X



【小売】「無印良品の哲学? 消費者に要らないモノは売らない」(1)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/06(火) 17:15:32.90ID:CAP_USER
「捨て続けたところ、最後には『無印良品』だけが残った」

「ミニマリスト」で広く知られた日本の主婦、山口聖子さんは躊躇せず「無印良品」をミニマリストになった秘訣に選ぶ。無印良品は彼女が書いた本『無印良品とはじめるミニマリスト生活』(2016年)をはじめ、最小限のモノで生きる「ミニアルライフ」のための指針書として欠かせない名前になった。

「商標のない良い品質の製品」という意味の無印良品は日本のライフスタイルブランドだ。各種生活用品をはじめ、衣類や家具、食材料など7000個以上の品目を作って販売している。日本語で「むじるしりょうひん」と読んで略して「MUJI」と呼ぶ。

無印良品の始まりはPB(自体ブランド)だった。1980年から日本の大型スーパーマーケット「西友」で販売し、89年会社を立ち上げて独立ブランドになった。日本全域と韓国を含む海外24カ国に進出している。

無印良品は最近、韓国で営業方向を変えた。地域共生を標ぼうしている。先月28日にオープンしたソウル新村(シンチョン)店がその初めての舞台だ。1652平方メートル(約500坪)規模で韓国店舗の中で最も大きい。購入した物品に望む形で刺繍を入れるサービスや読書空間などを導入し、地域住民に向けた多目的ホールを作った。

MUJI Koreaの成川卓也代表をオープン前日である先月27日にインタビューした。彼は「オンラインショッピングに対抗する力は地域共生」と強調した。しかし、地域共生が単にやさしさを強調するという意味ではない。次は一問一答。

−−なぜ地域共生を標ぼうすることになったのか。

「モノだけを売る店舗はこれ以上、生き残ることが難しい。スマートフォンにするショッピングがはるかに気楽だが、なぜ店に行くのか。店舗に来る楽しみを与えられるように変わらなければならない。無印を地域とつなげる窓口として活用し、共生の価値を提案したかった。日本の店舗もこのような変化を試みている」

−−その場所として新村を選んだ理由は。

「学生が私たちの中心顧客ではないが、若い世代に支持を得られないブランドは成長が難しい。彼らにも役に立つブランドになる適合した場所だと判断した」

−−無印良品の哲学は何か。

「モノでいうと、気持ちの良い生活を助ける最小限のモノ、生活の基本になる商品だ。言い換えれば、要らない商品は作ることも売ることもしないということだ。商品開発担当時代、市場でたくさん売れるものを私たちも作ろうと思えば『その商品に消費者が不満があるのか。なければ私たちがあえてまた作る理由は何か』という話を聞いたりした」

http://japanese.joins.com/article/260/239260.html
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:29:30.56ID:cBDcTysE
欲しいものがない。

よって、すべて売らなくて良い。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:30:30.48ID:hTw97U6Q
良品計画、純利益16%増の232億円3〜11月、衣料品好調
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25511190Q8A110C1DTA000

生活雑貨店「無印良品」を手掛ける良品計画が10日発表した2017年3〜11月期の連結決算は、純利益が前年同期比16%増の232億円だった。同期間として5年連続で最高益を更新した。


だとさ
本当に逆張り神だなぁ、お前らって
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:35:21.07ID:T5O55nPe
無印良品ってむかしダンボール製の小物入れとか売ってたのに。まだあるよ家に。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:37:44.17ID:Cyzf9Hwm
>消費者に要らないモノは売らない

アホと言われないの?
有名メーカーと同じ品質なら、無名でもOKが心理
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:37:49.49ID:O/nY4l0K
無印行けば何かあんじゃねって行くんだけど
愚民はコレ着とけば良いのよ感がな
結局買わないで出てくる
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:42:41.77ID:QCEMZDx+
はさみとかすごい錆びたの見たことあるけど
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:51:19.65ID:hT+YoLh/
綿製品は良いよ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:51:36.84ID:gzG0nxlr
ここの商品開発力は高いと思うけど、使用テスト・耐久テストはしてないんだろうな
これじゃあ使えないよねえという、買って損した残念な商品が多々ある
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:55:05.57ID:O0SPgnyO
昔はよく学校帰りに友達と色々見て回ったな
ソコソコの値段で学校で使ってもオサレなイメージがあった
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:57:54.24ID:+c4lrLXu
昔々の話だけど何かの祝いで無印のポットをもらった
すぐ冷めるしすぐコケるというとんでもない商品だった
ここの製品が高品質だと思ったことはあまりない
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:01:37.29ID:vN3ba5Xc
無印良品って非ブランド品でありながらも良品のものを選んで
売っている小売業者じゃないの?
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:09:41.18ID:iblzluBz
何使われてるかもわからないww
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:10:29.49ID:iNABPAp8
無印の商品って「これは無印なんだ」って自己暗示かけてから見ないと
すごく貧相だよね
ニトリや100均で揃えたインテリアと大差ない
無印に高いお金出すのは裸の王様だっていずれ言い出す人が出てきそう
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:12:23.11ID:qvlkKBbS
女が好きそうなイメージ
会社名からして胡散臭い
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:16:28.15ID:bfIx5H1L
カッコ付けてんなよ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:20:43.77ID:HLqDwCT2
イオンが同じこと言ったら
100スレまで伸びるな
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:24:06.66ID:BMhi2KaJ
虎は死して皮を残す
西武は死して良品を残す
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:26:29.88ID:5zYcENdW
おまえら勘違いしているけど
ミニマリストは何も買わない奴だからな
モノを持たないから無印すら買わない

ジュースとかゴミの出るような面倒くさいものは一切買わず
水飲んでるやつ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:28:41.33ID:dBb/l1SI
ここでシャツを買うと、サイズがめちゃくちゃ小さい。
2度と買うかって思って、忘れたころに買ってしまって思い出した。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:35:17.07ID:eFGiSyOA
合う人と合わない人がハッキリしてて合わない人の方が多いってだけ。
グッズとしては100均のゴテゴテした多機能プラ商品3つを本質的な
1機能にまとめ1500円で売る感じ。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:36:49.15ID:hTw97U6Q
>>43
ちげーよ
全商品に無印のラベルやらタグやら付いてるのに、どう見たらそう思えるんだよ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:37:19.30ID:HKWuHFuO
高くてダサい。
無印粗悪品。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:39:58.55ID:hTw97U6Q
>>46
ニトリの製品は製品どうして平気で喧嘩する
これはこの棚にピタッとはまるだろ、と思ったら入らない
少しはみ出る、色調がなんか違う
そんなのばっかり
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:43:22.17ID:Z1MD2exR
服やスニーカーは安くて良い物が沢山ある。
が、家電や家具はやたら高いイメージ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:44:46.33ID:axq71hH9
言論統制wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

財産権停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

奴隷制度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

ナチスを超えててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:47:30.60ID:MNN6j5iC
ほとんど、ニトリと100均で安いコピー品が買え、クオリティーも悪くない。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:47:32.08ID:bkpoLbzS
家具は一般規格より微妙に小さく、日本の狭小空間向きと言えば聞こえ良いが、チェストは収納力に欠け、ベッドはマットレスを他社の良いものに変えようにも微妙に小さい、軋み防止の養生も不十分で寝返るたびにギシギシ、脚部はエッジが立っていてぶつけるとめちゃ痛い。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:48:54.37ID:wECPa/7k
ニトリやイオンスタイルがなかった時代はよかったんだが
さすがに今はライバルのが方がコスパはいい 但しモノによるけど
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:03:57.03ID:AdkLFgdo
無印めちゃ買ってるわ
こいつらの利益に強力してしまってすまんな
めちゃ買ってるといっても100均で買ったりニトリで買ったりまあ色々よ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:05:22.88ID:VKOjLbZw
ファイルホルダー買ったがプラスチックの劣化が早かったが。ー
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:07:24.62ID:GHzXuVzX
唯一使っているものが、紙パイプの棚。もう無いらしいが。
チープさがいい。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:10:22.52ID:FJYt188h
Мын Рёхинは折り返し付きの丈夫なクリアフォルダを売ってくれるから助かる。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:13:15.84ID:gvwakqaf
昔は大手メーカーの定番商品を
無印デザインにして
売ってたのが良かったけど
今はなんかPB商品だらけで特に欲しいものがない
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:20:45.81ID:yJl6ZRXR
近所のイオンの中にあるけど、可哀想なくらい客がいない
日本ではもう、落ちぶれた意識高い系ブランドだという認識が広まってる
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:23:52.02ID:VXb1eWhM
正直 無印で欲しいものがない
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:28:37.60ID:EGy2F+8b
>>39
色鉛筆とか、見た目いいけど発色しないし
書けないし、硬いし
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:29:18.57ID:JsesL1lR
昔は余計なものを排除して廉価販売してたのに、今は「無印良品」と言うブランドで高額販売してるから利用しない。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:31:24.84ID:EGy2F+8b
>>70
ガラガラだよな
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:31:25.78ID:s8Z0jJHn
>>1
>生活の基本になる商品だ。
>言い換えれば、要らない商品は作ることも売ることもしないということだ

必要かどうかは各消費者が
それぞれの生活状況に応じて判断する事であって
メーカーが指図する事じゃないよ
無印のウリは機能性を重視したシンプルなデザイン
ただそれだけ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:32:32.64ID:2VfJXv2A
材料費がかかってないのに、無印は高い。
いいとは思わない。
今は買わない。行かない。見ない。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:41:32.31ID:3OVd/Led
良くない商品も結構ある
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:45:23.55ID:crgLAykv
無印高いわ
情弱ホイホイ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:45:51.36ID:+aBtIuG8
無印のカレーとはいらないんじゃ?
昔は無印はメーカー名を表示してないだけの良い製品が安く変えると思ってたけど
ちがったんだと気付いた。
悪くはないけど結構高いし。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:46:53.09ID:/ZnB4V5j
品質悪くなって買わなくなった
今はどうかしらんけどもう買わないと思う
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:48:51.57ID:64SH0kgQ
無印は統一感だけはあるやろ
ダイソーとか一品買ってよしこれ使えそうやもう少し買い増しやと思って店行ったらもう無かったとか
そんなことあるからな
んで違うデザインとかになってたりするんや
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:51:02.12ID:Ik4NCmG9
無印は創業者が嫌いだから買わない
あいつは人間を舐めてる
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:51:12.34ID:LLjrginL
欲しい物が軒並み無くなって買わなくなったわ。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:51:40.46ID:Id0Sx1e7
>消費者に要らないモノは売らない

そうじゃない商売があるのか聞きたい
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:55:01.18ID:Yj46mPKr
無印良品で下見して似たものを100均で買ってる
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:55:01.46ID:+N4YlBg1
無印に欲しいものがない
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:58:05.73ID:L3d2oa79
無印といえば黒くて硬い消しゴム
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:58:29.10ID:9AC2/4j5
要らないモノしか売ってないんだけど
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:59:34.68ID:9AC2/4j5
オーブントースターなどの小型家電も無印のブランドが付くだけで倍の値段。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:02:56.29ID:vN3ba5Xc
無印良品はお店の雰囲気がちょっとオシャレだけど、
たしかに実用面でこれだ!って商品は少ないね。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:09:55.86ID:QcfXibg9
無印もターゲットとして見てない人たちに買う物がないと言われても困るだろうな
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:12:29.28ID:KcvztTKn
>>51
西友は今やおるまーとだしなあw
セブイレが買ったデパートは関西の分は
はんきゅーに売ってしまったしすげーな西部w
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:20:59.58ID:J7ATqqOZ
直角靴下は何とかクロのとかよりかなりいい
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:21:11.07ID:8C8jl0Wu
しまむらで同じソックス売ってた
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:22:31.35ID:s8Z0jJHn
そもそもミニマルなデザインなら別に無印にこだわる必要もない
色鉛筆なら三菱でもいいしキャンバススニーカーならコンバースでいい
ミニマリズムに徹するならデザイン事由の買い替えは殆どないので
たとえ高価格であっても長期間の使用に耐えうる品質の良いものを買う
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:23:01.64ID:wtOK3a0b
年々、質が低下しているのがな〜
アクリル製品や衣類は化学臭がするし、お菓子は古い穀物の酸化臭がする
せっかく気に入った物があっても、すぐに廃番か回収
そういえば不具合があって回収ってことが多いので不安になる
あと、ネットで買うと送料が異常に高いし、時間もかかる
消費者に必要な物を長く売るって出来ないのかね?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:24:59.33ID:pKQBvMTF
確かこの人、「親を片付ける」って本も出してたよな
すごい人だなと思ったけど無印の広告塔になっちゃったか
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:29:03.59ID:KcvztTKn
大昔にアメちゃんで色が白っぽいんだけど
5種類くらい違う味なんだけどわざわざ色つけるのやめて
その分安くしましたみたいな感じで書いてあって好きだったんだけどねー
今は本当に勘違いしてるのかmujiってブランドだよな
日本で売れてるからチャンコロも買うっしょ?みたいな感じで
庶民用のスパドラをなぜか高級品扱いで売ってみごとに惨敗した朝日ビール思い出す
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:32:03.79ID:zoCH0ilC
貝印のカミソリ

無印・・・・いらね
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:35:15.28ID:ePQgk80j
デザインの質が低下している。
中韓をゴリ押しして気持ち悪い。
中韓のイメージアップに全力を注いでるのが気持ち悪い。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:36:54.49ID:200ZS8Zt
捨てなくても買わなければそのうちいるものだけになるよ
形あるものは必ず何かの役に立つというのが俺の哲学
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:42:29.59ID:OxFxi1Zd
見た目シャレオツにして誤魔化したゴミ商品多いぞ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:04:25.62ID:BKiyD8r4
シンプルで無機質的なデザインが好きで昔はよく買ってた
学生じゃなくなってからは全然買ってないけど
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:10:36.24ID:FkjV5huW
お菓子に長ったらしい品名を付けるのは無駄じゃないのか?
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:11:50.65ID:n6fHatvU
無印ってあんまし好きじゃない
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:12:51.98ID:jkECPjKK
普通に高いのもあるからちゃんと見て買わなきゃだめ
旅行用の折りたたみバッグ買おうとしたらハンズとかロフトのちゃんとしたメーカー製品より高くてびっくりした
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:20:12.42ID:gwQNilao
服が全部色あせしてるし、
グッズ系はアクリルかポリプロピレンしかないしで
たまに店頭覗くが靴下以外全く買うものがないな。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:27:45.78ID:HSK8irjA
無印は価格設定が中途半端だし服もダサいなにがいいのかさっぱりわからない
ここでしか買えない特別なものもないし情弱とカッペ野郎が買ってるんだろうな
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:37:59.85ID:4tUyw0B6
無印良品へ行っても、欲しいものは1つも無い。
100円ショップにある商品を、割高で売ってるだけ。
バカ消費者が、ブランドに安心して、買っているのだろう。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:16:27.93ID:XemFijhm
いらんもんばっかりやんか
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:17:07.17ID:C7WuMnwQ
5mm方眼ノートが廃盤になってからは行ってない
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:39:45.00ID:W3FRP/D9
無印良品って最初の頃は、メチャ安かったよなぁ
今は、普通の無印高級品の価格になった無料良品
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:46:45.59ID:puqqcEfk
>>21
コイズミやツインバードが作ってる
最近出た3万する高級コーヒーメーカーも中身はツインバード製
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:52:08.37ID:nhqjqCrf
サーキュレーターはとても良い
でもネットで在庫ありになってるのに店頭に行くとありませんといわれたり
サービスの質は悪い
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 02:38:16.51ID:2f8RHZYk
詭弁
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 06:12:09.35ID:lgAOru7E
>>109
ちゃんとしたメーカ製のものに更に味付けしてるんだから高くなって当たり前やんか
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 06:39:54.46ID:XU/Bu1me
無印良品を考えた奴すごいよ

ノーブランドって名前のブランド商品作ったら、最高だったって話

ノーブランドだから、塗装しません
ノーブランドだから、壊れるの当たり前です
ノーブランドだから、色はシンプルなのしかありません
ノーブランドだから、若者でも買えます


実際には、無印良品って何にもいいの無いから、素通りしてる
中に入ってるのは意識高い系のバカばっかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています