X



【企業】「最も価値ある国際ブランド」トップ30 Googleが3位に後退、1位は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/10(土) 15:15:56.44ID:CAP_USER
最も価値ある国際ブランドを選ぶ「ブランド・ファイナンス・グローバル500」が発表され、日本からはトヨタとNTTグループの2ブランドがトップ20入りした。しかしトヨタは2017年から4つ、NTTグループは5つ順位を下げた。

Googleに代わって首位に輝いたのはAmazonだ。Appleは2位を維持し、Googleは3位に後退した。

トップ30の3分の1を中国ブランドが占めているが、中国移動通信以外は飛躍的に順位やブランド価値を上げている。米国からは12ブランド、ドイツからは4ブランド、韓国とオランダは各1ブランドが選ばれた。

ランキングは英コンサルティング企業ブランド・ファイナンスが、「競争力(資力・パフォーマンスを含む持続的な成長の可能性)」「売上高」「ロイヤリティー率」に基づき、世界500ブランドを評価したもの。

30位(昨年48位) 中国平安保険(中国)
29位(29位) バンク・オブ・アメリカ(米国)
28位(40位) フォルクスワーゲン(ドイツ)
27位(30位) ザ・ホーム・デポ(米国)
26位(33位) 中国農業銀行(中国)
25位(29位) 華為技術(中国)
24位(24位) チェース(米国)
23位(17位) シェル(オランダ)
22位(18位) T-モバイル (ドイツ)
21位(47位) 騰訊(中国)

20位(15位) NTTグループ(日本)
19位(初登場) 国家電網(中国)
18位(28位) 中国銀行(中国)
17位(16位) BMW(ドイツ)
16位(12位) トヨタ(日本)
15位(20位) メルセデスベンツ(ドイツ)
14位(13位) ウェルズ・ファーゴ(米国)
13位(11位) 中国移動通信(中国)
12位(22位) 阿里巴巴集団(中国)
11位(14位) 中国建設銀行(中国)

10位(10位) 中国工商銀行(中国)
9位(8位) ウォルマート(米国)
8位(7位) ベライゾン・コミュニケーションズ(米国)
7位(5位) Microsoft(米国)
6位(4位) AT&T(米国)
5位(9位) Facebook(米国)
4位(6位) サムスン(韓国)
3位(1位) Google(米国)
2位(2位) Apple(米国)
1位(3位) Amazon(米国)
https://zuuonline.com/archives/183785
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/14(水) 01:08:14.34ID:JaMTC5iO
>>186
カメラの世界ではソニーは今最も輝いている。
ニコンやキャノンを抜いて最も輝いている企業はソニーだ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/15(木) 09:45:13.93ID:ynO2CylL
ブランド価値というもの自体、欧米の価値観だよねえ
存在感を増す中国の価値観は違う所にあるような
ブランドより実利を取るという経済になると思う
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/15(木) 13:00:52.92ID:IT0waIWK
>>189
価値観???
ただのマーケティングだボケ
ブランドが旧11財閥とか4大財閥をつくって
ブランドがPanasonicとかユニクロを作ってるんだよ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 08:34:14.66ID:VEvLZ+zc
>>48
これ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 10:51:16.82ID:CZaFngoq
>>173
今や、シリコンバレーのIT大企業の幹部は
インド人や中国華僑人ばかりだからな

NVIDIAのCEOはジェン・スン・ファン(華僑)
GoogleのCEOはサンダー・ピチャイ(インド)
MicrosoftのCEOはサティア・ナデラ(インド)
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:27:10.41ID:Wzopuzi5
倫理欠如のAmazonが1位な時点で無意味なランキング
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 15:15:15.79ID:MMNUYsiY
>>1
>>2
>>3
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Q5lfAarAqhA
ZOZOTOWNで買い物するよりスタートトゥデイの株を買え!  
http://diamond.jp/articles/-/128546
スタートトゥデイの時価総額が1兆円超え | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2017/08/01/starttoday-market-cap/


前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学

身長 162.1cm

Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)

「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味


【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1517482750/
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 15:16:05.71ID:MMNUYsiY
>>1
ジェフ・ベゾスが初の首位に フォーブス世界長者番付2018 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/20057

msn
「優遇税制違反」でAmazonに3億ドルの追徴課税——EU
 EUはマクドナルドにも同様の法人税回避に関する調査を行っているほか、
アイルランド政府にはAppleから145億ドルの追徴課税回収を命じている。
朝日
 欧州委員会は4日、ルクセンブルク政府に対し、
米アマゾンに不当に優遇した税金2億5千万ユーロ(約330億円)を取り戻すよう命じた。
 2006年から14年まで税対象の利益の約75%を課税していなかった。
欧州委は、この優遇措置が企業間の公正な競争を損なう「国家補助」にあたると認定した。
Business Journal
アマゾン、日本で巨額の「税金逃れ」か…過去5〜7年分の追徴課税の可能性
 アマゾンをはじめ、アップルやスターバックスなどのグローバル企業は国をまたぐかたちで事業を行っており、
一方ではタックスヘイブン(租税回避地)などを利用して巧みに課税を逃れてきた。
 日本国内でアマゾンのクレカ決済を利用しても
「海外での購入」
という扱いになり、アマゾン側は日本法人を「補助業務を行っているだけの存在」と位置づけ
「日本に法人税を納める義務はない」
という主張だ。
日本経済新聞
アマゾンに330億円追徴、ルクセンブルクに指示、税優遇「違法」、欧州委
 アマゾン側は徹底抗戦する構えだ。
EU域内では、頭文字から「GAFA」と呼ばれる
米グーグル、アップル、米フェイスブック、アマゾンなどデジタル巨大企業による市場寡占への懸念が深まっている。
欧州委には、税逃れがGAFAによる市場の席巻を許し、欧州産業の競争力を損ねているとの危機感も漂う。
 米では「米企業狙い撃ちだ」との不満がくすぶる。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 15:34:02.54ID:/oYZNd5X
8位のベライゾンはNTTのもちものだったような
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 15:35:31.95ID:/oYZNd5X
>>156
日本のインターネットのトラフィックは
KDDIのIX通るからねー
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:22:10.83ID:g07Zt52m
中国の凄さを改めて感じるな
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:34:27.81ID:g07Zt52m
>>173
そこら辺は戦勝国っていう既得権益が大きいんだろうね
核も保有してるし
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 07:22:45.11ID:FbiORQ0m
時価総額でみても、ついにAmazonがGoogleを超えたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況