X



【教育】大学「全入」時代に難関私立中学を目指してどうするの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/16(金) 17:09:35.89ID:CAP_USER
開成に灘、桜蔭に女子学院――。人口減少により大学受験者数が減少する一方で、これらの難関中学の受験者数はむしろ増加しつつある。

街中では夜10時すぎに学習塾から出てくる小学生、そして彼らを迎える親の姿を頻繁に見かけるようになった。かつては高校生や浪人生が主役だった受験戦争は、いまや小さな子供と親が戦うものとして変貌を遂げた。

中学受験模試最大手の首都圏模試センターによると、1都3県の中学入試の受験者数は'15年から4年連続で増加している。また、'16年の統計では、公立小学校を卒業する児童の12.6%が中学受験をするというから、8人に1人の割合だ。

これまでみてきたように、2018年以降、大学に入学する18歳人口は減少の一途をたどる。大学「全入」時代が本格的に到来すれば、一般入試をクリアせずとも、名門大学へ簡単に入学できるようになる。

つまり、わざわざ難関私立中学に入って大学合格の確率を高める必要はもはやないのだ。

にもかかわらず、高い授業料を払い、子供を遅くまで塾に通わせる理由はどこにあるのだろうか。

東京都に住む主婦のTさん(38歳)は、いままさに息子を中学受験塾に通わせる親の一人だ。

「息子は小学5年生で、2年生のころから中学受験を前提に塾に行かせています。難関校を目指すクラスにいますが、合格にはまだまだほど遠い成績で、塾の勉強についていくための別の個人指導塾でも週1回授業を受けています。

放課後はほぼ毎日塾へ直行して、自習室で宿題を済ませたり、わからないところを先生に聞いているようです。私が教えてあげられればいいのですが、上位校の入試問題は私には解けないものばかりで……。

結局、塾の月謝は計9万円ほど。家計もギリギリなので、主人にはもうひとつ塾に通わせていることは言っていません。

公立の中学校は当たり外れが大きいと聞きますし、エスカレーター式の付属校に入れてしまえば、もうあとは学校に任せればいい。私立の授業料もバカになりませんが、いい企業に就職して元を取ってくれればと思っています」

塾の授業についていくための塾――。過熱する中学受験戦争のさなか、「上位志向」は強くなる一方だ。文部科学省が'14年度に発表したデータによると、私立中学校の学費の合計は平均402万円と、平均144万円の公立中学校よりも3倍近く高い。

中学受験を終えたとしても、家計への負担は続く。だが、それでも「入れたい」というのが親の本音なのだ。

「たしかに子供の数は少なくなっていくでしょうが、突然ブランド中高の人気が落ちることは考えにくい。これまでどおり、子供を塾に入れて偏差値の高い大学になんとかして入れたいと願う親御さんは一定数いるでしょう」(大学イノベーション研究所所長の山内太地氏)

むしろ、デメリットになる
必死になっている親御さんには酷だが、もはや難関私立中に子供を入れようとするのは、努力の方向性が間違っている。

高等教育総合研究所代表取締役の亀井信明氏は次のように言う。

「大学としては『本当に優秀な学生』を求め、AО入試などさまざまな入試方式を設けていますが、その理想像はまだよくわかりません。

これは早慶レベルの難関大学でも同様で、したがって難関と呼ばれる中学校が多様化する受験方式に対応した教育を生徒に施せるのかは未知数です」

先述のTさんのように、親子二人三脚の努力が実り、いわゆる難関中学に合格したとする。だがその後も苦労は続く。

以下に紹介するのは都内の中高一貫進学校を卒業し、慶大に進学した男子学生・Yさん(21歳)の体験談だ。

「うちの中学校は成績上位40名が『特進クラス』に入ることを許され、定期試験の成績次第で毎年入れ替えがあります。

特進クラスに入らなければ先生からは見捨てられ、東大合格は絶望的になると言われていて、当落線上の生徒は文字通り命を懸けていました。試験科目は11科目、ひとつでも80点を割れば落ちこぼれてしまう世界です。

同学年にはポケットティッシュにカンニングペーパーを挟んでいたのが試験中にバレて停学になった生徒がいましたが、みんなも必死だったので彼のことを悪く言う生徒はいなかった。

過去には特進クラスに入れなかったのを苦に、最寄り駅のホームに飛び込んで亡くなった生徒もいると聞いています」

中学受験での成功は、大学受験、そして就職活動へとつながる長い闘いのはじまりに過ぎない――。学歴ヒエラルキーが就職でもモノをいう時代では、10年以上にわたる闘いにも意義があったかもしれない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54526
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 00:59:30.78ID:dN/9S3UK
俺は東大院修士と世界トップ10の海外大修士持ってるが、
関西の私大出て、高校は地方のアホ高校だ
別に中高なんてどうでもいいと言うつもりじゃなくて、
むしろ中高の方が大事だと感じる
高等教育は本人の意思でなんとかなるが、
18歳までは本人にはどうしようもない部分もありし、
そこの差は大きい
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 01:16:08.41ID:oWa1D7Ym
エリートというのは金持ちから豊かなものまであらゆる階層の中に入って、
成績はもちろん人格の面でも人目置かれて伸びて行くような人間の事を言うんじゃないのかね。
今、世界中でエリートが嫌われてるわけだ。
正々堂々と玉石混淆の中で戦えばいいじゃないか。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 01:31:40.23ID:bTufqOuS
>>101
東京のエリート家庭に生まれてたら
麻布中高から東大だったろうにな
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 01:52:55.24ID:Oz5xQn51
>>101
地元県立から旧帝大に受かるのはトップクラス
有名私立なら落ちこぼれでも旧帝大
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 07:02:32.49ID:LHGFjifK
簡単に入れる大学に価値無いやろ
つーか大学の価値が低下するなら尚更それ以前の学歴が重視されるのは自明やろ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 07:06:37.84ID:tXHyqsYZ
公立中学にはいると内申書のせいで教師に殺生与奪の権限を奪われるからな
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 07:25:53.52ID:5IqnbEsg
頭が悪いのに無理して進学校に行ったりすると落ちこぼれてひどい目に会うぞ。
背伸びするより自分にあったところに行く方が幸せだと思うよ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 09:36:29.60ID:ez2gpC50
>>99
そのかわり親の金や学費の安さには恵まれてただろ。
自助努力でどうにかなる分、今の子達より恵まれてたと言える。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 14:48:09.28ID:rytSFBop
俺も受験は必死に頑張ったけど、歳とって周り見ると、やっぱり学歴よりも人生を勝ち抜く為の嗅覚持ってる奴が勝ちだな。

いい大学出てなくても事業起こして大成功みたいな。

もちろん親も金持ちだけど、親とは一切無関係で成功したし。

人生わからんね
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 15:56:41.91ID:56ell8mu
>>76
いま年収いくら?
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 16:14:17.42ID:37M2mEO8
全国医学部に強い高校ランキング TOP20
順位 学校名 医学部合格者数 国公立 私立  卒業者数 卒業者数割合

1 東海(愛知)[私立] 208     121    87     426    48.8%
2 洛南(京都)[私立] 151     79    72     472    32.0%
3 開成(東京)[私立] 132     57    75     398    33.2%
4 久留米附設(福岡)[私立] 130  77    53     191    68.1%
5 ラ・サール(鹿児島)[私立] 125  76    49     231    54.1%
6 桜蔭(東京)[私立] 121     40    81       234    51.7%
7 愛光(愛媛)[私立] 120     61    59     231    51.9%
8 灘(兵庫)[私立]  113        82    31     220    51.4%
9 海城(東京)[私立] 111     32    79     315    35.2%
10 豊島岡女子学園(東京)[私立] 107  35    72 335    31.9%
11 南山(愛知)[私立] 107     40    67     391    27.4%
12 四天王寺(大阪)[私立] 98     49    49 470    20.9%
13 渋谷教育学園幕張(千葉)[私立] 92 31  61 353    26.1%
14 滝(愛知)[私立] 90 34           56   339    26.5%
15 白陵(兵庫)[私立] 88 40           48   174    50.6%
16 聖光学院(神奈川)[私立] 84 25    59 224    37.5%
17 麻布(東京)[私立] 83 42           41 299    27.8%
18 熊本(熊本)[公立] 82 51           31 398    20.6%
19 智辯学園和歌山(和歌山)[私立] 77  40  37 263    29.3%
20 大阪星光学院(大阪)[私立] 75 40    35 186    40.3%
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 17:40:40.96ID:cWmXF/Za
>>106
有名私立だと落ちこぼれでも
数学受験で早慶上位だな
文系数学だと無勉でも満点取れるから
少なくとも早慶商学部には受かる
あとは英語次第
中学の時点で落ちぶれると英語がネックになってマーチ以下になっちゃうけどねw 中3秋から高校入って落ちこぼれだと総計受かる

地底は負担が重い
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 17:43:48.90ID:cWmXF/Za
>>39
大阪だとそう
灘とかのトップ以外は
公立中回避組が受験してる
大阪の私立中はドキュソ地区の公立中回避と兵庫県民の巣窟だからなw
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 17:46:15.69ID:cWmXF/Za
>>105
なんで麻布やねん
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 17:51:35.41ID:cWmXF/Za
>>101
公立トップでも地底受かるの
浪人入れて三割程度だぜ
二番手になると五%切るw
結構大変

ちなみに開成から東大や東大に準じる医学部も中学組は浪人入れて3,4割程度らしいから、これも大変だよな
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 17:55:17.66ID:Oz5xQn51
氷河期でも地底は就職楽勝だったから
今の少子化ならもっと楽勝なんだろうな
コミュ障は除くけど
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 17:56:02.57ID:cWmXF/Za
中学受験で3年以上、やっとこさ
中学受かってWスクールで鉄緑6年通って、東大や準じる医学部に3,4割って笑えんでー
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 17:58:16.69ID:cWmXF/Za
>>126
東北大なんか主な就職先がマルハンだったけどなw
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:05:12.03ID:UWUs/gcv
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:14:00.91ID:Ky2lvumU
別に大学入れるために私立行かせてるわけじゃないだろ。
賢い子はどこいったって良い大学行けるから関係ない。
一番期待してるのは良い学習環境だよ。

トップ私立は教師もその分野で学術的に名が売れてる人とか多くて、
中学の時期から大学レベルの内容に触れたり、
あるいは完全に趣味で数学の時間に和算の歴史とかをやったりする。
高校受験がないから5年間は丸々部活に打ち込めるし、
総じて生徒のレベルが高いから変な揉め事も少ない。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:16:40.11ID:Oz5xQn51
>>128
地底だけど、氷河期に同級生は

住友商事x2
ホンダ
JR東海
JR東日本
豊田自動織機

とかに就職していたよ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:21:59.86ID:BYm4gBXA
全入って言っても人気どころの倍率は逆に上がってますやん
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:28:00.74ID:cWmXF/Za
>>131
技術系だろ
文系は阪大や地底じゃないが神戸あたりはまともだったけどさ

ミャー大もトヨタ系列に採用されてたと思うけど詳しいことは知らんが
九大北大東北大あたりは役所か銀行くらいしかないしな
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:30:15.59ID:rK4QKels
>>125

北野は京大に1/4、阪大に1/4入学してるが
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:31:58.57ID:cWmXF/Za
>>130
有名私学は高校分野を四年かけてじっくりするからな 公立だと2年ー2年半圧縮だからついていくだけでも大変

有名私学は教師も東大などの院出ばっかで本質的な授業をしてくれる点で
メリットは大きいな
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:34:08.19ID:cWmXF/Za
>>134
文理科のお陰
文理科は日比谷や堀川と同じ
特殊公立と同じで難関私立蹴りばっかだから つまり中高一貫校と同じで先取りしてんだよ あれは計算に入れたダメ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:35:30.60ID:NTLIFDzP
>>125
公立進学校の例として、札幌南高校(生徒数320名)の去年の実績だと
北海道 112
東 北  19
東 京  12
名古屋  1
京 都  21
大 阪  15
九 州   2
○旧帝大で 182人(57%)

一 橋   5
東京工業 5
○旧帝大格で 192人(60%)

国立大医学部医学科(旧帝除く)  28人
○旧帝大格+国医で 192人(69%)

地方公立進学校、思ったよりすごかった。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:37:51.31ID:rK4QKels
北野は、日比谷のように低迷していたわけでもないし、堀川のようなぼっと出とも違うんだけど
北野、旭丘あたりは常に人気だったんだよね
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:38:36.77ID:LYKzc9eD
>>123
別に麻布じゃなくていいけど
俺ん家から近いから麻布中がいいと思っただけ
近所ではボンボンなら慶應幼稚舎、国際派なら西町、
秀才なら麻布ってイメージ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:39:11.89ID:TviD4z9/
>>137
札幌南は道央圏300万人のトップ校だからな
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:39:23.40ID:cWmXF/Za
>>137
医学部は地域枠があるから除けよ
大半浪人だと思うでー
地底でも北大は問題素直で入りやすいからな 大阪からたまには飛んでるでw
名大法も英語と数学だけで数学が難しめだから数学得意なやつは飛んでる
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:42:25.05ID:/+KwI6FN
最近の進学校は結構情操教育にも力入れてる
麻布とかは「最終学歴が麻布でいいと思える教育」をしていると言っているし
神奈川の聖光は授業でヴァイオリン弾かせるし
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:42:54.85ID:cWmXF/Za
>>141
全件一区じゃないけど
広域で集めれるのも大きいな
大阪も表向きは学区撤廃になったけど現実は四学区制みたいなものだしな
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:45:00.78ID:cWmXF/Za
まだ内申の縛りも大きい
文理科は学力偏重だが
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:45:08.88ID:mvleUBfi
関東近畿以外だと、札幌南、仙台二、金沢泉丘、旭丘、修猷館あたりは、学年の真ん中にいれば旧帝大に入れそう
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:49:24.59ID:rbJJwJvp
就職は学歴キャップがあるからFランは全入でも行きたくない 有名大は全入じゃないから必用
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:49:25.59ID:rK4QKels
北野の真ん中は阪大、麻布の真ん中は早稲田だろ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:49:27.04ID:TviD4z9/
>>146
そうだよ
だいたい学年の真ん中で現役地底
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:52:19.10ID:rbJJwJvp
中高の人脈も出世には大きいからな 
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:53:25.83ID:rK4QKels
あと、東大、京大、阪大あたりは男子が7,8割
だから共学の場合は、男子の方が女子より進学実績がたかい
北野の半分以上が阪大以上の学校に行ってるってことは、北野男子の2/3が阪大以上の学校に行ってるってこと
開成の3/2は東京理科大だよ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:55:16.59ID:rK4QKels
本当に凄い男子校って、筑駒、灘、甲陽、東大寺ぐらいで、開成、麻布の下半分は大したところに行っていない
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:57:01.07ID:NWXSADfO
えー「難関」私立校なら進学先は海外の有名大学だよね?
お先真っ暗の日本企業くらいしか就職先のない
アジア最底辺のジャップの大学なんて目指す教育はしていないよね?
高い金払って無駄な教育を受けてもしようがないよね
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 18:58:13.01ID:rK4QKels
ハーバードとかは学費が高すぎる
mbaとかの方がコスパがいい
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:00:26.93ID:gPgxTcv4
公立中学がひどいからね格差的に
「団地の子と遊んじゃいけません」が当たり前だと思うくらいに
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:06:18.43ID:vZ41TFEs
>>155

これな。
まだ、行かない方が、人生を潰されない分、マシという公立中とかも結構あるし。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:06:34.76ID:cWmXF/Za
>>148
北野から阪大は上位二割以内
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:09:11.55ID:baOYjxQi
少子化にも関わらず、子供を受験競争に駆り立てているのは氷河期世代だよ。
コイツらは団塊世代の親から競争原理を無理やり叩き込まれて、さらに自分の
子供にもそれを繰り返すモラハラの連鎖ってヤツ。今の子供って見ていてマジ
可愛そうだよ。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:11:01.68ID:Pw5ddaRF
>>1
首都圏の公立中は絞りかすで学級崩壊w
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:14:36.45ID:baOYjxQi
進学塾に通う眼鏡ロボットを見ていると、まだ遊び盛りの年齢なのに
自分の人生に何も疑問を感じないのかと思うわな。こういう環境から
豊田真由子みたいなキャラが育まれるのかと。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:18:10.84ID:Oz5xQn51
>>158
氷河期世代は受験で苦労して高学歴になったけど
就活で心を折られたからな
子供の教育はどうなんだろうな
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:21:00.99ID:M7HlqCDP
低IQといっしょだと
人生半分損するからな。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:21:11.49ID:+oVXV690
>>3
丸暗記で伸びるんじゃないんだぜ、
丸暗記できないやつが切り捨てられるだけ
どれだけ知識を溜め込んだか(ストック)が問題なんじゃなくて、
どれだけ情報の入力を処理できるか(フロー)が試されてる

でも勉強できない奴らは結果しか見えてないから、
知識量を競うなんてただの丸暗記勝負じゃんって誤解する
本当に競ってるのはそこじゃないんだけどね
そしてそれが親子で引き継がれていくから悲惨だ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:24:57.81ID:baOYjxQi
学童期は勉強だけでなく遊びも程よくやって社会性を養っておかないと、将来
お前らみたいな高学歴ワープア毒男になって、ネットで低学歴成功者を叩いて
溜飲を下げるしかなくなってしまうんだねww
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:27:39.64ID:mqqoQ1ye
コスパを考えると高校まで公立から旧帝大理系、医学部だろうな
学校と塾が近ければやりゃ出来るだろうと思うよ
私学の付属で遊び出すとどうしようもない
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:30:15.08ID:I1JhWJ+L
進学校に入学すると、共産主義者による嘘の歴史教育が待っているという楽しみもあるな
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:38:34.71ID:baOYjxQi
親に高級車で塾の送り迎えまでしてもらって
将来早慶にも行けなかったら大笑いだなw
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:40:14.57ID:JQvpfBHd
旧帝とその他じゃ その後は全く違う人生になる
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:44:46.12ID:jFeoeWqr
【偏差値では評価できない 国公立大医学部】

帝大 ※言わずと知れた各ブロックのボス
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州  

旧六 ※京府医を加えた七医は別格 かつては宮廷医並の勢力を誇ったところも
新潟 岡山 千葉 金沢 長崎 熊本

旧制公立(旧六と同格)
京都府立医

新八
医科歯科 弘前 群馬 信州 鳥取 徳島 広島 鹿児島

旧設
神戸 名古屋市立 三重 大阪市立 奈良県立 和歌山県立 
横浜市立 山口 札幌 福島県立 岐阜

以上、伝統校

新設
秋田 旭川 山形 筑波 浜松 福井 富山 山梨 滋賀
島根 愛媛 高知 佐賀 大分 香川 宮崎 琉球
(筑波大自体は伝統校だが医学部は新設)
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:45:19.09ID:jFeoeWqr
『関西』で踊る『主力』大学『医学部編』
※私立医も複数存在するがジッツ的にお話にならない

強大:かつては影響力の強さから東大・九大と共に日本三大医学部と言われた
京都にも関連病院多いが大阪神戸の主力にも影響及ぼす(病院実習も連日往復する死亡フラグ)
   その一方、世界の山中(神戸医OB)、神の手・伊達(岡山医OB)にすがる日々。

飯大: 内に厚く、外に薄い、ガラの悪さは折り紙つき
白い巨塔のモデルとなった医学部でも有名
    大阪南部中心、広島呉病院のコピペは秀逸
    捏造の信用回復に奔走中。看護師との結婚が多い。

凶府胃:強いスクラムで京都市内を囲い込む伝統オンリー校
    研究が地味。赤字も多い。
強大(胃)とは大昔から犬猿(京都の主力病院も二分)
最近やーさん問題で学長辞任。後任には凶府胃出身者以外がなるという
    名門凶府胃にとっては異例人事。

飯壱大:良くも悪くも地方平均
    大阪市内中心、研修中5度患者に殴られれば一人前
    女子の化粧っ気のなさは異常。歓楽街を制覇。

紳大:卒業したあと行くあてがない、己の道は自分で切り開け
    医局入っても就職先がないので他大学に入局する奴が多い印象
    余計なストレス 。お洒落な神戸より淡路、篠山で勤務。
    関東なら医科歯科(医)、中四国なら広島医、的立ち位置?

丘大:中四国医学界のボス。関西の主力にも影響を及ぼす。
   プライドは宮廷並み。しかし、近年衰退の一途をたどる。
   マッチング最低。
   県外で出会い系の悪行により叩かれるOBあり。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:45:40.35ID:cXwdGfp3
灘や麻布クラスの名門の中高一貫校に特進クラスってあるのか???
名門の中高一貫いけないなら中学受験自体意味無いと思うけどねー。
そもそも男子校だろ?人格ゆがむよだいぶまじで。
公立の共学行った方が人生だいぶ変わる。。。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:46:01.93ID:40WYQo7t
そりゃあれだ
私立行くやつは貧乏人と一緒に通学させたくない
その一点だからコスパとか関係ない
並の上くらいが入っちゃうと勘違いに気がつくと思う
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:46:45.83ID:UPW5ZOhK
公立の冴えない学校名よりプレステージ感かあるから
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:47:21.65ID:baOYjxQi
この手のスレっていつも関西人多過ぎ。合言葉は決まって旧帝>>>>早慶ww
朝鮮人はガツガツしているというか、高学歴大好きだね。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:47:25.19ID:UPW5ZOhK
公立の冴えない学校名よりプレステージ感あるから
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:50:50.72ID:FlvL9rxg
>>151
北野のページみたが
どこからどみたらそんなとんでも妄想抱けるんだ???
北野の現役と浪人数の合計から合格者数を見ると
上位2割前後でないと阪大以上には合格しない
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:54:05.22ID:cXwdGfp3
結局一般受験で大学受験するんだろ???
コスパ最悪だと思うのだが。。。大体男子校で青春要素0だし。。。
公立の進学校なんて宮廷目指してる奴も彼女いるからな。。。
私立男子校なんて麻布ぐらいいけないとほんと意味無い。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:54:32.30ID:jBTUiJAD
国立の医学部にAo入試とかあるかね
>>1が想定してるのって早稲田とか慶應とかいうアホ私立大学だろ?
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:56:26.88ID:bGgSmJ0c
>>176
お前馬鹿か?
文系学部は違うが
理系はいまだに国公立>早計理大上智だ
国や大企業の研究職はいまだに国公立出を優先的に採用する傾向が強い
それに共通一次(今のセンター試験)が始まる前までは
あらゆる国公立大が早慶より入るのが難しかった
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:58:56.45ID:7Jk2grG5
【大昔から変わらない国立大学の序列】
http://www.unipro-note.net/archives/50037992.html
なお、旧制六医科大学と同格の医学部に京都府立医大(公立)がある
※上のサイトの表では新八医科大の中に山口が記載されてるがこれは誤り
正しくは鹿児島が入る
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 19:59:28.83ID:hVZrNHHv
カネが有り余ってる金持ちの専業主婦ならともかく、共働きで私立とかただのアホ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:00:17.75ID:mwuieh4x
>>176
出身地が恥ずかしい奴がこだわるのが学歴と居住地。出身地劣等感から頑張って上位の大学でて港区辺り住んでも、出身地劣等感は一生つきまとうからw
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:00:20.35ID:baOYjxQi
>>181
>共通一次(今のセンター試験)が始まる前まではあらゆる国公立大が早慶より入るのが難しかった

共通一時が始まる以前の偏差値ランキングなんだけど‥
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:00:36.74ID:ocA7sKha
アメリカみたいに卒業するのを難しくすればいい
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:03:22.87ID:7U8rU4Rm
東京なんかの場合九州や北海道の田舎に行くなら早慶でいいやとなるケースもある
子供を下宿させるのも金かかるし
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:03:41.87ID:xqwDsHel
>>3
暗記は前頭葉を鍛えるから、頭が良くなるよ。

暗記出来ないのに、頭が良い奴なんてまず居ない。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:04:19.65ID:ZxJspr1X
>>181
地底理系>早慶理系
ならまだわかるが、国立理系としてしまうとさすがに幅が広すぎて一般化できんと思うぞ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:07:28.48ID:Oz5xQn51
学費を払えない親が増えたんで
地底が上がって、早慶が下がった
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:08:48.46ID:M0CTKDPV
早稲田実業 偏差値74  首都圏の富裕層が集まる高校。小学校まで完備。男女共学。
早稲田学院 偏差値75  首都圏の一般家庭が集まる高校。マンモス男子校。
早稲田本庄 偏差値74  首都圏だけではなく全国から生徒が集まる。帰国子女も多い。
早稲田高校 偏差値なし 首都圏の教育熱心な家庭が集まる高校。中高一貫6か年計画の受験サイボーグ。 
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:11:11.77ID:cXwdGfp3
>>185
関西は中学受験する風習無いぞ。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:20:39.22ID:P5e6twc2
馬鹿だな。
もう企業は大学から高校で差をつけ始めてる。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:22:01.88ID:fUZEkI1j
進学や就職もだが、それより大事なのは友人関係だな。
進学校なら友人も将来、社会の第一線で活躍する奴も多いだろう。
クズ学校なら友人もクズ率高くなる。更にそのクズに巻き込まれて
子供も駄目になる可能性がある。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:25:01.94ID:baOYjxQi
地底理系に行くと偏差値相応の社会的待遇を受けられなくて
屈折してしまうのは、ここでよく分かったw
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:29:04.68ID:baOYjxQi
>>189
理系は知らんけど、文系なら早慶より九大とか北大を選ぶ物好きって
そういないと思うけど。国公立偏重は韓災のマイルールじゃねw
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:31:13.32ID:NTLIFDzP
筑駒とか開成とかの中学を受験するのはまだわかるんだが
立教新座とかが難関校なのがよくわからん

浦和とほぼ互角の難易度だし、ここに行ける生徒なら地底早慶を普通に、うまくすりゃ東大京大も狙えそうなんだが、
立教でいいの?と、ちょっと思ってしまう
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:32:40.97ID:fL2QUgtS
公立中学で酷い目に遭って、なんとか早大学院に受かったら
なんとまあ世界の違うこと
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:36:57.47ID:baOYjxQi
将来、早慶以上でなくMARCH程度でいいなら、公立中で充分だろ。
中学から私立なんて金が勿体ねーよ。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:38:31.10ID:gUuGgN/R
>>199
俺もそう思う。

雑誌が大学付属校が人気だと言って煽っている。
何で高い金を出して小学校から関西大学や立命館に行かせるか、
俺にはよく分からない。

ちなみに俺が子供を同志社の小学校に入れようとしたら、
うちの父親は「金を出して同志社か・・・」と残念そうな反応だった。
結局、受験はさせなかったけど。
同志社の小学校は楽しそうだから俺は入れたかったけど、
他の家族がみんな反対だった。
(もちろん受験しても受からなかった可能性は十分あるが)
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:40:48.00ID:Oz5xQn51
>>202
ジジババは学校ブランドだけだからな
早稲田なら喜ばれるが
東工大、東北大ならガッカリとかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況