>>253
時代の変化を理解してなさすぎ。
たとえば携帯電話でも、ものすごい重量を肩から下げてたのは
1990年ごろよ。
スマホが普及しだしたの10年前だし、2003年ごろは
現在500円で売ってる1Gのメモリーカードがセールで10万円で
マニアしか買わなかった時代。

もう、半固体電池は住宅メーカーの太陽電池の蓄電でオプションで
販売をとっくに開始してるし、すぐにトヨタとユアサが量産準備に入ってる。
東芝の超短時間充電の電池もインド工を作ってる。
もちろん金属空気電池は、その先の話だが、あと4−5年でEVの価格自体が
ガソリン車より安くなる見込みで、市場規模が100倍以上に拡大するから
あっという間に広がる。
ワイアレス充電も、来週から始まる北京モーターショーで、BMWが中国で
生産するEVに新しいワイアレス充電システムを組み込むってのを発表
する予定で、世界ではあっという間に広まる。
スマホもあっという間にワイアレスが広まってて、海外だとイケヤのテーブル
やスタバのテーブルに置くだけで充電が始まるようになっちゃったし。