42ID:flKNqN8Y
国民が自公を甘やかすからやりたい放題。こうやって暮らしにくくなっていく。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 05:26:32.59ID:sQ9UHOKM
野党シンパって
自分たちがバカにされてるって気づかないんだね
だから病院に行け
軽かったら実費で払えってだけだろ
情けなさ過ぎて吐気がするよ
野党に投票するわけだ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 05:29:40.22ID:Xh1qotX1
財務官僚が診断するわけでもあるまいし
なら、何百兆円とかかるであろう金食い虫の原発廃止でも提案すればいいのにw
そこにはぜったい切り込まないんだよね
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 05:31:35.93ID:sQ9UHOKM
もう野党支持者はキチガイってことでいいよ
メンドクサ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 05:32:25.47ID:2dxrSToR
>>1
いやいや風邪で行く奴はガチの病人じゃなくて老人の井戸端会議の方対策しろよ
あいつらのせいでワシらガチの病人が1~2時間待たされるとかおかしい
常連老人は後回しで飛び込みの方優先させろや
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 05:56:05.10ID:ci1rUQXT
これは流石に馬鹿としか言いようがないわ
役人とはいえ厚労省のプロが、と思ったら財務省かよ
風邪が悪化して重症化してから病院に来られても困るんだよ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:00:28.89ID:hYY4Y8gV
>>60
ウソを書くなよ。

実際には大した症状でないのに病院に行っても、
わずかな可能性を疑って、濃密な検査はしない。
医者はルーティンワークで流しているだけ。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:03:05.71ID:hYY4Y8gV
>>60
大した症状でもないのに病院に患者が押し掛けるので
医者がルーティンワークで流すようになって
大病の兆候を見逃すようになっているのが現実だ。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:06:06.35ID:hYY4Y8gV
>>63
歯周病は本人の努力で防げるが
これは本人の努力なしでは防げないということでもあって
歯周病なんて根絶できそうだが、できないのが現実だ。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:10:25.07ID:hYY4Y8gV
人工透析は医療費月額40万円(年額500万円)
一度始めると亡くなるまで続けることにになる。
患者が30万人で、年間医療費1.5兆円

医療費自己負担月額は1万円
自治体によっては実質0円

患者の体質の問題もあるが
カロリー摂取のコントロールはかなりの効果がある。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:11:40.30ID:hYY4Y8gV
>>66
???
日本語が理解できないのか。
インフルエンザは軽い風邪ではないだろ。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:16:02.73ID:HH2VWbPg
まずは胃ろうをやめさせろ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:18:56.93ID:hYY4Y8gV
高血圧ー>脳血管障害も
塩分コントロールが有効だが
子どものときからの慣れがあって、
高塩分食になれた人が薄味に移行するのは簡単なことではない。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:22:07.87ID:D517c9iM
風邪を放置して気管支炎の治療中。
もっと早く処置しておくべきだったわ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:25:01.26ID:hYY4Y8gV
社会保障費の高騰に危機感がない人が多いが、
バブル崩壊の1991年には
社会保障費50兆円
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)が10兆円

これが今では
社会保障費100兆円超
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)が
安倍政権では過去最高の32兆円

社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)が
毎年1兆円レベルで増加してきた。
ここ数年間でも毎年5,000億円増加

こんなことをいつまでも続けられると思うのは馬鹿すぎる。
ここで問題になっている国民医療費も毎年1兆円レベルで増加している。
税金の投入も保険料も増える一方だ。

怪しげな経済理論を振りかざして
社会保障費が高騰しても
偽札を刷れば
国民は負担しないで済むので
皆ハッピーと主張する評論家の言うことを信じたがる人が多すぎる。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:25:29.74ID:C9gMEMjN
風邪かどうかを診断しに行くんだろ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:27:47.71ID:hYY4Y8gV
>>73
お前は医者を魔法使いとでも思っているのか。

医者だって、若干の生理学的知識や解剖学的知識と
病気と症状の対応で診断し治療方針を決めているだけ。

大した症状でなければ、
医者もルーティンワークで流しているだけ。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:28:48.83ID:hYY4Y8gV
>>75
潰れかけのクリニックの医者が患者を集めようと必死だな。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:29:22.37ID:J4N658tX
>>1
別に受信したくていく訳じゃないんやで…。
薬ほしくて行くんや
医者で処方される薬を薬局で手にはいるようにしてくれれば、
勝手に選んで使うからそれでいいんだれど
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:31:21.73ID:siLri7dN
カゼだと思って病院へ行くバカがいるからな
これはカゼとちゃう気がするヤバいかもと思ったら病院へ行けや
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:31:36.49ID:nuo/ldj8
年寄りが暇つぶしであつまる整形外科なんかも年寄りの負担5割ぐらいにしてほしい
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:35:11.13ID:hYY4Y8gV
>>80
整形外科は医院でも
待合室が年寄りで埋まっていて
1時間待ちとかざらなんだよね。

定期的に通うので医院の経営は安泰だ。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:37:25.43ID:hYY4Y8gV
現実問題として、
救急車でも夜間の子どもの発熱でも
患者や家族の最低限の自己判断は要求されるわけで、
形式的な論理を振りかざすヤツって、何なの。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:37:36.27ID:J4N658tX
>>76
家族性(遺伝的な)高脂血症のオレ、
医者に薬を処方してもらう為に、
月一で診察3時間待ち、3分診療、二ヶ月に一回の血液検査を繰り返す…。
医者の小遣い稼ぎに付き合うのが嫌になり、
薬を海外から個人輸入。
月の金額が3割負担3000円→10割負担600円に
保険ないのに、安くなるってバカ?
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:42:17.19ID:hYY4Y8gV
患者が自覚する軽い風邪みたいなので医者に掛かったら
医者が万が一の可能性を考えて濃密な検査をするみたいな
デマを飛ばすヤツはいかがなものか。

現実には、軽い症状で病院に押し掛ける患者が大半なので
医者がルーティンワークになってしまっているのが現状だ。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:43:33.44ID:SLi1Hu2e
病院にすぐ行くやつ多すぎ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:48:16.11ID:sQEWscdU
違うだろ。
軽い診断の場合は医者の点数を低くするのが、本筋だろ。そもそも、風邪かどうかは医者が判断するんだろ。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:48:25.04ID:m0oZFKCb
>>63
予防医療は欧米では最先端の医療なんだよな
病気になってもらわないと儲からないから困ると言ってしまう日本の医療機関とはレベルが違う
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:53:37.76ID:H++HkWBd
>>83
素人が勝手な判断で海外の薬に手を出すって
副作用怖くないんかねえ 後々余計に金かかりそう
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:53:47.64ID:9IUi+lLH
それより80歳以上の手術しないほうがいいと思うが
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 06:54:12.64ID:h/1Rb4Ki
年寄りが殺到する整形外科のリハビリ治療
あんなものはただの気休めとしか思えないから
全額実費にしろと言いたい
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:01:45.19ID:nJAfYV4B
いやいや 他に削るところいっぱいあるだろう。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:06:25.93ID:hYY4Y8gV
>>94
金額が違いすぎるだろ。

日本の歳出の内訳が分かっているのか。

国債関係費25兆円
地方交付金16兆円

これらを除くと
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)が
安倍政権では過去最高の32兆円

その他の省庁の予算すべて合わせても25兆円
この25兆円で
公共事業5兆円も防衛費5兆円文教科学費5兆円も
国の人件費5兆円もすべてをまかなう。

社会保障費が高騰して大変なことになっている。
それに比べれば他の省庁の予算は誤差の内
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:07:18.76ID:hYY4Y8gV
>>92
???
社会保障費が高騰して
安倍政権では過去最高の32兆円なのに
何を言っているの。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:10:01.02ID:hYY4Y8gV
>>94
???
何を言っているの。

バブル崩壊の1991年には
社会保障費50兆円
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)が10兆円

社会保障費が毎年2〜3兆円増加
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)が
毎年1兆円増加
今では社会保障費100兆円超
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)が安倍政権では過去最高の32兆円
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:13:44.58ID:jcQWImzU
>>1
タダ乗りを改善してからな
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:22:44.58ID:+yZS2AAZ
風邪だけが対象なのか、他の主訴でも(擦り傷とか捻挫とか?)軽ければ上乗せされるのか、そこが重要だな
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:23:21.63ID:6f+bVx/h
しょぼ医に薬もらわなくていいように薬局で売れよ。

あいつら何で白衣着てんの?馬鹿豚じゃん。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:32:58.32ID:SOse906H
ホームヘルパーの代わりのボランティア、、、、ってなんだよ。
ボランティア前提の予算ってさ、どうなの?

ボランティア来なかったら、その予算はどう達成するの?
あほ?
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:34:06.22ID:/Giu4kIu
>>7
病院にかかった場合手当が出るのですが…
知らないのですか?
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:36:29.66ID:byPRKqE6
花粉症なんかは年1回処方箋書いて貰えば、同じ薬を処方して貰えるようにすりゃいい。
なんのためにクスリ手帳があんだよ。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:36:47.06ID:Z8LTEqdO
どうせ団塊の世代が後期高齢者になると医療費負担を3割負担になるのだから
今から後期高齢者の負担を3割に!
生活保護者の医療費負担を無料から2割負担に!
医薬分離による薬剤負担が諸悪の根源!
医者(処方箋)が薬の出し過ぎ!
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:37:30.05ID:RQu0adJI
薬出しすぎなんだよ
儲かっていくの製薬会社だけじゃん
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:40:13.24ID:+nMqhFGh
>>3
生きてるって事は全ての病気の元だけどな。
ま、くだらん言葉遊びはいいけど

自称風邪の中にも0.1%くらいは要感染対策だったり要治療だったりするかもしれんからね。
検査して安心を得たいのは万人の気持ちだと思う。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:40:22.01ID:sQEWscdU
薬渡すだけの医者が要らないって事たろ。
医者が出す薬を市販すれば問題は解決する。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:41:13.60ID:6ZHCqS5D
>>90
海外の薬って響きだけで判断してない?
高脂血症の場合はスタチンなんだけれど、
これは海外で作っているのを日本も輸入している
それを医者、処方箋、薬剤師を通さないで買っているだけの話
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:41:21.48ID:d9pwOela
厚生労働省はAI使ったネット問診やれよ。
これで軽い風邪と診断されたら医者には行かなくていいが、
他の病気の疑いが出たら病院行くべきだろ。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:44:00.35ID:RGWiLQl9
軽いかぜとみくびって放置していたら肺炎になったりするんだが
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:48:15.43ID:+nMqhFGh
>>110
AI問診結果を信じて放置したら手遅れになったー!
なんて訴えが有りそう。
まぁ
医者の問診でも仕方ないことはあるだろうが、AIの場合責任はどこに行くのやら。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:53:30.98ID:lUoGwkvd
病院を受診した結果、軽傷だったら会計で負担増えますって話でしょ。
しくみ分からない人多いなぁ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 07:59:58.08ID:lUoGwkvd
病院を受診した結果、軽傷だったら会計で負担増えますって話でしょ。
しくみ分からない人多いなぁ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:00:57.20ID:nu6xZx8F
風邪かな?と思ったら先ず財務省に行って軽症か重症か診てもらうん?
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:03:39.65ID:+nMqhFGh
>>114
それで、国民の医学的知識が増すのなら良いけど
ハズレで高額出費てのは
二次予防(早期発見)の足かせにもなるでしょ?
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:05:56.74ID:EqFe5rTB
初回風邪と診断された後で再診受けて髄膜炎やおたふくで入院した身からすると恐ろしい
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:08:27.17ID:lzU46LAw
どの程度を軽い風邪と判断するんだろ?
悪化してから来いってことだけど、判断つきにくい。
風邪に似てるけど風邪じゃない場合もあるし。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:10:27.18ID:hYY4Y8gV
>>118
医者が軽い症状を訴える患者に対して
万が一の可能性を調べるために濃厚な検査をするなどというデマを言わないように。

医者はルーティンワークで処理していくだけ。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:12:33.66ID:hYY4Y8gV
>>119 >>120
医者ならば、ちゃんと見てくれるというのがデマなんだが。
結局、医者もそれなりの症状が出なければ、
ルーティンワークで流しているだけ。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:14:18.03ID:hYY4Y8gV
>>119 >>120
むしろ、どうでもよい症状で医者に掛かって、軽くあしわられる方が危険なんだが。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:16:27.03ID:XGWfCMVm
財務省だけ無保険でボランティアしていいよ
あ、税金は払ってくださいね
あと財務省だけ消費税120パーセントで、増税で景気良くなること証明してよ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:17:04.28ID:iEhGjW8W
早くネットでAIが問診して、その結果で薬をピザみたいに30分以内でデリバリーしてくれる様にならねえかなぁ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:17:04.70ID:ONYncYe5
>>1 
軽いか 重いかの基準を示してくれ 熱が40度以上とか 呼吸が出来なくてチアノーゼが出るとか
何事も重大になってから医者に行くよりも軽度のうちに行った方が良いと思うのだが
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:17:29.59ID:hYY4Y8gV
>>119 >>120
大病院に軽い風邪程度で患者が押し掛けた時代に
大病院が風邪専門の外来を作り、
患者をどんどん処理したなんてことがあってね。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:19:19.72ID:hYY4Y8gV
>>124
>増税で景気良くなること証明してよ

妄想で語るなよ。
社会保障費が高騰している以上、
国民が負担することは避けられない。

社会保障費の高騰が経済の足を引っ張るといならば、そのとおり。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:21:31.80ID:hYY4Y8gV
>>126
風邪ぐらい、誰でも掛かるわけで、
一々、医者に掛かる人がどれだけいるのか。

風邪の経験があるのだから、
常とは違うならば、医者に掛かればよいだけ。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:21:48.99ID:xUQVNvqZ
これ完全に逆だろ。
風邪は万病の元だから軽い症状で受診する時は自己負担完全ゼロにしても良いと思う。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:22:50.23ID:WI1oHAQB
むしろ推奨するべきだろ
健康なやつの思考だな
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:22:58.28ID:hYY4Y8gV
>>130
妄想で語るなよ。
軽い風邪で医者に掛かったら、
結核の検査をしてくれるとでも。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:24:14.02ID:hYY4Y8gV
>>131
妄想で語るなよ。
軽い風邪で医者に掛かったら
万が一の可能性を調べるために濃厚な検査をしてくれるとでも。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:26:17.06ID:hYY4Y8gV
>>131
話は全く逆で、どうでもよい症状で医者に軽くあしらわれると
医者にちゃんと見てもらう必要が生じたときに
医者に掛かる機会を失う。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:27:42.11ID:vK9WQBlT
風邪に似た症状の病気が悪化してから
見つかるパターンが増えるだろう。


問題なのはポイント稼ぎの過剰な検査や
薬の出しすぎ。
こっちを是正が先やろが。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:29:22.84ID:hYY4Y8gV
>>130
結核に感染した医者が自己診断で結核でないと判断し
菌をまき散らしたこともある。

まして、3時間待って3分診療の医者に何を期待するのか。

普段の風邪上の症状が出て医者に訴えれば
ちゃんと見てもらえるかも。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:30:51.78ID:hYY4Y8gV
>>130
X 普段の風邪上の症状が出て医者に訴えれば
○ 普段の風邪以上の症状が出て医者に訴えれば
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:31:52.51ID:+nMqhFGh
>>121
俺が嘘つき?濃厚な検査ってなんのことだ?
極端な妄想こじつけはやめて下さい。
ひょっとして安価ミスなのかな?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:33:02.43ID:hYY4Y8gV
>>139
お前のロジックの前提は
私が指摘した通りだ。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:34:18.44ID:6f+bVx/h
インフルエンザの診断キット
インフルエンザ薬
は、わざわざしょぼ医やつのところに行かなくても
薬局で安く熟れ。
医者と薬会社は儲けスギ。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:34:29.85ID:ssXMGB2t
医療費の膨らみ過ぎは分かるけどさ、医療費踏み倒す中国人とかを
駆逐した後で言ってくれないとどうにもやりきれん気分なんだが。

あと、こういう大事な問題にツッコミを入れなきゃならない野党、何してんのさ。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:34:56.05ID:hYY4Y8gV
何度も行っているように、
軽い風邪で医者に掛かっても
軽くあしらわれるだけ。

隠されている重篤な病気を見つけてくれるなんて
妄想もいいところだ。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:36:25.71ID:hYY4Y8gV
>>144
何度も行っているように、
軽い風邪で医者に掛かっても
軽くあしらわれるだけ。

隠されている重篤な病気を見つけてくれるなんて
妄想もいいところだ。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:36:30.71ID:u7KmMKGp
軽い風邪かわからんから受診するんだろ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:37:48.73ID:hnUDT3nr
特亜だのブラだの病気持ちがわんさか観光だ留学だで入ってくる時代だぞ
風邪だと単純に決められない時代
2020年は五輪もあるし肺炎の流行も懸念されるってのに厚労省の医事は臨床も出来ない藪だらけだから
こんなこと言い出すんだよ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:38:49.68ID:hYY4Y8gV
>>146
医者だって、患者の訴えが出発点。
その時点では、軽い風邪と言うのはある。
そこで軽くあしらわれたら、
かえって、必要になってから、医者に掛かる機会を失う。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:39:32.76ID:iFA5d+5C
酒起因の病気もあるのだから一定量以上の摂取を規制すべきなんだよ
カジノも入場料制だろ?
酒も販売者じゃなく購入者も免許制にすればいいんだよ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:40:12.65ID:hYY4Y8gV
>>147
その結果、軽い風邪と同じ症状で医者に掛かったら
軽い風邪としと扱われるのが落ちだ。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:41:47.58ID:hYY4Y8gV
>>150
無能と言うか阿呆がお前。

社会保障費が高騰しているのに
偽札を刷れば
国民は負担しないで済むので
みなハッピーなどと言う話を信じるのは馬鹿すぎる。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 08:42:17.03ID:u7KmMKGp
患者は受診の結果軽い風邪と診断されたら良かった!といことでそれで良いやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況