X



【社会】スーツ姿に"歩きやすい靴"を履く残念な人。すべてを台なしにするほどの破壊力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/14(水) 17:54:28.21ID:CAP_USER
スーツを着るとき、どんな靴を履いているでしょうか。いくら高価なスーツに身を包んでいても、足下が「コンフォートシューズ」と呼ばれるゴム底靴ではNGです。スタイルアドバイザーのたかぎこういち氏は「すべてを台なしにするほどの破壊力を秘めている」とまで言います。たかぎ氏が「仕事着」のポイントを解説します――。


私は40年以上ファッション業界に身を置き、オロビアンコ、リモワ、マンハッタン・ポーデージなど海外のブランドを日本に紹介することから、個人的なファッションコンサルタントまで幅広く活動してきました。

また、「東京ガールズコレクション」や「デザイナーズ&エージェント」などの国内外のファッションイベントにも参画したり、展示会を主催したりしつつ、販売やバイイングも経験してきました。

仕事で海外と日本を行き来するなかで痛感したのが、仕事の能力はあるのに服装で大きな損をしている日本人ビジネスマンの多さです。いわば、服装への無関心が仕事の評価に対するハンディになっているのです。

冠婚葬祭で着るべき服が決まっているように、ビジネスのファッションでも「基本」があります。しかし、日本においてビジネスシーンでの服の選び方や着こなし方を学ぶ機会はめったにないことを考えると、基本を知らなくてもしかたがない、ともいえます。

ここでは、読者の皆さんの反面教師となるような、典型的なNGスタイルを紹介します。皆さんのまわりにもいるかもしれません。「人のふり見てわがふり直せ」ということで、参考になればうれしいです。

足もとで台なし
靴は服装全体の印象を決める最も大切なアイテムです。

試しにスーツにネクタイを締めたスタイルで、足もとをレザービジネスシューズ、レザースニーカー、スポーツシューズ、サンダルと履き替えて鏡でご自身をご覧ください。想像以上に、違いが明白なはずです。靴とフォーマル度は密接に関係しています。

それと、多く見かけるのが日本独特のコンフォートシューズです。これは非常に残念ながら悪意なく広く普及しています。それに、履きやすいし、毎日履いても疲れなさそうです。しかし、この靴は誰が履いてもすべてを台なしにするほどの破壊力を秘めています。コンフォートシューズの他にも、過剰なデザインや、先が異常にとがっているシューズなどもNGです。

靴選びは大変重要です。履き心地だけでなく、見た目と全体のバランスを忘れずに。長く付き合える正しいデザインのシューズを選びましょう。「地に足が着く」です。

姿勢が悪い
いくら高価なスーツを着用しても、姿勢が悪いとスーツは美しく見えません。

背筋を伸ばし胸を張りましょう。姿勢は自分で意識的に胸を張るくらいでちょうどよく、スーツも美しいシルエットになります。姿勢がよいと、自然に視線も前を向きます。文字通り、前を向くと心理的にもやる気や活力が生まれてきます。姿勢と視線は明確な相互関係があります。つい、うつむき加減になりやすい方は、意識的に姿勢を正すためにタイトなシルエットのスーツを着るのも効果的です。

また、実際に姿勢を矯正できるスーツの仕立て方もあります。年齢を重ねると姿勢がうつむき加減になります。前向きの人生を続けるためにも正しい姿勢でスーツを着用しましょう。姿勢を正すことは、レオナルド・ダヴィンチの言葉にも「体の中心、健康の基本、長寿の秘訣は背骨にある。姿勢の悪さは背骨をゆがめ、万病の元凶となる」とあるように大切です。

日頃から、以上のようなNGスタイルにならないように気をつけていれば、ビジネスパートナーにいい印象を与えられます。国内でも海外でも、能力や仕事の成果を正当かそれ以上に評価される、「得するビジネスマン」になれるでしょう。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/300/img_ad8358f296bbc22967c0479d93462b7c21065.jpg
http://president.jp/articles/-/24630
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 00:41:41.91ID:dWMQG2gR
オイラの仕事靴は、
レザーソールじゃないけど、
ドクターマーチン。
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 00:43:05.70ID:iDt1l41l
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 00:46:26.61ID:Q5nII8Vp
スーツで通勤して仕事は作業着って海外から見たら変なんだよ
ブルーカラーなのにホワイトカラーのふりをしたいのかなという風に写る
日本の労働生産性が低いって言われるけど、こういうふうに必要ないスーツ着る
時間も労力も無駄にしてるわけ。
スーツを着るのは経営管理職以上にするべき、無駄に疲れて仕事効率が落ちる
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 00:55:27.30ID:rjAw4/Rl
靴は洗えることが第一要件
すべてを台無しにする悪臭を放つよりはスニーカーの方がいいわ
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 00:57:51.61ID:GL01yPfq
皆さん、クールビズを見て「商談するに値しない無礼者だ」って思うくらい
高級な会社にお勤めなのね。
うちの会社も出入りの業者も基本、制服ジャンバー・作業着の人が多いから
別に気にならない。
たぶん1億円のスーツ着てても自分は気付かないし、わかりやすいところで
ダイヤが散りばめられた腕時計、ハイヒール並に尖って輝いている靴、
目よりも細いメガネ掛けた人が来たら、警戒するわ。
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 01:00:06.21ID:+YvTQwzI
服装も靴もどうだっていい
服装で仕事してるわけじゃない
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 01:05:40.51ID:XoFP+FHB
>>708
>うちの会社も出入りの業者も基本、制服ジャンバー・作業着の人が多いから
>別に気にならない。

中小の建設・運送・製造業ならそうだろうね
スーツパンツに白シャツそしてその上に会社の支給したジャンパー
ただここで話題になっているのは靴であって
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 01:12:47.16ID:QP/1kESx
正直オレも30代くらいまでは靴やスーツ・鞄にこだわってたんだよな
半端な仕事してメンクラとか読みながらな

今はランシュー&リュックで通勤して帰りはランニング
スーツも気軽にリュックに詰め込めるよう自然とユニクロの安いパンツやジャケットになってきてる
おかげで体脂肪率も10%ちょっとの40代の今の方が仕事も好調で若い子からもモテてちょっと困ってるわ

今思うとくだらないオシャレにこだわってた若造の時期がなんだか恥ずかしいよ
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 01:20:21.64ID:9l3evE9m
>>700
暑くないの?
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 01:23:25.42ID:4kAOP2mi
おしゃれは他人の目を飾る行為。機能性重視は社会の余裕の無さの表れ。
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 01:36:41.56ID:/3RyAEJD
好きなの履けばいいだろ。
なんで自分の履物に他人からイチャモンつけられなきゃ
ならないんだ。
意味わからない
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 01:38:54.64ID:/3RyAEJD
>>713
感性は人それぞれだからそれが不快に感じる人がいた場合
逆効果だな。
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 01:50:02.53ID:xM/F85dj
スーツなんて作業服だよ。
靴に求められるのは快適性と脱ぎ履きのし易さ。
足下見て評価するような職種じゃない(技術職)、ってのもあるけどな。
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 01:52:31.43ID:xM/F85dj
>>702
クソ暑い真夏にスーツにネクタイの方が頭湧いてんじゃないかと思うがなぁ。。。
電力消費も多いだろうから、燃費の悪いアメ車みたいな残念な人に見える。
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 01:54:48.88ID:GCfyAmWn
んなことばっかり言ってるからジリ貧になったのがファッション業界のばかやろうどもだろw
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 02:14:07.60ID:GL01yPfq
>>719 考えてみれば、戦後ずっと服飾産業は
「流行遅れです」「TPOをわきまえてません」「仕事のできないビジネスパーソンは、このように
ファッションに気を使いません」「黒いリクルートスーツじゃないと就職活動は失敗です」
と脅迫する商売の代表だよね。
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 02:15:04.23ID:MADD0fLR
靴流通センターでも売ってますか?
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 02:17:51.03ID:MADD0fLR
スーツも毎日洗いたい、クリーニングでなくて、埃や花粉、皮脂などを洗い落としたい
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 02:26:03.24ID:/3RyAEJD
>>692
通勤電車なんかに乗ってる時点でもれなく下層階級でしかないんだぞ。
そんな人達が服装がどうとか滑稽でしかないよ。
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 02:27:13.90ID:/3RyAEJD
身なりに1番重要なのは清潔である事だろ。
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 02:35:40.00ID:Xa2UySz6
昔のサムライが「ちょんまげはこうでなければ」とか言ってるのと同じだな
言ってる本人は、流行に左右されない本質を言ってるつもりなんだろうが
やはりその時代の感覚に縛られてる
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 02:58:35.54ID:ffIsV7+F
単なる個人の感想じゃないかw
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 03:06:03.00ID:pmD251rc
硬い靴を履き続けると、腰を壊すんだよ
で、足腰が悪いと、姿勢が悪くなる
背筋を頑張って伸ばしても無駄。逆に背筋傷めるよ。首が寝違えやすくなったり。

理想は柔軟性のあるスポーツシューズだけど、さすがにビジネスシーンでは無理がある
ビジネスマンがコンフォートを履くのは妥当で賢明な判断

要するにこのたかぎとか言う奴は人間の骨格や健康についてまったくの無知だという事
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 03:18:06.05ID:oRrN7wF3
>>1 ああ、定番の与太記事だね
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 04:05:46.45ID:uJaLu23X
>>655
どんな職種だよーそれー

逆に着物に革靴の営業も居たりして・・・・・・ないか
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 04:38:23.15ID:CQm48Nyl
>>579
そんなのがあるのか、良さそうだね

普通の革靴でも動物の種類によって硬さは様々だよ
柔らかいのが好みだから、選んでるけど

靴の構造から違うなら、そっちのがいいね
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 04:44:31.45ID:CQm48Nyl
>>726
> 昔のサムライが「ちょんまげはこうでなければ」とか言ってるのと同じだな

あのなー
サムライとかのまげ、は身分証明書だから、もし間違ってたら、
リアルに首が飛ぶよ

服装も同じ
昔は写真で本人確認とかできなかったから、目視チェックで誰でもわかる所に制限を付けた
それを少しでもいじったら重犯罪
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 05:06:52.07ID:CQm48Nyl
>>735
なるほど

ヤフーショッピングで売り切れ続出の模様

写真見ると上側は革靴で
ソールはスポーツシューズなのか・・・
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 05:52:32.57ID:fTII+Lri
コンフォートシューズがミスマッチの原因と言うより見ただけで足にフィットしてない
日本人の大半はギリシャ型とエジプト型で偏平足も少ない
幅もD〜2Eの範囲が殆どなのに3Eとか4Eとか平気で履いてるからだらしなく見える
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 05:56:17.09ID:8aNTsnve
自分はやらないがいいと思うがな、スーツにスニーカー
顧客対応とかするなら会社で履き替える必要はあるとは思うが
特に女はハイヒールみたいな負担の多そうな靴はやめてスニーカーの方がいいだろ
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 06:21:47.16ID:aBvw5RoD
履き易くてスーツに良く合う靴を開発するのが、>>1氏らの責務でしょうが
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 06:46:46.14ID:wv1l/KSy
個人的な好みとして裏は凸凹でも横からはそれが見えないほうがいい
>>689
どの面接官も社会人の基準に合わせて欲しいだけで
「就活生」の基準に合わせることなんか求めてないでしょ
浮けよ
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 07:00:53.73ID:LonXcva2
おしゃれは、自分のため
身だしなみは、他人の目、社会の目のため
自分の価値を決めるのは、自分ではなく他人(社会)

第一印象は大事だぞ
自宅警備員や、宗教施設みたな狭いコミュニティの人間には縁のない話だが
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 07:30:03.31ID:2QI0ItvI
>>1は欧米かぶれの俗物。

日本と欧米の湿度の差や、モンゴロイドと白人の背筋力の違いなどを全然理解していない。
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 07:30:49.22ID:lViTuB0E
長財布、高級腕時計と同じで
この手のネタは何度も繰り返して出してくるな

でも話題出てくるたびに
なにか新しい視点があるのかといえば
そうでもないという所まで繰り返し
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 08:00:24.40ID:kJhgUf84
スーツ姿に歩きづらい靴を履いて足と足首を痛める残念な人。健康を台無しにするほどの破壊力
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 08:41:26.08ID:gqVXsCjz
今、東京駅でそのへん歩いてる㊚の足下をざっと千人くらい見たが、スーツにコンフォート靴はかなり少ない。5パーくらいかな。気にするほどじゃないよ。むしろ皆かっちりしすぎ。このアドバイザーはネタにも困ってるんじゃないの。
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 09:03:34.62ID:gqVXsCjz
書いてる人もいるが、服よりも姿勢と歩き方だよ。アジア人でも特殊。これはおそらく人種じゃなく文化の影響で、和服と和室から代々受け継いだ所作でもあるから、容易には変わらないんだけどね。
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 09:06:18.52ID:MZGF9U50
スーツでリュック背負って黒のニューバランス履いてる
誰からも批判するような視線を受けないんだが
ちな大手町勤務
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 09:11:23.61ID:Yw/WqQKX
メタボ年齢になると健康診断のたびに歩け歩けと言われるんだよな。歩きやすい靴履いている中年を見ると、ああ頑張っているんだなと思う。
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 09:12:12.91ID:MeiowHSc
>>741
他人の目を気にして何か変わるならね…収入とか待遇とか…

子供にホームレスの様なメイクしたときととメイクを落とした時で、通行人の対応が全然違うのは知ってるけどさ…

印象操作が必要ある人だけでよくね?
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 09:30:51.73ID:x6pPMXeY
古い考え方w
腰に大小帯刀してないといけない、的な時代錯誤
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 09:54:29.20ID:uL9I7auQ
ハリウッド映画が世界に服装の固定観念を植え付けた
スーツにネクタイ革靴は機能的ではない
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 11:34:51.49ID:9Rnx9esV
歩きにくい靴履いてて爆弾とか銃撃とか強盗犯とか
イザというときに逃げ遅れたら目も当てられないんだが。
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 12:04:43.24ID:VlVoEhgH
>>742
ああいうマナー屋さんに
「スーツで帽子をかぶらない残念な人。すべてを台無しにするほどの破壊力」
って言ったら目を白黒させるのかな
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 12:08:18.64ID:raUUSV9W
リュック否定と同じだな 毎日外歩きしてみろよ
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 12:10:33.62ID:wv1l/KSy
>>746
ウォーキングやってみて思ったけど
どこまでも平地が続くような所では姿勢良く大ぶりに歩いてた方がいいけど
アップダウンやぬかるみ等の足場の悪いところではうまくいかない
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 12:15:01.19ID:lQruGs90
>>708
意外と便利な作業服
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 12:31:06.35ID:TD/BmOH+
北海道で革靴履いてたら変人扱いされると思うぞ。
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 12:31:26.96ID:a25U/eb2
>>761
神戸商船大学では、航海科、機関科ってわかれてて
俺は通信関係だったけど、GPSはアメリカに盗られた

機関学科のエンジンスーツって特製で
先輩のを後輩が使ってたりとか無茶苦茶でもなんとかなってた
いまの公務員の作業服でも品質が足りない
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 12:36:30.36ID:gF64P40F
白衣に便所サンダルで一年中過ごしてる
めっちゃラクでいい
スーツとか革靴とか、あんなん拘束具だろ・・・・
あれきてる労働者は生産性10%ぐらい落ちてると確信してる
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 12:38:57.45ID:a25U/eb2
>>764
通信関係は、いちおう航海科の一部で
俺も白衣じゃないけど麻なんかでできたデッキスーツ着てたわ
耐久性はそんななになく、飲み会で潰れた

俺も潰れた、酒浴びて
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 12:41:03.88ID:lQruGs90
>>764
あれきてる労働者は基本的に自分で生産することはないからなぁ
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 12:46:19.29ID:dkxGvPno
>>16
日産じゃ無理だわな
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 12:57:34.82ID:ABOp0b3q
こういうや細かいことをいちいち気にするやつがいるから
スーツを捨てて
ジャージにトレーナーとスニーカーにしてる
自営だから出来る
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 12:59:21.64ID:nLv6G2ib
>>17
それ!いいこと言うw
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 13:06:19.45ID:H7QeEt8h
満員電車で通勤するようなレベルのリーマンにそんな靴は不要。
すぐ踏まれたり擦れてダメになる。多少ダサくても頑丈であったり安いので十分。
そうでないならこだわるのはありだけどな。
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 13:07:59.97ID:zP6f0PYL
俺は水虫持ちだから、革底靴が最も快適

スリッパは駄目よ。
いざという時に走れないやん。
何が起こるか分からない時代、足元は確実にしなきゃ。
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 13:09:35.65ID:gF64P40F
>>767
椅子に座って物書きしてるだけでも1秒ごとに1ポイントHPが減っていかないか?
ごくまれな冠婚葬祭で着ると、もう駅にいくだけでやる気ゲージあぶない。
日本人なら作務衣と雪駄で仕事しようぜ。
現場作業はそれにふさわしい合理的な服をきるとしてもだ。
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 13:12:50.21ID:lQruGs90
>>773
俺は内勤でスーツじゃなく普段着で仕事してるからそんな感じよ
最近は面倒くさくて作業服買おうかと思ってる
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 13:25:55.15ID:zzPRzU9/
>>766
銀行や金融機関でだけ就業規則からスーツが残るだけなんだろうな
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 13:37:32.41ID:yZPY/S17
快適性は二の次、
我慢してまでおしゃれする業界の人間だからこういうことを言うんだろ

思い込みの強い人らだよな
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 13:39:52.24ID:kYCEc+av
パンツふんどし議論スレはここ?(´・ω・`)ふんどしサイコーだぜ!夏場インキンとかあせもが治らなくて困ってる奴ふんどし履いてみすぐ治るぞ。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 13:40:14.13ID:1kCUyFKV
内勤だし上着は会社ブルゾンで通勤してっから通勤靴もあんま気にしない
社内靴はチャーチのチャッカブーツだけどな
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:05:02.68ID:79NS/Cm+
>日本独特のコンフォートシューズ

何のことを指してるのかさっぱりわからない
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:06:56.07ID:79NS/Cm+
>>773
なんで作務衣よwww
紋付きならわかるが
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:08:53.68ID:2KxSG4hZ
>>752
先輩格のホーキンスの「エアライト」より上?
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:42:29.90ID:PRJC3A+A
2005年に買ったエアライトある
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:46:16.96ID:qs/xySAL
ダンロップの運動靴でも白人のイケメンが履いたらOKなんだろ?
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:56:13.96ID:wy9UTTYn
内勤だからミズノのウォーキングシューズ履いてる
まあ浮きすぎないよう黒のだけど
歩きやすいしゴアテックスだから大雨でも靴の中全然濡れない
これに慣れたら革靴なんて履いてられない
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:57:49.30ID:EMNK4AN3
くだらねえ。履きやすさが一番。
革靴なんか履いてたって生産性が落ちるだけ。革靴が格好いいなんていうのは旧世代の思い込み。
アメリカやヨーロッパだとスーツにスニーカーなんて沢山いるよ。
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:01:27.28ID:gJUp7gsa
>>3
それは靴ではなく本人のオーラとかの問題だろうね。
極論だが高級なスーツや靴を着用しても駄目な奴は何をやっても駄目というやつ。
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:34:41.68ID:IWTZuUHs
>>15
チョッカーってまだあるんだね
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:58:46.33ID:79akrXKS
何履いても良いと思うけど擦って色が剥げていたりする靴を履いて売り込みに来るやつを見ると、なんだかな〜って思う。
ノーネクタイオッサンの胸元なんか見たくないから、ネクタイするかボタンを全部閉めてもらいたい。オネェさんのは歓迎だけど。
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 16:56:27.47ID:YwGSvaho
あほか 
ビジネスマンはモデルじゃない
会社でファッションショーでもやるつもりか
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 17:03:47.73ID:gFJbmlo3
この日本で革底の靴なんて履いたら滑るし踵は痛くなるし良いことひとつもない
欧米の連中はクルマで移動するから商談の時だけ革底に変えるとか出来るけど
電車通勤している日本人には流行らないよ
イタリアの高級靴なんかは、そもそもラストから作らないと幅が狭くて合わない

ただ、>1が言ってるコンフォートシューズとは踵部がスニーカーみたいにプックリしてるものを指すならば、言いたいことは判る
革靴はシルエットが生命。踵や底は薄く、つま先はスーツに合ったものを選ぶのが賢明
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 17:17:00.59ID:QP/1kESx
今時、取引き相手の本社とか行った時にカジュアルで自然体の人がワイワイ働いてるとこの方が効率的な仕事してそうで好感持てるよな

なんかワケのわからない制服とかで統一されてシーンとしてる会社とかは「ああ…昔気質の融通のきかないワンマン社長でもいるんだろうなぁ」ってガッカリする

男性社員が全員ファッション雑誌に載ってるようなおしゃれスーツや革底の靴・高級時計で決めてるような会社なんてもう胡散臭過ぎて絶対ムリ
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 17:41:28.17ID:5S7LjG+R
バブル主義(拝金、金がありゃ何やってもいい)って要するに昔からのスノビズムだったり、成金による王政なんだよね

ハイブランド高級縛りってのは
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 17:44:13.64ID:5S7LjG+R
学歴(金)もそうだが
グッズ(金)で判断して門前払いなら
早晩貧乏日本人は駆逐されるね

まぁそれが反日在日売国上級の狙いなんだけど
徹底的な日本人差別ルーズベルト主義
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 17:47:01.11ID:5S7LjG+R
>>705
そもそもクールビズつーなら、夏場だけでも廃止すりゃ良いんだよな

営業の奴はどうせ上着なきゃいけないんだし

ドレスコードを履き違えてる(させてる)
日本人は
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 17:50:13.93ID:5S7LjG+R
>>721
ダサいキモい時代遅れと脅迫するのは、在日電通マスコミの専売特許だが
そいつらに従っただけなのか、アパレル業界主体なのかは気になるね。

まぁ似合って無くても、ダサくても「お似合い」とか言って売り付ける業界だからお察しか
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 18:01:30.10ID:73igneJX
>>788
例の比較画像を思い出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況