X



【家電】「1強」に風穴 「有機ELテレビ元年」の覇者は? 4社がシェア争い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/03/06(火) 09:30:14.16ID:CAP_USER
ソニーとパナソニック、東芝の3社が相次いで参入したことで、「有機ELテレビ元年」となった昨年。市場を独占していた韓国LG電子を国内勢が猛追し、ソニーが年間の販売シェアでトップに立った。有機ELテレビは値下がり傾向にあり、液晶テレビとの価格差が縮小し、値頃感が出てきた。徐々に認知度も高まる中、買い替えの動きが広がる可能性がある。2020年の東京五輪・パラリンピック開催による“特需”をにらみ、シェアの奪い合いは激しさを増しそうだ。(橋本亮)

「1強」に風穴
 有機ELは、バックライトで画面を光らせる液晶とは違い、発光材料そのものが光る自発光方式のため、薄くでき、明暗をくっきりと表示できるなど画質にも優れているのが特徴だ。

国内の有機ELテレビ市場には有機ELパネルを自社で生産するLGが先行して参入し、トップシェアを誇っていた。その独壇場に昨年6月、ソニーとパナソニックがともに新商品をひっさげて参戦。同3月に参入した東芝を含めた4社がシェア争いを繰り広げた。

調査会社のBCNによると、ソニーとパナソニックが参入する直前の昨年5月時点ではLGが7割を超えるシェアを占めていたが、翌6月には28・3%に急下降し、1強体制が崩れた。

ソニーは51%のシェアを握り、スタートダッシュを成功させたものの、そのまま独走とはいかなかった。

下半期(7〜12月)は巻き返しを図るLGとソニーが接戦を展開した。パナソニックも7月以降、前月を上回るシェアを確保し、11月には単月で初のトップに立った。一方、東芝は参入直後の3月の9・1%をピークにシェアは低迷した。

昨年1年間累計の販売シェアは、LGをソニーが猛烈に追い上げて逆転し、ナンバーワンの座に輝いた。

シェアはトップのソニーが36・2%、2位がLGの32・6%、3位のパナソニックは27・8%だった。

BCNの担当者はソニーの勝因について、「ブランド力に加え、独自の音響システムや背面スタンドを採用したデザインなど、画質以外の部分で消費者の心をつかんだ」と指摘する。
以下ソース
2018年03月06日 07時31分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/06/news058.html
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:11:10.35ID:dQEf0sb+
>>7
材料は日本です
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:11:18.34ID:0AHs1Ndb
日本蚊帳の外さみしいね
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:11:48.24ID:dQEf0sb+
>>16材料は日本
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:12:26.36ID:0AHs1Ndb
日本は材料はあったけどプロセスが組めなかった。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:13:23.00ID:U2KZB8O0
>>18腐ってからノコノコ出てゆきババを掴まされる日本企業
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:18:02.81ID:a+KIKkKw
>>24.>>26

パネル材料の価格は、セットの価格の数%以下。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:18:49.78ID:3hLLci0V
LGだろ。すべてLGパネルだから
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:19:03.01ID:rrE7GP3p
>>26
>>24

日本の材料が多く使われてるってだけで
材料全てが日本ってわけじゃないだろ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:19:22.68ID:noDPrd3j
電気店の店頭で見る有機ELの彩度が良いのは、あれは調整か?
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:22:03.18ID:6FUFinZR
馬鹿とゴキブリ韓国(ゴキ韓)に、つけるクスリは無い。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:23:00.14ID:zFt0TL0B
意外にLGって国内でも売れてるんだな。
PCパーツとかなら気にしないけど、大型TVみたいな目立つ家電は
来客時とかも考えて一応は国内ブランドを選んでるわ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:24:35.51ID:nHstfP4t
>>33
知恵遅れとウンコ日本(ウン日)を、手術する方法は無い
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:27:03.35ID:noDPrd3j
映画(暗い場面が多い)見るならプラズマ・ディスプレイと言われたもんだ。
やっぱり黒が綺麗だから。しかし画質はプラズマよりずっといい。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:27:54.68ID:guhSw4Q5
どうせLGの有機液晶使っているんだろ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:29:00.27ID:0QyVWVRX
>>34
ネット放送観るのに圧倒的にLGが使いやすい
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:31:27.67ID:KQkfbYWw
>>3
うん
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:32:31.81ID:KQkfbYWw
>>23
2、3年でかいかえるなら問題ないようにも思うよ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:33:20.13ID:lxaIoSO3
で全部LGパネルなのか?
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:34:37.06ID:KQkfbYWw
>>38
いいアプリケーション開発体制があるんだろうね
ユーザーフレンドリーという感じの
まぁ、当たり前なんだけどね
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:35:54.26ID:ByjegqO/
>バックライトで画面を光らせる液晶とは違い、発光材料そのものが光る自発光方式のため
LEDテレビも有機ELテレビも、
バックライトがLEDか有機ELかの差があるだけで、発光材料そのものが光ってるぞ。
LEDより古い冷陰極管バックライトも発光材料そのものが光ってたと思うが・・・。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:39:16.66ID:1BUsNeyG
ELテレビ=カラーフィルタ・白色EL
液晶テレビ=カラーフィルタ・液晶シャッター・バックライト

液晶のシャッターとバックライトがELに置き換わっているわけな
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:39:30.73ID:noDPrd3j
>>43
液晶は色フィルター。有機ELは自発光。プラズマも自発光。
液晶は黒にも光が透過する。それをカバーするためにLEDでダイナミックに光らせる。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:44:37.23ID:KH5R04N9
俺のパナのプラズマもう少しもって欲しいな。
40インチ台の有機ELが出たら買い換えるかも。
55インチはデカすぎる。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 10:47:45.64ID:V2As57GQ
パネルは全部LG製で もう勝負はついてるんだよ
グラフィックエンジンがどうのこうのはあるけど、LGのパネルが無ければ
商品は成り立たない
まぁ、グラフィックエンジンでさえも中国に売り飛ばした東芝は論外だけど
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:02:56.77ID:Z9z2I6z8
液晶だって、日本製パネルなんてほぼないのに、有機ELだけ
LG、LG連呼するのは何で?
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:09:09.96ID:uuJsmlEI
高いよね
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:09:41.99ID:Dgumte3G
>市場を独占していたLG


朝鮮製テレビなんかキモくて使えん
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:15:18.71ID:pDHWQhpy
>>53

確かに
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:16:02.47ID:ZYinlyI8
パネルの供給元はサムスンかLG
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:21:17.18ID:N//CPiuc
http://www.lg.com/us/tvs/lg-OLED77C8PUA-oled-4k-tv
LG C8PUA 4K HDR Smart AI OLED TV
新型プロセッサ「α9 Intelligent Processor」搭載 4K Cinema HDR Dolby Atmos
77inch $9999.99
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:23:51.84ID:noDPrd3j
ディスプレイ機器の需要は膨大。有機ELが主要になれば、1、2社では供給しきれない。
ここは日本は恥を偲んで、LGから技術導入して生産すればいい。

かつてのブラウン管ではRCAから技術導入し、やがて本家を凌駕してしまった。
ただし相当な技術料は取られるだろう。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:30:04.55ID:q7Lw0ruq
九州の研究所が新しい有機ELの製造方法で特許をとっている。もう少しまつのもいいかもしれん
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:34:50.10ID:zAZA1TSG
>>62
なんでも自前で作るソニーすら大型OLEDを量産できなかったから仕方なく韓国のケツをなめてパネルを恵んでもらってる立場だろ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:35:49.00ID:vWeoE1wx
>>37
有機ELと液晶は別物だぞ。
有機ELディスプレイというんだよ。液晶は液晶ディスプレイ。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:37:47.11ID:zOIpHiqI
>>41
日本メーカーは作ることができない物で
LGしか作れないんだから当たり前
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:37:58.24ID:UrfxlqBo
無ければ仕方ないけど、だれも応接間や居間に朝鮮メーカーのロゴ入り製品は置きたくなかったってことだな。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:42:16.44ID:zAZA1TSG
>>68
もうLGは量産していてフラッグシップ以外のモデルも出て決定的な差がついてますがな
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:43:38.04ID:ooG9bYpA
寿命がどうのとか焼き付きがどうのとか、全然情報出てこないのは何故なんだ?
はっきりするまで怖くて買えないよ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:44:05.84ID:q7Lw0ruq
>>70
それが一番おおきいと思う。となりの部屋の室外機のLGマークをみただけでイヤな気持ちになる
あと、リモコンのできがソニーが素晴らしい。WIFIだしソニーのリモコン以外に変えるのは嫌だ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:46:48.04ID:N/RIc/LW
山形大学は有機EL発症の地
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:47:38.60ID:zAZA1TSG
>>72
買わなくていいじゃん
テレビなんて今となっては実用品なら3万なんだから
3年先に2016モデルのLGテレビの5年後がどうなってるか価格コムを確認してから2021モデルを買えばいい
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:48:42.86ID:NsbY+atg
>>1
心臓部のパネルは全てLG製だから、
実質は第1位 LG シェア100%
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:48:57.33ID:Va6L+q5O
>>54
液晶は日本企業も作れてたが
次世代ディスプレイである有機ELは日本企業は作れずLGに頼むしかないのが日本人的には悔しくて仕方がないことだから


>>55
いや、お前らが有機ELを日本企業じゃ作れなくてLGに頼むしかないのが悔しくて発狂してるからだろ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:51:24.88ID:drSzir9K
いまどきテレビなんて作ってたって、すぐに安値競争に陥るだけ
だっていつになったらわかるんだ?
単にパネルを液晶から有機ELに変えただけなんだろ?
パネルを買ってくれば世界中のメーカーが同じもの作れるんじゃないの?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:52:02.79ID:b2g9Y37X
>>70
日本メーカーのロゴ入り製品を置くよりはマシだけどな
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:53:11.06ID:k1BEauJP
今までは住み分けとったけれど、「サムスン」もテレビ用パネル生産に乗り出すって報道があるよね。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:54:39.74ID:V2As57GQ
>>77
液晶TV用も日本企業は作れない
シャープは外資に買われたし
唯一、PLDが生き残っているが開店休業状態
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:55:39.25ID:Dp7m0itN
>>47
フィルターという点ではLGの有機ELも色フィルターだよ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:55:39.55ID:1HDxeOe6
韓国製は運気が下がりそうだから買わない。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:56:45.96ID:b2g9Y37X
>>68
いや、ソニーとか日本メーカーは量産技術が無いから自前で作りたくても作れないからw


>>62
日本メーカーは量産技術が無いから自社では作れません。
LGから買うしかありません
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:57:33.46ID:zAZA1TSG
>>78
大画面テレビは10万円台半ば〜だから儲かるし能力的に出来ない以外に参入しない理由が分からない
テレビ以外にもホームシアターやBDなど原価が安いものも何万円で売れるしスマートに一体型を望む消費者からぼることも可能
裕福な階層に高いものを一括で売れるカテゴリなのに儲かる場所からわざわざ離脱するのは技術がない以外に理由がないです
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:58:16.49ID:vEPPrCWQ
>>84
日本製の方がもっと運気下がるぞ。
Jの法則があるし
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 11:59:20.98ID:vEPPrCWQ
>>57
日本製テレビの方がキモいから落ち着けゴキブリ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:00:37.61ID:vEPPrCWQ
>>88
日本メーカーロゴのテレビの方がもっと嫌じゃん
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:55.80ID:JyPQ0FHv
>>東芝は参入直後の3月の9・1%をピークにシェアは低迷した。

>>シェアはトップのソニーが36・2%、2位がLGの32・6%、3位のパナソニックは27・8%だった。

東芝ェ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:04:58.03ID:TorHzqAk
泊まったホテルのテレビが古いシャープ製で
「世界の亀山モデル」のロゴに涙が出てきた
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:05:21.65ID:vEPPrCWQ
>>92
まあ普通の日本人はネトウヨのお前がキモいってだけだし
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:07:03.63ID:a8qJU5Ap
>>6
4Kを40インチじゃ意味ないよ。
55インチでギリギリ。
本当は70インチ以上欲しいところです。
HDパネル4枚分だからね。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:08:13.69ID:HxoefLSr
パネルがLGだからだめならLGを買収することかんがえたらどうよ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:10:47.47ID:eWjznbAQ
技術泥棒で開発費をかけずに発展した韓国企業クソすぎ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:12:59.87ID:nSsrvcWo
>>99
日本メーカーはもっとポンコツ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:13:02.89ID:uwJxZ7Li
発明したのは日本なんだけどな
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:13:17.23ID:txxRDuwz
バックライトがELになっただけで黒のしまりに液晶と差がつくのはなぜ?
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:15:49.23ID:xqyjcFOw
>>101
現在もっともよく用いられている有機EL積層機能分離型デバイス発光素子は
1987年に米イーストマン・コダック社のケ青雲(中国語版)、
スティーヴン・ヴァン・スライク(Steven A. Van Slyke)らによって発明された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/有機エレクトロルミネッセンス
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:18:37.86ID:a8qJU5Ap
>>102
液晶はバックライトを消せないからでしょ!
ELならオフで真っ暗。

それと4KのHDR拡張は効果あるで。
ダイナミックレンジが全然違う。
ソフトが対応してないと意味ないけど。

Netflixのドルビービジョンソフトはすげえよw
見比べると液晶にはがっかり。
夜景は見とれるほど、ローキー画面も綺麗だ。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:22:08.98ID:LD/+hWT0
>>90
そりゃ半島系のような人は嫌だろうね
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:29:39.61ID:cpzKX6Ui
LGがパネルを供給しているからといって
全ての有機ELを不買とか言ってる奴は
世の中の動きを見てないと言ってるのと同じでみっともないぞ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:33:18.75ID:F5T/V49+
>>107
国産(笑)の液晶テレビなんてほとんどチョンパネルなのにな
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:37:52.35ID:txxRDuwz
>>105
ELはドットごとにバックライトのオンオフを制御してるって事?
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:40:18.42ID:6M6YS13N
有機ELならもうLGを買うわ
パネルは朝鮮なのに日本メーカーのブランド上乗せ料金で買う気がしない
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:40:20.45ID:dVdo8aX8
俺氏まだブラウン管テレビ保有
コントラスト立体感がいい
有機ELがもう少しこなれたら買いかな
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:41:00.02ID:TOJpRdtu
>>100
予算削減人員削減を20年も続けてきて開発競争に勝って品質維持など出来るわけがないのだ
サムスンとかLGみたいに湯水のごとく金と人を支える企業が勝つのは当然
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:42:48.04ID:uFsBtXb0
韓国のモノ使ってるなら高い値段のものは買わないことだ。
安く買い叩くか型落ちのを買えばいい。敵国のにカネを払えるか。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:44:48.24ID:fSxaEQO5
うちのブラウン管テレビ壊れないかな
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:45:10.88ID:memi6FRz
LGのは白色有機EL+色フィルターのインチキ型だからな〜
本来あるべき姿の有機ELディスプレイではない
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:48:27.77ID:/Hf7Kjfu
そもそもテレビを持っていない。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:52:27.51ID:0AHs1Ndb
日本はこの分野では技術的に敗北しとる。
これは事実。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:54:26.19ID:F5T/V49+
>>114
国際価格の3、4倍の日本人向け価格で買うのが愛国者だろ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:55:38.13ID:cYnVEYrm
>>3
まじかよ

オワタ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:57:54.27ID:Q8Hr8S3T
元年ってwww
もっと前からあるやろ(´・ω・`)
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 13:00:50.08ID:Dp7m0itN
>>121
安い方がいい人間は中華買うし、高くてもブランドにこだわる人間は日本メーカー買う
韓国製品は難しい立場だと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況