新規性があれば発明として認められるが、特許を取得しても、金を稼げる特許である保証は
まったくない。

研究者の多くが出願するのは、研究成果の一部としてハク付けするためだけで、カネを生ま
ないクズ特許ばかり。 特許庁は、出願内容の実現性や、内容が真実かどうかのチェックは
一切しないから、中にはSTAP細胞みたいな詐欺もある。