X



【CPU】AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/03/14(水) 11:53:06.95ID:CAP_USER
【3月14日 AFP】イスラエルの情報セキュリティー企業CTSラボ(CTS Labs)は13日、米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の最新CPUやチップセットに、コンピューターやネットワークの乗っ取りに利用される恐れがある欠陥が見つかったと明らかにした。

今年初めには、米インテル(Intel)製のCPUにも「スペクター(Spectre)」や「メルトダウン(Meltdown)」と呼ばれる同様の脆弱(ぜいじゃく)性が見つかり、コンピューターセキュリティーをめぐる懸念が広まっていた。

CTSが公表した20ページの報告書によれば、今回見つかった欠陥は13件で、問題の製品は一般消費者向けの製品のみならず、企業や工業、宇宙部門でもアプリケーションの制御に使われているという。

CTSは、AMD製CPUを保護する「AMDセキュア・プロセッサー(AMD Secure Processor)」に「致命的な脆弱性」が含まれているとし、これを悪用することで「セキュア・プロセッサー自体の中に悪意のあるコードを恒久的に埋め込むことができる」と説明。これにより「AMDの顧客が産業スパイにさらされかねない」とした上で、被害に遭っていることは大抵のセキュリティー対策では検知できないと警告した。

CTSはまた、台湾の祥碩科技(ASMedia)に製造が委託されているAMDの「ライゼン(Ryzen)」チップセットについて、「現在、悪用可能な開発者用バックドアが埋め込まれた状態で出荷されている」と指摘した。

AMDは、報告について調査を行っていると表明した。(c)AFP
2018年3月14日 6:40
http://www.afpbb.com/articles/-/3167253
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:53:30.38ID:xjcqLQPX
インテルのCPUは買わないよ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:56:15.22ID:QnukZUkK
はよ 暴落しろ
安くなったらら買うからw
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:56:56.60ID:wNQkNksJ
何買えばいいのさ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 11:57:54.38ID:5f1TSmH9
セキュリティいってんのは北欧なんだよな。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:00:03.21ID:Ji+fefUl
>>1
これ製造時に仕込まないと
悪用不可能だろ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:01:43.67ID:nmIEtYmq
お前らのなんて乗っ取っても、最悪児ポしか出てこねーから誰もターゲットにしねえよ
慌てるな
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:02:03.62ID:hNHIgYDg
別ソースにはこんな記載が

>明らかになっているのは、それらの脆弱性が簡単には悪用できないということだ。CTS Labsによると、多くの場合、攻撃者は最初に管理者権限を取得する必要がある。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:07:42.98ID:VghV61M3
インテルが金払って書かせたようなアンチAMD記事だな
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:12:19.95ID:aQ7KzaCF
またZ80の時代がくるな・・・(´・ω・`)
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:13:36.28ID:+5JmrC77
こういうのってよく調べられるよな
チップの構造とかは物理的に解析すれば
回路は推定できるけど
コマンドなんてどうやって調べるんだろ?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:17:42.26ID:fP0/9rnP
ひでぶっ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:21:55.63ID:uU/hxqdA
最後にさらっと書いてあるチップセットの方が心配なんですけど
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:23:17.27ID:2+ubvsoa
>>12
えーと
管理者権限持ってるなら脆弱性関係なくやりたい放題だろw
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:23:56.21ID:jjKc5TTl
あれか中国製の機器にはハードウェア側からバックドア出来るチップが仕込まれている説のCPU版か…
これマジなのかな…気になる
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:29:27.42ID:q0v96nMG
>>25
全く違う

たとえば仮想化プラットフォーム提供業者において仮想マシンの中から仮想化ソフトウェア(これはホスト上でかなり強い権限で動作している)を攻撃されたとき、
本来なら仮想マシンが落ちるだけですむはずなのが
ホストで任意コード実行されてしまうなど、
より重大な問題につながるパイプになってしまう

他にはGPUドライバなども危険

もちろんそれもそんなに簡単にできることじゃないだろといえばそのとおりだが、
そんなこと言い出したらSpectre/Meltdownなんて今回の問題よりもっと簡単ではなく実際の攻撃に使うのが難しい話だった

なのにアンチインテルどもは暴れまくった
まさか今回AMDを叩かないなんてことは許されないってところだな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:31:12.57ID:04iIWT0e
>>30
イスラエルの新興企業でAMDに反論の猶予を与えず一方的に発表してるみたいだけど信ぴょう性はどうなんだろうね
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:32:22.59ID:ZLKIaB28
2 名無しさん@1周年 sage 2018/03/14(水) 10:03:17.36 ID:/9ZTVUXF0
CTS Labsによると、多くの場合、攻撃者は端末に物理的にアクセスして、最初に管理者権限を取得する必要がある。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:34:07.52ID:2+ubvsoa
>>30
へぇw
仮想マシンからセキュア・プロセッサーに自由にアクセスできるんだ?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 12:34:36.74ID:04iIWT0e
>>33管理者権限奪われてる時点でもうCPU関係なく悪さされ放題だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況