X



【EV】テスラに迫る運命の時、マスク氏は夜も眠れず?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/21(水) 21:35:31.94ID:CAP_USER
米電気自動車(EV)メーカーのテスラを率いるイーロン・マスク氏が音楽・映画・IT(情報技術)の祭典「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」に出席し、最近は2つの悩みを抱えていて夜も眠れないと述べた。1つは人工知能(AI)がもたらす黙示録的な世界についてで、もう1つは自社の新型EVセダン「モデル3」の生産遅延だという。

 生産目標を達成できるかどうかについては、悩まざるをえないところだろう。テスラは創業以来で最も重要な時期の1つに突入した。モデル3の生産を押し上げられるか、さもなければ厳しい財務状...

http://jp.wsj.com/articles/SB11324809692884693541404584103863406750876
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 09:49:27.86ID:h/ldCw/c
>>197
買う訳ないやろ。

出してないだけで、もっとまともなの作れるから。
日本やドイツのメーカーはテスラより遥か昔からEVを研究、開発してる。
そもそもテスラのエンジニアも引っこ抜いて来ただけやろ。
所詮成金ベンチャー。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 09:59:36.00ID:DL7TcYyl
投資家がテスラの今後を危ぶむ4つの理由
http://news.livedoor.com/article/detail/14457847/

テスラCEOはもらいすぎ 報酬2800億円 議決権行使助言会社が勧告
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180307/bsa1803070603005-n1.htm

テスラ、毎分90万円のペースで現金燃焼−「モデル3」大規模投資で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-22/OZSYYA6TTDS101
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 10:06:18.38ID:eFq6HaKp
フォーミュラE車をF1で戦わせてみる。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 13:00:39.42ID:4cErJbg3
>>201
イーロン・マスクは提唱しただけで、ほとんどノータッチ。
開発はHyperloop One(ヴァージングループ/リチャード・ブランソン)が進んでいる印象。

実証機によるテストでは、亜真空に減圧された500mの実験線(Devloop)で行って数秒で387kmを達成。
あと2000m実験線が長ければ、時速1126km/hに達するとのこと。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 13:22:06.49ID:PdHFMIFh
テスラが潰れてくれないとトヨタがやばい

オールトヨタネットワーク分科会頑張れ!
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 13:28:44.58ID:l/n+ZDBK
>>207
どう考えてもトヨタと競合するのはテスラじゃなくてVWやGMだろ。
モデル3が出たからってカムリやRAV4買うのやめたアメリカ人っているのか?
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 13:32:46.52ID:56FViejc
Model S買ったけどよく壊れる上にラグジュアリカーは修理代高過ぎて身の丈に合わなかったってカムリに変えたアメリカ人の話はどこかで読んだ
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 13:58:35.89ID:THS7MLS5
モデル3って35000ドルって宣伝してるけど
実際は45000ドルの車だからな。
25000ドルのカムリと比べてる人が乗る車ではないかも
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 14:27:51.98ID:WqgqAjli
>>211
イーロンが手づから生産してるわけでもないのに何が解決するんだ?
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 14:57:00.73ID:l/n+ZDBK
>>212
今のテスラは毎分90万円の勢いで現金を燃焼させている訳で、もしイーロンに渡す分の株式の9割を
投資家に売って現金を手に入れられれば今後も現金を燃焼し続けられる期間が190日間延びて、
そうしたらテスラの手持ち現金が尽きる前に週5000台の生産台数が実現できる可能性が飛躍的に高まるね。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 15:15:41.94ID:5JXMVqqY
イーロンマスクの現在の報酬はほぼなしだろ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 15:35:36.44ID:WqgqAjli
>>213
単に破綻を先延ばししてるだけで生産問題が解消するわけじゃない
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 15:44:20.30ID:1f+s1X2R
>>206
それ、気圧差加速方式の実験で、気圧差加速方式自体のNGが確定した実験だよ。
で、減圧チューブ&永久磁石リニアに移行。


けど、元々が「マグレブ方式のリニアは高額過ぎる」から始まったのに、
今から方式自体変えて、マグレブより安く造れるかって言うとねぇ・・・

そもそも、減圧の維持の費用もバカ高い訳で。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 15:50:18.60ID:l/n+ZDBK
>>217
だったら生産問題を解消するための投資に使えば良いだけでは?
23億ドルもあったら半分をキャッシュに、半分を技術者の引き抜きと生産機器の費用に充てれると思うけど。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 15:55:28.39ID:WqgqAjli
>>219
設備投資して解決するならとっくにやってるだろw
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 15:56:37.16ID:56FViejc
金(=人)でたいていの問題は解決できるが、期間の短縮は難しいことが多い。
妊娠出産に10人月かかるからといって、妊婦を10人集めても、赤ちゃんを一ヶ月で出産することはできない。

Model 3の場合はそれ以前に、$50000では5000台/週の需要が無いので、生産を無理に増やす必要もないのだが。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 16:05:02.03ID:l/n+ZDBK
>>220
その金が無いからジャンク債とか発行してるのでは?
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 16:06:33.80ID:WqgqAjli
>>222
だったら株売っても同じだろw
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 16:19:11.33ID:+IXCQaa+
あんな単純な構造で
部品数が少ない"電池"自動車も
まともに生産できないとは…   ┐( ̄ヘ ̄)┌
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 17:21:36.06ID:Y01BUNnS
>>218
ハイパーループのパイプの上に太陽光パネル取り付けた場合の
減圧状態のエネルギー収支ってどうなんだろうな?

太陽光パネルはチャイナ製つかったらただか誤差みたいなもんだし
路線の長さにあわせて発電量がスケールするってのはいいアイデアと思うが・・・
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 18:11:14.73ID:XdFNfQz5
>>187
車でビジネスをするつもりではなく
最初から投資を集めるための口実なんだから
フェラーリのブランドも無いのに
細々と高級EVスポーツ車なんて作って1台数億で売っても
そんなの売れるのは数十台程度だよ
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 19:42:32.80ID:WVmc5oKz
>>215
アホはお前だろ

>時価総額が現状の9割増の1千億ドル(約10兆6千億円)を超えるまでは法定の最低報酬を除き無報酬となる。
>現実的には不可能に近いが、一定の売上高・利益の拡大を達成した上で時価総額を約12倍以上にすれば、500億ドル以上の報酬を手にする可能性もある。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 19:56:49.67ID:1f+s1X2R
>>225
実際に自宅にソーラー乗せたからこそ言うけど
コンスタントにエネルギー消費するインフラに
ソーラー発電は無理だよ。

そもそも、日本も民主党のバカ高10年買い取りで
やーっと
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 21:09:07.28ID:Y01BUNnS
>>228
天候悪かったりしたらもちろん電力の供給は受けるだろう。
消費する側が太陽光パネルを補助で使うのだから、安定供給の心配はなくて、
発電量がコストメリットが出るほどあるかというだけだろう
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 22:31:58.32ID:6JPEKv+U
>>218
いや、この記録は減圧チューブ+リニアのものだよ。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 00:22:41.91ID:1zbhcqrx
>>90
お前頭いいな(*´∀`)
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 02:54:19.39ID:OPpVu+XJ
去年あたりは、テスラを無理やり養護するやつがいっぱい沸いてきたけど
さすがに現実が見えたらしく、勢いがなくなったなw
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 08:06:35.85ID:Vwve7rUs
>>232
勢いがないというか、ネガキャンしてる連中の数が多いから
いちいち反論するのがアホらしくなっただけだな
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 08:12:57.31ID:tjDyXEaa
次に品質地獄、赤字地獄、コバルト暴騰地獄、補助金切れでEVバブル崩壊需要喪失地獄等々が控えているので
いつまで最初の生産地獄でモタモタしてるのかと小一時間。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 08:14:55.80ID:d+i3mYDw
40万台以上のバックオーダーがあるんだろ?
週2500台だと月1万台で年間12万台
3年以上掛かる計算だな。
手付金入れて3年以上も待てるものかね?
3年もすれば陳腐化してるだろうしさ。
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 08:20:53.83ID:Vwve7rUs
>>237
ここ2週間は週当たり2000台オーバーの数字を出してる
お前が挙げた771台ってのは長期間の平均なので急速な生産改善があった場合過小評価される
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 08:31:47.47ID:Vwve7rUs
>>236
年間12万台という数字はまだガソリン車に及んではないが
これまで全く話になってなかったのが
遠くにガソリン車の背中が見えるくらいにはなってきた
年間20万台超えれば工場当たりの生産台数としてはまあまあ
しかしイーロンマスクの目標は年50万台で
それには全然及んでないけどね
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 08:38:57.10ID:kC9wb8MH
>>238
>>237のグラフは長期間ではなく1週間の平均
3/18-23 平均 771台
3/11-18 平均 693台
3/04-10 平均 671台
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 08:43:33.18ID:pdk8X8DX
瀕死のテスラで
投資家を納得させるには
その先にある相当大きなホラを見せる必要がある
10年後にテスラが世界の移動物流を支配するホラを見せ納得させる

イーロンはそれをやりとげたんだろうな

おれは第2のAMAZONになるって
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 08:49:24.10ID:MyEckCfw
どう見ても不可能な高い目標を立ててそれを前提にビジネスするってのが成り立つアメリカ社会は凄いね
テスラEVがこけても社会的には元が取れる計算がある
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 08:50:33.92ID:I4UanmxE
テスラ株主、マスクCEOに2750億円の報酬を承認 目標達成が条件
http://www.bbc.com/japanese/43495653

報酬案の対象期間は10年間で、複数回に分割されており、最初の報酬が支払われるのは、
テスラ社の時価総額が1000億ドルを超えた場合だ。
承認されたすべての報酬をマスク氏が手にするには、テスラの時価総額が6500億ドルに
大幅上昇する必要がある。同社の現在の時価総額は約550億ドル。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:00:07.03ID:yI42s8jk
テスラの生産の問題が解決するころには
世界中の大手がEVの量産を始めてて、市場で埋もれてる未来が想像できない信者
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:07:15.21ID:tjDyXEaa
Tealaには赤字を積み上げながらEVを生産する金融技術がある。
他社はそれが真似出来ないので埋もれることはない
Teslaの敵はTesla自身だけだ。
過去に吹いたホラの収拾をどうつけるか。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:08:19.87ID:nzoaxaBd
>>242
そのページで紹介されているのが>>237の最新グラフ
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:10:04.21ID:BSah4E5d
誰だよ、こいつ持ち上げてた奴は?出て来いや
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:19:15.32ID:Mp/pwgky
睡眠不足自慢は日本だけじゃなかったんだな
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:27:06.88ID:RL4enug5
3月に週2500台 6月に5000台、12月に1万台だっけか?
8割達成の8000台でもショックだな。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:28:26.86ID:F5qR6baJ
>>250
それは生産実績じゃねぇし〜
生産実績は>>237だし〜
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:29:45.77ID:mN0nB0zt
実は生産を増やすと赤字が増えるわけで・・
それがバレないように遅延の理由をごまかして株価を維持して株を売らないと金が無くなる
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:32:32.26ID:Vwve7rUs
>>253
生産実績なんて毎週公表されてると思ってんのか?
わざわざVINを追跡してるのはモデル3の生産台数が公表されてないからなんだけど
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:33:00.89ID:RL4enug5
生産が増えると赤字が増える??
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:34:16.99ID:a2u5pg0i
>>134
おまえは世間知らずだからいい加減なことをいう。

アマゾンのジェフ・ベゾスの宇宙開発ベンチャー
ブルー・オリジンは再利用可能ロケットBE-3や
ニュー・シェパードを毎年打ち上げている。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:37:15.07ID:I4UanmxE
EVトラックと同時に発表されたテスラ2代目となるロードスターは世界最速とされ、0から60マイルまでの
加速に1.9秒、最高速度時速250マイル。200kWhの電池により620マイル走行可能とされている。
引き渡しは2020年以降になるが、発表と同時に予約が開始された。装備が充実したファウンダーズ・
シリーズ1000台限定は、まず5000ドルをカードで支払い、10日以内に24万5000ドルを振り込む必要がある。
標準車の予約金は5万ドルなので5000ドルカード決済後、10日以内に4万5000ドルを振り込む。
 予約開始後2週間以上経つが、早くて3年先に引き渡される車に3000万円近くを支払う富裕層は
そうはいないとみえ、未だに予約は受け付けられている。ファウンダーズ・シリーズが完売すれば、
それだけで2億5000万ドルの収入になるが、生産の3年前の全額支払いは、通常ではありえない取引だ。
テスラはなぜ多額の前金が必要なのだろうか。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11308?page=2
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:45:09.12ID:a2u5pg0i
>>258
具体的な数字だな、ありがとう

イーロン・マスクが量産を舐めすぎだと言う奴はたくさんいるが
具体的にどこを舐めているのか?と訊くとこいつらは皆、口を閉ざす。
ライン工としてすら働いたことのないズブの素人が思いつきで文句をいっているだけ

今どきのオートメーション工場はダッソーのソフトを使って
ファナックのロボットの製造工程のシミュレーションして、
実際の工場や製造ラインができる前から製品の可視化のみならず
製造工程の可視化までを管理する時代とかいうことも何も知らない
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:53:12.07ID:6jFzt9Kf
そもそも車としての品質はどーやねん?
騒音、振動、ハーシュネスをコントロールしないと高級車じゃないぞ。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 10:01:17.68ID:WdM+Tfif
テスラは凄い、トヨタでもテスラには追い付けないと言ってた奴等は何処に行った?
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 10:03:29.33ID:eWQWkMuk
生産ペースの大幅な遅れはシミュレーションが全く役立たずだということを証明してくれた
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 10:07:08.08ID:FqKxyRiS
>>263
そもそもEVはエンジンがないから超静か
加速は良いし安全性能も高い
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 10:16:14.82ID:tjDyXEaa
生産の遅れを口実にした「量産に伴って発生する致命的問題の回避」の可能性も高いけどね。
量産車メーカーになるという期待はTeslaの資金繰りには必須のものだが、実際に量産するという行為は必須ではない。むしろ低品質・高コストのまま量産するのは自殺行為に等しい。
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 10:32:46.68ID:meMC6Nqy
>>262
リチウムイオン電池なんか俺のやり方だったら3割安くできるわ!(イーロン)

ギガファクトリー稼働し始めたら全然生産できずテスラ倒産寸前

全自動化をあきらめ、以前に買収したドイツ製造メーカーの半手動半自動ラインを移設して何とか一息 ← 今ここ
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 10:34:34.09ID:a2u5pg0i
>>268
なるほど、シミュレーションしたら結果が良くないので
生産遅れってことにして解決策を探ってるわけか

それを言えば、MRJはとりあえず量産しはじめて
フルカーボン製のボディは強度が足りないという
低品質・高コストの致命的問題に遭遇して
思いっ切り死んだなw
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 10:53:48.56ID:zKJSDpw3
市場の最新評価は週2000台程度をクリアできれば十分生産ラインは成功しているとのことだから
目標クリアっぽい
次は6月の5000台だが、複雑なバッテリーモジュール生産自動化が出来れば特に問題なく達成できるだろう
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 11:11:21.60ID:PlV2kxWT
>>272
ちなみに、その数字は>>237のグラフと整合性が取れている
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 11:15:01.62ID:RL4enug5
単一車種で50万台販売したら大成功だよな。
でも実際は45000ドルするんだろ。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 11:27:23.63ID:RL4enug5
35000ドルのモデルを注文したお客さんは後回しだから
ちょっと可哀想だな。
5万ドルのモデルを注文した客を最優先するのは仕方ないか。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 11:30:41.97ID:ECUrmLmy
テスラは詐欺
マスクは詐欺師
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 11:31:23.64ID:PBXQ+FGN
ポルシェやフェラーリもEVの生産はじめるし
とくにテスラの優位性もなくなったよな
先行利益を食いつくした
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 11:34:31.47ID:RL4enug5
160万円の軽自動車を20万台うって3200億円
500万円のテスラを64000台売っても3200億円
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 11:50:45.07ID:HRWudb1H
1000万円のテスラを10万台売って赤字
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 11:55:39.97ID:vJ2yLLgY
未だ補助金が無いと売れない商品ということ。
どこの政府がどれだけ補助金出すかで売れ行きが変わる。
補助金廃止した地域では売上ゼロ。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 12:03:38.20ID:RL4enug5
アメリカの自動車産業が復活するチャンスだから
政府もそれなりに応援するだろ。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 12:07:18.36ID:RL4enug5
>>284
補助金はテスラ以外にも出るだろ。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 12:13:10.33ID:xmZi6n7C
だいたい仮面経営者ってなによ
空中殺法かよ
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 12:21:35.23ID:RL4enug5
BEVは連邦政府から75000ドルのクレジットが出るだろ
これに各州の補助が上乗せされる。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 12:22:08.58ID:RL4enug5
×75000ドル
○7500ドル
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 12:57:35.52ID:RL4enug5
資金ショートせずに年産50万台生産まで漕ぎ着けたら
売上げ2兆円以上の自動車会社にまでは成長できるからな
経営不安の噂も消える。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 13:17:02.39ID:a2u5pg0i
>>286
それで思い出したけど、昔深夜映画でマスクっていうタイトルの映画やってて
ジム・キャリーの面白映画だってワクワクして観たら
頭蓋骨形成異常とかいう難病で巨大な変形顔のフリークな人の伝記映画で
超キモ怖かった。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 14:53:55.16ID:avbr6yjr
生産して出来上がったクルマが
雨漏り・内装装備のハガレ・ドアズレ・Aピラー破損・・・・・

これが完成品と言えるのか・・・・????
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 21:37:56.68ID:FisNzYzo
>>290
完全自動化での生産を後退させたわけだからコスト増が問題
一番のネックの電池生産の問題が解消しても前途多難だよ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 23:50:03.80ID:yjKUrjNC
>>292
レクサスの満足度ですらテスラの下なんだけど
>>294
生産行程自動化を2月の最終週に改善して3月以降生産台数は増えてるんだけど、脳内妄想がソースかな?
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 00:00:14.96ID:4x3msvte
アンチのソースは嘘とデマだけだよ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 00:11:13.05ID:01J4gyTK
>>262
以前、マスクが溶接ラインの動画を速度1/10に落としてアップしてたけど意味不明だよな。
超速で製造する動画なら称賛されたと思うがなぜ速度を落としていたのか?
それはそんな速度では生産出来ないから。

それに溶接のスパッタも技術者によれば相当レベルが低いと嘲笑されてたし。
最新の設備の工場なのに。
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 01:24:55.16ID:TiRSbjts
最悪どこぞの島に住んでるアメポチ民族が負担するからへーきへーき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況