X



【社会】日本はなぜ子育てが世界一難しい国になったか?50年で変わったこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/04/10(火) 03:49:18.82ID:CAP_USER
日本の子育てが大変なのはなぜ? 母親がだらしないのか? 育児不安をもたらすものは何か? 家族社会学が専門の落合恵美子・京都大学教授が、この半世紀に起きた変化を指摘する。

子育てが大変なのは日本だけ?
子育ては大変だ。

その責任と負担の重さに、育児不安や育児ノイローゼと呼ばれる精神状態に陥る母親も少なくない。しかし子育てという重要任務を担う以上、それはある程度やむをえないことだ、逃れえないことだ――という「常識」を信じ込まされてはいないだろうか。

わたしもかつてはそう思っていた。

そこで、海外調査を始めた。他の国の母親たちはどのようにしてこの問題に対処しているのか、と。

しかし、「育児不安ってありますよね?」と質問を始めようとしたとたん、つまずいてしまった。

育児不安とか育児ノイローゼという状態を理解してもらえない。

日本では子育てに専念している母親が孤立感と重圧で苦しんでいると説明しても、育児と仕事の両立で忙しくて悩んでいる例はあるけれど、子育てだけをしていて苦しいなんて聞いたことがない、という反応しか返ってこない。

アメリカでも、ヨーロッパでもそうだった。東アジアや東南アジアの国々でも。中国では、「だって子育てって楽しいことでしょう? みんな子育てがしたくて、両方のおじいさんもおばあさんも子どもの取り合いしてますよ」と笑い話になった。

そんな経験を重ねるうち、わたしの中で「常識」が逆転した。

そうだ、子育ては楽しいことだった。子育ては大変だ、とここまで思い詰めているのは日本だけじゃないか。

日本は世界の特異点なんじゃないかと。日本ではなぜこれほど子育てが大変になってしまったのか、その原因を解明することが、新たなプロジェクトとなった。

「昔の母親は偉かった」という決まり文句
さあ、ここで考えてみよう。日本の子育てはなぜ大変なのだろうか?

「それは日本の母親がだらしないからさ」

どこからか、そんな声が聞こえてくるような気がする。

遡れば1980年代、わたし自身が子育てで一生懸命だった頃、「育児ノイローゼ」が社会問題になった。

その時、沸き起こったのが、若い母親世代へのバッシングだった。都会育ちで苦労を知らないからそんなことになる。偏差値世代は育児書に頼りすぎるからだ。

そして決まり文句の「昔の母親は偉かった」。昔は家族だけで立派に子育てしていたのだから、今もできないはずはない、と言われた。

自分が批判される立場の若い母親であり、社会学者の卵でもあったわたしは、なにかおかしいと思った。そこで兵庫県の委託調査をさせていただいた機会に、自分と同じ2歳児を抱える家族の調査を実施した。

そしてその結果を、1960年代に社会学者の森岡清美先生たちが東京郊外で実施した調査結果と比べた。立派だったと言って引き合いに出されるのは、だいたい1960年代の母親や家族だったからだ。

そして二つのことを発見した。

第一に、1960年代の幼児を抱えた母親たちは、近隣の人たちとあまり付き合わず「家族だけで」子育てしていたように見えるが、実は別世帯に住む自分の姉妹たちと頻繁に協力し合っていた。

これはわたし自身の子ども時代の経験とも合致する。田舎から出てきて東京各地に住み着いた母の姉妹たち4人は、毎週のように互いを訪問し合っていた。そのたび、わたしもいとこたちと顔を合わせ、きょうだいのように遊んだ。

「家族だけで」と言っても、その「家族」の範囲が今よりずっと大きかったのだ。正確に言えば、「家族」というより、「親族ネットワーク」だった。

しかし、1980年代に母親になったわたしたち世代では、4人や5人きょうだいのいる人はめったになかった。せいぜい2人。頼ろうにも、きょうだいがいない。

親族による育児サポートとして、きょうだいの支援をあげる人はほとんどおらず、親族で頼れるのは子どもにとっての祖父母だけになっていた。

祖父母はいくらがんばってくれても、体力に限界がある。こんなに条件が違うのに1960年代の母親は偉かったと言われてもね、と反論できる根拠が見つかった。

しかし、1980年代の母親たちも、黙って耐えていたわけではない。

縮小した親族の絆の代わりに、近くに住む母親どうしで協力し合う育児ネットワークを作りあげていた。これがわたしの調査の第二の発見だった。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55108
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/04(金) 09:30:43.99ID:ChfJEy7x
  善人の仮面 【フェミ・差別・LGBT・人権・琉球独立・アイヌ自治など】 ペルソナ成りすまし

>>1 総連民団<#`Д´>NPO や 革マルや共産党など主な日本反政府勢力!!コイツラのせいだ!


  【日本の病巣を斬る!】♯47【国連を見ればパヨクが見える!!】
  https://youtu.be/m4fIQtF_tAA?t=11m56s

  部落解放同盟==反差別国際運動

  日本弁護士連合会
  ヒューマンライツ・ナウ
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/05(土) 04:18:41.90ID:nXHbBy/T
大学へ行かないと社会のレールに乗れない国だからな
取り敢えずバカでも大学へ行けばレールに乗れるが、バカな家庭ということは勿論収入もろくになく奨学金に頼るしか無い
奨学金が伸し掛かって将来が潰れる
大学費用が義務教育レベルの額なら良いが、大学費用って高校より高い場所がほとんど。
だから子育て環境は非常に厳しい日本。
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 17:50:58.96ID:kVCtAhwu
1.娯楽の発展で子育てより楽しいことを知っているから。
2.自我が強くなりすぎた
3.親に頼らない、地域に頼らない社会が構築されてしまった。
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 18:58:05.14ID:EtxMUthW
教育費がかかりすぎる
女性の高学歴化
妊婦・子育て者へのいじめ
将来不安
メリット無し

なんで子育てが難しいか?だよ
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 20:53:53.45ID:v3uJMO/X
子供が大きくなっても不幸この上ないからな
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/09(水) 05:23:51.56ID:lJdIs23h
現役世代の収入減ってるしな
ロスジェネに関しては仕事なかったことで少子化加速したし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています