X



【社会】喫煙者のタバコ休憩に「不平等」と怒りの声 「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/26(月) 19:45:25.03ID:CAP_USER
「また席外してるよ」――。タバコ休憩への苛立ちに気づいている喫煙者はどれだけいるのだろうか。やっと戻ってきたかと思うと、タバコの匂いを漂わせ、嫌煙家の怒りをさらに買っている。

喫煙者を採用しないことを掲げる星野リゾートは企業サイトに

「『なぜニコチン依存症の社員だけを企業は優遇するのか』とアルコール依存症の社員が主張したら、従業員食堂の横に社員用のバーを設置するのでしょうか」

と書いている。星野リゾートだけでなく、テルモやロート製薬なども非喫煙者であることを採用条件にあげているが、採用はおろか会社全体でタバコを禁止している企業はまだまだ少ない。(文:ツマミ具依)

「チョコ休憩とかマッサージ休憩とか欲しいわ」

先日、ガールズちゃんねるで「タバコ休憩に腹が立ちます」というスレッドに多くの不満が綴られていた。トピ主は、繁忙期なのにも関わらず20分もタバコ休憩に行く社員がいることに激怒し、同じ給与であることにも非常に腹が立っているとのこと。

「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しないのに」
「タバコという嗜好品が仕事中でも許されるなら、チョコ休憩とかマッサージ休憩とか欲しいわ」
「喫煙者にタバコ休憩を許すなら、非喫煙者にも同じだけ自由時間を与えるべきだよね!」

タバコを嗜むかは人によるので不公平だと感じても「だったら私もタバコ休憩する!」というわけにもいかない。それが非喫煙者のストレスをさらに大きくする。もし「非喫煙者向けの休憩」もあれば多少不満は和らぐのかもしれない。

「前の職場、おじさんとかはタバコ休憩とかするし、んじゃ私もって感じでコーヒー休憩したりしてた 」
「上司がそんな感じだから私もトイレいく度10分くらい個室で携帯いじってるわw ある意味楽」

「非喫煙者向けの休憩」として、タバコ休憩を逆手に取り、各々が別の理由をつけて休憩をとっている人もいるようだ。だが、タバコ休憩の代わりに休憩ができるような職場環境ばかりではないだろう。

「タバコは休憩とみなされるけど、おやつ食べてるとサボってると言われる 」
「なんでタバコ休憩は堂々といけて、トイレ休憩は冷たく見られるのだろう?」

つまるところ、怒りの根源は「なぜタバコなら許されるのか」という点である。前述の星野リゾートがアルコールに置き換えたように、タバコだけが見過ごされている矛盾を解く人はスレッドに見当たらなかった。タバコが特別扱いされることが同じ職場で働く人間という中で不平等感を生んでいるのだ。

非喫煙者にも休憩タイムを別途設ければ解決か
「私が働いてる所は、昼休憩の他にタバコ吸う人も吸わない人も等しく午前、午後10分づつ休憩あるよ。その前は1時間毎に1回10分〜20分煙草吸いに行く爺どもがゴロゴロいたから改善されて良かったよ」
「私の職場は昼休みと別に10分休憩あります。 ほとんどの人が喫煙者なのでみんなその時間を一服と言ってますが、非喫煙者も皆同じく10分休憩するので何の不満もありません」

解決策として休憩を平等に与えているという例がわずかにあった。タバコを嫌う人にとっての理想は完全禁煙かもしれないが、いきなりそれをやるのは難しい。ならば、タバコを吸いたい人もそうでない人も平等に休憩時間を設けることが現実的な解決方法といえるかもしれない。
https://news.careerconnection.jp/?p=51941
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 18:42:32.15ID:sNmfBdow
タバコ吸ってる人に質問
タバコ吸ってる知り合いで
肺がんになった人いますか?

ちなみに去年83で死んだ親父に
聞いたらいないと言ってた。
親父は15歳から70歳までタバコ
吸ってた
親父は風邪こじらせて肺炎で死んだ
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 18:43:45.55ID:8lcdI5Le
頭を休めるために、コーヒーやお茶を
注ぎに行くんだが、よくお茶を取りに
行くねとタバコ吸う奴に批判される。

長く喫煙室に行って帰ってこないのは
お前だよw
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 19:07:02.56ID:064RQYey
みんなどんだけ厳しい職場で働いてるんだよw
外資系コンサルだけど、眠くなったらトイレの個室で30分寝たり、
勤務中にジム行ったりなんて当たり前だぞw
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 19:31:41.13ID:XNcghTDX
知的労働者なんてタバコ吸ってると頭悪くなるぞ
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 19:45:42.05ID:bWVnYgxP
>>788
タバコとガンに相関性は無い。 成人病の引き金になりやすいってのは聞いたがな
ガンは遺伝子、家系の方じゃ無いの?
身内で毎年ガンで死ぬ奴がいるとか?
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 19:50:24.59ID:8lcdI5Le
>>788
知り合いで煙草止めた奴がいて、
叔父さんが喫煙者で肺ガンで死んだそうな。
その最期の姿があまりに悲惨で、それを見て
止めたとか言ってた。
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 20:06:54.56ID:Ka/3WXPh
パワハラ、セクハラ。タバコを吸わなくなってからだよ、おかしなことばかり起こるのは。
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 20:08:36.74ID:Ka/3WXPh
>知的労働者なんてタバコ吸ってると頭悪くなるぞ

アインシュタインは葉巻吸ってるぞ。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 21:54:20.58ID:kelduEgJ
ヤニカスは糞も多いからな
今日も駅前の路上喫煙地区で堂々とタバコ吸ってた輩がいたし
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 21:56:20.86ID:gSIdyJ/3
>>795
つまりアインシュタインは葉巻吸ってなかったらもっと凄い発明してたって事だろ
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/01(日) 23:27:20.71ID:oIq3OIzm
>>788
タバコって肺がんだけじゃない。
あとガン以外にもタバコ病というのもふくめ肺病がある。
特定の毒物に強い体質に生まれる人はいるけど、遺伝して
その遺伝子貰えてるかはわからないよねw
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 06:30:24.73ID:jXzqoepy
煙草馬鹿は皆殺しにしろ
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 07:19:49.54ID:nqnCAhQ0
たばこを吸う奴を絶滅収容所に入れてしまえばいいと思うんだよな
死ぬまで働かせるか働けない者は殺処分するか合理的に選別出来る
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 11:50:57.26ID:F3srK2hN
タバコ吸っていないと苛つくしタバコを吸おうとする行為自体危険だし
運転中はタバコ禁止でいいと思うの
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 22:23:46.21ID:52CS/08z
>>805
単細胞はお前
禁煙に関してはヒトラーが正しい
その証拠に世界の9割以上の国が世界たばこ規制条約を締結している
言うまでもないが、日本もな
嫌なら、締結していない北朝鮮にでも移住したらどうだ?
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 23:41:50.29ID:zKgbpHf5
>>783
タバコ休憩前のニコチン中毒者は集中力が欠けているからね。ニコチンを補充してようやく普通になるだけだろ。
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 06:31:56.52ID:/REDuMjG
タバコという名のシャブ
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 07:26:25.29ID:+xIEQzXE
いつも喫煙者をストーカーしてるのが嫌煙バカ
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 10:52:26.65ID:3uuFjcqt
人より税金多く払ってんだからいいんだよ
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 10:55:15.11ID:3uuFjcqt
>>28
だせぇな、左遷したら困るぐらい仕事できるやつならよかったな
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 11:44:34.76ID:jSreRHoE
派遣ですら1時間デスクワークしたら10分休憩していい契約になってるのにお前らどんだけ底辺で働いてるの?
視力落ちたとか腰痛悪化したとか診断書もらってくれば労災盾に組合動かせるのに毎月ムダ金払ってバカじゃないの?
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 11:50:57.16ID:2JWVPRkZ
【オフィス北野内紛騒動】井手らっきょ、オフィス北野事務所スタッフの給与に激怒「20代で年収1000万超、ゴロゴロいる」仕事中にジムに行くスタッフも
http:// hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522720368/
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 11:52:38.02ID:OBITVBEE
一日中デスクでスマホいじってるスマホ中毒者もおるけどな。
タバコは分煙だからタバコ部屋に行かなあかん。
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 12:04:45.54ID:8hDXKSEY
オフィスの喫煙所の入退の記録つけて、
給料から引いてあげれば
お互い気兼ねがなくなる
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 12:07:24.95ID:m7cfDikQ
「上司がそんな感じだから私もトイレいく度10分くらい個室で携帯いじってるわw ある意味楽」

上司(またウンコか)
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 18:46:38.77ID:lQ0yr0YO
レベルが低いなぁ。
いまどきの仕事なんてどれだけやったかではなくて、何ができたかを問われるものだろう。したがってスマホ休憩だろうが何だろうが自由に行けばいい。その分帰る時間が遅くなるだけ。
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 20:22:35.42ID:C6T1NLje
スレタイ、オナホ休憩に空目したわ
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/04(水) 06:58:27.95ID:37qBKbuN
>>824
織田裕二が湾岸署でくわえタバコでデスクワークしていたのはそんな昔のことではないね
学生の時、最前列に乗ってるとタバコ吸いながら操作している運転士も珍しくなかった
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/04(水) 09:09:47.90ID:FRgAN+p2
>>823
その通り

決められた時間でいかに決められた成果を上げられるか?

生活残業で稼いでも評価は低い

当たり前なのにね
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/04(水) 17:24:20.82ID:GugfcDzg
>>823
同意
タバコ吸っていても気にならん


だが、タバコ吸っている奴が上流過程にいてタバコ休憩が下流の作業や納期に影響ある場合は除く
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/04(水) 18:15:27.71ID:ToIzrgZK
業界初、全国でレンタカー全面禁煙へ 乗用車とワゴン車対象 ニッポンレンタカー


おめでとうございます
運転中、全面禁煙の日も近い
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/06(金) 13:17:21.81ID:mO8e/NOa
レンタカー会社はタバコを吸われた車に乗せられたら文句が来る
だから喫煙車両、禁煙車両両方用意しなければならなくなる
非効率この上ないからいっそ喫煙者切り捨てちゃえというのは合理的
これは飲食店にもいえる話
ホテルなど禁煙ルーム増えてるがあれも消臭スプレーで対応などという話では通じなくなってくるな
いっそ全面禁煙にしてしまったらどうなるというのはどの業界でも考えている
従業員を雇う場合でも喫煙者排除した方が効率がいい
商売の都合で少数派排除するのは一般的にはほめられた話ではないが相手が喫煙者なら許されるからな
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/07(土) 11:46:35.40ID:Xd4hKklB
>>5
だよなぁ
職場と自身の問題であって喫煙を矛先にしてるだけなんだよな
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/07(土) 11:49:53.37ID:gflWsFev
>>831
簡単に言えばニコチン、タールのないタバコなら誰も文句言わないって事だよ
タバコはいいんだが害のある煙を吐くのが問題
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/07(土) 12:22:11.28ID:pKq2tzt4
>>833
他人の健康を害するからなあ
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/07(土) 12:23:42.26ID:pKq2tzt4
非喫煙者からしたら、喫煙者は毒ガスまいて回ってるテロリストと変わらないからなあ
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/07(土) 13:07:06.78ID:wLrNNOaa
経営側からすれば従業員が自分らで勝手に首絞めてんだから、笑いが止まらんだろ。
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/07(土) 19:39:35.49ID:IBQrnK2x
今までは喫煙率の高い世代が経営者だったから喫煙に甘かっただけだよ
これからの経営者は喫煙率が低いどころか喫煙者は役員にさえ上がれない時代
あっさり職務時間全面禁煙、喫煙者は入社試験ではねられるようになる
会社に損はないし株主は全面的に賛成する
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:17:22.79ID:wZSQAqb+
タバコは自席じゃ無理だが、スマホは無理じゃ無いだろ
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 16:49:38.57ID:jBwuuKTy
ID:0xGxAjZn
随分前だがこいつみたいな変換もろくに出来ない社会人エアプみたいな奴が講釈垂れ流してもピンとこないよな
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:15:00.01ID:mASCE6AG
>>1
机で寝る スマホする奴 HP閲覧してる奴
 単に暇が潰せないから 不平等としか聞こえんけど
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:15:50.53ID:mASCE6AG
>>1
ガキスレ
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:21:20.90ID:uTrOhOAL
全然いい。好きに吸ってくれ。ただタバコ一箱790円にしてくれ。これはやめるにやめられないリーマンにはきつい金額
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 20:58:44.47ID:mASCE6AG
平にはつらいだろうねええ・・ 稼げばいいだけ
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:01:43.03ID:mASCE6AG
不平等って言ってる時点で ガキ やすめないからか?
成果だせよ 
成果も出せない喫煙者は最悪なのは 賛同するわ
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 21:10:38.08ID:hjbukTuF
俺は毎日会社でオナニーかフェラタイム取っているw
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 13:17:58.77ID:0P7Sqska
「ちょっと席外すね」
「どちらへお出かけ?」
「大きな声では言えないw」
死ねよバカ
お前のせいでお前だけじゃなく周りのテンション落とすんだよ
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 17:29:44.99ID:4UPcpISP
「タバコと貧困」は手をつないでやって来る
2018年4月12日 15時55分 配信

健康志向が高まり、先進諸国の喫煙率とタバコ消費は総じて下がり続けている。
タバコ産業はグローバルな寡占産業でもあるが、市場開拓を新興国や発展途上国などの中低所得国へシフトし、これらの国々の喫煙率が問題になりつつある。
最近これに関する論文が出た。

タバコ値上げはどう影響するか

喫煙率が下がりつつある日本でも、社会的な弱者の喫煙率が下がりにくいことはよく知られている。

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180412-00083895/
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/15(日) 23:03:56.49ID:eUh+CiFs
>>853
なぜテンション下がるのかわからない
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 09:30:57.67ID:Vu4QlzVT
先輩はタバコは社内営業という立派な仕事だって言い張ってた。
営業は社外にしろよ
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 12:01:06.62ID:wNsJ/l0s
おまいさんらはまだ時間管理されるような職場で働いてるんか?ご愁傷様だな。
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 12:04:09.88ID:YhyPA2Np
まぁ職場の人がタバコ言っている間に仕事で差をつけようなんて生産的な考えは日本じゃ無理だろうな。
ここ見てて思うわ。
その人がタバコ辞めた所で皆んな休み行けなくなって終わりだろうに。
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 21:51:46.00ID:g8gsJe0d
タバコのメリットじゃん
メリットを甘受したいなら吸えばいいのに
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 00:46:14.92ID:GipuPXJ8
タバコ休憩なんて文化が残ってる企業で働いてる事を恥じるべきだと思うよ。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/24(火) 01:17:18.46ID:cUaO5xMF
>>864
タバコ休憩はNGでジュース、お茶ならOKって訳だ
そんなトコ務めてるアンタの所の企業文化こそ恥じるべきだと思うよw
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/24(火) 01:23:40.78ID:0ZeTwaZz
席外さないいけないタバコ休憩とお茶は全然違うでしょ
タバコ休憩はNGでお茶はOKは普通だと思うが
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 20:22:21.65ID:IIxOhZau
>>867
席についていれば給料もらえる楽な仕事です
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 20:26:28.64ID:JnWt3DWW
漏れは目閉じいびき休憩
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/25(水) 20:27:44.52ID:Gb8P5X0T
スマホなんで皆がデスクで弄り倒してるやん?
煙草と同列で語るなよ
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/29(日) 22:51:27.13ID:iA5AHb41
自分より優遇される者を引きずり下ろして何が楽しいの?
一定の間隔での休憩が必要なら必要と訴えれば良い。
必要じゃないなら別にいいでしょ。ヒマなの?
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 03:35:45.03ID:xzb9zSEo
一定の間隔でタバコ吸わないと何もできないポンコツだからな
喫煙者は雇わないという流れになっていくだろう
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/01(火) 19:02:28.34ID:au5we9Qy
ホラね
休憩云々関係無い話になってる
要はタバコを叩く理由が欲しいだけなんだよな
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/02(水) 01:13:30.79ID:BvNzn1e7
タバコ吸う奴は仕事出来る、コイツ使えるっ!て思える奴多いんだよねぇ
うまく息抜き、ストレス発散とか新陳代謝が出来てるんだろうな

それに対して吸わん奴はストレス発散のやり様がないからキチガイ、クレーマー状態だw
あわれな連中だよw
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/02(水) 15:01:35.85ID:NF/uDdvl
俺は自分で言うのもなんだけど出来る方だよ。タバコは吸わんけどね
ただ、害だ!迷惑だ!って喚いてるやつは本当に哀れだな
好きと嫌いの二択を迫られればもちろん嫌いだけど、正直どうでもいい
今時吸わないやつが一人でもいれば何も言わずともみんな合わせてくれるから特に困ることもない
喚いてるやつはよっぽど民度低いとこで生活してんだろ
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 13:42:22.39ID:Nd5OLt/0
【話題】「喫煙者は採用しません」とIT企業社長が宣言 これは差別?厚労省「法的な問題はないが、合理的な理由が必要」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525563274/l50

オンナも採用すんなよ。
やれセクハラだの、パワハラだの、生理休暇だので扱いきれん。
大して戦力にもならんし。
アベの「オンナの社会進出政策」に反旗を翻せばいい。
お茶くみ要員なんて、閉経したおばちゃんをパートで雇う程度いいだろ。

いまやオンナの雇用は企業において「リスク」でしかない。

 
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 14:23:30.65ID:zdRGldlk
IT土方の現場だが、しょっちゅうトイレ待ちでスマホイジってる奴とか、階段の踊り場でスマホイジってる奴とかたくさん居るぞ。
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 22:16:48.96ID:Tho3tNxI
喫煙者の雇用よりもオンナの雇用の方がリスク
賢明な経営者ならとっくに気づいてるだろうよ
経営者はタバコ吸おうが吸わまいが仕事だけこなして来れりゃ良いんだから
>>878の「喫煙者は採用しません!」ってのは普通にバカじゃないかと思うわ
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 07:25:37.92ID:uFleMPAU
仕事しながら吸えんからさ女がお菓子食べながら仕事できるように元に戻せば済むこと
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 07:27:58.76ID:uFleMPAU
仕事中のお菓子やジュースも禁止することだねw
それか以前みたい吸いながら仕事出来るようにするか

二者選択
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/09(水) 14:47:55.59ID:4vT/8r9C
>>5
>>6
ほんとそれ
非喫煙者でも常識の範囲内なら適当に休憩室で茶とか飲んでてもOKだったけどな
職場によるんだろうけどね
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/10(木) 09:42:36.19ID:sJmT6yd6
そもそも休憩行くのにいちいち理由なんて居るのかよ、黙って勝手に行けが普通なのに
ふつうに休憩室行ってコーヒー飲みながらスマホ触っとけよ、それすらできんのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況