X



【経済】最強の運用方法は「家にお金を入れない実家暮らし」説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/27(火) 18:56:01.51ID:CAP_USER
日銀のマイナス金利政策の影響もあり、銀行に預けているだけでは、お金はほとんど増えない。ある程度のリスクを取らないと、リターンが返ってこない時代である。しかし、リスクを取るということは元本割れの可能性も否定できない。

そんな時代において「家にお金を入れない実家暮らし」が最強の資産運用方法ではないかという意見がある。「よい歳して実家暮らしなんて…」という意見があるのも承知のうえで、そのメリットを見ていこう。なお、本稿は実家にお金を入れない実家暮らしを想定している。

家にお金を入れない実家暮らし」の家計視点のメリット
「家にお金を入れない実家暮らし」のメリットが挙げられる。もちろん、下記は家計管理における算盤勘定のメリットであり、独立することで得られる生活力、自由、充実感、苦労といったプライスレスなものは考慮していない。

(1)住宅費(賃料や住宅ローン)を払わなくてよい
「住宅費は年収の3分の1以内に収めよう」と聞いたことがあるかもしれない。一般的には、無理なく支払いができる金額は、月収の33%(手取り収入の33%というファイナンシャルプランナーもいる)と言われている。実家暮らしであれば、ここが一気にゼロになる。

(2)食費や水道光熱費の頭割り金額が低くなる
食費や水道光熱費といったライフラインは、共同生活者の人数が増えれば増えるほど、頭割り金額は低くなる傾向がある。家族の人数が倍になったからといって、電気代が倍になるわけではない。なるべく家族は集まって生活した方が、生活維持コストは低く抑えられるというわけだ。

(3)突然の相続が発生しても「小規模宅地等の特例」を使える
突然、親に不幸があった場合は10ヶ月以内に現金で相続税を納める必要がある。親の資産が不動産(実家)に偏っていた場合、ある程度の相続税がかかるのに、それを支払うキャッシュがないというのは、特に都市部で想定できるパターンだ。実家暮らしであれば、実家の相続は評価80%減になる「小規模宅地の特例」の適用範囲内となる。5000万円の不動産も1000万円の評価で済むこととなり、相続税を大幅に圧縮できる。なお、相続税の計算や「小規模宅地等の特例」の詳細に関しては、税理士などの専門家に相談して頂きたい。

年収300万円だとキャッシュフロー9倍
実際に、実家暮らしと、一人暮らしの場合はどれくらいキャッシュフローが変わってくるのだろうか。年収300万円の場合を想定して比較してみよう。なお、手取り収入は年収の80%(240万円)と仮定する。

<一人暮らし>
手取り収入 :240万円
住宅費   :100万円(家賃約8万3000円の部屋を賃貸中)
食費    :48万円(月4万円)
水道光熱費 :12万円(月1万円)
交際費   :24万円(月2万円)
通信費   :12万円(月1万円)
衣服費   :12万円(月1万円)
趣味・娯楽 :12万円(月1万円)
→差し引き20万円

<実家暮らし>
手取り収入 :240万円
住宅費   :0円
食費    :0円
水道光熱費 :0円
交際費   :24万円(月2万円)
通信費   :12万円(月1万円)
衣服費   :12万円(月1万円)
趣味・娯楽 :12万円(月1万円)
→差し引き180万円

上記のシミュレーションだと、実家暮らしは一人暮らしの9倍のキャッシュフローを実現できる。実際には、実家暮らしだともう少し財布の紐が緩むことが予想されるが、どちらにせよ大きな差だ。

特に大きいのが住宅費100万円の有無だ。100万円のキャッシュフローを生み出そうとしたら、5%運用で2000万円、3%運用で約3333万円、1%運用で1億円の元手が必要だ。そのように考えると、実家暮らしがいかに(資産管理上は)有効なツールであるかが伺える。

https://zuuonline.com/archives/184161
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/04(金) 22:56:45.87ID:A2sRel8V
>>508
ま〜んは自分が自由に使うための金を持ってくる奴隷が欲しいだけで
自分が自由に使えない金を大量に持ってる主人が欲しいわけじゃない
自分が奴隷の親に尽くして少しでもお家のためにとか考えるわけがない
親と同居とか不良債権を持ってるのと大して変わらんだろう
小さかろうが賃貸だろうが自由に気を使わなくていい環境の方がいいに決まってる
自分の親じゃない赤の他人だしな
そりゃよほどの大金持ちならともかく
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/05(土) 06:30:52.93ID:se3X/pbv
たとえコスパが良かろうがなんだろうが親と一緒に住むなんて嫌やわ
つーか家から通えるところに就職ってつまらんし
自分の食いたい飯を食いたい時間に
風呂も入りたい時間に
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/05(土) 08:41:12.40ID:PXQI7q2U
>>644
相続した後の、税金は?家の維持費は?どっから持ってくるのさ。
やたら税制の事ばかり言ってるけど、どちらにしてもそれなりの仕事をして稼がないと
いずれいきづまるぞ。

人生100年時代。相続してからも数十年生きていかなきゃいけないからなあ。
相続なんてその内のほんの一コマにすぎん。
親が億単位で遺産を残してたのならともかく、数千万程度じゃなあ。
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 09:29:54.15ID:LBT16Yrr
>>639
>しかし、小規模宅地の特例は親と同居していないと受けられない。
>親と同居してる方が相続税が有利になるとかなら
>独立しないで独身で親とくらすようになるよw

要約すると
一行目 同居してれば受けられる
二行目 同居すれば有利になる「とか」なら同居する

同居優遇はすでにあるなら「とか」は不要じゃね?
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 09:46:22.84ID:RsoZqQQc
>>647
結婚して新居をローンを組んで買って
子供の養育費。
親が死んだら小規模宅地の特例は受けられない。
パラサイト・シングルのほうがよっぽど楽ちんだけど?
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 12:36:14.54ID:3ddySpY/
最強というか、これでのうのうと生きているのは最低だろ
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 14:13:27.40ID:RsoZqQQc
パラサイト・シングルなら1億円の不動産を相続したとしよう。

父が死んで母と子供1人なら控除額は4200万円となり
小規模宅地等の特例を使えば評価額は2000万円で
相続税を払う必要はなくなる。

テンプレの例で全額240万円を預金に回せば
4年ちょっとで子供は1000万円の預金が出来る。
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 15:55:28.90ID:3H43h22g
>>650
パラサイトの人生と家庭を持って自宅を購入する人生は全然違うからな。
金銭的の得で甘ったれていられるのがいいならパラってるしかないってなもんで。
今は甘ったれているのが好きな人が多いね。
色んな経験をしたいとか思わない。
向いてないしやる気もないんだからどうしようもないけど。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:21:32.01ID:RsoZqQQc
親が都内に一戸建てを保有していて
そこそこの金融資産もある。
総資産1億円の世帯はゴロゴロあるんじゃないか。
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 19:00:39.57ID:ilpmPCrg
親と同居するなら親が寝たきりになったときに世話する事も想定しとけよ
すでに出て行ってる兄弟はなんの関心もしめさんぞ
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 23:16:56.78ID:wHHynMBz
妻子を養うより、ヒモ生活で養われる方が経済的メリットは大きいと言ってるようなもんだからな
女である言えば、OLやってるよりソープで働けば経済的メリットが大きいと言われてやれるのかというのに似てる
気にしないという人はそもそも住む世界が違うから話が通じない。
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 23:36:09.72ID:RsoZqQQc
親孝行も出来て遺産ももらえる。
最高ではないか?
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 02:08:35.85ID:+bZVBx2f
親に建ててもらった持ち家が最強では?
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 02:16:55.03ID:iLNW8faN
>>18
昔から金持ちの必勝法なんだよな

そこに、親子共々で一緒に暮らして良いと思える人格、相互で役に立つ教養と人脈、
同居して苦にならない広い家、などが付け加わってきてもう最強になる

親と子の家計のPLを連結すればさらに顕著で、最大の住居固定費、水光熱費等含まって
一発で利益を爆増させる手になる

結婚というものも似たものもあるけれどな
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 05:01:39.43ID:iYy3idDN
いいなーただ女子ならだんだん親が家事と介護を子供に丸投げしてくるよね
男子居候なら家事は母親がやってくれるだろうけど
それにしてもそんなにいつまでも無料で住めるもんかね?
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 09:28:33.62ID:ek2pt5sc
659
同意
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 09:38:25.65ID:emKXGVFO
ネットゲスで有名な 吉 川 和 征 (ヨシカワ ガズユキ)が 『 住所でポン 』から勝手に削除したな ダメだろ勝手なことしたら

折角だから またコイツの前の住所貼り付けとくわ  『 船橋市旭町2丁目 24―1 ライオンズマンション船橋馬込沢 113号室 』

吉川という名とニタリヅラというからオレの昔知ってるヤツだと思うわ  ネット書き込み内容からも コイツはゲスじゃないぞ 

ゲスなんてもんじゃない ほんまもんの クズだな 心底 人間のクズだなと思うわ 今後 コイツをニタリクズと云うように

コイツの 名前と今の住所と出来れば固定電話番号の3点セットを 永久にネットに貼り付けてくれ それが 世の為 人の為 だわ

そのうちコイツン家に誰か行くんじゃないかと 予感してる 期待もしてる 世の中には ニタリヅラ嫌い ゲス嫌い クズ嫌いが結構多いからな 
 
コイツがニターッというツラすることあって それ見たとき スンゲー気持ち悪かったことがあった ホントに キモかった 今でも 思い出すと 胸糞悪くなる

このクズの居どころ 分かり次第 コイツのトコへ オレ行ってやるわ 吉川和征 お前が 名前と今の住所と固定電話番号の3点セットを アップしろよ 毎日アップしな


(オマケ)

吉川和征だな  おまえ 気持ち悪いんだよ  吉川和征だな おまえ ホントに気持ち悪いんだよ  吉川和征だな おまえ 気持ち悪すぎなんだよ(by:統幕 自衛官 )


昔から みんなに ニタリキモゲスと言われてる 生まれつきのニタリキモゲスよ      ニタリキモゲスで悪かったな  (by; 吉 川 和 征 )
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 09:43:06.30ID:DlgfqD4e
>>659
納得できるわ
金持ちは家が広く、心が豊かだから集団で生活できるんやな
そりゃ自分の部屋もなくて家庭がギスギスしてたら一刻も早く一人暮らししたいって思うわな
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 10:11:42.18ID:kRhcR0Re
大金持ちはそんなセコイ事はしない
資産が有るにはあるがリソースが限られる小金持ちこそ
共有する事で強烈なメリットが生まれる
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 10:17:49.55ID:MBpPcVLU
そそ
心豊かな大金持ちは子供の生活費なんかとるに足らない額すぎて
一人暮らしとか同居とかそんなモンどうだっていいわいな
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 12:18:51.28ID:rOiqQr9H
>>653
>色んな経験をしたいとか思わない。

若く親が元気な時は、地方や海外へ転勤 家は建てずに社宅へ入り 親もとからは離れる人は多いよ。
でも50歳ぐらいに 自分も定年が見え、親も身体の衰えが著しく要介護
子供も大きくなり 長男長女なら
どっちかの親の実家に同居し
その小規模宅地の特例に備える というのは自然。
一度も親もと実家から出ない者は極 少数派。
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 20:33:48.37ID:fSVBtMOv
>>653
不動産屋乙
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 21:04:31.08ID:MhvBiwNq
金入れないどころか親の貯金すら投資にブッ込んでますが何か?
親がノウハウないとデタラメやるから堪らない(貯まらない)
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 21:10:44.24ID:iUM+CC49
そら実家にいたら家賃とかの生活費かからんしなあ
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 23:03:14.48ID:D9LeyCGa
何かの調査で金持ちほど親と同居してるそうだよ。
特に女の子は変な虫が付かないように箱入り娘にしている。
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 23:17:43.65ID:fIISNfsz
ロジャーズやバフェットも質素倹約を第一にしているのに、日本人の考える金持ちはいつもアラブの石油王だからねw
これ以外はセコイ小金持ちとみなして溜飲を下げる庶民
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/09(水) 08:37:51.72ID:wUjndot3
皆がかたまって生活するのが
一番コスパが良くて合理的なんだよね。
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/09(水) 21:23:44.25ID:dQRTjzbG
>>677
OLよりソープ嬢やる方がコスパいいよね
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/10(木) 00:11:04.20ID:WmW4/KGy
>>674
そんなレベルの質素倹約とかw
何の参考にもならないし、無関係な庶民からみて面白みもないからね。
代々の資産家なんかも無駄遣いしないし倹約するのはその通りだろうけど、
なんせ元の生活レベルが違いすぎて話にならない。
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/10(木) 11:04:14.93ID:S9S/c3lj
>>679
これが投資の勉強をしてこなかった日本人の末路
憶測で語っちゃう人間がたくさんいるから、ぼくの考えた大金持ち()とかでっち上げちゃうんだね
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/10(木) 12:49:06.78ID:xysF16Fs
欲しいものやらやりたい事を我慢してコスパいってるんだから
そりゃ当たり前だろうwとしか言えんわな

食うもんだってパンの耳だけかじってりゃかなりのコスパ発揮するだろ
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 15:48:44.62ID:p7ICI9Ev
家賃払う分何か買ったほうがいいじゃん。
ソープで稼いでるのなんか地方から来た貧乏人だろw
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 16:20:09.92ID:3HAfUCG1
>>682
逆に自分の欲しい物を自由に買いたいからこそ独身親と同居
生活費いれないという選択が一番になるのでは?
結婚して特に行きたいと思わない場所へ配偶者が誘うから行くとか
交通費もったいない、入館料とかもったいない。
相手の実家へ行く交通費や手土産代ももったいない。自分の実家に行く交通費もw
相手の兄弟姉妹の結婚式なんて超馬鹿らしい出費だしな。
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 16:33:11.99ID:fJ2Kt9gn
おれがニートできるのも実家暮らしだから。
本当に今は幸せだよ。
文句はいろいろあるけど、冷暖房が効いた広い自室で朝からニコ生とネットの掲示板の日々。
午前に2回、午後に2回のおやつタイムには自分でコーヒー淹れてまったりスイーツの日々。
金使わなくんたって家にいれば何不自由することもない。

快適すぎる生活は自立を阻むね。
おれが言うのもなんだけど・・・
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 16:41:23.47ID:M1jRmBCK
まあ、この方が楽にお金たまるじゃん、わざわざ苦労しなくてよくない?と言うヒモとかえんこう少女とかに他人がどうこう言っても仕方ないわな。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 16:53:12.84ID:oec7wS0j
20代は親と同居してたから貯金一千万いったわ
結婚したら減っていくのさwww
金食い虫がいるからな
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 16:54:45.74ID:SXObAuUY
●5/11(金) 上念司×大高未貴【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=pXlsOUDtfqo&;t=152
【25.5万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.3)/SakuraSoTV(24.1)/孝志立花(16.5)/文化人放送局(12.9)/Chくらら(8.8)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)


■EU大使27カ国が一帯一路は危険と署名した。NHKなどのマスコミは乗り遅れるな特集していて草
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 17:45:02.73ID:MIq/D1Ro
>>673
その関係には
金持ちは家が大きくて一人一部屋が原則
貧乏人は賃貸で兄弟で相部屋が原則
金持ちは家族間の仲が良い
貧乏人は家族間の仲が悪い
金持ちは首都圏に住んでて実家の範囲に雇用が有る
貧乏人は産業のない地方に住んでて実家の範囲に雇用がない
いろんな媒介変数があるだろうな
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/11(金) 18:53:04.54ID:p7ICI9Ev
都内に一戸建てがあれば勝ち組だろ。
あらゆる面で有利だよ。
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 08:25:08.19ID:sI2n3olI
一人暮らし上等。但しまずは金貯めろ。話はそれからだ。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 23:47:48.74ID:fHKKiGDV
東京に住んでいるミリオネアは世界で最も多く46万1000人で、
2番目に多いのがニューヨークで38万9000人、
その後にロンドンが28万1000人で続いています。

https://gigazine.net/news/20130512-city-where-millionaire-live/
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 01:07:20.17ID:De4AHQoV
30年近く正社員で独身で親と同居して来て、家にお金は入れて来たけど、あともう数年働いたら、
上手くいけば1億は貯まりそう。
父親も大企業に勤め年金もそれなりに貰っているし、後期高齢者となった今もアルバイトで働いている。
実家は部屋が5個と、1階、2階にトイレが一つづつ、駐車場も2台停めれて、庭にはちょっとした野菜位なら作れるスペースはある。
10年前にオール電化に替え、リビングダイニングで25畳あるから、親と同居でもそれ程息苦しいと言うことは無い。
この前、母親にポロっと、今の仕事辞めて一人暮らししてみたいと言ったら、それは困ると言われた。
固定資産税や光熱費・食費の一部を払っているのもあるけど、やっぱり両親も年を取って来たので、ちょっとした雑用や力仕事を
してくれる息子がいるのは良いらしい。
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 07:25:07.06ID:Yzl8Xak7
親子共依存やな
一億円の貯金と引き換えに人生棒に振ったんやな
人生の黄金時代の50まで親と同居で惨めな生活送って、使うべき金を使わんと、なんのために生きているの?
そんな金今から何に、誰のために使うというの?
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 07:33:30.40ID:8X29B/aw
家に4万しか入れてないが、自立した女性気取りで
親も介護を期待してるのか妹には甘い
自分だけが可愛いタイプなのでそのうち逃げると思うけどね
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 09:06:00.09ID:5K5vf03e
実家に住み続ける男って貯金はできるけど婚期は逃すんだよね。
高齢独身サラリーマンほど惨めな存在はないから男はとにかく一人ぐらししなさい。
独身一人暮らしサラリーマンからの忠告な。
0697名刺は切らしておりまして(pc?)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:33:35.64ID:+PaPQze6
家にお金を入れないなら出て行けと言われてひるむようじゃダメだぞ
おうおう追い出せるもんなら追い出しやがれと居直るぐらいじゃないとな
居直りついでに親をカツアゲするぐらいの気概がほしい
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 11:21:45.25ID:lXImURwy
>>694
学生時代から親元にいるのは
金持ってるから上京組より
よっぽど豊かで充実した人生をおくってるぞ。
あまりにも居心地がよすぎるからねw
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 14:21:04.77ID:Yzl8Xak7
>>699
親との同居が居心地いいとか意味わからん
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 15:31:32.38ID:+ZZ9QFyl
家を新しく買い直す時代は既に終わっているんだよ
実家の世話するだけで精一杯な若者も増えている
田舎の地主には酷だけど土地を持っていれば無条件で儲かると思うなよ
0702693
垢版 |
2018/05/13(日) 16:19:22.13ID:De4AHQoV
>>694
惨めなとか人生棒に振ったとか、言われると、結構嬉しかったりする。
今まで投資をやって来て、重要だなと思った事は「みっともなく生きる」事は一つのキーワードで、
人並みの給料をもらって、人並み以上の資産形成をしようと思えば、生活スタイルを勝ち負けで比べたりすることはご法度だし、
当たり前の人生スタイルを疑ってみる事から始めないといけない。
経済学者ロバート・フランクによれば地位財に拘る価値観を持っているとそこで生まれる幸福は長続きしない。
694が言う惨めさや人生の成功・不成功のジャッジは、独身者が既婚者に対して言う、小遣いの自由さのマウンティングと同じ
みっともなさがあるな。
要は自分がどのような状態が幸せか、それは個々の人間の判断によって違うのだよ。
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:06.27ID:fLdvo7bQ
嫁といい土地といい何かを新しく買い直す時代はもう終わりを迎えようとしている
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 16:27:02.33ID:fLdvo7bQ
最初から揃っていると購買意欲は著しく低下するんだよ
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 16:34:54.94ID:lXImURwy
家に帰れば洗濯も掃除も風呂も食事の用意もできている。
しかもタダ!
居心地良すぎだろw
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 16:43:24.81ID:u5CHJ0kv
ちらほらみる親と仲が悪いのがデフォって発想はなんなんだ?
今日は母の日だが40代以上はそういう人が多くて驚く
親や地元の友達と仲がいいのが基本で仲が悪いって普通に異端だろ
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 16:47:19.16ID:7eAmNW8X
>>700
そりゃ一人暮らし怖いとか不安な息子からしたら、母親と一緒に住んでる方が安心で楽に決まってるやん
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 16:48:33.08ID:lXImURwy
だいたい貧乏家庭ほど家族の仲が悪い。
だからそういう発想なんだろw
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 17:05:29.89ID:NaVv2MUV
>>706 親や地元の友達と仲がいいのが基本で仲が悪いって普通に異端だろ

ていうかさ、ある程度歳を取ると親も所詮大多数の内の一人なんだなと思うようになるのは普通だと思うんだけどね。
いろいろ自分自身が経験を積めば積むほど。
地元の友達と仲が良いってのはマイルドヤンキーの考えそのものだし、親と仲が良いってのは、良くも悪くも
親のテリトリーの範囲であなたも少なからず動かざるをえない状況だって事。
>>702みたいにな。
ちなみに高年収だとか学歴だとかは全く関係なし。それにどちらが良くて悪いっていうつもりもない。

結婚して配偶者を持つと、自分の親だけ優先する訳にはいかないし、自分の親の考えが必ずしも世間の常識では
無いって事に気づくこともある。
そりゃずっと実家暮らしだったら、新しい考え方や価値観も生まれてこないだろね。
生活の基本や環境が生まれた時と全く変わってないんだから。

それを安心と思うのか保守的だと思うのかは人それぞれ、家族それぞれ。

私はそんながんじがらめの人生はまっぴらごめんだが、そういう人生が居心地が良いって思うのもいいんじゃない。
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 17:19:00.62ID:lXImURwy
結婚してる方が自由がなくなりがんじがらめだろw

結婚したら失うもの・5つ
https://woman.mynavi.jp/article/161105-30/

独身の一人暮らしは経済力がないから
経験値も低いし時間もない。
新しい考え方や価値観は金と自由があってこそ経験できるんだよ。
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 17:21:05.78ID:qo4Y6/W1
>>702
「幸せとお金の経済学」ロバート・フランク を読んだんだな。きっと
今ググって知った。
「みっともなく生きる」は正しいと思うし、ストレス軽減が俺の人生のテーマ。
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 17:28:02.24ID:u5CHJ0kv
>>709
まるでマニュアルでもあるのかみたいな若者俗物論だね
そう言う人が新しい考え方や価値観と主張したところで
古い価値観の世代のいつもの説教と冷めた視線を送られるのが関の山だろう
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 17:32:53.36ID:lXImURwy
実家住まいの娘も稼いだ金は全部小遣い。
海外旅行にブランド物を買って
美味しい食事に自分磨き。
経験値は高いけどその生活を保障できる男なんか限られる。
結局は婚期をのがしてしまう。
0714702
垢版 |
2018/05/13(日) 17:33:25.67ID:De4AHQoV
>>709
>私はそんながんじがらめの人生はまっぴらごめんだが、

がんじからめかな?
比較的、世間一般より経済的自由を手に入れ始めているし、仕事も嫌なら、来週にでも辞められる。
親の意見だって、大多数の一人なんて昔から気づいていたよ。
何も結婚しないと分からないなんて事は、比較的少数。そもそも、父親も再婚していて、
母親も血のつながりは無いw。どんな人間でもそれなりの人生の時間の中で色々と考えているもんだ。
ま、往々にして、「自分の人生、波乱万丈、人生経験豊富、人生を語るなら俺を置いて出るものは居ない」
なんて考えになるんだろうけどなw。
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 17:51:42.18ID:u5CHJ0kv
本人ががんじがらめの人生の人生を送っているから
そうみえるのさ
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 17:59:54.62ID:kOVZmJcZ
非正規搾取はやめろ

同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 19:07:50.61ID:Uc/je77u
>>689
ほんとこれだわ。貧乏一家だととても同居なんてしてられない。実家暮らしできるのは実家を出るメリットがない好条件の一家だわ。
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 19:14:48.06ID:lXImURwy
だいたい自分の経験から語るからな。
実家住まいはがんじがらめで新しい考え方や価値観が生まれないという発想は
そんな家庭環境だったんだろうな。

経済的に豊かだと選択幅が広がり
それを実行できるだけの金も時間もある。
独身のアパート住まいの大多数は生活するだけで精一杯だろ。
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 21:39:07.55ID:i5Z5fZEv
実家に居候していながら生活費を入れないってのはちょっとモラル的にどうなの?
当然すべきことをやらずにえらそうな顔するなよ。
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/13(日) 23:54:18.55ID:7eAmNW8X
>>718
豊かな家で海外旅行やらブランドバッグやら買う経験積んだ娘と、普通の家庭出て普通に苦労してきた娘と、どっちと結婚したいか、どっちの人生の経験値を評価するかだな。
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 07:17:24.40ID:E0co0SPT
>>719
>当然すべきことをやらずにえらそうな顔するなよ。

そりゃ家に金入れた方が良いのは分かるんだが、「当然すべきこと」ってその家庭事情や
家族との話し合いで決める事で、第三者のあんたが決める事ではない。
社会規範とやらを持ち出したいのも分かるが、今の時代は表面的な情報だけではホント分からんのだよ。
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 08:43:00.62ID:QcZkJ0cH
モラルを優先して多額の相続税を払うか
それとも合理的な判断をして節税するかだなw
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 09:41:29.06ID:Mg8LkORf
>>1
それはただのゴクツブシと変わらん。真面目に語る話じゃない。一体なんのサイト会社だよ?
この程度の記事を載せるとは。
今の世の中ってかなりアホな人が上に多くいるのだな。昔なら下におるべき人が。
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 08:42:13.81ID:oswlClIN
>>709
>ある程度歳を取ると親も所詮大多数の内の一人なんだなと思うようになるのは普通
それはお前だけ
っていうか親も所詮大多数の内の一人なんてのは
まるで思春期の中学生のセリフだ
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 18:50:06.70ID:Sk6Qnh/h
>>722
確かにモラルと合理性は反比例するな
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 19:34:21.13ID:vw0aXSkE
うちの親は子供が全員出てって余裕が出来たので、車買い替えまくり旅行行きまくり、子供に残す物は無いそうです。
それはいいけど死ぬ前に実家を片付けて欲しいわ。
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 22:31:59.38ID:+DhYwxhX
>>723
昔流行ったパラサイトシングルってやつだろ
若いうちは給料安いし独身寮なんかもある
「運用」とまで言えるほど長期に実家住むなら一生独身で親と同居覚悟の上だろ

実際いるよ
45で年収400万で親と同居で小遣い余裕で楽しんでるやつ
でも少子化の観点からいうとどうなんだろうな
結婚しても同居でうまくいかないのは2世帯3世帯が住めないほど家が狭いからってのもあるわけで
金持ちは敷地内に別家立ててるしな
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 22:35:24.64ID:+DhYwxhX
>>723
そりゃ要望する層がいるからだよ
その一つは老人
親も年を取ると自己中になる
年取った子供に同年代の年増と結婚されても、親にとってはなんのメリットもない
それならずっと同居して自分の介護してもらった方がいいに決まってる
他に孫がいる子供がいればなおさら

もう一つは中年独身
もう結婚も出来なくなった実家暮らしの中年に「間違った生き方じゃなかったんだ」と肯定させるための慰撫
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 23:35:33.91ID:s7OCS28P
全員結婚するってのは明治維新の産めよ増やせよ政策からだぞ。
それまでは今のような状況だった。
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 23:44:34.52ID:a1gk/zjt
給料丸々使えるのは羨ましい
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 00:00:38.55ID:7/TQwFMM
>>728
親からすりゃ中年独身の子供でもやっと結婚してくれたら嬉しいに決まってんだろ。
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 10:53:27.15ID:sloNB52E
>>732
現実は違う
年取って体力もなくなり衰えてくると、同居していずれ介護もしてくれる子供がいるのは大きな安心なんだよ
家に金も入れてるだろうし、経済的にもメリットある

今さら結婚しても孫を見せてくれるわけじゃない、同居してくれない、嫁には遠慮しなきゃならない、金はいれてくれなくなる
いいことないんだよ

特に他に結婚して孫がいる子供がいれば、孫を抱かせてくれる子供と、介護同居をしてくれる子供を両方使い分けられる
下手すると同居未婚の子からもらった金を孫にやったりな

今は高齢になると親が子供を手放したがらない老親が多い
本当に多いよ
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 10:59:12.13ID:sloNB52E
>>732
中年って言っても40ぐらいの子供が30の嫁をもらうって話なら歓迎するだろ
でも現在既に半介護やってる50の子供が50の嫁と結婚するから家を出てくとなると、内心では嫌がる親が多いはずだぜ
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:20:56.69ID:NTWUwIiT
子供が結婚独立して嫌がるわけないだろ、どんな毒親だよ。
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 12:27:41.67ID:v7Uhbdsd
スレタイに語弊はあるけど、要は中国人みたいに一族郎党で稼ぎ合えば日本なんてすぐ資産家になれると思うけどな。
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 16:36:44.69ID:sloNB52E
>>735
甘いな
まだママンは無限に自分を愛してくれてると思う子供だ
年を取るとみんな自分のことだけになる
愚かになる
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/16(水) 23:03:31.94ID:7/TQwFMM
>>737
まてまて、子供いないでしょ?
いたら普通の親心くらい分かるわ
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/17(木) 22:45:59.54ID:/w8sJymh
儲けたければ働くな!
・量子的思考カジノ必勝法
・相場変動無関係に利益産むΔヘッジ
・不動産アービトラージで、
格安に六本木ヒルズ住む手法

無職でも毎月100万円↓

物理 儲け

で検索
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 10:07:03.82ID:9HvDpx2h
親の介護で親孝行できて金も貯まる。
最強だろ。
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 10:41:10.54ID:b9YNosIt
流石に実家暮らしでも、生活費は入れてるわ。
月10万円位だけど。
でも昼飯・夕飯はほとんど外食だから金はかかってないはず。
それでも一人暮らしするよりは、安く上がる。
親も小遣い入るし、WIN WINだ。
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/18(金) 10:58:24.22ID:cz/enHTZ
>>740
子供小さい〜若いだろ
友人の親(40代以上)をリアルで見てるからなんだよ

親もボケるし判断力がなくなるんだよ
もちろん自分が死んだアトに子供の事を心配するのは嘘じゃないが、今の状況を捨ててまで子供に結婚させたい親ばかりでない

見も知らぬ中年女と結婚して家出てかれて、同居や介護どころかろくに寄り付きもしなくなるのを老親は知ってるんだよ
ただでさえ姑は理由がなくても嫁を憎むのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況